説明

Fターム[5E344AA07]の内容

プリント板の組合せ (18,658) | 組立て構造 (4,069) | 立体交差配置 (234)

Fターム[5E344AA07]の下位に属するFターム

Fターム[5E344AA07]に分類される特許

1 - 17 / 17


【課題】高密度実装を実現することができる電子機器及び回路モジュールを提供する。
【解決手段】第1壁部11dと、第2壁部11fとを有する内壁が設けられた筐体と、前記筐体に収容され、第1回路パターンが側面112bに延びた第1端部112aを有し、前記第1壁部11dと対向した第1回路基板112と、前記筐体に収容され、前記第1端部112aと対向するとともに第2回路パターンが側面113bに延びた第2端部113aを有し、前記第2壁部11fと対向した第2回路基板113と、前記第1壁部11dと前記第2壁部11fとに亘る内壁の一部と対向するとともに、前記第1端部112aの側面112bと前記第2端部113aの側面113bとに其々当接することで前記第1回路パターンと前記第2回路パターンとを電気的に接続したフレキシブル配線板114とを有する。 (もっと読む)


【課題】第1配線基板の各第1配線と第2基板の各第2配線とを、簡単な作業で、しかも良好な表面形状の半田フィレットが形成されるように半田付けする。
【解決手段】第2配線基板20の端部に設けた2つの張出部20a,20bを、第1配線基板10に設けた2つのスリット13a,13bに差し込み、前記第1配線に前記スリット13a,13bの縁まで延長させて形成された各第1配線12の端部12a上から、前記第2配線基板20に前記2つの張出部20a,20bに延長させて形成された各第2配線22の延長部22aのスリット内の部分及び前記延長部の基部側の部分にわたって半田30を被着させる。 (もっと読む)


【課題】導電層を含む可撓性のあるシートを用いて段差を超える実装をする場合、シートの最小曲率半径が実装構造体の小型化を阻んでいた。
【解決手段】第一の導体を有する第一面と第二の導体を有する第二面とY軸と略平行な該第一面の端と導電層を含む可撓性のあるシート状接続体とを有し、X座標原点を該端に、Z座標の正の方向を第二面から第一面へ向かう方向にとり、第一の導体とシート状接続体とは第一の接続端子で電気的に接続され、第二の導体とシート状接続体とは第二の接続端子で電気的に接続され、シート状接続体は、第一の接続端子から、端と交差し、第二の接続端子にいたる形状であり、シート状接続体を、第一の接続端子から第二の接続端子へと表面に沿って進むときに初めて第一の面よりZ座標が小さくなる点と、第二の接続端子との距離のY成分が、端と第二の接続端子の距離のX成分よりも大きい。 (もっと読む)


【課題】下方空間に自由度を持つパッケージとして構成した電子部品を実装することにより、実装空間を有効に活用して、実装効率を向上する。
【解決手段】電子部品が実装されたプリント基板2に実装するための、フィルム基材に少なくとも1つの電子部品が実装されてなるフィルムパッケージ41であって、プリント基板2に実装されるときには、プリント基板2に実装された小型電子部品4を跨ぐように、各実装部がプリント基板2に圧着され、第1接続部、電子部品実装部、および第2接続部が断面コの字型に折り曲げられるとともに、各挿入部46が内側に曲げられて、第1接続部および第2接続部と物理的に接続された状態で、プリント基板2に実装される。 (もっと読む)


【課題】スルーホールを介することなく、積層された2つの基板の間にて、それぞれの基板の導電部を安定に接続することができる積層配線基板を提供する。
【解決手段】本発明の積層配線基板10は、第一基板11と第二基板21が、積層されてなり、第一基板11は、各辺よりも内側の領域にスリット13を有し、第一基板11のスリット13に、第二基板21の一部が挿入され、スリット13を境界として、第一基板11と第二基板21が交差されて重ね合わせられ、第一基板11の他方の面11bに設けられた導電部12の第一接続部12aと、第二基板21の一方の面21aに設けられた導電部22の第一接続部22aとが接続されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】はんだバンプを介して電気的に接続された回路形成体の積層構造体である電子デバイスにおいて、接続の信頼性が向上させる。
【解決手段】第1回路形成体の電極上にはんだ材料を配置する工程と、第2回路形成体の一方の面に形成されたはんだバンプの全体を覆うように、フラックス作用を有する樹脂を第2回路形成体の一方の面に配置する工程と、第1回路形成体の電極上に配置されたはんだ材料と、第2回路形成体のはんだバンプとを接触させるように、第1回路形成体上に樹脂を介して第2回路形成体を配置する工程と、はんだ材料とはんだバンプとの接続部分および樹脂に熱エネルギーを加える工程とを実施して、第1回路形成体と第2回路形成体とが接合され、かつ接合部分が樹脂により封止された電子デバイスを製造する。これにより、電子デバイスにおいて、接合の信頼性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】相対的に移動する基板同士を断線のおそれ無く電気的に接続することが可能な基板の接続構造を提供する。
【解決手段】接続構造10は、第一の基板4に対して第一の方向に移動可能に支持され、第二の基板6を第二の方向に移動可能に支持する移動部材13と、第一の基板4と第二の基板6とを電気的に接続する可撓性を有する配線部材20を備え、配線部材20は、第一の基板4から延び第一の方向に交差する方向に凸となるように撓んで第一の基板4に接続された位置と第一の方向に対向する第一の固定部35で移動部材13に固定された第一の部分31と、第二の基板6から延びて第二の方向に交差する方向に凸となるように撓んで第二の基板6に接続された位置と第二の方向に対向する第二の固定部36で移動部材13に固定された第二の部分32と、方向切替部33aを有して第一の部分31と第二の部分32とを接続する第三の部分33とを具備する。 (もっと読む)


【課題】素子間配線部材における配線部の導体の線幅を狭くすることなく、半導体素子の+極および−極用の配線部がレイアウト可能で、導体の厚みを厚くすることなく十分な導電性が確保可能な素子間配線部材、およびこれを用いた太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】配線部5を形成するとともにスリット状の挿入部11を設けた絶縁シート3と、配線部9を形成した絶縁シート7とを含み、挿入部11を介して、絶縁シート7および配線部9が挿入されて、2枚の絶縁シート3,7が少なくとも一部で重ね合せられることにより、配線部5,9の所定の領域が同一面内に配置される。同一面内配線部5,9の所定の領域のそれぞれには、素子形成基板2が接続される。 (もっと読む)


【課題】電子機器の一層の小型化に寄与できる嵌合構造を実現し時、スタッキングコネクタの嵌合接続作業が一段と確実かつ容易に行えるようにする。
【解決手段】メイン基板本体部11aから、S字状引出し部11bを介して、一体的に延在される上側コネクタ実装部11cを備えるメインフレキシブル基板11と、サブ基板本体部14aから、U字状引出し部14bを介して、一体的に延在される下側コネクタ実装部14cを備えるサブフレキシブル基板14とを用い、メインフレキシブル基板11では、S字状引出し部11bを、S字状に折曲して、上側コネクタ実装部11c側の上側コネクタ13aの嵌合面を下向きとする一方、サブフレキシブル基板では、U字状引出し部14bを、U字状に折り返して、下側コネクタ実装部14c側の下側コネクタ13bの被嵌合面を上向きとし、この状態で、上側コネクタ13aを下側コネクタ13bに嵌合して接続する。 (もっと読む)


【課題】良好な接続強度を維持しつつ、接続に使用するためのスペースを減少させる。
【解決手段】リジット配線板11の端面11aに端面接点群22が形成されている。端面接点群22は、接点23a〜dからなる。フレキシブル配線板12の一方の面には、4個の接点26a〜dからなる接点群25が形成されている。端面接点群22を覆う位置に異方導電性フィルム13をセットし、さらにこのACF13を挟んで端面接点群22にフレキシブル配線板12の接点群25を対面させる。そしてACF13を挟み込んだ状態のまま端面22と垂直な方向Xに沿って加圧、さらに所定の温度で加熱すると電気的及び物理的に接続状態となる。 (もっと読む)


【課題】電子機器の小型化を実現しつつ、所定の電子部品からのノイズ輻射量を抑制すること。
【解決手段】遮蔽対象である電子部品を搭載した第1の基板と、この第1の基板を電子部品搭載面とは反対側の面にて支持し当該第1の基板とグラウンド接続される導電性支持部材と、電子部品の第1の基板に対する搭載面とは反対側の面を覆うよう当該第1の基板に対面して配設された電子機器の構成要素となる第2の基板と、を備え、第2の基板と導電性支持部材とをグラウンド接続する。 (もっと読む)


【課題】 組み立てが容易で、かつ既存の基板を流用して基板サイズを拡張することが可能で、製造性の向上と製品品質の安定を両立するシステム基板及びシステム基板の製造方法を提供することにある。
【解決手段】 本発明のシステム基板は、多角形でフロント面の一側辺近傍に所定の間隔を持って配列した基本基板用ヘッダピンを有する基本基板と、この基本基板の一側辺に対向する辺近傍に、基本基板用ヘッダピンの配列と同じ配列の延長基板用ヘッダピンを有し、基本基板に対向する辺とは別の辺近傍に基本基板のヘッダピンの配列と同じ配列の接点を持つマザーボードコネクタを有する延長基板と、基本基板及び延長基板よりも小さく、基本基板用ヘッダピンと電気的に接する第1の接続部と、延長基板用ヘッダピンと電気的に接続する第2の接続部とを有する延長小基板とを有する。 (もっと読む)


【課題】十分な基板搭載空間を確保することが困難な円弧帯状空間に搭載が可能となるフレキシブルプリント基板及び該フレキシブルプリント基板を有するレンズ鏡筒を提供する。
【解決手段】断面形状が円弧帯状の空間に配置するフレキシブルプリント基板15を、つぎのような円弧帯状部材と接続部材を有する構成とする。
すなわち、前記円弧帯状の空間における複数の断面位置に配置される、電気部品を搭載した複数の円弧帯状部材16と、
前記複数の円弧帯状部材を折り畳み自在に接続する接続部材17、18と、を有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】 簡単な手順で容易にケースに取り付けることができる電子部品取付体及びそのケースへの取付方法を提供する。
【解決手段】 第1の取付部材11に押圧型スイッチ20を取り付けてなる第1の電子部品取付体10と、第2の取付部材31にスライド式スイッチ40を取り付けてなる第2の電子部品取付体30とを、第1、第2の取付部材11,31の取付面11a,31aのなす角度が変化するようにフレキシブル回路基板50で連結した構造の電子部品取付体1を用意し、押圧型スイッチ20をケース2に係合させる際に、取付面11a,31aのなす角度を変化させながらスライド式スイッチ40をケース2に係合させることで、この電子部品取付体1をケース2に取り付けるようにした。 (もっと読む)


【課題】 小型で安価な回路接続構造および回路接続方法を提供する。
【解決手段】 第1回路および第2回路を第3回路に接続する回路接続構造は、所定のピッチで複数の印刷電極13が片面に設けられ、それぞれ、第1回路および第2回路に接続された2枚のフレキシブル基板3,4を、印刷電極13が外側になるように背中合わせ重ね合わせ、第3回路に設けた両面接触型のフレキシブル基板コネクタ2に挿入し、2枚のフレキシブル基板3,4の前記背中合わせに対になった2つの印刷電極13のうち少なくともいずれか一方を第1回路の信号ラインおよび第2回路の信号ラインに接続しない。 (もっと読む)


【課題】 配線基板上の小さな占有面積でフレキシブルプリント配線板が接続できるとともに、フレキシブルプリント配線板も長くならず、しかも、接続強度を高めることができる配線板の接続構造を得、接続信頼性を向上させる。
【解決手段】 配線基板21の接続端子部23に、フレキシブルプリント配線板25の端子部27を半田付けして、フレキシブルプリント配線板25を配線基板21に接続するフレキシブルプリント配線板25の接続構造であって、配線基板21に通孔29または凹部を形成し、通孔29または凹部の内方に接続端子部23を形成し、フレキシブルプリント配線板25の先端部表面に端子部27を形成し、フレキシブルプリント配線板25の先端部33を通孔29または凹部に挿入するとともに、先端部33の端子部27を接続端子部23に半田付けした。 (もっと読む)


【課題】 圧着基板とフレキシブル回路基板との剥離を防止し、電気的に信頼性の高いフレキシブル回路基板実装体の製造方法を提供する。
【解決手段】 圧着基板とフレキシブル回路基板とのいずれか一方、または両方を移動させて、圧着基板に対して垂直に配したフレキシブル回路基板を挟んで圧着基板と対向配置され、かつフレキシブル回路基板の幅よりも狭い間隔で配置された上下の圧着ツール間に、フレキシブル回路基板と圧着基板を挿入し、フレキシブル回路基板で圧着基板を挟むようにフレキシブル回路基板を屈曲させる基板移動工程と、上下の圧着ツールを用いてフレキシブル回路基板と圧着基板の両面とを同時に圧着して、第1、第2の配線パターンと接続端子とを接続した実装体を形成する圧着工程とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 17 / 17