説明

Fターム[5G031HU54]の内容

Fターム[5G031HU54]に分類される特許

1 - 17 / 17


【課題】回転ノブの操作位置を高分解能で精度良く検出できるレバー操作装置を提供すること。
【解決手段】操作レバー2の外周部に回転操作可能に取り付けられた回転ノブ3は、その内周面にリード歯部3aを有し、リング歯車40の外歯40aと噛合している。リング歯車40の内歯40bは増速歯車41〜43と噛合しており、各増速歯車41〜43に永久磁石51〜53が固着されている。操作レバー2内にはその軸線方向に沿って回路基板36が配置されており、この回路基板36に実装された磁気センサ61〜63と永久磁石51〜53とが近接して対向しているため、回転ノブ3の操作位置を磁気センサ61〜63によって検出することができる。これらの歯車40〜43や回路基板36等は支持ケース34と蓋ケース35とに支持されてスイッチユニット30を構成している。 (もっと読む)


【課題】操作レバーに付設される操作体の検知手段を簡略化でき小型化する。
【解決手段】レバー操作装置において、スプライン結合された第1および第2の駆動軸23,24を操作レバーの内部に配置し、操作レバーに付設した第1の操作体(操作リングと操作つまみ)によって両駆動軸23,24を回転動作させると共に、第2の操作体(ロッカーノブ41)によって第1の駆動軸23を第2の駆動軸24に対してスライド動作させるようになし、第1の駆動軸23を自在継手C1とオルダム継手C2を介してホルダ側の被駆動軸29に連結した。そして、被駆動軸29の回転またはスライド動作によって第2の検知体31を回転させ、この検知体31に伴う第2磁気検出素子の出力変化に基づいて各操作体のいずれが操作されたかを検出する。 (もっと読む)


【目的】操作ノブを任意方向へ揺動自在としたスイッチにおいて、操作時のフワフワ感を解消する。
【構成】上ケース13から突出するノブ取付部20の周囲に係合突起25を設け、これに略八角形の環状をなすジョイント部材21を揺動自在に係合し、さらに係合突起25と90°異なる方向に突出する係合突起23を設けて操作ノブ15へ係合して相対的に揺動自在とし、ジョイント部材21を介して操作ノブ15をノブ取付部20へユニバーサルジョイントする。操作ノブ15は全周方向の任意位置を押して揺動させることできるとともに、直交する2軸(23,25)による軸着のため、節度感のある操作ができる。上ケース13の凹部14上にシール板22を置き、その周方向へ略45°間隔でリフトバネ17を突出形成し、操作ノブ15の周方向いずれ位置を押すことにより、リフトバネ17のいずれかを圧縮してその下方に位置するスイッチ素子をオン・オフする。 (もっと読む)


【課題】金属板製の配線を有するシートスイッチに、簡単な構成でヒューズを組み込む構成とする。
【解決手段】スイッチベース29上にパワーシートを操作する複数のスイッチ部S1〜S4と、スイッチ部S1〜S4の固定接点に接続された金属板製の配線とを有するシートスイッチ1において、金属板製の配線は、金属板から打ち抜き形成された配線であり、配線のうち、電源配線または/及びグランド配線の一部に、ヒューズとして機能するプリント配線基板28を介挿させる。 (もっと読む)


【課題】内部部品のさらなる減少を可能とする。
【解決手段】中空の非回転レバー7の外周、内周に沿って配置された第1の回転レバー9及び第2の回転レバー11と、非回転レバー7の先端側に取り付けられたベース13と、第2の回転レバー11の先端側に支持され一体に回転する回転ノブ15とを備えたレバー・スイッチ1において、ベース13に、回転ノブ15及び第1の回転レバー9間でレバー回転軸心方向に貫通する組付貫通孔17を形成し、組付貫通孔17に、両端部にそれぞれ臨む一対の当接ボール27,29をコイル・スプリング25を挟んで配置し、回転ノブ15に、組付貫通孔17の一端部側に臨み当接ボール27に弾接する節度山31を回転方向に沿って設け、第1の回転レバー9に、組付貫通孔17の他端部側に臨み当接ボール29に弾接する当接縁部33を回転方向に沿って設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ハーネスと信号線とマイクロコンピュータの端子の本数をそれぞれ減少できるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】操作方向指示操作ノブと、操作対象指示操作ノブと、操作方向指示操作ノブと連動した操作方向切替スイッチSa〜Sdと、操作対象指示操作ノブと連動した操作対象切替スイッチSx、Syと、駆動回路103と、マイコン102とを備えたスイッチ装置において、駆動回路103はモータM3、M4を駆動し、操作方向切替スイッチSa〜Sdの一方の端子を電源IGに接続し、操作方向切替スイッチSa〜Sdの他方の端子と操作対象切替スイッチSx、Syの一方の端子とを接続し、操作対象切替スイッチSx、Syの複数ある他方の端子のうち、一部の端子をM1、M2に接続し、残りの端子をマイコン102に接続し、マイコン102と駆動回路103とを接続する。 (もっと読む)


【課題】各方向への操作時に必要な力を均一にし、かつ構造を単純化したスイッチ装置を提供する。
【解決手段】常閉固定接点NCと常開固定接点NOを直交座標の両軸上に原点を挟んで対向するように配置し、原点上にも常閉固定接点NCを配置したものを1組として、基板に3組配列して固定接点81〜83とする。固定接点81〜83に対応するコモン接点84〜86を基板に配列する。1つの導体に設けた2つの可動接点を1組として、可動片に3組配列して可動接点群7a〜7fとする。導体71〜73の可動接点7a、7c、7eを各固定接点81〜83に接触するように設け、可動接点群7a〜7fの摺動に伴って常閉固定接点NCと常開固定接点NOとの接触が切り替わるようにし、可動接点7b、7d、7fを常にコモン接点84〜86に接触するように設ける。常閉固定接点NCと常開固定接点NOの配列は各固定接点81〜83で異ならせる。 (もっと読む)


【課題】 スイッチ切り換えの信頼性向上を可能とする。
【解決手段】 ベース11に対して外周側に配置されたレバー本体5と、ベース11の内周側に貫通配置されたレバー・ガイド15と、レバー・ガイド15の内周に貫通配置されたレバー19とを備え、レバー・ガイド15の端部21に、ベース11の内周側を抜けてレバー19の端部21側でベース11の面27に係合するクリック係合用の爪部23を備え、レバー19の端部25側に、レバー・ガイド15の爪部23に隣接して配置されたピン35の一端を固定し、ピン35の他端を、ベース11の外周側に回転可能に支持された回動ノブ9に結合し、レバー19の端部25に、支持軸部31を設け、ベース11に、支持軸部31を回転自在に支持する軸支持部33を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【目的】 本発明の目的は、デジタル操作入力モードとアナログ操作入力モードとが不意に切り替わるのを防止することができ且つ基板を小型化することにより装置の小型化を図ることができる入力装置を提供する。
【構成】 4方向に押下入力可能な多方向入力装置であって、ケース100内部に中空支持された基板200と、上端部がケースから操作可能に露出しており且つ基板200を上下動可能に貫通した操作体300と、基板200の上面に設けられており且つ操作体300のX、−X、Y、−Y方向の操作移動を検出する4つのデジタル検出手段400( 図示2つ) と、基板200の下面に設けられており且つ操作体300のX、−X、Y、−Y方向の操作移動及びその移動量を検出する4つのアナログ検出手段500( 図示2つ) と、デジタル検出位置からアナログ検出位置にかけて操作体300の高さ位置を可変させる高さ位置変更手段600とを具備する。 (もっと読む)


【課題】手動操作部の反力を容易に調整することができる技術を提供する。
【解決手段】横軸が、操作ハンドルの可動範囲を特定の面によって切断した際の操作ハンドルの操作位置であり、縦軸が、操作ハンドルを移動させた際の操作反力の大きさであるグラフを表示させる。そして、そのグラフの形状をカーソル419によって変更することにより、操作ハンドルの反力の調整を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザができるだけ違和感を覚えない手動操作装置を提供する。
【解決手段】手動操作装置Aにおいて、フォースパターンの送信指示を運転者から受け付けると(S110)、フォースパターンを携帯電話へ送信する(S115)。その後、手動操作装置Bにおいて、運転者が運転席に座ったことを契機に、ユーザ認識が行われて運転者を特定する(S130)。そして、特定した運転者用のフォースパターンを携帯電話から取得する旨の指示を運転者から受け付けると(S135)、手動操作装置Bは、携帯電話からフォースパターンを受信し(S150)、受信したフォースパターンを記憶する(S155)。そして、そのフォースパターンに基づいて手動操作装置のアクチュエータの制御を開始する(S160)。 (もっと読む)


【課題】シートの前後スライド、背もたれのリクライニングおよびシート前、後部の高さ調整を感覚的に操作性良く行わせる車両用パワーシートの操作スイッチの提供。
【解決手段】シートの側部に設置されたスイッチ本体に対してスイッチの把持部1を取り付け、その把持部を前、後方向に移動させているあいだシートを前方、後方にスライドさせるスライド用スイッチと、その把持部を上、下方向に移動させているあいだシートの後部をアップ、ダウンさせる後部チルト用スライド用スイッチと、その把持部を前方、後方に回転させているあいだシートの背もたれを前方、後方にリクライニングさせるリクライニング用スライド用スイッチとをスイッチ本体に組み込むとともに、その把持部の前部に、ノブ31を上、下方向に操作しているあいだシートの前部をアップ、ダウンさせる前部チルト用スイッチを組み込む。 (もっと読む)


【課題】 操作レバーによる方向指示灯の操作が不要な場合、切り替え操作を行うことなく操作レバーによる車載電子装置の操作を可能とする。
【解決手段】 スイッチ機能切替装置21は、ナビゲーション装置3から車両の位置情報および車両周辺の道路データを取得して方向指示灯の制御が必要な状況であるか否かを判定し(S200)、方向指示灯の制御が必要な状況であると判定した場合(S200でYESと判定)にはレバースイッチ20からの操作信号を方向指示灯制御装置50へ出力し、方向指示灯の制御が必要な状況でないと判定した場合(S200でNOと判定)にはレバースイッチ20からの操作信号をナビゲーション装置3へ出力する。 (もっと読む)


【課題】 1次元上または2次元上もしくは3次元上の所定の軌跡上を倣って移動、変移する接触点の位置、変移値、および押圧力を検知することの可能な接触操作型入力装置を提供する。
【解決手段】 直線または平面曲線もしくは空間曲線状の所定の軌跡上に連続してタッチ位置検出センサーを配したタッチ位置検知手段と、該タッチ位置検出センサーの用いられる軌跡上で指が移動する方向以外の物理的な移動または押下により接点のオンまたはオフを行なうスイッチ手段とを有し、前記タッチ位置検知手段による軌跡上のタッチ位置の状態と、前記スイッチ手段による接点の状態とを一体化して検知するか、または前記タッチ位置検知手段による軌跡上の接触点からの位置情報と、前記スイッチ手段による接点のオンオフ情報とを一体化して検知する構成とする。 (もっと読む)


【課題】 部品点数及び設置スペースを減少することを可能とする。
【解決手段】 操作レバー1の内部に、ターミナル21を有したベース19を備え、ターミナル21に操作レバー1に沿って挿通されたハーネス23を接続するハーネス23の接続構造において、ベース19に、ハーネス23の挿通方向に沿った接続面29を設け、接続面29に、ターミナル21の接続部31,33,35,37,39,41,43を設け、ハーネス23を、接続面29に沿って配索すると共に接続部31,33,35,37,39,41,43に接続したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 1次元上または2次元上もしくは3次元上の所定の軌跡上を倣って移
動、変移する接触点の位置、変移値、および押圧力を検知することの可能な接触
操作型入力装置を提供する。
【解決手段】 直線または平面曲線もしくは空間曲線状の所定の軌跡上に連続し
てタッチ位置検出センサーを配したタッチ位置検知手段と、該タッチ位置検出セ
ンサーの用いられる軌跡上で指が移動する方向以外の物理的な移動または押下に
より接点のオンまたはオフを行なうスイッチ手段とを有し、前記タッチ位置検知
手段による軌跡上のタッチ位置の状態と、前記スイッチ手段による接点の状態と
を一体化して検知するか、または前記タッチ位置検知手段による軌跡上の接触点
からの位置情報と、前記スイッチ手段による接点のオンオフ情報とを一体化して
検知する構成とする。 (もっと読む)


【課題】 スライド操作部に照光部材を簡単に取り付けられ、かつスライド操作部が移動しても照明むらが生じない照光付きスライド型電気部品を提供する。
【解決手段】 スライド移動可能に保持される2方向用のスライダ5と、2方向用のスライダ5と一体的に移動するように保持される光源7と、給電パターンが設けられる回路基板3と、2方向用のスライダ5と一体的に移動し、光源7に接続される接続部103と、前記給電パターン上を摺動する接点部101を有するLED点滅用可動接点100と、光源7を保持し、2方向用のスライダ5に保持される基台9とを備えた。 (もっと読む)


1 - 17 / 17