説明

Fターム[5H050BA18]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 電池の種別 (15,329) | 二次電池 (14,245) | 非水系二次電池 (12,705) | リチウムイオン二次電池 (8,146) | 高分子電解質を持つ電池 (622)

Fターム[5H050BA18]に分類される特許

201 - 220 / 622


【課題】内部短絡を抑制・防止することが可能な双極型二次電池を提供する。
【解決手段】集電体の一方の面に正極活物質層が形成されかつ他方の面に負極活物質層が形成されてなる双極型電極が電解質層を介して積層されてなる双極型二次電池であって、前記正極活物質層及び負極活物質層の少なくとも一方の端部上に絶縁材料部を有する、双極型二次電池。 (もっと読む)


【課題】二次電池の耐久性を向上させる手段を提供する。
【解決手段】集電体と、第1の活物質を含む少なくとも1つの第1活物質層と、前記第1の活物質よりも耐熱性が低い第2の活物質を含む少なくとも1つの第2活物質層と、を備え、前記第2活物質層は前記集電体に対して厚み方向の近接側に配置される、電池用電極である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、正極集電体の少なくとも一面に正極活物質コーティング部を含む正極と、負極集電体の少なくとも一面に負極活物質コーティング部を含む負極とが、分離膜を介して対向するように巻回した電池に関する。
【解決手段】前記正極の巻回開始部は、正極集電体の上・下部に正極活物質コーティング部を有することにより、正極無地部を含まず、正極巻回終了部にだけ正極タブを設けるための正極無地部を含み、前記正極巻回終了部に位置し、前記負極と対向する正極活物質コーティング部の境界面には絶縁テープを含む電池を提供する。本発明のように正極活物質非コーティング部と負極活物質コーティング部とが向い合う位置における正極活物質コーティング境界部に絶縁テープを備えることにより、電気絶縁性を確保でき、電池の安全性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】電極材料の粒子表面に加熱処理によって炭素コーティングをするに際して、電極材料粒子の粒径を大きくすることがなく、更に不純物を生成する虞のない炭素コーティング方法および二次電池を提供することにある。
【解決手段】本発明に係る電極材料に用いる粒子の炭素コーティング方法は、ベンゼン環4個からなる有機化合物と該有機化合物の誘導体の群から選ばれる一種又は2種以上の化合物と、電極材料に用いる粒子とを混合し、加熱処理して前記化合物を炭化させることにより前記粒子の表面に導電性炭素を生成させることを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】電池の初回充電時における不可逆容量を低減し、充放電効率を向上させる手段を提供する。
【解決手段】集電体と、前記集電体の表面に形成された、活物質および結着剤を含む活物質層と、を有する電池用電極であって、前記結着剤が、分子構造中にリチウムイオンに配位しうる酸素原子を含む官能基を有することを特徴とする、電池用電極によって上記課題は解決される。 (もっと読む)


【課題】エネルギー密度及び出力密度の両方が向上したニトロキシル化合物を正極に用いた蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】酸化状態において式(I)で示されるN−オキソ−アンモニウムカチオン部分構造をとり、還元状態において式(II)で示されるニトロキシルラジカル部分構造をとるニトロキシル化合物を正極中に含有し、その2つの状態間で電子の授受を行う反応式(A)で示される反応を正極反応として用いる蓄電デバイスにおいて、電解液中にリン酸エステルを含有させる。
(もっと読む)


【課題】高結晶性で、かつ内部に空孔を有する特異的な構造の黒鉛質粒子、これを用いた、高密度で充放電後の膨張が小さく、体積あたりの放電容量が大きいリチウムイオン二次電池用負極、大容量で、繰り返し充放電後もサイクル特性に劣化を生じないリチウムイオン二次電池の提供。
【解決手段】メソフェーズ小球体の黒鉛化物である黒鉛質粒子であって、JIS R72
22−1997(6.真比重の測定)に準拠して、前記黒鉛質粒子そのままで測定される密度が2.210〜2.240g/cmであり、その粉砕物について測定される密度が2.245〜2.265g/cmである黒鉛質粒子。 (もっと読む)


【課題】ゲル状電解質を供えた非水電解質二次電池において、サイクル特性を向上すること。
【解決手段】正極と、負極と、ゲル状の非水電解質とを備えた非水電解質二次電池であって、
前記負極は結着剤を含む負極合剤を含有し、前記結着剤が、ポリフッ化ビニリデンとポリビニルピロリドンとを含有し、かつポリフッ化ビニリデンとポリビニルピロリドンとの質量比が99.9:0.1〜70:30であることを特徴とする非水電解質二次電池。 (もっと読む)


【課題】過大電流が流れた時に電流遮断機構を有する高出力な非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】金属の外装容器;前記外装容器内に収納され、正極とリチウムの電極電位に対して0.4V以上の電位でリチウムイオンを吸蔵する活物質を有する負極と前記負極と前記正極の間に介在されたセパレータとを有する電極群;前記外装容器内に収納された非水電解質;前記正極および負極にそれぞれ電気的に接続されたリード;負極リード;および前記外装容器に取り付けられ、前記各リードの他端にそれぞれ電気的に接続された端子;を備え、前記負極リードと前記負極端子とは、Snと少なくともZn、Pb、Ag、Cu、In、Ga、Bi、Sb、Mg、Alから選らばれる少なくとも一つ以上の金属成分を含有するSn合金膜を介在して電気的に接続することを特徴する非水電解質二次電池。 (もっと読む)


【課題】 稀少元素の使用を回避し、且つ高温でのサイクル特性、保存特性を改善する。
【解決手段】遷移金属複合酸化物を正極活物質として含み、遷移金属複合酸化物は、放電深度50%〜90%の範囲内において、少なくとも1以上のX線回折ピークのX線回折強度の最小値Iが放電深度100%でのX線回折強度Iに対しI/I>0.5なる関係を満たすようにする。 (もっと読む)


本発明は、セパレーターとゲル電解質によって隔てられた、アノードとカソードとを有する電気化学電池の製造方法に関する。該製造方法は、電極とセパレーターとを組み合わせてまとめる工程、および電極間に液体電解質組成物を注入する工程、を含む。前記液体電解質組成物は、重合体、非プロトン性の液体溶媒、およびリチウム塩を含んでおり、該液体電解質組成物中の重合体は、カチオン重合で重合できる官能基を有しており、該電池は充電工程と放電工程とを含む電気化学サイクルにかけられる。 (もっと読む)


【課題】正極及び/負極のイオン伝導率を高めることで、電池特性の向上を図った非水電解質電池を提供すること。
【解決手段】正極および負極と共にゲル状の非水電解質を備えた非水電解質電池であって、前記正極および負極の少なくとも一方は、常温溶融塩およびポリフッ化ビニリデンを含む活物質層を有し、前記常温溶融塩とポリフッ化ビニリデンとが複合化しており、前記非水電解質は、比誘電率が20以上の非水溶媒を1種類以上を含み、前記非水電解質における比誘電率が20以上の溶媒の含有率が全非水溶媒に対して60質量%以上であることを特徴とする非水電解質電池。 (もっと読む)


【課題】非水電解質二次電池において、過充電などに伴う発熱を、発熱に対する応答性良くかつ効率良く抑制し、電池の熱暴走、電池の破損、破裂などを確実に防止し、非水電解質二次電池の安全性を一層向上させる。
【解決手段】正極活物質層と正極集電体とを有する正極11、負極活物質層と負極集電体とを有する負極12、セパレータ13および非水電解質を含む非水電解質二次電池10において、活物質層において、活物質同士または活物質と導電材との接触面に正の抵抗温度特性を有する導電性物質を存在させる。 (もっと読む)


【課題】平易な工程で製造でき、高初回充放電効率、高極板強度、低不可逆容量を呈する非水系電解液二次電池用電極を提供すること。
【解決手段】集電体上に活物質と結着剤を含有する活物質層を形成してなる非水系電解液二次電池用電極であって、該結着剤として、金属塩と、該金属塩のイオンと分子内架橋構造又は包接化合物を形成する水溶性高分子とを含有するものであることを特徴とする非水系電解液二次電池用電極により課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】 出力特性を向上して大電流の充放電を可能にする、薄膜のマンガン酸リチウムを含むリチウム電池用正極、その正極を備えたリチウム電池(一次、二次)、および上記正極の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明のリチウム電池用正極3は、気相成長法による薄膜を主構成部とし、該薄膜が、リチウムおよびマンガンを含む複合酸化物と、カーボンとを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】表面処理されたアノード活物質を含むアノード及びこれを採用したリチウム電池を提供する。
【解決手段】集電体と、集電体上に形成され、アノード活物質、導電剤及びバインダを含むアノード活物質層とを具備するアノードであって、アノード活物質がリチウムイオンの挿入及び脱離の可能なリチウム酸化物でコーティングされたLiTi12を含む。これにより、アノード活物質の表面をリチウム酸化物でコーティングすることによって、容量、高率特性及び初期効率の改善された表面処理されたアノード活物質を含むアノード及びこれを採用したリチウム電池が提供可能である。 (もっと読む)


【課題】充電容量を減らすことなく、充電時に負極活物質層が膨張して電池全体が膨張してしまうのを防止するリチウムイオン二次電池の提供。
【解決手段】集電体11上に複数の開口部を有する絶縁層12を設け、この開口部部分でのみ集電体11と負極活物質層13とを導電性プラグ16を介して電気的に接続する。この接続部の反対側の面には凹部が形成されている。負極活物質層13上にはセパレータ3、正極2が配置されている。負極活物質層13は充電時にリチウムイオンが開口部のある部分に局在化してその部分だけが膨張し、負極活物質上の凹部により膨張が吸収されて電池全体が膨張するのを防止する。 (もっと読む)


【課題】リチウム二次電池の正極形成用塗工液における、活物質粒子の分散状態を改良し、長期間の保存による活物質粒子の凝集および沈殿を防止するとともに、活物質層を形成する場合に、活物質層における活物質の高密度充填を可能にする。
【解決手段】平均粒径1〜20μmの大粒径活物質と、平均粒径5〜100nmの小粒径活物質とを、その配合比が容積基準で90:10〜50:50になるように含有し、かつ平均粒径比(大粒径活物質の平均粒径/小粒径活物質の平均粒径)が50〜500である塗工液を用いる。この塗工液は長期間の保存安定性に優れ、活物質の高密度充填が可能なので、この塗工液を用いて正極を作製すれば、エネルギー密度および容量の高いリチウム二次電池が得られる。 (もっと読む)


【課題】カソード活物質、その製造方法及びこれを採用したカソード、並びにリチウム電池を提供する。
【解決手段】下記化学式1のリチウム金属ホスフェート系化合物;金属オキシナイトライド、金属ナイトライド及びそれらの混合物からなる群から選択される一つ以上の化合物を含むカソード活物質を開示する:
[化1]
LiMPO
前記式で、MがFe、Mn、Ti、V、Cr、Co及びNiからなる群から選択される1つの金属である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、リチウム2次電池用負極活物質、その製造方法、及びこれを含むリチウム2次電池に関し、本発明のリチウム2次電池用負極活物質は、向上した寿命特性を示す。
【解決手段】前記リチウム2次電池用負極活物質は、リチウムのドープ及び脱ドープが可能な板状の物質が結合して形成された球状の組立体を含み、前記組立体の内部には気孔が形成されている。 (もっと読む)


201 - 220 / 622