説明

Fターム[5H050FA12]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 形状,構造,形態 (13,788) | 構成要素の形態 (8,259) | 異方性又は不均一性 (441)

Fターム[5H050FA12]に分類される特許

141 - 160 / 441


【課題】活物質が膨張・収縮により微粉化する問題の発生を効果的に抑制し、サイクル特性に優れた非水電解質二次電池用電極を提供する。
【解決手段】活物質5a、5bを含む活物質スラリーを、担体となる多孔質部材4の少なくとも一方の面に塗布して活物質層3を形成する工程と、該多孔質部材4に担持された活物質層3を集電体2に接合する工程とを含む事を特徴とする。前記多孔質部材4の平均孔径は、前記活物質5a、5bの累積粒度分布におけるd50よりも小さく、d10よりも大きいものとする。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン電池などに用いられる薄膜電極において、電池の充放電に伴う電極活物質の体積変化による集電体のシワの発生を防止し、これにより集電体のシワの発生に起因する二次電池の特性劣化を防止可能な薄膜電極を提供すること
【解決手段】圧延金属箔からなる集電体2と、前記集電体上に形成された活物質層と、前記集電体に接合されるタブ4と、を備え、前記タブの取り出し方向が、前記集電体2の圧延方向と垂直な方向であることを特徴とする薄膜電極。 (もっと読む)


【課題】 高温貯蔵特性および充放電サイクル特性に優れ、かつ異常昇温時の安全性にも優れた電気化学素子、およびその製造方法、並びに該電気化学素子を構成し得るセパレータを提供する。
【解決手段】 融点が80〜180℃である樹脂(A)を主成分とする樹脂多孔質層(I)と、耐熱温度が150℃以上のフィラー(B)が有機バインダ(C)によって結着して形成された耐熱多孔質層(II)とを有しており、前記耐熱多孔質層(II)には、前記樹脂(A)の融点よりも低い温度に加熱することで接着性が発現する接着性樹脂(D)が含まれているセパレータと、前記セパレータを有し、前記セパレータと電極とが一体化している電気化学素子である。本発明の電気化学素子は、前記セパレータと電極とを有する電極群を加熱プレスする工程を有する本発明の製造方法により製造される。 (もっと読む)


【課題】低温放電特性と高温保存特性の両方に優れるリチウム一次電池を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明のリチウム一次電池は、正極1と、負極2と、正極1と負極2の間に介在するセパレータ3と非水電解液とを有する。正極1は正極活物質としてフッ化炭素を含み、負極2は負極活物質としてリチウム金属を含む。フッ化炭素は未フッ化の炭素成分を含む。そしてフッ化炭素の(001)面の面間隔が7.0Å以上、7.5Å以下である。かつ、フッ化炭素の(001)面のX線回折ピークの、未フッ化の炭素成分の(002)面のX線回折ピークに対する比が30以上、50以下である。このようなフッ化炭素を用いることで、低温放電特性と高温保存特性の両方に優れるリチウム一次電池を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】非水系二次電池の電極群における負極板の巻内側となる側の負極活物質とリチウムの質量比を巻外側となる側の負極活物質とリチウムの質量比より少なくなる構成とし、電極群の挫屈がなく、充放電サイクル特性が優れた非水系二次電池用負極板とこれを用いた非水系二次電池を提供することを目的とする。
【解決手段】表面に多数の突起1a,1bを形成した銅箔などの負極集電体1の表面または裏面に負極活物質として、ケイ素と酸素とを含む化合物またはスズと酸素とを含む化合物等を含む柱状粒子2a,2bを斜め方向に形成し、リチウム補填処理されて形成された負極板3において、多孔質絶縁層を介して正極板とともに渦巻状に巻回されるときの巻内側となる側の柱状粒子2aの負極活物質とリチウムの質量比を、巻外側となる側の柱状粒子2bの負極活物質とリチウムの質量比より少なくなるように構成している。 (もっと読む)


【課題】集電体の強度を維持しながら電極の端面からの活物質の脱落を抑制できる技術を提供する。
【解決手段】表面に凹凸を有する集電体の表面上に活物質層を形成する工程と、活物質層の形成前または形成後において、集電体の切断設定部14を局所的に加熱する工程と、集電体および活物質層によって構成された電極原反30を加熱された切断設定部14に沿って刃物でスリットする工程とを含む電気化学素子用電極の製造方法とする。切断設定部14の加熱は、例えば、電子線を用いて行う。 (もっと読む)


【課題】合金系負極活物質を含有する非水電解質二次電池において、充放電サイクル数の増加に伴う電池容量の低下、合金系負極活物質の集電体からの剥離、集電体の変形および電池の膨れなどを抑制する。
【解決手段】負極集電体23と、珪素、錫、珪素酸化物および錫酸化物よりなる群から選ばれる少なくとも1つの合金系負極活物質を含有する複数の柱状体32からなる負極活物質層24とを含む負極12において、第1層35、第2層36および第3層37を順次積層して柱状体32を形成する。第1層35は珪素酸化物または錫酸化物を含有し、前記酸化物の酸素含有量が連続的または段階的に減少する。第2層36は珪素または錫を含有する。第3層37は珪素酸化物または錫酸化物を含有し、前記酸化物の酸素含有量が連続的または段階的に増加する。 (もっと読む)


【課題】双極型二次電池の集電体に発生する応力を緩和する。
【解決手段】双極型二次電池は、集電体11の一方の面に形成された正極活物質層13および集電体11の他方の面に形成された負極活物質層15を有する双極型電極23と、セパレータ17とが積層されてなる発電要素を有し、双極型電極23およびセパレータ17の周縁部がシール部を介して接合されてなる。この双極型二次電池において、集電体11に対して対向する正極活物質層13および負極活物質層15のエッジは互いにオフセットしている。また、互いにオフセットしている正極活物質層13および負極活物質層15のエッジのうちの内側に位置するエッジと対向するシール部のエッジは、互いにオフセットしている正極活物質層13および負極活物質層15のエッジのうちの外側に位置するエッジよりも、内側に位置する。 (もっと読む)


【課題】層間の密着性に優れた全固体リチウム二次電池を提供する。
【解決手段】正極活物質、負極活物質及びリチウムイオン伝導性固体電解質のうち少なくともいずれか1つが、熱膨張率に異方性を有する結晶性材料であり、正極活物質、負極活物質及びリチウムイオン伝導性固体電解質の面方向の各熱膨張率の差が、当該各熱膨張率の平均値の1.5%以内となるように、結晶性材料が、当該結晶性材料の結晶軸方向を当該面方向から所定の角度θに傾けて、それぞれ配向され、正極体、負極体、及びリチウムイオン伝導性固体電解質が、加熱によって一体化されていることを特徴とする、全固体リチウム二次電池。 (もっと読む)


【課題】高容量、高出力、および優れた低温保存特性を有する全固体型ポリマー電池を提供する。
【解決手段】本発明の全固体型ポリマー電池は、正極集電層および正極集電層の表面に形成された、正極活物質および第1のドライポリマー電解質を含む正極活物質層を有する正極層;負極集電層および負極集電層の表面に形成された、負極活物質を含む負極活物質層を有する負極層;ならびに正極層と負極層との間に配された、第2のドライポリマー電解質を含む固体電解質層を備える。第1および第2のドライポリマー電解質は、それぞれリチウムを含む支持塩、および電子供与性元素を含むポリマー鎖を有するマトリックスポリマーを含む。固体電解質層中における電子供与性元素に対するリチウムのモル比Aは、正極活物質層中における電子供与性元素に対するリチウムのモル比Bよりも大きい。 (もっと読む)


【課題】ハイレート特性およびサイクル特性に優れたリチウム二次電池およびその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明により提供されるリチウム二次電池100は、正極集電体32および該集電体の表面に形成された正極活物質を含む正極活物質層34を有する正極と、負極集電体42および該集電体の表面に形成された負極活物質を含む負極活物質層44を有する負極とを備え、上記正極活物質層および上記負極活物質層のうちの少なくとも一方の活物質層は、少なくとも一種の結着材を含み、且つ、上記集電体の表面に近くなるほど該結着材の結晶化度が高くなるように形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】特に煩雑な処理を行うことなく、出力特性(特に負荷特性)に優れるリチウム二次電池を構築するのに資する高性能な電極活物質を製造する方法を提供する。
【解決手段】本発明によって提供される製造方法は、リチウム二次電池の電極活物質を製造する方法であって:活物質製造用原料が焼成されてなり、リチウムを可逆的に吸蔵および放出可能なリチウム化合物を用意すること(S10);上記用意したリチウム化合物を粉砕すること(S20);および、上記粉砕されたリチウム化合物を、その少なくとも表層部の結晶性を向上させ得る温度域において加熱すること(S30);を包含し、ここで、焼結抑制剤として機能する少なくとも一種の有機物を上記粉砕されたリチウム化合物に添加してから上記加熱を行う。 (もっと読む)


【課題】非水電解液二次電池用電極において、合剤未塗布部の皺の発生を抑制する。
【解決手段】金属箔からなる集電体6の両面にそれぞれ第1と第2の合剤層7a、7bが形成された電極3であり、集電体6の長手方向に沿った側縁部61,62のうち少なくとも一方において、金属箔が露出して合剤層7a、7bのいずれも形成されない部分が集電体6の両面に長手方向に連続して形成された合剤非形成部が設けられ、電極3の厚み方向にみた場合、合剤層7a、7bが、それぞれの合剤非形成部に対して近い方の端縁部の形成位置が、集電体の短手方向に互いにずれた位置にあり、合剤層7a、7bが、下記(数1)を満たすように形成されていることを特徴とする電極シート。(数1)0.1≦X/Y≦1.0(Xは、合剤非形成部に対して近い方の第1の合剤の端縁部と第2の合剤層の端縁部の間のずれ幅(mm)、Yは、合剤の平均密度(g/cm)) (もっと読む)


【課題】導電性を有する樹脂を含む双極型電池用集電体において、双極型電極内の正極活物質層と負極活物質層との間の液絡を防ぐと同時に、集電体の面直方向の抵抗の増大を抑制しうる手段を提供する。
【解決手段】導電性を有する樹脂層と、導電性を有し、面直方向へのイオンの透過を抑制する、少なくとも1層のイオン遮断層と、を含む双極型電池用集電体であって、前記樹脂層と前記イオン遮断層とが、集電体の面直方向の導電性が平面方向の導電性よりも高くなるように電気的に接合されている、双極型電池用集電体である。 (もっと読む)


【解決手段】 リチウムイオン電池等の蓄電池で利用される電極層および関連製造技術を提供する。当該電極層は、シリコン、スズ、およびゲルマニウム等の高容量の電気化学的活物質を含む相互接続された複数の中空ナノ構造を備える。所定の実施形態によると、製造方法は、複数のテンプレート構造の周囲にナノスケールコーティングを形成する段階と、複数のテンプレート構造の少なくとも一部を除去および/または縮小して複数の孔隙を形成する段階とを備える。当該孔隙は、電池のサイクルの間にナノ構造の活物質が膨張して入り込むための空間を提供する。このような構成によって、粉状化の危険性が低減し、ナノ構造間の電気接触が維持される。また、電解質との間のイオン輸送に利用可能な表面積が非常に大きくなる。ナノ構造は、ナノスケールのシェルを有するが、ほかの寸法についてはこれより大幅に大きいとしてもよい。ナノ構造同士は、2つの近接したテンプレート構造の周囲に形成されたコーティングが重複する場合には、ナノスケールコーティングを形成している間に相互接続することができる。 (もっと読む)


【課題】高容量と長寿命を実現するリチウムイオン二次電池用の負極を得る
【解決手段】金属製の集電体と、前記集電体上に成長したシリコン線状体と、を有し、前記シリコン線状体の少なくとも一端が、前記集電体に金属結合で結合している、または前記集電体上の金属に金属結合で結合していることを特徴とするリチウムイオン二次電池用の負極である。また、この負極を用いたリチウムイオン二次電池である。このシリコン線状体はVLS法により形成される。 (もっと読む)


リチウムイオン電池用の電極が、リチウムイオンの挿入に使用され、導電性向上要素を含むシリコン・ナノワイヤを備える。ナノワイヤは、成長により、導電性の基板に固着する。 (もっと読む)


【課題】水性ペーストの接着性を向上させ、導電性に優れた活物質層を備える正極の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明により提供される正極活物質を主成分とする活物質層が正極集電体の表面に積層された構造の正極30を製造する方法は、上記正極集電体32の表面に、有機溶剤に対して可溶性である少なくとも一種の結着材、導電材および有機溶剤で該正極活物質を混合して成る非水性ペーストを塗布し、第一活物質層34を形成すること、および該第一活物質層上に、水系溶媒に可溶及び/又は分散する少なくとも一種の結着材、導電材および水系溶媒で該正極活物質を混合して成る水性ペーストを塗布し、第二活物質層36を形成すること、を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】合剤層とシート状集電体との密着性を向上させた電極を用いることにより、充放電サイクル寿命に優れた電池を提供する。
【解決手段】正極と負極の少なくとも一方に、活物質を含む合剤層をシート状集電体上に保持したシート状電極を備えた電池において、前記シート状集電体の表面に凹部が存在し、前記凹部の上部に位置する合剤層の密度が、前記凹部の上部以外の合剤層の密度よりも大きいことを特徴とする。その製造方法は、合剤層表面に凸部を形成する工程と、前記凸部と前記合剤層とを同時に加圧する工程とを経ることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】過電圧抑制、電極活物質層膨張・収縮の抑制、並びに、導電経路及び金属イオン伝導経路の断絶防止に優れた全固体二次電池を提供する。
【解決手段】正極体及び負極体のうち少なくとも一方の電極体の電極活物質層は、当該電極活物質層に含まれる活物質の質量(W)に対する同じ電極活物質層に含まれる電解質の質量(W)の比(W/W)で表される合計含有比が1よりも大きく(1<W/W)、且つ、当該電極活物質層の一部分に含まれる活物質の質量(W(partial))に対する同じ電極活物質層に含まれる電解質の質量(W(partial))の比(W(partial)/W(partial))で表される局所含有比が、当該電極活物質層の厚み方向を固体電解質界面側から集電体界面側へ近づくほど大きくなる組成分布を有することを特徴とする、全固体二次電池。 (もっと読む)


141 - 160 / 441