説明

Fターム[5H043EA04]の内容

電池の接続・端子 (64,790) | 内部導電接続 (5,486) | 電極・集電体からの導出 (1,438) | 微孔性電極のためのもの(焼結基板) (22)

Fターム[5H043EA04]の下位に属するFターム

Fターム[5H043EA04]に分類される特許

1 - 5 / 5


【課題】気密な外装体を必要とせず、回路基板へ直接表面実装することが可能で、発電要素の厚みを薄くしても取り扱い時に破損しにくい二次電池を提供する。
【解決手段】酸化物焼結体からなる第一の電極と、固体電解質層と、酸化物焼結体からなる第二の電極とがこの順に積層された積層型発電要素と、一対の端子電極が設けられた絶縁性基板とを備え、前記第一の電極および前記第二の電極が、第一の集電体および第二の集電体によって前記絶縁性基板の前記一対の端子電極とそれぞれ電気的に接続されているとともに、前記第一の電極および前記第二の電極のうち少なくともいずれか一方の電極が前記絶縁性基板に接合されてなる。 (もっと読む)


本発明は一般に、連続表面化学の分野に関する。より具体的には、本発明は、1つまたは複数の材料を表面に堆積させるために原子層堆積法(「ALD」)を使用する製品および製品を製造するための方法に関する。ALDは、少ない分子層で高品質な、欠陥のない膜堆積の能力を有する。本発明は、さまざまな実施形態で、ALDによってバッテリー、キャパシタおよび電気化学キャパシタなどの電気部品を製造する方法、ならびにそれらの方法によって製造される製品を含む。
(もっと読む)


【課題】電池の高容量化等を目的として電極群が高緊縛化しても、電極群の外装缶内への収容後に内部短絡の発生が抑制される電池を提供する。
【解決手段】電池はセパレータ(10)を介して第1の極板(6)及び第2の極板(8)を渦巻き状に巻回して形成された電極群(4)と、電極群(4)の一端側に位置する第1の極板(6)の端部から一体に突出し、金属多孔体からなる連結部(30)と、連結部(30)の径方向外面に接合された金属薄板(32)と、連結部(30)及び金属薄板(32)を径方向両側から挟む2つの保護部材(34,36)とを備える。連結部(30)は、自身の先端側に第1の極板(6)側の基端領域(30a)に比べて薄く形成された薄肉領域(30b)を有し、薄肉領域(30b)の径方向内面は、基端領域(30a)の径方向内面よりも径方向外側に位置している。 (もっと読む)


【課題】不織布表面に導電性を付与した後ニッケルの電解めっきを行って得られた多孔性ニッケル集電体の活物質を保持させる集電体のニッケル量を320〜100g/m好ましくは250〜150g/mになるよう減らした集電体の溶接による端子取出しを容易にして、優れた放電特性を確保する。
【解決手段】不織布表面に導電性を付与した後、電解ニッケルめっきを行って得られた多孔性ニッケル集電体の周辺部を残し、その部分を端子取付け部とする。なお、タブレス方式ではニッケル極の断面部に直接端子を取付ける。この場合、ニッケル量は320〜200g/mになるようにめっきされている。 (もっと読む)


【課題】 正極と正極集電部材との接続信頼性の高いアルカリ蓄電池、及び、その製造方法を提供する。
【解決手段】 本発明のアルカリ蓄電池100は、樹脂骨格を有する正極基板121k、正極基板121kの空隙部内に充填された正極活物質、及び正極基板121に固着された正極リード121rを有する正極121と、正極リード121rを通じて、正極121から正の電荷を集電する正極集電部材130とを備えている。正極リード121rと正極集電部材130とは、内部にブローホールを含まないフィレット151を形成して接合されている。 (もっと読む)


1 - 5 / 5