説明

Fターム[5F033KK26]の内容

半導体集積回路装置の内部配線 (234,551) | 層間接続の下層配線層の材料 (17,020) | シリサイド (1,324) | 高融点金属のシリサイド (608)

Fターム[5F033KK26]の下位に属するFターム

TiSi (265)
WSi (174)
MoSi (55)
TaSi (63)

Fターム[5F033KK26]に分類される特許

41 - 51 / 51


【課題】半導体装置の金属配線と半導体層との接合部の接触抵抗を低減させる。
【解決手段】タングステン等のようなメタルを主配線材料とする中間導電層42、43の上面を覆うように、窒化タングステン等からなる第1導体層48aと、タングステンシリサイド等からなる第2導体層48bとを下層から順に堆積した後、その第2導体層48bに、例えばホウ素(B)等のような不純物を導入する。その後、第1、第2導体層48a、48bをパターニングして導体層48を形成後、その導体層48に接するように、SRAMの負荷MISFET用のソースおよびドレイン用の半導体領域を形成する多結晶シリコン等からなる下部半導体層を形成する。 (もっと読む)


【課題】 キャパシタの上部電極の表面形状を安定化させることが可能な半導体装置とその製造方法を提供すること。
【解決手段】 シリコン基板20上に第1アルミナ膜(下地絶縁膜)37を形成する工程と、第1アルミナ膜37上に第1導電膜41、強誘電体膜42、第2導電膜43を順に形成する工程と、第2導電膜43上にマスク材料膜45を形成する工程と、マスク材料膜45を補助マスク45aにする工程と、補助マスク45aと第1レジストパターン46とをマスクにするエッチングで第2導電膜43を上部電極43aにする工程と、強誘電体膜42をパターニングしてキャパシタ誘電体膜42aにする工程と、第1導電膜41をパターニングして下部電極41aにし、下部電極41a、キャパシタ誘電体膜42a、上部電極43aをキャパシタQとする工程とを有する半導体装置の製造方法による。 (もっと読む)


【課題】製造プロセスを煩雑化させずに、画素の狭ピッチ化や高開口率化を実現する。
【解決手段】液晶等の電気光学物質層を対向基板との間で挟持するアレイ基板上に、走査線5と、データ線6と、画素電極11と、トランジスタと、蓄積容量と、蓄積容量電極にコモン電位を供給する遮光層を兼ねた固定電極層17とを含む積層構造を有し、走査線5、データ線6、トランジスタ及び蓄積容量を、画素電極11の周囲の遮光領域内に配置してなる電気光学装置の構成として、画素電極11とトランジスタの半導体層とを、固定電極層17と同層の第1中継電極層18と、データ線6と同層の第2中継電極層とを介して電気的に接続するとともに、水平方向で隣り合うデータ線6の間で固定電極層17を分断し、この分断部分に固定電極層17と分離した状態で第1中継電極層18を形成した。 (もっと読む)


【課題】 微細化が図られ、かつ、電荷保持特性の良好な不揮発性メモリを有する半導体装置を提供する。
【解決手段】 本発明の半導体装置は、半導体層10と、
前記半導体層10に設けられた分離絶縁層12により画定された第1領域10Mおよび第2領域10Tと、
前記第1領域10Mに設けられた不揮発性メモリ20と、
前記第2領域10Tに設けられた複数のMOSトランジスタ120と、
前記第2領域10Tにおいて、前記複数のMOSトランジスタ120間に埋め込まれた第1層間絶縁層50と、
前記第1領域10Mおよび前記第2領域10Tの上方に設けられた第2層間絶縁層52と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 光の照射をうけても、その特性が変動することのない半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 本発明の半導体装置は、半導体層10と、
前記半導体層10に設けられた絶縁ゲート電界効果型トランジスタ20と、
前記絶縁ゲート電界効果型トランジスタ20の上方に設けられたエッチングストッパ膜32と、
前記エッチングストッパ膜32の上方に設けられた層間絶縁層34と、を含み、
前記絶縁ゲート電界効果型トランジスタ20は、
前記半導体層10の上方に設けられたゲート絶縁層22と、
前記ゲート絶縁層22の上方に設けられたゲート電極24と、
前記半導体層10に設けられたソース領域またはドレイン領域となる不純物領域28と、を含み、
前記ゲート絶縁層22の外側であって、該ゲート絶縁層22と前記不純物領域28とに挟まれた位置以外の領域の上方には前記エッチングストッパ膜32が除去されてなる除去領域34が設けられている。 (もっと読む)


【課題】特にゲート電極に逆バイアス電圧が印加された際のリーク電流(オフ電流)が低い薄膜トランジスタ(TFT)を得る。
【解決手段】絶縁表面上に形成された非単結晶珪素からなる活性層と、前記活性層に接して形成されたゲイト絶縁膜と、前記ゲイト絶縁膜に接して形成されたゲイト電極とを有する薄膜トランジスタを含む半導体装置において、前記活性層は、チャネル形成領域と、酸素、炭素および窒素の濃度が前記チャネル形成領域よりも高く、かつ、N型またはP型の不純物を有するソース領域およびドレイン領域とを有することを特徴とする半導体装置。 (もっと読む)


【課題】基板表面側でトランジスタとストレージノード電極との接続を低抵抗で実現する。
【解決手段】トレンチ3を形成し、トレンチの内壁にカラー酸化膜4を形成し、不純物が導入されている半導体材料を、前記カラー酸化膜4が形成されているトレンチ内に埋め込んでストレージノード電極5を形成する。ストレージノード電極5に隣接した基板領域に、ソース・ドレイン領域11を有するトランジスタTRを形成する。ソース・ドレイン領域11とストレージノード電極5とがカラー酸化膜4を挟んで近接する箇所を、半導体材料のエッチングレートに比べ絶縁材料のエッチングレートが大きい条件でエッチングする。このエッチングによりカラー酸化膜4が基板深部側に後退した部分4Aが形成され、そこに非晶質シリコンなどの半導体材料を埋め込んで半導体接続層15Aを形成する。半導体接続層15Aおよび周囲の半導体部に半導体と金属の合金層19を形成し、当該合金層19によりソース・ドレイン領域11とストレージノード電極5とを電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】 発光装置、特に発光装置が有する画素部の高精細化、高開口率化が進むにつれて、より幅の小さい配線を形成することが要求されている。しかしインクジェット法を用いて配線を形成する場合、配線形成表面でドットが広がってしまい、配線の幅を小さくすることが難しかった。
【解決手段】 本発明は、配線形成表面に光触媒物質を形成し、該光触媒物質の光触媒活性を利用して配線を形成することを特徴とする発光装置の作製方法である。インクジェット法により、光触媒物質上に、溶媒に導電体が混入された組成物を吐出することにより、ドットの径より狭い、つまり幅の小さい配線を有する発光装置を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】 信頼性の高い半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 半導体装置は、層間絶縁膜1と、層間絶縁膜1内に形成された下部配線5と、層間絶縁膜1上に形成されたライナー膜11と、ライナー膜11上に形成された層間絶縁膜12とを備えている。下部配線5に下部孔8が開口しており、ライナー膜11および層間絶縁膜12には下部孔8に繋がる上部孔10が開口しており、下部孔8の口径d2は上部孔の口径d1よりも大きくなっている。さらに、下部孔8の内壁面に形成された導電膜15と、上部孔10の内壁面に沿って形成されたバリアメタル13と、上部孔10内および下部孔8内を埋めるように形成されたCu膜19とを備えている。導電膜15はバリアメタル13と同じ物質を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】半導体装置、例えばSRAMのメモリセルのα線によるソフトエラーを低減する。
【解決手段】基板1aをエッチングして第1配線溝HM1を形成し、第1配線溝HM1下の素子分離2(または素子分離溝2および絶縁層1c)をエッチングして第2配線溝HM2を形成し、第1配線溝HM1および第2配線溝HM2の内壁に沿って局所配線16a,16bを形成し、一方の局所配線16aを下部電極ELとして、その下部電極EL上に容量絶縁膜となる窒化シリコン膜17、さらに上部電極EUを形成することにより、容量CA1の面積を増加させて、メモリセルの記憶ノードに相対的に大きな静電容量を付加する。 (もっと読む)


【課題】 少ない労力でビアホール等を形成するときのエッチング条件が適切か否かを確認できるようにする。
【解決手段】 基準部、該基準部より低地である低地部、及び前記基準部より高地である高地部を有する半導体基板1上に、導電膜2及び層間絶縁膜3を形成し、層間絶縁膜3の表面を平坦化する。層間絶縁膜3をエッチングすることにより、低地部の上方に位置する第1及び第2の接続孔3a、前記基準部の上方に位置する第3の接続孔3b、及び高地部の上方に位置する第4の接続孔3cを同時に形成する。第1〜第4の接続孔3a〜3cそれぞれに、第1〜第4の導電体4a〜4cを埋め込む。層間絶縁膜3上に、第1の導電体3a、第3の導電体4b及び第4の導電体4cを互いに接続する上部電極5bを形成し、上部電極5bと、第1の導電体3aとの間の抵抗を測定する。 (もっと読む)


41 - 51 / 51