説明

Fターム[5G003AA05]の内容

電池の充放電回路 (12,929) | 充電用電源 (2,101) | 電池 (292) | 燃料電池 (114)

Fターム[5G003AA05]に分類される特許

1 - 20 / 114


【課題】電源装置自体が接続される携帯機器の駆動可能電圧を自動で検知する技術を提供する。
【解決手段】接続されている機器に電力を供給する電源装置であって、電源と、電源から入力された電圧を所定の電圧に可変して機器へと出力する変圧手段と、電源装置の出力電流値を測定する電流計と、変圧手段による電圧の可変を制御する制御部と、を備え、制御部は、電源から出力される電圧を段階的に昇圧させ、出力電流値の変化を検出することで、変圧手段により昇圧された電源装置の出力電圧が機器の駆動可能電圧に達したことを検知する。 (もっと読む)


【課題】一般的な定電流−定電圧充電方式を行うことができ、しかも充電効率を向上させることができる充電制御回路への電源供給を行う電源回路、その電源回路を備えた充電装置及び充電制御回路への電源供給方法を得る。
【解決手段】DC−DCコンバータ2が、二次電池10の電圧である電池電圧Vbatに応じた電圧、例えば電池電圧Vbatよりも所定の電圧だけ大きくなるように第1電圧V1を昇圧して出力電圧Vout1として充電制御回路3に出力し、充電制御回路3は、該出力電圧Vout1を電源にして二次電池10に対して所定の定電流−定電圧充電を行うようにした。 (もっと読む)


【課題】複数の電力供給装置が電力変換装置を介して接続されることで形成される電力供給システムで、移動体の駆動装置への電力供給に際して、その供給効率の低下を可及的に回避する。
【解決手段】移動体の駆動源として機能する第一駆動装置及び第二駆動装置に電力を供給する電力供給システムであって、燃料電池と蓄電装置が電力変換装置を介して接続されるとともに、燃料電池からは電力変換装置を介することなく第一駆動装置に、且つ蓄電装置からは電力変換装置を介することなく第二駆動装置に電力を各々供給することが可能で、移動体からの出力要求が通常出力要求であるときは、各駆動装置への電力供給は、それぞれ燃料電池及び蓄電装置によって為され、移動体からの出力要求において第一駆動装置に供給すべき電力が燃料電池によって発電可能な電力を超えるときのみ、電力変換装置を介して蓄電装置から第一駆動装置への電力供給が許可される。 (もっと読む)


【課題】燃料電池システムの出力電圧を可変に制御できるようにする。
【解決手段】電子機器100は、制御可能な供給電圧を有する燃料電池システム200の第1の直流供給電圧を入力する第1の入力端子102と、充電可能な二次電池の第2の直流供給電圧を入力する第2の入力端子104と、その第1と第2の入力端子からのその第1と第2の直流供給電圧を入力し所要の電圧の電流を負荷に供給する直流電圧変換回路110と、その第1の入力端子からのその第1の直流供給電圧を入力してその第2の入力端子に充電用の直流供給電圧を供給する充電回路120と、その二次電池の第2の直流供給電圧の値に基づいてその第1の直流供給電圧の所要の値を決定しその決定された所要の値をその燃料電池システムに供給する制御回路140と、を具えている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、負荷装置給電仕様情報交換を容易にすることで負荷への印加電圧を負荷電源仕様に応じて波形整形及び電圧値を可変する機能を実現することが可能となり、全ての携帯電子機器に対応可能で、かつ効率の良い給電装置及び給電システムを提供する。
【解決手段】 本発明の給電装置(100)は、電力を発電する発電部(101)と、該発電部で発電された電力を蓄える蓄電部(102)と、負荷装置への出力電圧における波形整形及び電圧値を可変する電圧波形整形部(103)と、該電圧波形整形部をON/OFF制御すると共に各部を制御する制御部(104)とを有している。そして、本発明の給電装置は、負荷装置との間で負荷装置の電源仕様を示す負荷装置給電仕様情報を送受信するための双方向通信手段と、負荷装置給電仕様情報に基づいて負荷装置に電力を供給する給電手段とを有することに特徴がある。 (もっと読む)


【課題】産業機械の動力制御装置に関し、特に、エネルギーを動力機関に供給する複数の動力供給源を有し、出力指示に応じてそのエネルギーを制御する産業機械の動力制御装置及び制御方法を提供することを目的とする。
【解決手段】産業機械10は、産業機械の動力を制御する動力制御装置40と、産業機械に加わる様々な負荷情報や環境情報を検出するセンサを有する負荷検出コントローラ20と、外部からの作業指示を受け付ける指示受付部17と、複数のモータ16と、二次電池11と、電気二重層コンデンサ12と、燃料電池13と、を含んでいる。また、動力制御装置40は、制御コントローラ15と、各種動力源の動力を配分する動力分配変換器14と、記憶手段に記憶された消費・供給特性情報19及び動力配分アルゴリズム18と、を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの充電忘れによる電池切れの発生を防止でき、また、AC電源アダプタを携帯せずとも出先等での急な電池切れに対処することができ、ユーザが意識せずとも、機器の使用状況に応じて経済的に有利な充電を実施することもできる携帯用電子機器を提供すること。
【解決手段】 通信基地局から充電態様判定データを受信可能な通信制御部17と、内部の二次電池21への充電を行うために内蔵された複数種の充電手段23,24,25と、複数種の充電手段23,24,25を切り替える切り替えスイッチ27と、通信基地局から受信した充電態様判定データに基づいて切り替えスイッチ27の接続動作を自動制御する充電制御部29と、を備えて、ユーザが意識せずとも経済的に有利な充電を可能にする。 (もっと読む)


【課題】燃料電池および二次電池から並列的に出力される電力を用いて消費電力が変化する負荷回路を駆動することを可能にすること。
【解決手段】燃料電池スタック21からの出力を昇圧すると共に、出力電流の電流値を一定に制御する第1DC/DCコンバータ回路22と、放電モードを有し、前記放電モード時に二次電池11からの出力を昇圧すると共に、出力電流の電流値に応じて出力電圧の電圧値を制御する第2DC/DCコンバータ回路12と、前記第1DC/DCコンバータ回路の出力と前記第2DC/DCコンバータ回路の出力とを結合するための結合回路13とを具備する。 (もっと読む)


【課題】移動ロボットの消費電力の急激な変化により移動ロボットの動作が不安定となる事象の発生を抑制する。
【解決手段】移動ロボット1は、移動ロボット1に電力を供給する電源供給部(燃料電池12及び蓄電式電源13)と、アクチュエータ11a乃至cに対する駆動指令値に基づいて、移動ロボット1の動作に必要な電力の大きさを評価するためのパラメータを算出する所要電流算出部141と、算出されたパラメータに基づいて、電源供給部から移動ロボット1に供給される電力を変更する給電状態切替部142とを有する。 (もっと読む)


【課題】電力系統停電時に独立運転を行い、任意に選択し接続される機器に電力を供給する、安価な独立運転機能付きの燃料電池発電装置を提供する。
【解決手段】停電時には、保護装置51が異常を検知して、開閉装置52を開かせて電力系統と本装置を切り離すと共に、制御手段64が、パワーコンディショナー3の制御を、電力系統連系運転における電力制御から、独立運転における電圧や周波数の制御に切り替える。コンセント7の電力を検出器71により電力値として検出し、その電力値の増減に合せて、制御手段64を介して余剰電力処理ヒーター65の電力を減増させることにより、それを加味したパワーコンディショナー3の出力を予め定めた出力付近に維持し、安定させる。 (もっと読む)


【課題】複数の直流電源装置から交流駆動装置に電力を供給する場合、比較的容易に電力供給配線と移動体間の絶縁性を保つとともに、直流電源装置間の接続を簡便に行う。
【解決手段】移動体10に搭載され、該移動体の駆動源として機能する交流駆動装置9に対して複数の直流電源装置1、2から電力を供給する電力供給システムであって、複数の直流電源装置の各々は、その直流出力を交流化する対応インバータ3、4とそれぞれ接続され、且つ各々の直流電源装置とそれぞれに対応する対応インバータとで一の交流出力ユニットが形成され、交流出力ユニットのユニット外部への出力は交流出力であって、各交流出力ユニットと交流駆動装置との間および各交流出力ユニット同士の間は、交流配線7にて接続されている。 (もっと読む)


【課題】余剰電力を熱エネルギーの形で蓄熱する手段を有する上で、逆潮流を発生させることなく発電電力を有効に活用できる簡素で安価な構成の電力変換手段を提供する。
【解決手段】複数の出力手段を有する高周波トランス13と、高周波トランス13で絶縁された1次巻線13aに直流電源11と、直流電力11を高周波電力に変換する第1インバータ12と、高周波トランス13の2次巻線13bに接続された第1整流手段15と、複数のスイッチング素子からなる系統17に交流電流を注入する第2インバータ16と、高周波トランス13の3次巻線13cとで構成され、高周波トランス13の1次巻線13aから入力される高周波電力を、2次巻線13bを通じて系統に出力し、第3巻線13cを通じてヒータ19に出力する電力変換装置としたものである。 (もっと読む)


【課題】 大容量化が進むリチウムイオン二次電池(蓄電池)に貯蔵された電力や、燃料電池等の自家発電設備で発電された電力の有効利用を図る。
【解決手段】 燃料電池等に代表される発電装置10と、この発電装置10で発電された電力を貯蔵する蓄電池20と、この蓄電池20からの電力供給を受ける負荷50と、発電装置10での発電電力量を測定する発電量測定器11と、蓄電池20の貯蔵電圧(貯蔵電力)を測定する貯蔵量測定器21と、負荷50で消費電力(量)を測定する消費電力測定器41、43と、発電量測定器11,貯蔵量測定器21,消費電力測定器41、43での各測定値にもとづいて電力供給会社との間の買電又は売電を制御する制御装置60とを備えた。 (もっと読む)


【課題】瞬時の負荷電流の変動に対応することができ、小型化、軽量化を図ることが可能となる燃料電池の電力供給システムを提供する。
【解決手段】燃料電池の電力供給システムにおいて、必要電圧より低い電圧を出力する複数の燃料電池と、前記複数の各燃料電池に接続された絶縁型DC/DCコンバータによって構成される複数の燃料電池ブロックと、
前記複数の燃料電池ブロックにおける各絶縁型DC/DCコンバータを、順次駆動する手段と、
前記順次駆動する手段の駆動により、一つの燃料電池ブロックにおける絶縁型DC/DCコンバータにより得られた出力電圧を、
他の燃料電池ブロックにおける燃料電池スタックの出力電圧に重畳することで必要電圧が得られるように、これら複数の各燃料電池ブロックを結線する結線手段と、
前記重畳して得られた電圧を合成して出力する出力手段と、を有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の燃料の消費を抑え、十分に放電した二次電池に対しエネルギーを充電可能な、充電装置及び充電方法を提供する。
【解決手段】燃料電池101と、上記燃料電池の電力にて充電される二次電池102と、上記燃料電池の出力電圧、及び上記二次電池の出力電圧に基づいて上記燃料電池から上記二次電池への充電の可否を判断する充電手段107とを備えた。二次電池への充電の可否を燃料電池及び二次電池の出力電圧に基づき判断することから、燃料電池の燃料消費を抑え、二次電池に対して多くのエネルギーを充電することができる。 (もっと読む)


【課題】負荷への電力供給不足を招くことなく、燃料電池を電源ソースとして使用することが可能な電子機器を実現する。
【解決手段】コンピュータ10には、燃料電池E11と二次電池(E121またはE122)とを切り替えて使用するハイブリッド電源回路が設けられている。二次電池(E121またはE122)、および燃料電池E11は、それぞれ対応するスイッチング素子S12,S13を介して、トランスT11の一次側に接続されている。電源制御部22は、低負荷時には燃料電池E11を電源ソースとして選択し、高負荷時には電源ソースを燃料電池E11から二次電池(E121またはE122)に切り替える。 (もっと読む)


【課題】太陽電池と蓄電池と商用電力系統の3つの電源を有するシステムにおいて、商用電力系統が停電時にも動作可能であり、蓄電池の回復充電が可能な信頼性の高いパワーコンディショナを提供する。
【解決手段】直流電源の直流電力を交流電力に変換する電力変換回路と、蓄電手段に充放電する充放電回路と、負荷に交流電力を供給する商用電力系統と、前記電力変換回路と充放電回路を制御する制御回路を備える。電源選択回路は、前記直流電源から駆動電力が供給される第1電源回路と、前記蓄電手段から駆動電力が供給される第2電源回路と、前記商用電力系統から駆動電力が供給される第3電源回路から少なくとも一つの電源回路を選択して、前記制御回路に駆動電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】安定した電源供給を行える電源供給装置を提供することにある。
【解決手段】電源供給装置は、直流系機能ユニットと、直流系機能ユニットに電力を供給する直流給電路3と、商用交流電源を元に直流電源を生成して直流給電路3に供給する電力変換ユニット4とを盤体内に収納してなる電源盤と、直流給電路3から直流系機能ユニットに供給する電力が不足した際に、不足分を補填するバッテリユニット5と、バッテリユニット5を充電する発電手段6とを備えている。 (もっと読む)


【課題】充電の終了後直ちに、残余の水素ガスを簡易な装置で好適に処理することができる充電装置を提供する。
【解決手段】水素ガスを供給する水素ガス供給手段10と、充電のための電力を出力する出力コネクタ30と、水素ガス供給手段10から供給された水素ガスにより発電して出力する燃料電池FCと、その燃料電池FCの出力電圧を所定の電圧に変換して出力コネクタ30に出力する直流電圧変換回路20と、出力コネクタ30の着脱状態を検出する検出部33と、その検出部33からの離脱信号に基づいて、燃料電池FCの出力に対し負荷を生じさせる負荷付与手段40とを備える充電装置。 (もっと読む)


【課題】使用者のニーズに応えながら、長寿命化を図り、且つ、高効率な運転を実現することができる電源システムを提供する。
【解決手段】電源システムは、燃料と酸化剤との電気化学反応により発電する燃料電池30と、充放電可能な二次電池(リチウムイオン電池20)とを備え、燃料電池により二次電池を充電し、この二次電池から電力を取り出すものであって、燃料電池にて発電された電力を用いて二次電池を充電する充電制御手段(充放電回路176)を備え、この充電制御手段は、二次電池から電力が取り出される頻度に応じて、燃料電池により二次電池を充電するモードを切り換える機能を有する。 (もっと読む)


1 - 20 / 114