説明

Fターム[5H050FA12]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 形状,構造,形態 (13,788) | 構成要素の形態 (8,259) | 異方性又は不均一性 (441)

Fターム[5H050FA12]に分類される特許

201 - 220 / 441


【課題】放電容量が高く、レート特性、サイクルに優れた非水電解質二次電池を提供し得る非水二次電池用電極材及び非水電解質二次電池用電極と、これらを用いた非水電解質二次電池を提供すること。
【解決手段】TiO(B)及び/又はその元素置換体を含む電極材であって、該電極材を用いて作製された電極が、要件(イ)及び/又は(ロ)を満たす非水電解質二次電池用電極材。
(イ)該電極材を用いた電極の、式(1)で規定されるX線積分強度比Xab値が2.3以下である。
ab値=IA/IB・・・(1)
A:(003)面起因のピークAの積分強度
B:(−601)面起因のピークBの積分強度
(ロ)該電極材を用いた電極の、式(2)で規定されるX線積分強度比Xac値が33以下である。
ac値=IA/IC・・・(2)
A:(003)面起因のピークAの積分強度
C:(110)面起因のピークCの積分強度 (もっと読む)


【課題】多孔性アノード活物質、その製造方法、これを含んだアノード及びリチウム電池を提供する。
【解決手段】14族元素の酸化物とリチウムと反応性のない非活性相とを利用した多孔性アノード活物質、その製造方法、これを含んだアノード及びリチウム電池であり、該非活性相としては、シリカを使用する。多孔性アノード活物質は、14族元素の酸化物85−99重量部と、リチウムと反応しない非活性相として存在するシリカ1−15重量部とを含む。 (もっと読む)


【課題】高い充放電容量と安全性とを両立させた非水系電解質二次電池を実現することが可能な非水系電解質二次電池用正極活物質を提供する。
【解決手段】Co、AlおよびMnからなる群から選ばれる1種以上の添加元素M1と、Al、Mn、TiおよびMgからなる群から選ばれるM1以外の1種以上の添加元素M2とを含む、LiとNiとを主成分とするリチウムニッケル複合酸化物からなる非水系電解質二次電池用正極活物質であって、正極活物質の二次粒子の表層部と中心部とにおける添加元素M2の原子濃度比が1.25〜3であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 捲回型などの電池において体積エネルギー密度ならびに重量エネルギー密度を向上するには、対極との非対向面である極板の最内周内面および最外周外面においては片面のみに活物質層を形成することが有効である。一方、活物質層の密着性を向上するためには金属箔に表面凹凸を形成する必要があり、表面粗さを小さくすることで活物質層を除去することが可能となる。従来の方法では、片面だけの平坦化は困難であった。
【解決手段】 (a)所定の表面粗さRaを有する金属箔2に電子ビームを照射することにより、表面粗さが小さくなった第1の領域と、前記電子ビームを照射していない第2の領域とを有する金属箔2を準備する工程と、(b)前記第1領域および前記第2領域上に、活物質層24を形成する工程と、(c)前記第1領域上に形成された活物質層24を除去する工程と、を有するリチウム二次電池用電極を形成する方法を用いる。 (もっと読む)


【解決手段】一般式SiOx(x=0.5〜1.6)で表される酸化珪素、Si/Oのモル比が1/0.5〜1.6で、珪素が二酸化珪素に分散した構造を有する珪素複合体、又はこれらの混合物に中性子を照射し、Si中の30Siを核反応により31Pに変換させた31P変換粒子からなることを特徴とする非水電解質二次電池用負極材。
【効果】本発明で得られた31P変換粒子を非水電解質二次電池用負極材として用いることで、レート特性及びサイクル性に優れたリチウムイオン二次電池及び電気化学キャパシタ等の非水電解質二次電池を得ることができる。また、製造方法についても簡便であり、工業的規模の生産にも十分耐え得るものである。 (もっと読む)


【課題】全固体リチウム二次電池の、機械的強度を高め、その電池性能を向上させるポリマー被覆固体電解質を提供する。
【解決手段】リチウムイオン伝導性無機固体電解質粒子の表面がリチウムイオン伝導性ポリマーで被覆されてなるポリマー被覆固体電解質を用いる事を特徴とする。硬い固体電解質粒子の表面を柔らかいポリマーで被覆する事により、固体電解質粒子同士の接触を良好にする事ができると同時に、機械的強度を向上させる事ができる。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池などの電気化学デバイスにおいて、ウィスカーのような針状の活物質粒子が電極に存在する場合の短絡の発生を抑制しうる手段を提供する。
【解決手段】本発明の電気化学デバイスは、正極と、セパレータに電解液が保持されてなる電解質層と、負極とがこの順に積層されてなる積層体を有する。そして、当該正極または当該負極の少なくとも一方が針状活物質粒子を含む。さらに、当該セパレータは、複数のサブセパレータからなる積層構造を有する点に特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】Cuを主成分とする集電体と珪素酸化物を含む活物質体との接着力を高め、リチウム二次電池の充放電サイクル特性を改善する。
【解決手段】Cuを主成分とする集電体の表面に活物質体を形成する活物質体形成工程を包含するリチウム二次電池用負極の製造方法であって、活物質体のうち集電体の表面との界面近傍に位置する部分は珪素酸化物を主成分としており、活物質体を形成する際の集電体の温度T(℃)と、形成された活物質体のうち界面近傍に位置する部分の珪素酸化物の珪素に対する酸素の原子数比x(0<x≦2)とを、下記式1〜式3を同時に満たすように調整する。
式1:x≧8.3×10-6×T2−5.5×10-3×T+1.6
式2:x≦1.2×10-5×T2−3.6×10-3×T+0.89
式3:300≦T≦500 (もっと読む)


【課題】電池用電極において、高出力時における充放電性能を向上させる。
【解決手段】集電体と、前記集電体の面に形成された活物質層と、を備えた電池用電極であって、前記活物質層に含まれる活物質の濃度が、前記集電体側から前記活物質層の表面側に向かって増加する。 (もっと読む)


【課題】高密度であり、リチウムイオン電池正極材料の原料として用いたとき安全性やサイクル特性が良好なリチウムニッケル複合酸化物が得られる水酸化アルミニウム被覆ニッケルコバルト複合水酸化物を製造する方法を提供する。
【解決手段】特定の組成を有するニッケルコバルト複合水酸化物粒子の表面に水酸化アルミニウム被覆層を有し、かつ全量に対しアルミニウムを0.1〜5質量%含有する水酸化アルミニウム被覆ニッケルコバルト複合水酸化物を連続的に製造する方法であって、反応槽を2段カスケードに接続し、まず、1段目の反応槽でニッケルコバルト複合水酸化物粒子を生成し、次いで、2段目の反応槽でニッケルコバルト複合水酸化物粒子の表面を水酸化アルミニウムで被覆することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高い電流レートにおいてより高出力を示すことが可能な非水電解質二次電池を与えることのできるリチウム複合金属酸化物の製造方法を提供する。
【解決手段】遷移金属元素およびリチウム元素を、遷移金属元素に対するリチウム元素のモル比が1以上2以下の範囲となるように、含有したリチウム複合金属酸化物原料を、塩化物からなる不活性溶融剤の存在下で焼成することを特徴とする層状構造リチウム複合金属酸化物の製造方法。リチウム複合金属酸化物原料が、リチウム化合物および遷移金属元素原料の混合物である前記の製造方法。遷移金属元素原料がFeを含有し、さらに、Ni、MnおよびCoからなる群より選ばれる1種以上の元素を含有する前記の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 全体として湾曲変形の発生を抑制した電極板、この電極板を用いてなる電池、この電池を搭載した車両及び電池搭載機器を提供する。このような電極板の製造方法を提供する。
【解決手段】 電極板31は、第1長辺32A及び第2長辺32Bを有し、長手方向DAに延びる金属箔32と、金属箔の両面上に積層され、幅方向DBに見て第1長辺から離間する一方、第2長辺まで配置される活物質層33Tと、を備え、金属箔は、露出部32S及び被積層部32Tを有し、被積層部は、露出部に沿う第1被積層部32T1と、幅方向に見て、第2長辺から第1被積層部にまで位置する第2被積層部32T2と、を含み、第2被積層部は、露出部と等しいかこれより薄く、かつ、第1被積層部よりも厚くされてなる。 (もっと読む)


【課題】複数の活物質を用いてそれぞれの活物質本来の性能を発揮することができる二次電池を提供する。
【解決手段】円柱状リチウムイオン二次電池10は、有底円筒状の電池缶6を有している。電池缶6には、帯状の正極板および負極板がセパレータ5を介して捲回された電極群11が収容されている。正極板には、正極集電体1の両面に正極活物質を含む正極活物質層2が塗着されている。負極板には、負極集電体3の一面に黒鉛系炭素粉末を含む負極活物質層4aが、他面に非晶質系炭素粉末を含む負極活物質層4bがそれぞれ塗着されている。いずれの負極活物質層4a、4bも負極板の表面に露出している。負極板の表面で、それぞれの活物質が本来の性能を発揮する。 (もっと読む)


【課題】特に高い理論容量の活物質を含む負極材の充放電時およびサイクル時の大きな体積変化を抑制でき、サイクル耐久性と高容量化を達成できるリチウムイオン二次電池用薄膜電極を提供する。
【解決手段】集電体基板上に活物質層を配し、活物質層内に高濃度添加物部分を有し、高濃度添加物部分が活物質層表面の垂直方向に対して連続的ないし段階的な添加物濃度勾配があることを特徴とするリチウムイオン二次電池用薄膜電極である。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池の高出力での繰り返し充放電による電池性能の低下をより抑制する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池10の正極集電体11には、正極と負極との間で正極集電体11の厚さ方向と直交する面方向へのリチウムイオンの移動を規制するイオン移動規制部28が形成されている。このイオン移動規制部28は、正極活物質12が充填されるように厚さ方向に設けられた複数の開口30の壁部により形成されている。イオン移動規制部28は、平板状の正極集電体の面に開口を形成する壁部が密接又は立設して形成されているものとしてもよいし、平板状の集電体の面に開口部としての貫通孔が穿設されこの貫通孔の壁部により形成されているものとしてもよい。このイオン移動規制部は、正極集電体11,負極集電体14及びセパレータ19の少なくとも1以上に設けるものとしてもよい。 (もっと読む)


【課題】 高容量化のために集電体上の負極材料を有する活物質層を高密度化しても、初期充放電不可逆容量が十分小さく、かつ、優れた放電負荷特性、充電受入性及びサイクル特性を有する非水系二次電池を提供する。
【解決手段】 非水系二次電池用負極材料に用いられる複合黒鉛粒子であって、当該負極材料を用いて電極活物質密度が1.8±0.03g/cm3である電極を作成した際に、当該
電極の断面像を計測し得られる電極内空隙率が7.5%以上、30%以下となることを特徴とする、非水系二次電池用複合黒鉛粒子、それを含有する負極材料、負極及び非水系二次電池。 (もっと読む)


【課題】非水電解質二次電池について、その高容量を保持しつつ、内部短絡時の安全性を向上させる。
【解決手段】正極板と負極板とを多孔質絶縁層を介して積層または捲回した電極群および非水電解質を含む非水電解質二次電池において、正極板および負極板の少なくとも一方に、強度に異方性を有する帯状集電体を使用する。強度に異方性を有する帯状集電体とは、たとえば、長手方向に延びる複数の溝2を表面に形成した帯状集電体1である。 (もっと読む)


【課題】正極のエキスパンド格子体が腐食により上下に延びて、格子体の上枠骨部が負極板に接触することにより極板間短絡が生じるのを防ぐ。
【解決手段】エキスパンド格子体2に活物質3を充填して構成した正極板1と負極板とを備えた鉛蓄電池において、正極板1の一部に、極板の高さ方向に一定の寸法Wを有し、極板の幅方向の全長に亘って伸びる活物質未充填部100を設ける。格子体2が腐食により上下に延びようとしたときに、活物質未充填部100を収縮させて格子体の伸びを吸収し、格子体の上枠骨部202が上方に跳ね上がって負極板の耳部に接触するのを防ぐ。 (もっと読む)


【課題】高出力で高電圧・大電流で充放電しても、電池内部の局所的な温度上昇を防止することのできる二次電池用電極を提供する。
【解決手段】基体上の電極層が、抵抗値または容量が異なる複数の微小セルからなり、
前記電極層が応力および/または熱応力を緩和するように、前記抵抗値または容量が2次元的あるいは1次元的に傾斜的になるように前記微小セルが配置されていることを特徴とする二次電池用電極。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性を向上させることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】正極21および負極22と共に電解液を備え、正極21と負極22との間に設けられたセパレータ23に電解液が含浸されている。負極22は、負極集電体上に負極活物質層を有している。負極活物質層は、負極活物質としてケイ素およびケイ素化合物のうちの少なくとも一方、ならびにポリマーからなる結着材を含み、かつ、以下の条件式(1)を満足する。Aは負極活物質層における負極集電体側の面近傍でのケイ素原子数に対する炭素原子数の比であり、Bは負極活物質層における負極集電体と反対側の面近傍でのケイ素原子数に対する炭素原子数の比である。
0.7≦B<A≦1.5 ……(1) (もっと読む)


201 - 220 / 441