説明

Fターム[5G031CS02]の内容

複合操作スイッチ (18,685) | 材料、素材 (731) | プラスチック、樹脂、高分子材料 (507) | 熱可塑性 (13)

Fターム[5G031CS02]に分類される特許

1 - 13 / 13


【課題】操作つまみを略直交する二つの方向に向けて異なる操作感触にて操作できる多方向操作型電子部品を提供すること。
【解決手段】操作つまみ20を一定の方向Cに揺動することで出力信号を変化させる電子部品10と、電子部品10を載置する保持台本体部210と保持体本体部210の外周辺の対向する位置から突出する一対の可撓性を有するヒンジ部250とヒンジ部250の先端に取り付けられる取付部260とを有し一対のヒンジ部250を結ぶ軸を揺動軸Lとしてねじることで保持台本体部210を揺動させる保持台200と、保持台200の下面側であって保持台本体部210が揺動に伴って上下動する位置に配置される押圧式スイッチ340とを有する。操作つまみ20が揺動する向きCと、保持台本体部210が揺動する向きDとを略直交するように電子部品10を保持台本体部210上に設置する。 (もっと読む)


【課題】多方向への操作と、クリック感のある操作との使い分けが可能な多方向操作部材およびそれを備える電子機器を提供する。
【解決手段】操作面の裏面側に1または複数の導電体12を備える操作板10と、その裏面側に対向するように設けられると共に、導電体12に対向する位置に導電体用電極21が設けられた第1の基板20と、第1の基板20の導電体用電極21が設けられた面と反対方向に設けられる1もしくは複数のクリック部材22と、を備える多方向操作部材2としている。 (もっと読む)


【課題】入力装置において、内部機構への液体の浸入を防止することにある。
【解決手段】シート18は、両融着部15,16間において、外方に開口した断面U字状に弛みを有して設けられ、その内部に貯水路19を形成している。意匠部材11の内部に浸入した液体は隙間17を通って貯水路19に溜まる。したがって、液体が内部機構35へ浸水することを防止できる。これにより、支持機構30の錆びを防止することで、操作レバー20の円滑な操作が確保される。 (もっと読む)


【課題】小型化、薄型化、部品点数の削減、組立の容易化を図ることができるスライド式電子部品を提供する。
【解決手段】平面方向(B方向)にスライド移動するスライドつまみ45と、スライドつまみ45のスライド方向に設けた押圧部51に対向して設置され押圧部51によって押圧されてスライド方向に直交する下方向に移動するスイッチ押圧部材60と、スライドつまみ45とスイッチ押圧部材60とを連結するとともにスライドつまみ45及びスイッチ押圧部材60と一体成形にて形成される可撓性を有する湾曲棒からなる連結部材80と、スイッチ押圧部材60の下降によってオンオフ操作されるスイッチ105とを具備する。 (もっと読む)


【課題】部品点数が少なく構造が簡単で組み立てが容易で薄型化が図れる複合スイッチを提供する。
【解決手段】両端が固定側部材(ケース230,基台10)に取り付けられ且つ中央のスイッチ設置部131が固定側部材に対して上下動自在に設置される取付台130と、スイッチ設置部131の両端側上面に設置される側部スイッチ175と、スイッチ設置部131の中央下面側に配置される第1,第2中央スイッチ43,107と、揺動自在に取付台130上方に配置されるキートップ200とを有する。キートップ200を揺動した際は側部スイッチ175が押圧され、キートップ200と共にスイッチ設置部131を下降した際は第1,第2中央スイッチ43,107が押圧される。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で効果的な静電気侵入防止効果が得られる多方向押圧形スイッチを提供する。
【解決手段】スイッチ51を設けたスイッチ基板45上に、多方向に揺動自在であって各スイッチ51に対向する位置に押圧部177を設けた揺動つまみ290(揺動つまみ本体280と揺動体170)を設置する。揺動つまみ290の内部に押釦つまみ190を設置し、押釦つまみ190の押圧部195に対向する位置にスイッチ51を設置する。揺動つまみ290の外周に回転つまみ300を設置し、回転つまみ300の下面側に回転つまみ300の回転によって電気的出力を変化する電気的機能部を設置する。揺動つまみ290の外周の下面側に外周アース部材77を設置し、揺動つまみ290と押釦つまみ190の間の隙間の下面側に内部アース部材71を設置する。外周アース部材77と内部アース部材71は1枚の導電板からなるアース部材70で構成される。 (もっと読む)


【課題】小型化が図れる回転式電子部品を提供する。
【解決手段】円弧状の回転体収納部71を有してなるケース50と、回転体収納部71に収納され、回転体収納部71の外部に位置する回転中心軸L1を中心にして回転する回転体50と、回転体50が回転することでその電気的出力を変化する電気的機能部(摺動子170と摺接パターン91,93)とを具備する。回転体50は、回転体収納部71の回転中心軸L1に近い側の側面53aと回転中心軸L1から遠い側の側面73aとにそれぞれガイドされて移動する内側ガイド部151と外側ガイド部153とを有して構成される。 (もっと読む)


【課題】スライドつまみの移動時の動きがふらつくことなく確実にスムーズに行える多方向スライド式電子部品を提供する。
【解決手段】スライドつまみ30とつまみ保持部材60とを具備する多方向スライド式電子部品1である。つまみ保持部材60は、スライドつまみ30を取り付けるつまみ取付部61と、つまみ取付部61を囲む枠体63と、枠体63に対してつまみ取付部61が同一面内の多方向にスライド自在となるように連結する可撓性を有するアーム部65と一体に成形して構成される。枠体63中に導電体75を形成したスイッチ押圧部73を設ける。スライドつまみ30にスライドつまみ30がスライド移動した際にスイッチ押圧部73を押圧してスイッチ押圧部73を下方に移動させる押圧部37を設ける。移動するスイッチ押圧部73が当接する位置にスイッチ75を配置する。 (もっと読む)


【課題】 操作釦と該操作釦に固着するゴム状弾性体でなるベースシートとを備え、操作釦への押圧操作でベースシートが変形し操作釦がスライド移動可能なスライド操作釦付きキーシートについて、金属調の光沢と、滑りにくい操作性の良さと、を併せ持つスライド操作釦を有すること。
【解決手段】 樹脂成形体でなる操作釦本体14に設けた湿式めっき金属部15と、ウレタンゴム成形体でなる操作部13と、を有することとし、好ましくは、ウレタンゴム成形体は、カプロラクタム系又はアジペートエステル系の少なくとも何れかのウレタンゴム組成物から形成する。 (もっと読む)


【課題】製造工数や部品点数を少なくし、容易に製造することができるスイッチ装置を提供すること。
【解決手段】押込部材12の頂面をばねに抗して下方に押し込むと、押込部材12が下方に降下し、押込部材12のカム面12eが回動部材13のカム面13aに当接する。これにより、ランチャ機構による駆動力が回動部材13に加わり、回動部材13が矢印B方向に約45度回転する。これにしたがって、切片13cが導電パターン部材14上を摺動して、凸状部14bに位置して導電パターン14aと接続状態になる。その結果、LED素子12bに電流が供給されてLED素子12bが発光する。 (もっと読む)


【課題】360度方向のキー操作を検知し、明確なクリック感が得られ、キー操作の強度若しくは速度を検知する携帯端末機その他の電子端末機の方向検知スイッチの提供。
【解決手段】中央部に配した確定キー2aと確定キーを囲むリングキー2bと、リングキー操作時に移動可能な可動電極14と、可動電極に対向する固定電極21と、確定キーに対応したクリック動作体20とを有し、確定キーのキートップ7及びリングキーのリングキートップはシート状ゴム弾性部材9上に固定され、クリック動作体20は、確定キーの操作に伴って押圧されて接点を開閉すると共にクリック感を発生させ、360度方向へのリングキーの押圧操作時に、可動電極と固定電極間に発生する静電容量の変化を検知し電気信号に変換し、クリック動作体を押圧してクリック感が常時得られる構造にした。 (もっと読む)


【課題】 スライド操作部に照光部材を簡単に取り付けられ、かつスライド操作部が移動しても照明むらが生じない照光付きスライド型電気部品を提供する。
【解決手段】 スライド移動可能に保持される2方向用のスライダ5と、2方向用のスライダ5と一体的に移動するように保持される光源7と、給電パターンが設けられる回路基板3と、2方向用のスライダ5と一体的に移動し、光源7に接続される接続部103と、前記給電パターン上を摺動する接点部101を有するLED点滅用可動接点100と、光源7を保持し、2方向用のスライダ5に保持される基台9とを備えた。 (もっと読む)


【課題】
多方向スイッチの操作性を従来に比してより向上させる。
【解決手段】
複数のスイッチ13Aと、押下操作に応じて揺動して複数のスイッチ13Aのうちの一部を押圧するキートップ11と、キートップ11における押下操作面11Sの近傍で当該キートップ11を揺動自在に支持する支持手段12、14を多方向スイッチ10に設けた。キートップ11を押下操作面11Sの近傍で支持して、キートップ11に対する押下点P1と当該キートップの支点X1との高度差を小さくしたことにより、押下点P1がキートップ11の揺動に応じてほぼ上下方向に移動するようになる。 (もっと読む)


1 - 13 / 13