説明

Fターム[5H043DA10]の内容

電池の接続・端子 (64,790) | 外部出力端子 (4,396) | 外部出力端子の配置、取付け (887) | 電槽、蓋の貫通部におけるもの(ブッシング) (602) | 貫通部において、端子表面に層を有するもの (104)

Fターム[5H043DA10]に分類される特許

21 - 40 / 104


【課題】電気機器の多様な設計に対応可能なラミネート電池を提供する。
【解決手段】ラミネート電池は、正極および負極を備えた積層素子5と、積層素子5を覆うラミネートフィルム6と、正極に接続され、ラミネートフィルム6の外に引き出された複数の正極引出端子1a,1bと、負極に接続され、ラミネートフィルム6の外に引き出された複数の負極引出端子2a,2bと、を有する。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン電池の電解液が水分と反応してフッ酸が発生し腐食性が増大しても、その悪影響を回避しリチウムイオン電池の寿命が延びるように、耐蝕性を向上させた非水系電池用の電極リード線部材を提供する。
【解決手段】アルミ箔と樹脂フィルムとのラミネートフィルム積層体を外装材に用いてなる非水系電池用収納容器から引き出される電極リード線部材18であって、金属製の導出部21を備え、該導出部21の表面上に、シーラント層23が、水酸基を含有するポリビニルアルコールの骨格を有する樹脂又はその共重合樹脂からなる耐蝕性の薄膜コーティング層22を介して、積層されてなる。薄膜コーティング層22は、フッ化金属又はその誘導体からなり、水酸基を含有するポリビニルアルコールの骨格を有する樹脂又はその共重合樹脂を架橋させる物質を含む。 (もっと読む)


【課題】釘の貫通時に電流が包装材をなすアルミニウム層または包装材の外側の金属箔へと流れ、電池の内部における発熱を抑制し、安全性を向上した電池を提供する。
【解決手段】二次電池を構成する正極/負極の外郭の全体及び正極/負極の各電極端子の一部分を包む電池包装材は、外側から高分子層6、アルミニウム層5、接着層4を含むラミネートフィルム形態からなり、アルミニウム層5は、正極端子1または負極端子2と、前記正極または負極を通ることなく、通電可能に接続され、そして、前記アルミニウム層5は前記の正極または負極と電気的に絶縁されてなり、前記電池包装材のアルミニウム層5と正極端子1または負極端子2とが、直接に接続される構造を有するか、または電気伝導性物質が介在して接続される構造を有することを特徴とする二次電池。 (もっと読む)


【課題】本発明は、外装設計に制約を与えない安全弁構造を具備する電池を提供することを課題とする。
【解決手段】電池1は、貫通孔21を有する外装20と、一部を外装20の外方へ突出させた状態で貫通孔21に固定される電極端子30と、外装20と電極端子30との間に介装される絶縁部材40と、貫通孔21の周縁に、外装20の内方へ向けて突出するバーリング部22と、を具備し、バーリング部22をプレスして塑性変形させて、かしめ部23を形成し、かしめ部23により電極端子30と貫通孔21との間に圧迫力を発生させることによって電極端子30を貫通孔21に固定する。外装20内側面のバーリング部22近傍に溝24を形成し、外装20内の内圧が上昇する際に溝24によってその圧力を受け、外装20の一部を変形させて電極端子30と貫通孔21との間の圧迫力を弱めることによって、固定部位を開放する。 (もっと読む)


【課題】 振動や落下等により外部から衝撃が加わった際の電圧低下が抑制された非水電解質電池を提供する。
【解決手段】 実施形態によれば、扁平形状をなし、第1の面と反対側の第2の面とが熱融着により接合されたフィルム製外装部材5と、外装部材5内に収納された電極群と、正極端子11と、負極端子13とを具備する非水電解質電池が提供される。正極端子11及び負極端子13は外装部材5の同じ熱融着部もしくは互いに対向する熱融着部から外部に引き出されている。第1の面と第2の面は、正極端子11及び負極端子13のうち少なくとも一方が引き出されている熱融着部と電極群との間に位置する空間と対向する領域において、絶縁性スペーサ29が介装されている。 (もっと読む)


【課題】非水電解質蓄電デバイスに使用されるリード部材を製造する際に、ホットプレスによってリード導体に絶縁フィルムを熱溶着するにあたって、リード導体に対する絶縁フィルムの位置ずれがない作業性に優れた製造方法を提供する。
【解決手段】ホットプレス20内にリード導体2の一部を配置した状態でリード導体2を支持し、ホットプレス20内に位置するリード導体2の両面に絶縁フィルム3を配置する。絶縁フィルム3は、ホットプレス20の両側に設けた絶縁フィルム3の幅よりも狭いガイド溝を有するガイド部材11a〜11dによって位置決めし、リード導体2と絶縁フィルム3とをホットプレス20で加熱・加圧することにより、リード導体2に絶縁フィルム3を貼り付けている。 (もっと読む)


【課題】シール部を熱融着する際の制御が容易であり、シール部を優れた接着力およびシール性で熱融着でき、且つシール部を熱融着する際に金属層とリード導体との短絡の発生を抑制できる電池、電池パックを提供する。
【解決手段】正極リードおよび負極リードには、ラミネートフィルムとの接着性を向上させるために、正極リードの両面の一部にシーラントが配置されており、負極リードの両面の一部にシーラントが配置されている。シーラントは、熱融着樹脂および微細樹脂繊維を有するものである。 (もっと読む)


【課題】リード導体に導線を半田付けすることが可能なリード部材、それを用いた導線付リード部材及び蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】リード部材25は、平板状の金属材料からなるリード導体27の長さ方向の一部の両面側に、リード導体27の幅より大きい幅を有する一対の絶縁フィルム23が貼り付けられ、リード導体27は、絶縁フィルム23から露出した箇所に、一部の領域を囲むように部分的に切り取られた切り欠き部30が形成され、切り欠き部30に囲まれた領域に、半田29により電圧監視用の導線28が導電接続されている。 (もっと読む)


【課題】取り出し電極の封止部分の封止が不十分なことに起因する不具合が軽減される太陽電池の取り出し電極ならびにこの取り出し電極を備えた、太陽電池および太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】色素増感太陽電池10の取り出し電極24は、1つのみ設けられ、絶縁層26の両面にそれぞれ金属導電層28、30が配設された構造を有する。取り出し電極24の一端部は、金属導電層28がアノード極とされる導電性金属層18に、および金属導電層30がカソード極とされる導電性金属層14bに、それぞれ電気的に接続される。取り出し電極24の他端部は、封止材22から突出し、露出する。 (もっと読む)


【課題】押圧面に凹凸のない平坦な圧接ダイスを用いて、アルミニウム板に冷間圧接により銅板を接続一体化した金属リードとその製造方法を提供する。
【解決手段】矩形状のアルミニウム板5の一方の端部分に銅板7を冷間圧接により接合し、該接合部分を絶縁樹脂フィルムで覆った金属リードで、アルミニウム板5の端部分の接合面5aの酸化膜が除去された状態で、銅板7と接合されていることを特徴とする。なお、アルミニウム板5の端部分の接合面5aの酸化膜は、研磨または斜め剪断により除去し、押圧面が平坦な圧接ダイス10a,10bで接合する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、容器を貫通し、その外方に突出した状態で電極端子を固定する電池において、容器と電極端子との固定部におけるシール性に優れた電池を提供することを課題とする。
【解決手段】蓋部32の貫通孔33の周縁に、容器30の厚み方向一側へ向けて突出するバーリング部34を設け、バーリング部34の内側に絶縁部材50を介して、電極端子40を挿入し、バーリング部34の径方向の幅Wbよりも大きい押圧幅Wpを有するプレス工具60を用いて、バーリング部34を、バーリング部34の突出側の端面全域をプレスして塑性変形させることにより、電極端子40を貫通孔33に固定する。 (もっと読む)


【課題】 電極パッドとリードとの間の固定強度を向上可能な電気化学デバイス及び回路基板を提供する。
【解決手段】
電気化学デバイスのリード3は、Alを含むリード本体3Aと、リード本体3Aの先端部に設けられ、折り曲げられた金属薄膜3aを有しており、この金属薄膜3aは、Niを含む薄膜本体3a1と、折り曲げられた薄膜本体3a1の少なくとも外側表面を被覆しSnを含むメッキ層3a2とを有している。折り曲げられた薄膜本体3a1の内側表面の特定領域と、リード本体3Aの表面とは、所定領域R3U、R3Lにおいて、メッキ層3a2を介することなく、直接接触して溶接されている。 (もっと読む)


【課題】電極パッドとリードとの間の固定強度を向上可能であり、接続信頼性にも優れた電気化学デバイスを提供すること。
【解決手段】電気化学デバイスにおいて、リード3は、Alを含むリード本体3Aと、リード本体3Aの先端部に設けられた金属薄膜3aとを備え、リード3の先端部において、リード本体3Aと金属薄膜3aとは、リード本体3Aの下面方向に折り返され、金属薄膜3aによりリード本体3Aの上下面及び側面が被覆されており、折り返された金属薄膜3aの底面は、外装体1の底面と同一平面又はそれよりも下側に位置しており、金属薄膜3aは、Niを含む薄膜本体3a1と、薄膜本体3a1の少なくとも外側表面を被覆しSnを含むメッキ層3a2とを有し、薄膜本体3a1の内側表面の特定領域R3Uと、リード本体3Aの表面とは、メッキ層3a2を介することなく直接接触して溶接されている。 (もっと読む)


【課題】 電極パッドとリードとの間の固定強度を向上可能な電気化学デバイス及び回路基板及び電気化学デバイスの製造方法を提供する。
【解決手段】
電気化学デバイスのリード3は、Alを含むリード本体3Aと、リード本体3Aの先端部に設けられ、この先端位置から突き出した一対の第1及び第2の金属薄膜3aを有し、これらの先端は互いに接触している。これらの金属薄膜3aは、Niを含む薄膜本体3a1と、薄膜本体3a1の少なくとも外側表面を被覆しSnを含むメッキ層3a2とを有している。薄膜本体3a1の内側表面の特定領域と、リード本体3Aの表面とは、所定領域R3U、R3Lにおいて、メッキ層3a2を介することなく、直接接触して溶接されている。 (もっと読む)


【課題】 電極パッドとリードとの間の固定強度を向上可能であり、熱劣化を抑制することが可能な電気化学デバイスを提供すること。
【解決手段】
電気化学デバイスにおいて、リード3は、Alを含むリード本体3Aと、リード本体3Aの先端部に設けられ、リード本体3Aの側面位置を境界として折り曲げられ、リード本体3Aの上下面及び側面を被覆し、所定領域がリード本体3Aに溶接された金属薄膜3aと、リード本体3Aの下面と金属薄膜3aとの間に介在された低熱伝導率材料3Bと、を備え、金属薄膜3aは、Niを含む薄膜本体3a1と、折り曲げられた薄膜本体3a1の少なくとも外側表面を被覆しSnを含むメッキ層3a2と、を有し、折り曲げられた薄膜本体3a1の内側表面の特定領域R3Uと、リード本体3Aの表面とは、所定領域R3Uにおいて、メッキ層3a2を介することなく、直接接触して溶接されている。 (もっと読む)


【課題】電気抵抗を抑えた電池タブの製造方法と電池タブ及びそれを備えるフープ材を提供する。
【解決手段】先端部が外部に突出するように電池外装体5に挟持され、挟持部分がヒートシールされる負極電池タブ2aであって、化成処理層により被覆されるコーティング領域24aと化成処理層により被覆されない非コーティング領域24bとが形成され、非コーティング領域24bを電池タブ2aの先端部において、外部端子と接続される領域近傍に形成した。 (もっと読む)


【課題】タブリードの耐電解液性、耐腐食性、耐湿性を確保し得る皮膜を形成し、この皮膜の厚さを容易に制御することで導電性を良好にし、更に、環境にやさしく、安全性に優れた水溶性高分子皮膜形成剤を提供することを目的とする。
【解決手段】カルボキシル基若しくはスルホ基を含有親水基とするアニオン変性ポリビニルアルコールと、ブタンテトラカルボン酸,アミノカルボン酸若しくはアミノカルボン酸誘導体のいずれかとから成る水溶性高分子皮膜形成剤。 (もっと読む)


【課題】電池パックの体積効率を向上させる。
【解決手段】硬質ラミネートフィルム26と、硬質ラミネートフィルム26よりも幅が小さく、凹部が形成された軟質ラミネートフィルム27とを用い、凹部に電池素子を収納した状態で、軟質ラミネートフィルム27の開口を被うように硬質ラミネートフィルム26を重ね合わせる。このとき、軟質ラミネートフィルム27と正極端子22aおよび負極端子22bを介して対向する硬質ラミネートフィルム26の表面に、融点の高い樹脂材料からなる接着阻害層を設けるか、硬質ラミネートフィルム26の金属層26aを露出させる。この後、開口の周囲4辺を熱融着等により封止した後、硬質ラミネートフィルム26のサイド側短辺36cおよび36dが当接するように硬質ラミネートフィルム26を変形し、加熱して熱接着層を溶融させることにより、凹部の外側底面と、硬質ラミネートフィルム26とを接着する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、 隣接している二次電池の単位セルを安定的に接続できる二次電池及びこれを用いた二次電池モジュールを提供する。
【解決手段】本発明の二次電池は、電極組立体が内蔵された本体;及び、前記電極組立体の各電極から前記本体の外部の第1の方向に延長され、中央部に少なくとも一つの屈折部を備える電極タブを含む。少なくとも一つの屈折部を含む電極タブを備えることで、二次電池の隣接単位セルを電気的に接触させる場合、屈折部によりレーザービームの誤照射を防止し得る。 (もっと読む)


【課題】蓄電セルの温度制御が容易で信頼性の高い蓄電モジュールを得ることを目的とする。
【解決手段】電極エレメント12が電解液とともに外装体19の内部に密閉収納され、正極17からの端子11Pおよび負極14からの端子11Nがそれぞれ外装体19の外部に引き出された複数の蓄電セル10と、端子11間の接合によって電気的に接合された複数の蓄電セル10を収納するモジュール容器2と、を備えた蓄電モジュール1であって、モジュール容器2の外表面には第1の放熱面HRと第2の放熱面HRとが設けられ、蓄電セル10の外装体19表面から第1の放熱面HRにかけて形成された伝熱経路HTと、端子11の接合部Jから第2の放熱面HRにかけて形成された伝熱経路HTと、を有し、伝熱経路HTと伝熱経路HTとは、容器2内で熱伝導率の低い部材により隔てられているように構成した。 (もっと読む)


21 - 40 / 104