説明

Fターム[5F033UU02]の内容

Fターム[5F033UU02]に分類される特許

1 - 19 / 19


【課題】様々なオン抵抗の素子を容易に製造することができる半導体装置、半導体集合部材及び半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】実施形態に係る半導体装置は、素子部と、第1の電極部と、第2の電極部と、延出部と、を備える。素子部は、基板に設けられる。第1の電極部は、素子部の上に設けられ、素子部と導通する。第2の電極部は、素子部の上において第1の電極部と離間して設けられ、素子部と導通する。延出部は、素子部の上に設けられ、第1の電極部及び第2の電極部の周縁部から基板の周縁部に向けて延出して設けられる。 (もっと読む)


【課題】カスタマイズ化によるコストの上昇を抑制できる半導体装置およびその配線変更方法を提供する。
【解決手段】半導体装置に、第1の配線層に設けられた第1の予備配線、第2の配線層に設けられた第2の予備配線、第1の配線層の第1の予備配線と第2の予備配線とが交差する位置に設けられた中継パッド、中継パッドを介して第1の予備配線と第2の予備配線とを接続する、該中継パッドの端部に設けられたビアとを備えておく。そして、第1の配線層に設けられた中継パッドをビア間で切断する工程と、第2の予備配線とビアを介して接続された中継パッドの断片と変更対象である所要の部位とを接続するための配線を追加する工程とを含んで設計された第1の配線層用のレチクルを作成し、該レチクルを用いて第1の配線層を形成する。 (もっと読む)


【課題】信号配線を自由にレイアウトすることのできる、半導体装置、半導体装置のレイアウト装置、及び半導体装置のレイアウト方法を提供する。
【解決手段】半導体装置は、主面及び裏面を有する基板と、前記主面上に設けられ、機能セル群が形成された機能セル層と、前記機能セル層上に積層された複数の配線層と、前記複数の配線層に設けられ、電源電圧を前記機能セル群に供給する、電源配線部と、前記基板を貫通する貫通ビア群とを具備する。前記電源配線部は、前記複数の配線層のうちの最下層に設けられた最下層電源配線群を有する。前記貫通ビア群は、前記裏面から前記最下層にまで伸びており、前記最下層において前記最下層電源配線群に接続される。前記最下層電源配線群は、分岐して伸びる部分を有している。 (もっと読む)


【課題】中間配線層までの配線が行われているマスターウェーハを使用しても、最終製品の歩留りを高い精度で予測することができる半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】多層配線構造の中間配線層までを使用して機能動作を行うように設計された機能ブロック(SRAMマクロ11、ロジックブロック12、ロジックブロック13、IPブロック14)を搭載したマスターウェーハを使用するマスタースライス方式の半導体装置は、この中間配線層に試験用パッドTPを備え、この試験用パッドTPが、各機能ブロックに接続される。 (もっと読む)


【課題】互いに交差する上下の電源配線同士を中間配線層に形成される接続用配線を介して接続する際に、中間配線層での接続用配線によって占有される信号配線の配線トラック数を少なくする多層配線層の電源配線構造を提供する。
【解決手段】中間配線層のうち第1の方向を優先配線方向とする1つの中間配線層は、同種の上層電源配線と下層電源配線との交差位置に形成される交差位置形成部と、交差位置形成部から第1の方向の異なる種類の上層電源配線側に張り出した張出部と、を有するビア位置変換接続用配線24A,24Bを有し、配線接続部は、上層配線と交差位置形成部との間と、張出部と下層配線との間と、をビア21A,23A,25A,21B,23Bを介して接続する。 (もっと読む)


【課題】半導体集積回路装置の集積度の向上を図ることのできる技術を提供する。
【解決手段】セルの高さ方向に隣接して配置されるセルrow上段の2入力NAND回路6とセルrow下段のインバータ回路1との間の結線に、2層目以上の配線を用いずに、1層目の配線M1よりも下層に位置し、2入力NAND回路6またはインバータ回路1を構成するMISFETのゲート電極7N2,7P2と一体化した導電体膜からなる配線8を用いる。 (もっと読む)


【課題】高速化および高集積化の双方を両立可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】CMOSインバータNT1、PT1がスタンダードセル51aに含まれている。電源線は、CMOSインバータNT1、PT1に電気的に接続され、かつ下層配線32a、32bおよび上層配線34c、34dを有している。下層配線32a、32bは互いに隣り合うスタンダードセル51aの境界に沿って境界上に延在している。上層配線34c、34dは平面視において下層配線32a、32bよりもスタンダードセル51aの内側に位置している。CMOSインバータNT1、PT1は上層配線34c、34dを介して下層配線32a、32bに電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】複雑な構造によらずに必要な信号配線経路の確保が実現され、この点において高い信頼性を有する半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置(1)は、半導体基板に複数の回路セルの集合として把握される複数の回路ブロックを有する。前記複数の回路セルの一部は、回路セル間に給電経路を形成するために配置されたフィラーセル(40,41,42)であり、前記フィラーセルとして、前記給電経路に接続された電源安定化容量を有する第1フィラーセル(40,42)と、前記第1フィラーセルから電源安定化容量を削除した第2フィラーセル(41)とを有する。配線が混み合う場所(35)には第2フィラーセルを用いることにより、複雑な構造によらずに必要な信号配線経路を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】 マスタースライス方式により信号配線の接続を切り替える場合に、余分な配線トラックが必要であるという問題がある。また修正時に、微細パターン工程で行うとコストアップになるという問題がある。
【解決手段】 本発明の配線切り替えオプションは、下層メタル配線と、中間メタル配線と、上層メタル配線、上層メタル配線と中間又は下層メタル配線を接続するビアとにより構成する。中間メタル配線の有無によりビアを上層メタル配線と中間メタル配線間、又は上層メタル配線と下層メタル配線間に形成することで上層メタル配線と下層メタル配線との接続を切り替えることができる。 (もっと読む)


【課題】少ない枚数のレチクルセットで、シングルコアデバイスとマルチコアデバイスの両方のデバイスを製造できる、新規な耐湿リングレイアウトを提案する。
【解決手段】同一回路構成を有するチップを複数含む半導体デバイスにおいて、複数チップを個々に囲うように形成された複数の第一耐湿リングと、複数チップの全体を囲うように形成された第二耐湿リングとを有する。 (もっと読む)


【課題】 メモリサイズを小さくすることが可能なメモリを提供する。
【解決手段】 このメモリは、p型シリコン基板11の主表面に形成され、メモリセル9に含まれるダイオード10のカソードおよびワード7として機能するn型不純物領域12と、n型不純物領域12の表面に所定の間隔を隔てて複数形成され、ダイオード10のアノードとして機能するp型不純物領域14と、p型シリコン基板11上に形成され、p型不純物領域14に接続されるビット線8と、ビット線8よりも下層に設けられ、n型不純物領域12に対して所定の間隔ごとに接続される配線層27とを備えている。 (もっと読む)


【課題】接続ヴィア数を減らさず、電源EMエラーや電圧降下を発生させることなく、配線リソースを有効に活用できるようにし、配線混雑を回避し、さらにチップ面積を縮小する。
【解決手段】内部に電源配線2または接地配線3を有し、デザインルールに違反する間隔にならないように配置されたスタンダードセル1群と、スタンダードセル1群の電源配線2同士または接地配線3同士を同一層で電気的に接続する電源接続配線4または接地接続配線5と、同一層の接続配線より上層に位置して立体的に交差するストラップ電源配線6またはストラップ接地配線7と、同一層の接続配線とストラップ配線との配線層間を電気的に接続するための層間配線8,9およびヴィア配列10,11とから構成され、電源接続構造または接地接続構造が、スタンダードセル1の内部の電源配線2または接地配線3に対して幅または高さが異なるように構成された異形の電源接続構造Aまたは接地接続構造Bを有する。 (もっと読む)


【課題】半導体集積回路のレイアウト面積を増大することなく効率的に半導体集積回路内の信号配線を配線し、クロストークを有効に抑制する。
【解決手段】信号配線112Aは、第3層のメタル配線層上の2本の電源配線201、202間及び、他の2本の電源配線206、207間を配線され、信号配線113Aは、第3層の電源配線202を迂回するように第3層のメタル配線層上に配線されると共に、第3層の2本の電源配線207、208間を配線され、信号配線113Bは、第3層の隣接する2本の電源配線203、204間及び、他の2本の電源配線208、209間を配線される。また、信号配線111Bは、第3層の電源配線204、205間及び、他の2本の電源配線209、210間を配線され、信号配線111Aは、コンタクト226を介して前記第5のメタル配線層上の信号配線231Aに切り換えて配線される。 (もっと読む)


【課題】プログラムロジックデバイスをプログラム可能に上下方向に積層させることができるようにする。
【解決手段】貫通電極32bはSi基板31b1と上部層31b2を貫通する。貫通電極32bの上端はマイクロバンプ21aを介して上側の他のプログラムロジックデバイスに接続され、貫通電極32bの下端はマイクロバンプ21bを介して下側の他のプログラムロジックデバイスと接続される。貫通電極32bは、メタル配線33bを介して、所定の信号処理を行う論理素子34bと接続されている。論理素子34bは貫通電極32bに対してプログラム可能に接続されている。本発明は、半導体パッケージを構成するプログラムロジックデバイスに適用できる。 (もっと読む)


【課題】コンタクト抵抗の低いトランジスタを提供する。
【解決手段】P型又はN型を付与する不純物元素を含む半導体膜と、その上に形成された絶縁膜と、少なくとも前記絶縁膜に形成されたコンタクトホールを介して前記半導体膜と電気的に接続された電極又は配線とを有し、前記半導体膜は、所定の深さよりも深い領域に含まれる前記不純物元素の濃度が第1の範囲(1×1020/cm以下)であり、且つ前記所定の深さより浅い領域に含まれる前記不純物元素の濃度が第2の範囲(1×1020/cmを超える)であり、前記半導体膜の、前記電極又は配線と接する部分よりも深い領域は、前記不純物元素の濃度が前記第1の範囲である。 (もっと読む)


【課題】 回路の修正を容易に行う事を可能とする半導体装置、および半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】 プリミティブセルの配置と、該プリミティブセルの間の接続配線とを自動配置配線ツールを用いて設計し、当該設計に応じて半導体装置の回路を基板上に形成する半導体装置の製造方法であって、前記プリミティブセルは、論理回路を有する機能セルと、多層配線構造の最上層配線と入力ピン、および出力ピンよりなる配線セルとを含み、複数の前記プリミティブセルをモジュール化することにより、前記機能セルと前記配線セルとが近接して前記基板上に形成されるようにしたことを特徴とする半導体装置の製造方法。 (もっと読む)


【課題】セル領域の設計変更に伴い発生する電源配線の設計変更が、大幅な設計変更を引き起こすことを回避する。
【解決手段】 チップ1の中央部にセル領域6が、周縁部に第1のパッド2が配置され、第1のパッド2からセル領域6へ延在して電源を供給する電源配線8とを備えた半導体装置20において、セル領域6上に、電源配線8に接続された多数の第2のパッド3を互いに分離して配置する。シミュレーションで設計以上の電源配線8の電圧降下が発見されたとき、外部電源にワイヤボンディングするためのボンディング用パッド3aを第2のパッド3の中から選択するだけで、セル領域3の再設計を回避することができる。 (もっと読む)


【課題】配線用のマスクが不要となる上に、少量多品種の製品を作る場合に時間や費用を低減化できる集積回路の提供
【解決手段】この発明は、基板1上に設けられた複数のセル2からなるセル領域3と、そのセル領域3上に形成される配線領域4とを備えている。セル領域3の各セル2の端子7は、配線領域4の配線パターン8と接続されている。その配線パターン8は、配線領域4内において導電性の材料を含むインクを用いて形成されている。 (もっと読む)


【課題】 トランジスタ素子の利用効率を上げる、高速動作させるために配線効率を上げる、低消費電力化のためにトランジスタの電極における無駄なリークを防ぐ配線を施すなどの設計変更を容易に行うことができる論理回路装置を提供する。
【解決手段】 半導体基板6上に複数個配置された単位セル1が、複数のトランジスタ素子を有し、その上層にトランジスタ素子の電極部ごとに分離された配線パターンを有する1メタル配線と、1メタル配線の上層に設けられ、トランジスタ素子の組み合わせで構成可能な論理回路で各電極部が接続し得る各用途の配線が、1メタル配線の配線パターンに対して上層からみて重なり合う配線パターンを有する2メタル配線と、単位セルで構成される論理回路内のトランジスタ素子の接続関係に従って、1メタル配線の配線パターンと2メタル配線の配線パターンとを電気的に接続する1VIAとを備える。 (もっと読む)


1 - 19 / 19