説明

Fターム[5F048BH03]の内容

MOSIC、バイポーラ・MOSIC (97,815) | PN接合分離 (956) | 素子領域底面のみにPN接合分離 (37)

Fターム[5F048BH03]に分類される特許

21 - 37 / 37


【課題】 STIを形成することなく素子間の分離を可能にし、高密度に集積化できる半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 シリコン基板表面に段差を設けて、互いに異なる表面を形成し、各表面にトランジスタを形成し、トランジスタ間をシリコン層と絶縁性のサイドウォールとによって絶縁分離する。STIを設けていないため、トランジスタを高密度に集積できる。 (もっと読む)


【課題】SiGe層をFinFETのチャネル領域とし、FinFETのチャネル幅(フィン高さ)の設計に自由度を有するフィン構造のFETを有する半導体装置、及び、その製造方法を提供する。
【解決手段】Si半導体層上にGe濃度が段階的に変化して形成されたバッファ層と、バッファ層との界面のGe濃度に応じたGe濃度でバッファ層上に形成されたSiGe層とにより所定の高さで形成されたフィンと、フィンの側面にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、フィンのゲート電極の両側に形成されたソース領域及びドレイン領域とを有し、フィンにおけるゲート絶縁膜を介してゲート電極と対向したチャネル領域は、SiGe層の領域内に形成されていることを特徴とするフィン構造のFETを有する半導体装置とする。 (もっと読む)


【課題】島状半導体層の側壁に形成される三次元構造のトランジスタの優れた特性を生かしつつ、インバータ、NAND、NOR、AND、OR、あるいはそれらの組み合わせを含む論理回路が構成された半導体装置を提供する。
【解決手段】表面に1以上の島状半導体層を有する半導体基板と、各島状半導体層の側壁部に形成されトランジスタもしくは抵抗体として動作する1以上の素子と、1以上の島状半導体層に形成された複数の前記素子が組み合わされて論理回路を構成するように前記素子を互いに接続する導電部とを備えることを特徴とする半導体装置。 (もっと読む)


【課題】チップ面積の増大を抑制しつつ、外部インターフェース回路が搭載された集積回路の低電圧化を図る。
【解決手段】半導体基板11上に集積回路を形成した後、凹部32が形成された絶縁膜31を集積回路上に形成し、凹部32内が埋め込まれるようにして非晶質半導体層33を絶縁膜31上に形成し、非晶質半導体層33にレーザを照射することにより、非晶質半導体層33の溶融結晶化を行い、凹部32の周囲に略単結晶半導体粒34を形成し、略単結晶半導体粒34に外部インターフェース回路を形成する。 (もっと読む)


【課題】島状半導体層を有する半導体装置において、基板上に形成した島状半導体層の側壁部と基板表面部もしくは前記基板表面に平行な面とにそれぞれの箇所に適した回路素子や非回路パターンを形成した半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板上の一部の領域に形成された島状半導体層と、前記島状半導体層の側壁上に形成された第1素子と、前記半導体基板上の他の領域の表面に形成された1以上の第2素子と前記他の領域の表面に形成された非回路パターンとのいずれか一方あるいは両方を備えることを特徴とする半導体装置。 (もっと読む)


【課題】 不要な電流路の形成が防止でき、正常な信号伝達が可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】 一方の主面の表面領域にN−領域と、そのN−領域の一部又はそのN−領域に隣接して設けられたP領域とを有するP型基板に設けられた半導体装置であって、その半導体装置は、P領域の表層部の一部に互いに分離して設けられた第1N型領域及び第2N型領域と、第1N型領域の上に設けられた第1電極と、第2N型領域の上に設けられた第2電極と、第1N型領域と第2N型領域の間のP領域の表面に設けられたゲート電極とを有してなる半導体素子を含み、第1N型領域及び第2N型領域がP領域によって囲まれて、N−領域と分離されている。 (もっと読む)


シリコンオンインシュレータデバイスを開示する。該デバイスでは、ソースまたはドレイン真下でディープN注入を行うことにより、前記デバイスの薄膜部分で誘発される寄生チャネル(110)がソース(101)とドレイン(101)との間で電流が流れることが防止される。ディープN注入を行うことで空乏領域の形成が防止され、これによりソース(101)とドレイン(101)との間で発生し得る電流の流れが遮断される。
(もっと読む)


【課題】 フローティングゲートの蓄積電荷量によりデータを記憶するプログラム可能なメモリのデータ保持特性を、マスク位置合わせずれなどの影響を受けることなく、保証する。
【解決手段】 メモリセルを構成するフローティングゲートトランジスタ(FTR)のフローティングゲート(FG)とドレインコンタクト(14)の距離λmは、周辺トランジスタ(PH)の制御ゲート(CG)とコンタクト(CT)の間の最小設計寸法に基づいて定められる距離λよりも大きくする。 (もっと読む)


【課題】 半導体装置の性能を向上させる。
【解決手段】 不揮発性メモリセルのメモリトランジスタのゲート絶縁膜25a用のONO膜を形成し、その上にメモリトランジスタのゲート電極20aを形成し、ゲート電極20aの側面を急速熱酸化により酸化して絶縁膜23を形成する。制御用トランジスタおよび高耐圧用のMISFETのゲート絶縁膜25b,25d用の酸化シリコン膜を熱酸化と該熱酸化後のCVDにより形成してから、この酸化シリコン膜をMISFET形成領域1Bで除去し、その後、熱酸化処理によりMISFET形成領域1Bにゲート絶縁膜25c用の酸化シリコン膜を形成する。ゲート絶縁膜25b,25dの膜厚は、ゲート絶縁膜25cよりも厚い。 (もっと読む)


【課題】 低電圧トランジスタと高電圧トランジスタとを混載しても、高電圧トランジスタの駆動能力が低下するのを防ぐことができる半導体装置とその製造方法を提供すること。
【解決手段】 第1、第2ゲート電極39a、39bの側面から第1の間隔W4をおいてシリコン基板20に形成された第1n型ソース/ドレイン領域48a、第2p型ソース/ドレイン領域48bと、第3、第4ゲート電極39c、39dのそれぞれの側面から第1の間隔W4よりも広い第2の間隔W3をおいてシリコン基板20にそれぞれ形成された第2n型ソース/ドレイン領域48c、第1p型ソース/ドレイン領域48dと、第3、第4ゲート電極39c、39dの上面の縁からそれらの側方のソース/ドレインエクステンション42c、42dの上に延在する第3、第4絶縁性サイドウォール43c、43dとを有することを特徴とする半導体装置による。 (もっと読む)


【課題】 ホウ素及びリンを含むシリコン層を最下層に有するゲート電極の端部の尖りが抑制された半導体装置及びその製造方法を提供する。これによってゲート電流の増加を抑制し、CMOSデバイスのNBTI劣化を抑制する。
【解決手段】 半導体装置10は、シリコン基板11と、シリコン基板11上に形成されたゲート絶縁膜15と、ゲート絶縁膜15上に形成され、ホウ素及びリンを含むポリシリコン層18bを最下層に有するゲート電極17とを備える。ポリシリコン層18b中のホウ素の最大濃度と最小濃度との比が100以下である。 (もっと読む)


【課題】同一半導体基板上に形成されたpMOSトランジスタ及びnMOSトランジスタにおける移動度を向上させることができる半導体装置を提供する。
【解決手段】面方位(001)のn型ウェル領域13には、ソース領域14及びドレイン領域15が離隔して形成されている。ソース領域14とドレイン領域15との間のn型ウェル領域13上にはゲート絶縁膜16が形成され、ゲート絶縁膜16上にはゲート電極17が形成されている。ソース領域14とドレイン領域15との間のn型ウェル領域13に形成されるチャネル領域のチャネル長方向は、n型ウェル領域13の方位<100>に設定され、チャネル長方向には引っ張り応力が発生している。 (もっと読む)


【課題】結晶欠陥の発生を抑えた高信頼度の電界効果トランジスタと、高集積の電界効果トランジスタとを1つの半導体チップ内に形成することのできる技術を提供する。
【解決手段】分離幅が0.3μm未満の素子分離領域を有するマスクROM部では、活性領域ACTの平面形状を矩形の角を削った多角形とすることにより、活性領域ACTにおける結晶欠陥の発生を抑制して電界効果トランジスタのソースとドレインとの間に流れるリーク電流を低減し、電界効果トランジスタのゲートGと活性領域ACTとの合わせに余裕が小さいレイアウトが必要とされるセンスアンプデータラッチ部では、活性領域ACTを矩形とすることで、電界効果トランジスタを狭ピッチで配置する。 (もっと読む)


半導体基板の上に設けられた第1導電型の不純物を含むボディ領域を有する半導体層と、半導体層の上に設けられたゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜の上に設けられたゲート電極と、半導体層のうち、ゲート電極の側下方に位置する領域に設けられ、第2導電型の不純物を含むソース領域及びドレイン領域とを備え、ゲート電極とボディ領域とが電気的に短絡されている電界効果トランジスタであって、半導体層からソース領域及びドレイン領域を除いた領域のうち、ソース領域またはドレイン領域との接合部の少なくとも一部は、ボディ領域のうちソース領域及びドレイン領域との接合部を除く部分よりも高濃度で第1導電型の不純物を含んでいる。
(もっと読む)


【課題】 通常のCMOSプロセスを用いて、チップサイズを抑制しながら隣接端子間のノイズに対する耐性を向上することのできる駆動回路およびデータ線ドライバを提供することを目的とする。
【解決手段】 分離領域115に高濃度N型拡散層116を設けることにより、寄生NPNトランジスタ102のコレクタ電流を削減することができるので、通常のCMOSプロセスを用いて、チップサイズを抑制しながら隣接端子間のノイズに対する耐性を向上することのできる駆動回路およびデータ線ドライバを提供することができる。 (もっと読む)


【課題】ソースドレインエクステンションからゲート絶縁膜へのボロンの拡散が抑制された信頼性の高い半導体装置およびその製造方法を得ること。
【解決手段】半導体基板と、前記半導体基板の上層部に所定の間隔で形成された一対のソースドレインエクステンションと、前記半導体基板上の前記一対のソースドレインエクステンションに挟まれた領域に前記ソースドレインエクステンションとオーバーラップする領域を有して形成されたゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極と、を備え、前記ゲート絶縁膜は、前記ゲート電極と前記ソースドレインエクステンションとのオーバーラップ領域に対応する領域のみが、窒素が導入された窒素導入領域とされている。 (もっと読む)


半導体部品はRESURFトランジスタ(100,200,300,400,500)を備え、RESURFトランジスタは、第1の導電型の第1半導体領域(110,210,310,410,510)と、第1半導体領域の上方に位置する第2の導電型の電気的浮遊半導体領域(115,215,315,415,515,545)と、を含む。RESURFトランジスタは更に、電気的浮遊半導体領域の上方に位置する第1の導電型の第2半導体領域(120,220,320,420,520)と、第2半導体領域の上方に位置する第1の導電型の第3半導体領域(130,230)と、そして第2半導体領域の上方に位置する第2の導電型の第4半導体領域(140,240,340,440,540)と、を含む。特定の実施形態では、第4半導体領域及び電気的浮遊半導体領域は、逆バイアスが第3半導体領域と第4半導体領域との間に印加されると第2半導体領域を空乏化する。
(もっと読む)


21 - 37 / 37