説明

Fターム[5H030AS18]の内容

二次電池の保守(充放電、状態検知) (54,401) | 蓄電池の取付対象及び機器 (12,336) | 充電器自体、チェッカ (1,414)

Fターム[5H030AS18]に分類される特許

1,401 - 1,414 / 1,414


販売箇所において、ブリスターパッケージされた電池パックの展示器具(5)としても使用できる電池再充電装置(6)は、販売中の電池パック(5)の接続及びリンク用の一連の台座又は収容構造(2、18)を含むサポート(1、17、51)を含む。ブリスターパッケージング(5)に含まれる各電池(6)の電極(21)に電気的に接続された一対の端子(7、8、80)は、装置内に組み込まれた電池電荷の充電及び/又は維持回路との電気的接続を得るために、外部から接触可能である。
(もっと読む)


充電システム10,70を開示する。磁石16〜22または76〜82の少なくとも1つにより発生される力により、充電可能な携帯電子装置または移動電子装置12,72を充電台14,74の充電位置に案内または押圧する。充電位置に装置12,72を案内または押圧するために磁力を用いることにより、充電位置に装置12,72を移動させるための殆ど摩擦を伴わない充電システム10,70を提供する。反発力または引力が用いられる。従って、装置12,72を充電位置に押圧するために用いられる磁力に応じて、装置12,72と充電台14,74との不適切な位置合わせを、使用者が触感により分かるようにするために反対極性の磁力を用いることが好ましい。装置12,72に一対の反対極性の単極磁石16,18または76,78を組み込み、充電台14,74には一対の反対極性の単極磁石20,22または80,82を組み込むことが好ましい。
(もっと読む)


本発明は、充電用スタンド(1)と、充電用スタンド(1)に給電するための電源部構成体(11と)、充電用スタンド(2)に接続するための電源部構成体(11)の接続プラグ(9)と、これらの構成部材から成る充電装置(1;9;11)とに関する。そして本発明の課題は、これらの構成部材を用いて価格的には安価でかつ構造的に適合可能な、モバイルの通信端末機を充電することができる構成を提供ことである。そのために使用される充電用スタンド(1)は、単に、内部にコンタクトばね(5)が配置されているハウジング(2;3)から成っている。他のすべての構成部材は、電源部構成体(11)にシフトされており、この場合面状に延びた接続プラグ(9)が使用されており、この接続プラグ(9)は、充電用スタンド(1)との接触接続のために、面状に延びたコンタクト面(15)を有している。
(もっと読む)


本発明は、出力側の電力給電を入力側の燃料電池の給電電力と同じとする一定電力化制御を図ることにより、電池充電電流を定電流化し、構成部品を低減し、さらに安定充電する新規の充電器を提供する。電力供給時の出力インピーダンスが比較的大きい燃料電池や太陽電池等を入力源(Vfc)とする充電器において、出力に二次電池(B)を備え、該二次電池に接続される電流制御回路(10)は、前記二次電池へ流入する充電電流を、コンバータの出力電圧を設定する垂下電圧に維持するために必要な制御量から得られる電流値として給電するように構成してあることを特徴とする充電器。
(もっと読む)


再充電可能な自動照明ランプシステムは、再充電および支持部材上に取り外し可能に支持された1つ以上のセルフスタンディング再充電照明設備(発光体)を含む。各発光体は、ろうそくに似せて形作られ得るディフューザを含む。発光体は、また、再充電および支持部材への電力がターンオフされたとき、電力停止期間として照明体を自動的にターンオンすることにより、ターンオンし得る。発光体は、各々、再充電および支持部材に誘電的に結合され得る。それは、電気的接続なしの、美学的に好適なインターフェースを提供する。
(もっと読む)


折り畳み自在に形成された携帯可能な本体(11)と、本体の折り畳まれる面に設けられたソーラーセル(13)と、外部電源からの電力を入力する入力端子(30)と、ソーラーセルで発電した電力または入力端子から入力された電力を蓄積する二次電池(21)と、ソーラーセルおよび二次電池の電圧を所定電圧に昇圧する昇圧回路(25)と、昇圧回路で昇圧された電力を携帯電話機へ出力する出力端子(14,15)と、を備える。 (もっと読む)


本発明に係る電気化学装置内で電気化学変換を生成するシステム及び方法は、電気化学装置に接続した電力コンバータ、例えば共振回路と、電力コンバータに接続したトリガー回路とを備える。トリガー回路は、電力コンバータをトリガーし、電気化学装置を流れる正極性電流パルスを生成して、電気化学装置内で電気化学変換を引き起こすパルス発生器を具備する。 (もっと読む)


電子デバイスを充電する充電システム(100)。充電システム(100)は配電装置(110)および受電装置(112)を含み、受電装置(112)が配電装置(110)に係合されると、配電装置(110)は受電装置(112)に電力を送る。受電装置(112)によって、受電装置(112)が支持している物品内に充電電流が誘起される。受電装置(112)は、第1の充電コイル(148)を有するインダクタ板(146)を含み、物品は埋込み式電子デバイス(158)を有する衣服(156)とすることが可能である。衣服(156)には、第2の充電コイル(162)を含めることが可能であり、第1の充電コイル(148)によって、第2の充電コイル(162)中に充電電流が誘起される。
(もっと読む)


負荷(コードレス電話のハンドセット)は、再充電が可能なバッテリにより起動される。バッテリは、負荷が使用されていないとき、バッテリ充電器で再充電される。バッテリ充電器はタイマにより制御され、タイマは、前回の再充電以後、負荷が電力を引き出した時間量を合計する。タイマは、所定の累積使用後に至るまで、バッテリ充電器の動作を停止させる。
(もっと読む)


【課題】 極めて簡単な構造で長さが異なる複数種の二次電池を充電する。
【解決手段】 充電器は、長電池2と短電池3を脱着自在に嵌着できる長電池嵌着凹部4と短電池嵌着凹部5を有する。長電池嵌着凹部4は単3電池を、短電池嵌着凹部5は単4電池を嵌着できる凹部である。長電池嵌着凹部4は、一方の端部に長電池2の+電極に接触する第1充電端子6を、他方の端部に−電極に接触する第2充電端子7を有する。長電池嵌着凹部4は、第1充電端子6から第2充電端子7に向かって下り勾配に傾斜する短電池嵌着凹部5を底面に設けている。短電池嵌着凹部5は、底面の途中に短電池3の−電極に接触する第3充電端子8を設けている。第1充電端子6は、長電池2と短電池3の両方の電極に接触される位置に配設されており、長電池2の電極を第1充電端子6と第2充電端子7に、短電池3の電極を第1充電端子6と第3充電端子8に接触させている。 (もっと読む)


【課題】従来のインバーター装置システムは充電回路とインバーター回路を独立に持つので、回路部分もコストアップと重量増の要因になっている。また電池に関してはリチウムイオン電池はもっとも軽量化には適しているが、安全性を確保するための保護回路とセルバランス回路が複雑でさらにコストアップになるので採用されていない。すなわち小型軽量でコストも安くて、また大きな電流を出力するポータブルなインバーター装置システムにする事が課題である。
【解決手段】組電池電圧を商用AC電源電圧と同等にし、重いトランス等を使用する電圧変換回路を省略する。また充電回路とインバーター回路を共用する。さらに新規なバランス回路16や新規な保護回路18あるいはスイッチ類にメカスイッチ35を採用して、リチウムイオン電池の採用も容易にする。これらの相乗効果で、今までになく小型軽量で、コストも安くて、しかも大きな出力を出すポータブルなインバーター装置システムにする事を可能にした。 (もっと読む)


【課題】 ゲーム機器から外した乾電池蓋を、充電スタンドのスタンドケースの一部に併用して、使用しない乾電池蓋を紛失することなく便利に保管する。
【解決手段】 充電スタンドは、背面に開口している乾電池収納部2に、乾電池16に代わってパック電池29を装着しているゲーム機器1であって、乾電池収納部2の背面開口部を乾電池蓋46から充電蓋31に交換してなるゲーム機器1を、脱着できるようにスタンドケース36の装着部37にセットしてパック電池29を充電する。充電スタンド30は、乾電池蓋46を脱着できる脱着開口部49をスタンドケース36の一部に設けている。乾電池収納部2に乾電池16に代わってパック電池29を装着するときにゲーム機器1から外された乾電池蓋46を、脱着開口部49に装着して乾電池蓋46をスタンドケース36の一部として使用する。 (もっと読む)


【課題】 アンダーカット形状の接点窓に接点をスムーズに挿入して、組立性を向上する。
【解決手段】 ケース1の外部に接点5を表出させている電気機器は、接点5を連結している基板10をケース1に内蔵しており、ケース1に設けたアンダーカット形状の接点窓4に接点5を案内して、基板10をケース1内の定位置に固定している。さらに、電気機器は、接点窓4を開口しているケース1の内面に、接点5を接点窓4に案内するガイドリブ12を設けている。基板10に連結している接点5を接点窓4に案内するとき、接点5をガイドリブ12に沿って接点窓4に挿入する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、マスタ・スレーブ方式により二次電池の充電及び放電を行う充放電システムに関し、試験開始後の所定時期にスレーブ機を切り離す手段を設けることにより、試験精度の向上を図る。
【解決手段】 二次電池4が接続される負荷接続ラインに、主充放電装置1と複数の副充放電装置2とを並列に接続し、主充放電装置1から複数の副充放電装置2に試験開始信号を送って同時に充放電試験を開始する充放電システムにおいて、主充放電装置1は、充放電電流を監視し、充放電電流が、主充放電装置が扱える程度に低下したとき、複数の副充放電装置に充放電試験動作を停止させる停止手段11、12、13、14を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


1,401 - 1,414 / 1,414