説明

Fターム[5H040FF07]の内容

電池及び電池容器の装着、懸架 (50,658) | 誤挿入,逆接続の防止 (271) | 誤挿入、逆接続した場合の対応 (65) | 逆流等を電気的手段により防止したもの (10)

Fターム[5H040FF07]に分類される特許

1 - 10 / 10


【課題】電池の極性を意識することなく、誰でも簡単に電池をセットすることができる。
【解決手段】交流入力端子26と直流出力端子38とを有するブリッジダイオード24を、電池12を収容するケース18の一部に固定して、ブリッジダイオード24の一対の交流入力端子26の一方を電池12の正極14と接触する接点20に接続し、交流入力端子26の他方を電池12の負極16と接触する接点20に接続し、直流出力端子38に、電池12で駆動される回路の該当する極性の端子に接続するリード線を接続した。この電池ボックスは、並列接続しても直列接続しても使用できる。 (もっと読む)


【課題】他の種類の安全プラグを誤って装着する事態を効果的に阻止する。
【解決手段】複数の電池セル同士を接続して構成された電池ブロックと、電池ブロックを収納する外装ケースと、電池ブロックの出力を接続した出力線を電気的に遮断する安全プラグ32と、安全プラグ32を装着するため、外装ケースに設けられたプラグ挿入部26と、を備える電源装置であって、プラグ挿入部26は、外装ケースから、安全プラグ32の挿入方向に対して突出する突出壁28を設けており、安全プラグ32は、プラグ挿入部26に挿入された際に突出壁28と対応する部位を、突出壁28と干渉しないように形成している。 (もっと読む)


【課題】逆充電による部品の損傷を防止することが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】ベアセルと、ベアセルと、負荷に接続する陽極端子および陰極端子とに接続される保護回路部と、陽極充電端子および陰極充電端子と接続され、保護回路部を介してベアセルと接続される充電回路部とを備え、充電回路部は、充電電流が陰極充電端子に流れることを防止する第1逆電流防止部と、陽極端子と陰極端子との逆充電による逆電流が第1逆電流防止部に流れることを防止し、逆電流による第1逆電流防止部の損傷を防止する第2逆電流防止部とを備える二次電池が提供される。 (もっと読む)


【課題】扁平形状の電池についての誤挿入対策をコスト高や大型化を招くことなく確実に行うことができる時計および携帯機器を提供すること。
【解決手段】扁平形状における一方の平面部411および側面部412を構成するプラス極41と、他方の平面部を構成するマイナス極42とを有する電池4を電源とする回路基板2と、電池4が収納される電池収納部5とを備える時計であって、回路基板2は、基準電位が前記マイナス極側に設定された電源電圧で動作し、電池収納部5は、少なくとも回路基板2とは反対側の部分を含む位置に形成された開口部501を有する収納部本体50と、開口部501の内周面部に少なくとも一部が設けられて回路基板2に導通されるプラス接続端子51と、開口部501の回路基板2側とは反対側に設けられ電池4を回路基板2との間に押圧固定するとともに回路基板2に導通されるマイナス接続固定端子52とを備える。 (もっと読む)


【課題】電源の無駄な消耗を防ぎ、撮影枚数を増加させたバッテリホルダを提供する。
【解決手段】逆流防止用のダイオード83、84をバイパスするためのスイッチ87、88を設け、このスイッチ87、88は、電池室110a、110bに電池が装填された否かに応じてスイッチ状態が変わる。電池が2個装填された場合には、スイッチ87、88はオフし、ダイオード83、84がダイオードとして動作し、逆流防止する。また、電池が1個しか装填されない場合には、スイッチ87、88のいずれかがオンとなり、逆流防止用のダイオード83、84をバイパスし、スイッチ87、88を通じて電源供給され、ダイオード83,84で電圧降下が生じない。
(もっと読む)


【課題】充電池を充電器に正負極逆接続を行った場合、充電器内部回路に大電流が発生し、内部回路がその大電流によって発熱し、上外枠及び下外枠が熱による変形や、万が一、人が接触した場合、やけど等を追う可能性がある不安全な状態となる課題があった。
【解決手段】充電池逆接続によって充電器内部の大電流が発生する部分に抵抗等の素子を設ける事によって 充電器の内部回路に流れる大電流を抑制させ、内部回路に損傷を与えず充電器を発熱等の不安全な状態とさせない方式を提案する。 (もっと読む)


【課題】内蔵電池と外部電池とを並列にして使う場合に、外部電池から内蔵電池への充電や内蔵電池の誤接続による電池の損傷を防ぎながら電池寿命を長くできる手段を提供する。
【解決手段】内蔵電池1の(−)端子3bと接地との間にダイオードD1を電池の順方向に入れ、このダイオードD1に並列にダイオード短絡回路4を設け、一方ダイオードD1両端電圧を検出する逆接続検出回路7を設ける。逆接続検出回路7がD1端子電圧の所定の電圧値以下を検出して内蔵電池の接続は正しいものと判別し、ダイオード短絡回路4を制御してダイオードD1両端を短絡させるとともに負荷回路11を動作状態にさせる。 (もっと読む)


【課題】コネクタの設計に要する手間等を低減できる電極端子付き電池を提供する。
【解決手段】一対のリード5・5を介して正負一対の電極端子部材6・6にそれぞれ接続された電池本体1を、プラスチックケース9内に収容してある。プラスチックケース9から、正負の電極端子部材6・6の先端接続部6a・6aと、それらの先端接続部6a・6aを保護する端子保護部材7とがそれぞれ突出している。プラスチックケース9によって、電池本体1とリード5・5と電極端子部材6・6と端子保護部材7とが一体化しており、プラスチックケース9から突出している電極端子部材6・6の先端接続部6a・6aの寸法と、端子保護部材7の寸法と、電極端子部材6・6の先端接続部6a・6aと端子保護部材7との位置が、USB(ユニバーサル・シリアル・バス)として規定されるメス型のコネクタの規格を満たしている。 (もっと読む)


【課題】ラッチ型リレーを用いてバッテリの逆接時における電気負荷の保護を確実に図れるようにして、省電力化、低発熱性、及び低電圧降下を実現できる車両用逆接保護装置を提供する。
【解決手段】バッテリ2と電気負荷14,15との間にラッチ開閉型電磁リレー3を設けるとともに、このラッチ開閉型電磁リレー3の接点を開放側に駆動するための励磁コイルを介してバッテリ2へと電流が流れる方向を順方向とするように、当該励磁コイルに電流を流して駆動する電磁リレー駆動手段5に対して並列にダイオード11を接続する。 (もっと読む)


【課題】 電池で発生したガスを、簡易な構成で車両から排出できるハイブリッド車両の排気装置を提供する。
【解決手段】 ハイブリッド自動車の排気装置は、電池セル21を収容する電池パック11と、エンジンの排気ガス管14とに接続され、電池セル21で発生したガスが流れる排煙ダクト12と、排煙ダクト12の経路上に設けられ、排気ガス管14から電池パック11に向けたガス流れを規制する逆流防止弁31とを備える。 (もっと読む)


1 - 10 / 10