説明

Fターム[5E336GG07]の内容

プリント板への電気部品等の実装構造 (16,219) | 目的又は効果 (2,617) | はんだ付けに関するもの (466) | フラックスに関するもの (13)

Fターム[5E336GG07]に分類される特許

1 - 13 / 13


【課題】電子素子を樹脂封止後に封止樹脂に開口を設け、加熱時のアウトガスやはんだの逃げ道を設けることにより、はんだフラッシュの発生を抑制するパッケージ基板を提供する。
【解決手段】多層配線基板上に1個以上の半導体素子と1個以上の受動部品が実装され、前記多層配線基板とその上に実装された前記半導体素子とのギャップにアンダーフィル樹脂6を充填することにより、フリップチップ実装部である半導体素子実装エリアを形成し、その半導体素子実装エリアの外周部と前記受動部品の周囲を樹脂7で充填した半導体パッケージ基板18において、充填した樹脂7の一部に、はんだ及びアウトガスの抜き孔15、16を設ける。 (もっと読む)


【課題】積層コンデンサを搭載するインターポーザーを回路基板に実装した後に、インターポーザーと回路基板との間隙の洗浄を効果的に行えるチップ部品構造体を実現する。
【解決手段】チップ部品構造体1は積層コンデンサ2を搭載するインターポーザー3を備える。インターポーザー3は、基板31、部品接続用電極32A,32B、外部接続用電極33A,33B、および側面電極34A,34Bを備える。部品接続用電極32A,32Bと外部接続用電極33A,33Bとの間は、側面電極34A,34Bにより電気的に接続される。部品接続用電極32A,32Bは積層コンデンサ2の外部電極が接合される。基板31には、両主面に開口して対向する空間同士を連通させる連通孔39Bが形成される (もっと読む)


【課題】 ボイド(空洞)の発生を抑制し、高い放熱効果及び接続強度を得ることが可能なプリント配線板を提供する。
【解決手段】 プリント配線板は、発熱するSMT部品の放熱用パッドをソルダーレジスト(8)を用いて分割された複数の分割パッド(5)と、分割パッド(5)間のソルダーレジスト(8)上の点を中心として設けられた複数の円形のレジスト塗布領域(10)と、円形のレジスト塗布領域(10)と重ならないように、分割パッド(5)間のソルダーレジスト(8)の塗布領域に配置されたスルーホール(7)とを有し、円形のレジスト塗布領域(10)の真上に分割パッド(5)を跨ぐようにクリーム半田(6)を印刷して半田付けが行われる。 (もっと読む)


【課題】プリント基板に対する端子の半田付け工程の簡素化と、治具の構造の簡易化や必要な治具点数の削減を図ることが出来、端子へのフラックスの付着による不具合を回避することが可能とされた、新規な構造の実装基板を提供すること。
【解決手段】端子16,18,20を支持する台座30,32,34を連結部52を介して絶縁板14に一体形成すると共に、前記台座30,32,34に貫設した端子保持孔40a〜40cに対して、前記絶縁板14の表面60から前記端子16,18,20を非圧入状態で挿し入れると共に、該端子16,18,20に突設した当接部68,68を前記台座30,32,34の端子支持部48,48に当接して挿入端を規定する一方、前記連結部52で前記台座30,32,34の前記絶縁板14に対する相対変位を許容した。 (もっと読む)


【課題】ハンダ付けによる実装強度が高い実装部品を提供することを課題とする。
【解決手段】回路基板8上に形成したパッド9に底面がハンダ付けされる実装部品1の脚部7の側面に、底面には開口しないように側方に開口し、好ましくは脚部7を貫通する補助穴10を、同一の脚部7に複数設け、溶融したハンダSを受け入れるようにし、さらに好ましくは、補助穴10より高い位置に、ハンダSのフラックスFを受け入れるトラップ穴11を設ける。 (もっと読む)


【課題】基板上に電子部品を搭載した構成において、基板と電子部品との間の間隙をむらなく洗浄液で洗浄する。
【解決手段】一面110aに形成された複数のパッド120を含み、一面110aに電子部品を搭載するための基材(110)において、複数のパッド120は、x方向に直線状に配置された複数のパッド120をそれぞれ含む第1のパッド列L1および第2のパッド列L2を含む。第1のパッド列L1および第2のパッド列L2は、y方向に沿って隣接して配置され、第2のパッド列L2は、第1のパッド列L1内で隣接するパッドP1およびパッドP2間のy方向に沿った延長線上に配置されたパッドP3を含み、x方向において、パッドP3の中心位置は、パッドP1およびパッドP2間の中心位置と重ならない。 (もっと読む)


【課題】Pbフリーはんだを用いてもフラックス等の接点への付着を抑制しながら、電子部品を実装することができるプリント配線板を提供する。
【解決手段】プリント配線板1は、プリント基板10のA面10aにのみ接点2が形成されるとともに、プリント基板10のB面10bにのみ電子部品3,4が配置され、プリント基板10の電子部品3,4が配置されたB面10bにのみPbフリーはんだを用いたはんだ付けが行われ、電子部品3,4が実装される。 (もっと読む)


【課題】実装面を有する基板本体と基板本体の一側に連なる捨て基板との境界部分にあるスリットから漏出したフラックスを、実装面に固定してある外部接続端子の本体部に付着させ、外部接続端子の接続部にフラックスが付着することを防いで、接続部の外観を維持することができる実装基板を提供する。
【解決手段】基板1の一側近傍にて、該一側に沿って複数のスリット5、5、・・・を開設し、該スリット5、5、・・・を境界にして実装面を有する主要部を基板本体2とし、残余部を捨て基板3として、外部接続端子6の本体部7を実装面に固定し、本体部7の捨て基板3側の部分を前記スリット5、5、・・・上に配置する構成とした。 (もっと読む)


【課題】プリント基板上にはんだ付けされたLGAパッケージの周囲から塗布したアンダーフィルを、パッケージ中心部のはんだ接続部へも確実に充填してはんだ接続部の補強効果を高める。
【解決手段】プリント基板1のLGAパッケージの実装面に、LGAパッケージの下面のエリア状に配置された接続端子と対応して配置されたはんだ接続用の各PAD2の周囲に、LGAパッケージをはんだにより電気的、機械的に接続する際に溶融して接続部周辺に流出するはんだペースト中のフラックスを溜めるための溝3を形成することにより、フラックスがLGAパッケージ下面とプリント基板1の表面の間にぬれ広がらないようにし、はんだ付け後に搭載LGAパッケージの周囲から塗布したアンダーフィルがパッケージ中心部のはんだ接続部へも確実に充填されるようにする。 (もっと読む)


【課題】半導体モジュール及びその製造方法が開示される。
【解決手段】半導体モジュールは、外部接続端子を有する半導体パッケージ、及び外部接続端子と電気的に接続されたターミナルランドを有する印刷回路基板を含む。印刷回路基板は、前記ターミナルランドが露出されるように前記外部接続端子を収容して前記半導体パッケージよりも狭い幅を有する凹部を有する。従って、凹部に収容された半導体パッケージのエッジが印刷回路基板と接触されるので、半導体パッケージのエッジの破損が防止される。 (もっと読む)


【課題】異なる膜厚の塗膜を同時に形成し適正量のペーストをバンプに塗布して、部品実装を効率的に且つ良好な接合性で行うことができる部品実装装置および部品実装方法を提供することを目的とする。
【解決手段】下面にバンプが形成され基板13に重ねて搭載されて積層構造を形成する第1の部品、第2の部品を部品供給部1から搭載ヘッド16によって取り出し、これらの部品のバンプに転写により塗布されるフラックス10を2種類の異なる膜厚の塗膜の形態で供給するペースト転写装置5に対して、第1の部品、第2の部品を保持した搭載ヘッド16を昇降させることにより、これらの複数の部品のバンプにフラックス10を転写により一括して供給する。これにより、適正なペーストの塗布量を確保して部品実装を効率的に且つ良好な接合性で行うことができる。 (もっと読む)


【課題】
回路基板に電子部品を半田付けする際に発生するガスによる半田付け不良を防止できるようにする。
【解決手段】
回路基板1に一対のスルーホール10を形成し、このスルーホール10に充填した銀ペースト12によって回路基板1の表裏に形成するランド11を接続する。銀ペースト12は固化した際、回路基板1の表裏面から銀ペースト12が湾曲状に隆起した突出部15となる。突出部15の表面をオーバーコート13で被覆し、その突出部15に電子部品5を接触させて電子部品5と回路基板1との間にガス抜き用の空隙Sを形成する。半田付けする際に発生するガスはリード端子5Aを挿通する貫通孔4から電子部品5と回路基板1との空隙Sを通って外部に抜ける。 (もっと読む)


【課題】電子部品実装構造において、電子部品と電子部品実装基板との間にある接合層におけるボイドの発生を防止することができるようにする。
【解決手段】電子部品実装構造1は、LEDチップ2と、LEDチップ2が実装される素子実装基板3と、素子実装基板3の背面31に形成された接合パターン4とを備える電子部品10を、電子部品実装基板6上に実装すると共に、接合パターン4を、クリームはんだにより形成された接合層5を介して、電子部品実装基板6に接合して形成され、接合層5の、接合パターンの外周40より内側領域に、クリームはんだ中の気化した有機成分の排出を促すため通気路7を備えている。気化した有機成分がこの通気路7を介して接合層5の外部に排出され易くなり、接合層5におけるボイドの発生が防止される。 (もっと読む)


1 - 13 / 13