説明

Fターム[5G363BA06]の内容

屋内配線の据付 (7,487) | 電線、ケーブルの形態 (1,819) | 電線、ケーブル (1,563) | 平型ケーブル(リボン、テープ状) (87) | 直角に曲げた部分 (6)

Fターム[5G363BA06]に分類される特許

1 - 6 / 6


【課題】光ケーブルが組み込まれるワイヤーハーネスにおいて、部品点数を増加させなくても光ケーブルの曲げ規制を行えるようにすること。
【解決手段】棒状に形成されている少なくとも一つの案内部20と、案内部20を組立図板90上で立設状に支持する支持部40と、少なくとも1つの案内部20のうちの少なくとも1つに装着され、光ケーブル2を、装着対象となる案内部20に引掛けるより大きい曲げ半径で引掛可能な引掛面52を有する曲げ規制部50とを備えている。 (もっと読む)


【課題】少ない部品点数、少ないスペース、及び容易な作業にて、リード線の方向付けと移動制限が可能なリード線取付構造及びリード線取付部材を提供する。
【解決手段】フック部18は、孔17側に配置される第一フック部26と、フック端18a側に配置される第二フック部27を有している。また、第一フック部26は、一対の第一溝部31,32と、第一溝部31,32同士の間で延びる第一壁部33と、を備えている。第一フック部26では、第一リード線3と第二リード線4とは第一壁部33によって互いに隔てられるように配置されている。第二フック部27は、第一溝部31,32よりフック端18a側に配置された第二底部38と、第二底部38との間に空間SPを形成する第二壁部37と、を備えている。第二フック部27では、第二接合部6Bが空間SPに配置される。 (もっと読む)


【課題】
スライドドア用給電装置における、複数枚のフラットケーブル10が積層された積層フラットケーブル12の折り曲げ部14の剛性を低く抑える。折り曲げ部14がスライダ等の移動体に収容され、積層フラットケーブル12が繰り返し曲げを受ける場合に、折り曲げ部14でのフラットケーブル10の損傷を防止する。
【解決手段】
各フラットケーブル10が1枚毎に、折り曲げ線が幅方向に対し斜めになるように、かつ両面が反転するように折り曲げられており、この1枚毎の折り曲げ部18が積層されている。この積層折り曲げ部の両側にフラットケーブルの積層状態を保持する積層保持部材16が設けられている。折り曲げ部18の積層により各フラットケーブル間に折り曲げによる空隙を生じさせ、各層のフラットケーブル10が相互にずれ合うことが可能となっている。 (もっと読む)


【課題】フラットハーネス折曲部の寸法精度、安定性および折曲作業性を高める。
【解決手段】フラットハーネス30の挿通方向Aに沿って一面側に配置する底板部14と、該底板部14の幅方向の両側端より突設する側板部15、16とからなる本体11と、該本体11に取り付けられる第一蓋12と第二蓋13を備え、第一蓋12の内面側に幅方向に延在する第一押圧部19を突設すると共に、第二蓋13は内面側に第二押圧部20を突設してなる折曲保持材10を用いて、フラットハーネス30−1のハーネス挿通方向Aに対して直交方向の折り返し支点33側を第一押圧部19で押圧固定すると共に、折り返したフラットハーネス30−1aを再度傾斜させて折り返した傾斜折り返し部34を第二押圧部20で押圧固定し、傾斜して折り返された折り返し片30−1bを、底板部14の幅方向一端側の側板部16に設けている切欠部22から導出させて保持固定する。 (もっと読む)


【課題】フラットケーブルを折り曲げた状態で安定保持できるようにすること。
【解決手段】折り曲げ基準辺14を外周縁に有すると共に、表面TA側に折り曲げ線Sの手前側のフラットケーブルFCaが載置され、裏面側に折り曲げ線の先方側のフラットケールFCbが載置される基板11と、基板の表面側と裏面側にそれぞれ設けられ、折り曲げ線の手前側のフラットケーブルおよび先方側のフラットケーブルを基板の表面および裏面に沿わせてそれぞれ保持する保持片12と、基板上に設けられ、所定の挟角をもって延びる折り曲げ線の手前側と先方側のフラットケーブルの外側縁側に位置して、各保持片により保持された手前側と先方側のフラットケーブルの外側への跳ね返りを規制する規制部13と、フラットケーブルの長手方向の位置決めを行なう突起19と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ボルトまたはナットの締め付けによる過剰な負荷がケーブルに掛かるのを防ぐと共に、締め付け力の調整や、ナットの緩み防止のための特別な付加作業を省略できる据付作業性が向上されたケーブル固定装置を得る。
【解決手段】ケーブル3を固定する被固定物1のまわりを包囲するように設けられ一端部21A及び他端部22Aをボルト4を用いて締結することにより上記被固定物に係止される固定部材2と、この固定部材に係合され、上記ボルトまたは該ボルトに螺合されたナット43の締付量に応じて上記ケーブルに対する上記被固定物への押付力が増すように設けられたケーブル保持部材5と、上記ボルトまたは上記ナットを締めるときに上記押付力が所定範囲を超えないように該ボルトまたは該ナットの締付量を規制するスペーサ6とを備えたものである。 (もっと読む)


1 - 6 / 6