説明

Fターム[5F041DC48]の内容

発光ダイオード (162,814) | 完成品の取付 (7,658) | LED完成品と補助具との取付構造 (168) | その他 (9)

Fターム[5F041DC48]に分類される特許

1 - 9 / 9



【課題】絶縁部材における熱膨張の影響を低減させた発光装置を提供する。
【解決手段】発光装置は、長尺の板状に形成された実装基板10の表面に1乃至複数の発光ダイオードが実装されてなる光源部1と、少なくとも一部が実装基板10の裏面に接触する放熱部材2と、絶縁材料によって長尺の板状に形成され、光源部1の長手方向に沿って並べられて、光源部1と放熱部材2との間に介装される複数の絶縁部材3A,3Bとを備える。そして光源部1は、少なくとも隣接する2つの絶縁部材3A,3Bに跨るようにして配置される。 (もっと読む)


【課題】多数の光源を使用して施工工数や材料費を上昇させることがなく、また両面サインの構造強度を損なうことなく簡単に作製することができ、両表面の照度ムラが少ない両面サインを提供する。
【解決手段】拡散透過性能を有する両表面材18、19と、拡散反射性能を有する断面凸状の光反射板20、21と、視野角90°以上の発光素子17とを有し、発光素子が光反射板の凸部の頂部より離れた位置に上記頂部に発光面を向けた状態で配置されている内照式の両面サイン10とする。 (もっと読む)


【課題】光学部品における光軸のずれを調整して、光軸の方向を一定にできる光学部品ホルダ、該光学部品ホルダを備えた光学センサ、及び、該光学センサを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】砲弾型の光学部品を保持する光学部品ホルダは、ケース71と、ケース71に設けられた収容孔72と、該収容孔72内に設けられ、光学部品の頭部を保持する第1保持部材74と、該収容孔72内に第1保持部材74と離れて設けられ、光学部品の胴部を保持する第2保持部材75と、を備えている。第2保持部材75は、収容孔72の周方向に沿って互いに離れて突出された複数の突出部を有している。そして、これら複数の突出部が、収容孔72の内面72aからの突出量を変更自在な可動突出部76とされており、これらの突出量を変化させることにより、光学部品の胴部を収容孔72の軸に直交する方向に移動させる。 (もっと読む)


【課題】基板実装時の実装精度に係わる部分の形状・寸法精度が高く、基板に対して所定の位置に所定の方向を向けて再現性良く実装することができるLEDランプを実現する。
【解決手段】LEDランプ1はリードフレーム3a、3bの一方に実装されたLEDチップを樹脂材料で封止した樹脂封止部4とリードフレーム3a、3bが貫通する台座部5を備え、台座部5にはリードフレームガイド溝5a、5bおよび位置決めピン5dが形成されている。基板実装においては、LEDランプ1のリードフレーム3a、3bを台座部5のリードフレームガイド溝5a、5bに沿って折り曲げ、予め基板9の所定の位置に設けられた位置決めピンガイド孔9aに台座部5の位置決めピン5dを挿入した状態でリードフレーム3a、3bの折曲側端部3ac、3bcと基板9を接合する。 (もっと読む)


【課題】LEDの先端レンズ部分を所望の方向に配向させることが可能なテレビジョン用センサ基板およびLED取付構造の提供を目的とする。
【解決手段】センサ基板50にLED24を取り付ける際、電流制限抵抗である抵抗50b、50cを、LED24の先端レンズ部分24aの外径以下の間隔を空けてオフセットして配置する。そして先端レンズ部分24aを抵抗50b、50cの間に配置することにより、LED24を所定位置に所定方向を向かせて配置する。 (もっと読む)


【課題】高いつや消し効果を有する発光デバイス用の保護部材、それを有する発光デバイス、および該保護部材の製造方法の提供。
【解決手段】黒色顔料を含む熱硬化性樹脂にフィラーを分散させて調製した樹脂組成物を用いて、プリント基板と該プリント基板上に配列された発光素子を有する発光デバイスのプリント基板と発光素子を封止した後、加熱して樹脂を硬化させることによる、フィラーが凸部の下より凹部の下に多く分布した発光デバイス用つや消し保護部材の製造方法。 (もっと読む)


【課題】発光ダイオードを内蔵する外囲器からの発光を略均等拡散発光とする発光装置を提供する。
【解決手段】発光装置(1)は、発光ダイオード(2)を使用し、その周りに透光性の外囲器(10)を設け、この外囲器の材料表面にフロスト加工を施す。外囲器に対する内外周両面のフロスト加工によって、外囲器材料の光透過率が例えば20%となる。発光ダイオードからの光は内面・外面フロストによって散乱を繰り返すので、外囲器の外側ではほぼ均等拡散発光が得られる。 (もっと読む)


【課題】 LEDの配置変更にも自由に対応することができ、組み付け作業性を向上させることができるようにする。
【解決手段】 樹脂製のソケット17に一対の接続端子16を溶着によって固定する。接続端子16間にLED1の両リード端子14が接続されることで、発光素子ユニットU1,U2が構成される。接続端子16は圧接溝27を有して電線W被覆に切れ込んで芯線と接触することができる。また、接続端子16はソケット17の下方に突出する接続板10が放熱機能を発揮可能であるとともに、下端には外部回路に接続された雌端子金具31を直接接続可能なタブ部32が形成されている。 (もっと読む)


1 - 9 / 9