説明

Fターム[5H022CC22]の内容

Fターム[5H022CC22]の下位に属するFターム

Fターム[5H022CC22]に分類される特許

1 - 5 / 5


【課題】鉛蓄電池の負極棚溶接部において、接続体や極柱といった接続部材と、負極棚との接合部において負極棚側で発生する腐食を抑制すること。
【解決手段】正極板22と負極板23とをセパレータ24を介して組み合わせ、負極板から導出された負極耳23cを集合溶接する負極棚26と、この負極棚に接合された接続部材27を備え、負極棚と接続部材との接合部が電解液に浸漬された鉛蓄電池であって、負極耳はSbを含まないPb−Ca合金からなり、接続部材はPb−Sb合金からなり、負極棚はSbを含まないPb−Sn−Se合金とする。 (もっと読む)


【課題】 枠体に収容する電極体ユニットと枠体側の端子類との接続を簡易に正しく行い得る手段を備えた蓄電装置構築用部材と該部材を用いて構築された蓄電装置を提供すること。
【解決手段】 本発明の蓄電装置は、正極及び負極を有するコア部分と該部分から外方に出る正極リード部13及び負極リード部とを有する電極体ユニット5を備える。該電極体ユニットを収容し得る電極体ユニット収容凹部11が形成されている枠体3と、該枠体に保持された端子7であって該収容凹部に収容された電極体ユニットの正極リード部又は負極リード部と接続される端子とを有する。枠体の一部であって収容凹部の底部30から前記端子と正負極リード部との接続部位に至る区域33の少なくとも一部には、該リード部における前記コア部分から前記端子との接続部位に至る部分35のたるみを防止する、たるみ防止手段29が形成されている。 (もっと読む)


【課題】特殊な構造の集電体や複雑な溶接方法を用いることなく、下部集電板と電槽底面との溶接点を特定の位置にすることによって、低抵抗で出力特性に優れた、集電構造を備えた密閉形電池を提供する。
【解決手段】下部集電板100の下面と電槽60底の内面との溶接箇所100−1が、少なくとも、キャップ80の端部の真下に対応する下部集電板の位置101より外側の範囲にあることを特徴とする。また、溶接箇所100−1が、少なくとも、下部集電板の中心から外周までの長さに対して中心から48%離間した同心円と中心から93%離間した同心円で囲まれた範囲内にある。 (もっと読む)


【課題】 多数のバーリング孔が均等に配置された集電体を用いても溶接時に狭隙部が焼き切れることがないような構造にして、ショートの発生が防止でき、かつ極板から均等に集電できて信頼性が向上し、かつ高電圧で高エネルギー密度の蓄電池を提供する。
【解決手段】 本発明の蓄電池に用いられる集電体10は略円形状の本体部11を有し、その中心部に溶接電極挿入用の開口12が形成されているとともに、開口12の周囲から本体部11の外周部に向けて多数のバーリング孔13が形成されており、本体部11の上面に一対の溶接電極を配置して該一対の溶接電極に電圧が印加されて溶接電流が流れた際に該集電体上を流れる無効電流の最短の経路上の狭隙部にスリット16が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】集電タブの集結を簡便化することができ、コンパクトな構造の捲回式電池を提供する。
【解決手段】円筒型リチウムイオン電池は、軸芯9の周囲に正極板及び負極板が捲回された電極群6を有している。電極群6の両側には、正負極板から正負極の集電タブ8がそれぞれ電極群の反対側に導出されている。集電タブ8の導出端部は、集電部材2の上面側に折り返されており、集電部材1、2間に挟み込まれている。集電部材2に突設された雄ねじ5は、集電部材1の貫通孔4を通じて金属製のナット3と螺合されている。雄ねじ5の内周面に形成された雌ねじは、端子ボルトの雄ねじと螺合されている。集電部材1、2は集電タブ8を間に挟み込んだ状態で締結され、集電タブ8は集電部材1、2を介して端子ボルトと電気的に接続される。 (もっと読む)


1 - 5 / 5