説明

Fターム[5H115QA00]の内容

車両の電気的な推進・制動 (204,712) | 補助装置の種類 (1,125)

Fターム[5H115QA00]の下位に属するFターム

Fターム[5H115QA00]に分類される特許

1 - 18 / 18


【課題】高電圧バッテリから補機バッテリへの充電に際しては駆動モータ側への電力を確実に絶つことができるハイブリッド車の充電制御装を実現する。
【解決手段】高電圧バッテリ101からモータ102に到る電路103に強電用メインリレー105とインバータ106とをこの順に介挿した強電用給電系統104の高電圧バッテリ101および強電用メインリレー105間の電路103aに導体分岐点111を設けている。そして、この導体分岐点111を給電端とし該給電端から補機バッテリ112に到る電路113に補機バッテリ充電リレー114とDC/DCコンバータ115とをこの順に介挿して補機バッテリ充電用給電系統110としている。更に、高電圧バッテリ101から補機バッテリ112を充電するときには、制御部120によって、強電用メインリレーに105をオフにすると共に補機バッテリ充電リレー114をオンにする。 (もっと読む)


【課題】イグニッションスイッチオン状態において車両搭載二次電池の均等化を実施可能な車両用電池管理装置を提供すること。
【解決手段】組電池1を搭載する車両のイグニッションオン状態において、組電池1と車両用電気系7とを接続するメインリレー4を開くなどの手段により組電池1の充放電電流を強制的に低減した後、組電池1を構成する各単位セルの均等化の必要性を判定する。これにより、イグニッションスイッチ12が長時間オンされている場合でも確実に各単位セルの均等化の必要性を必要な精度で確認することができる。 (もっと読む)


【課題】走行中の制動などの動作を確保しつつ、電動ブレーキ装置や電動パワーステアリング装置の電源として走行用の高圧系を使用可能とした電動車両を提供する。
【解決手段】走行系モータ6を駆動する高圧系電源1と、低圧系電源2とを備える。パワーステアリング装置及びブレーキ装置の駆動モータ11,12を高圧系及び低圧系の両電源1,2に接続する。高圧系電源1と走行系モータ6とが電気的に接続されている状態では、高圧系電源1で駆動モータ11,12を作動させ、高圧系電源1と走行系モータ6とが電気的に非接続の状態では、低圧系電源2で駆動モータ11,12を作動させる。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド鉄道車両において、車両駆動制御装置と車両用補助電源装置のそれぞれに適した特性の電力蓄積手段を用意し、これら電力蓄積手段間の電力のやりとりを行うことで、最適な電力管理と車両の性能向上を図れる鉄道車両の駆動制御装置を提供する。
【解決手段】車両駆動の電動機に電力を供給する電力変換手段に第1の電力蓄電手段を備え、車両用補助電源装置に電力を供給する電力手段に第2の電力蓄電手段を備え、第1の電力蓄電手段と第2の電力蓄電手段とを、電力レベル変換手段によって接続し、車両の運転状態により、電力レベル変換手段を介して、第1の電力蓄電手段と第2の電力手段とで、電力のやりとりを行う。 (もっと読む)


本発明は、遊星歯車機構を有する自動車用の補助装置の駆動装置であって、遊星歯車機構(P)の太陽歯車(S)が、第1の電気機械(EM1)と出力交換係合状態にあり、遊星歯車キャリア(PT)が、内燃機関(VM)と出力交換係合状態にあり、第1のリングギア(H1)が、少なくとも1つの補助装置の(AG)と出力交換係合状態にある補助装置の駆動装置に関する。本発明は、それらの軸で遊星歯車キャリア(PT)内に取り付けられた2つの遊星歯車セット(PR1、PR2)と、第1のブレーキ(BS)によって静止して保つことができる第2のリングギア(H2)とを備え、第1の遊星歯車セット(PR1)が、第1のリングギア(H1)及び太陽歯車(S)と噛合し、第2の遊星歯車セット(PR2)が、第2のリングギア(H2)及び第1の遊星歯車セット(PR1)と噛合し、さらに、内燃機関(VM)を第1の電気機械(EM1)に結合させることができる第1のクラッチ(KVE)と、遊星歯車キャリア(PT)が一回転方向にのみ回転することができるようにする第1のフリーホイール(FVG)とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】低電圧系と高電圧系との2つの電圧範囲に対応した出力を行いつつも、車両電源装置の小型化・軽量化を図る。
【解決手段】車両電源装置1は、高電圧バッテリセル2と、高電圧リレー3と、メインDC/DCコンバータ4とが1ユニット化されている。ここで、高電圧回路上には、車両システムの状況に応じて、高電圧バッテリセル2と高電圧補機との間の電気的な接続を遮断する高電圧リレー3が設けられている。メインDC/DCコンバータ4は、遮断手段よりも蓄電手段側の高電圧回路と、低電圧回路との間に接続されており、高電圧バッテリセル2から給電される第1の電圧範囲の電圧を、第2の電圧範囲の電圧に降圧する。 (もっと読む)


【課題】走行中に車両の加速や減速にともなう加重によって液体が移動することによって低下した絶縁抵抗を回復させる。
【解決手段】高電圧部は、車両に搭載された電池1と、この電源から電力が供給されるモータ2および高電圧補機3とが高電圧経路によって電気的に接続されている。絶縁抵抗センサ6は、高電圧部とアースと間の絶縁抵抗として検出する。制御装置7は、絶縁抵抗センサ6によって検出された絶縁抵抗R1が、低下閾値Rlow以下となった場合に、絶縁抵抗の低下を回復させる回復制御を行う。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の冷却システムにおいて、燃料電池スタックの冷却系と他の熱交換系との協調的制御を可能にすることである。
【解決手段】燃料電池の冷却システム100は、冷媒の流れる流路として、主冷却流路102と、これに並列に配置されて同じ冷媒を分流する分流冷却流路104とが設けられる。主冷却流路102にはラジエータ110と冷媒の循環ポンプ(WP)130等が配置される。分流冷却流路104は主冷却流路102から冷媒が取り入れられ、ACP(48)のモータ50の筐体等を経由して第2熱交換器120に至り、そこで供給ガスの流路80に対しても熱交換を行い、その後主冷却流路102に戻される。主冷却流路102から冷媒が分流する態様、及び循環ポンプ130の配置態様によって、冷媒の分配の仕方を様々に変更できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、2台の補助電源装置のうちの一台が故障した場合でも、ブレーキ用コンプレッサの起動が可能な電気車制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】
車両に搭載された送風機と、車両に搭載されたブレーキ用コンプレッサと、前記送風機に電力を供給する第1の補助電源装置と、前記ブレーキ用コンプレッサに電力を供給する第2の補助電源装置と、前記複数の送風機と前記補助電源装置の間に各々設けられた接触器とを有し、前記第1の補助電源装置又は前記第2の補助電源装置のうちどちらかが故障し、正常な補助電源装置から、前記送風機と前記ブレーキ用コンプレッサの両方に電力を供給する場合であって、前記ブレーキ用コンプレッサを起動させる場合には、前記接触器を一時的に開き、前記ブレーキ用コンプレッサの起動が完了したら、前記接触器を順次閉じていくことを特徴とする電気車制御装置 (もっと読む)


【課題】スリップ発生時に電動機のトルクを制限したときに過電圧が発生するのを防止する電動車両の制御装置を提供する。
【解決手段】ECU40の低μ制御部44は、路面状態を検知し(ステップS10)、路面が低μ状態であると判定すると(ステップS20においてYES)、インバータ入力電圧(電圧VH)の低減をコンバータ制御部41へ指示する(ステップS30)。そして、低μ制御部44は、スリップの発生を検知すると(ステップS40においてYES)、モータジェネレータMG2のトルクの低減を第2のインバータ制御部43へ指示する(ステップS50)。 (もっと読む)


【課題】モータ駆動車両において、車両の動力性能を確保しながら燃費の向上を図ることを目的とする。
【解決手段】本発明におけるモータ駆動車両の制御装置は、第1の蓄電状態と、第1の蓄電状態より小さい第2の蓄電状態とを、それぞれ加速要求時に必要な電力を放電可能な値として演算しておき(S5、S6)、加速要求が生じていないときであって発電装置が運転中であるとき、蓄電装置の蓄電状態が第1の蓄電状態を下回ると蓄電装置への充電を開始し(S5、S7、S8)、加速要求が生じてないときであって発電装置が停止中であるとき、蓄電装置の蓄電状態が第2の蓄電状態を下回ると蓄電装置への充電を開始する(S6、S7、S8)。 (もっと読む)


【課題】 2つのモータを動力源として、少なくとも車両駆動軸に動力を伝達する際に、発進時や車両停車中の双方のモータの駆動力及び回転数制御を容易にする。
【解決手段】 電動車両101は、第1モータ1から動力が入力される第1入力軸3と、第2モータ2から動力が入力される第2入力軸4と、第1入力軸3及び第2入力軸4から入力された動力を駆動軸6へ伝達する動力伝達機構5と、駆動輪7とを備える。コントローラ20は、車速信号、アクセル操作量信号、回転センサ8、9、10から第1入力軸3第2入力軸4、駆動軸6のそれぞれ回転速度を入力する。コントローラ20は、車速が0、かつアクセル操作量が0のときに、第1モータ1、第2モータ1のうち、一方のモータのトルクが所定トルクとなるように制御し、かつ駆動軸6の回転が停止するように他方のモータの回転数を制御する駆動軸停止制御手段21を備える。 (もっと読む)


【課題】 走行に必要な運転者の負担を軽減すると共に運転者の運転フィーリングをより快適なものとし、車両のエネルギ効率を向上させる。
【解決手段】 アクセルオフ且つブレーキオフとされて所定時間経過したときや(S460)、その前であっても車両の加速度Gが車速Vと路面勾配θとに応じた判定値Gref以下に至ったときに(S480)、低車速領域では若干の加速が生じ中車速領域では定速走行し高車速領域では減速するよう車速Vに応じた目標加速度G*を設定し(ステップS490)、車両の加速度Gが目標加速度G*となるようエンジンやモータを制御する。これにより、走行に必要な運転者の負担を軽減することができると共に運転者の運転フィーリングをより快適なものとすることができる。また、エンジンを効率よく必要に応じて運転することができるから、車両のエネルギ効率を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 低圧バッテリの充電をエネルギー効率よく行うことができるようにしたハイブリッド電気自動車用バッテリ充電システムを提供する。
【解決手段】 車両駆動用のモータ110に電力を供給する高圧バッテリ103と、高圧バッテリ103から入力される電圧を第一の電圧に降圧変換して出力する電圧変換器(DC/DCコンバータ)104と、DC/DCコンバータ104の出力電圧により充電される低圧バッテリ106と、DC/DCコンバータ104と並列に低圧バッテリ106と接続されたオルタネータ112とを備え、オルタネータ112の出力電圧が第一の電圧よりも低く、低圧バッテリ106の定格電圧よりも高いことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 高い電圧の外部電源を接続してシステム起動したことを報知すると共にシステム起動した後に外部電源が接続された電圧系の二次電池などの蓄電装置が完全放電してシステムダウンするのを抑制する。
【解決手段】 システム起動時に外部電源の接続が可能な低電圧系の電圧Vが低圧バッテリを充電する際に許容される上限電圧より若干低い閾値Vrefより大きいときには接続された外部電源の電圧が高い旨をマルチディスプレイに表示出力する(S210,S220)。これにより、接続された外部電源の不適合を報知することができると共にこの報知により低電圧系の電圧Vが閾値Vrefより大きいことによって高電圧系から低電圧系に電力を供給するDC/DCコンバータを作動停止した状態とすることにより生じる低圧バッテリの完全放電によるシステムダウンを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】十分な駆動力を出せる車両駆動装置を提供することにある。
【解決手段】駆動用高出力発電機44は、エンジン20によって駆動される。直流電動機30は、発電機44からのエネルギーで直接駆動される。駆動用発電機出力電圧制御回路60は、車両からの要求駆動力にしたがって、発電機の界磁電流制御により発電機44の出力電圧をコントロールして、電動機30を制御する。また、電動機30の界磁電流制御により電動機30に発生させる駆動力を制御する。発電機単独の出力特性以上の要求があった時は、発電機44の界磁電流制御に加えて、電動機30の界磁電流を制御する。 (もっと読む)


【課題】 消費電力の大きな電気自動車やハイブリット車両の駆動用のモータ、電動ブレーキ、電磁サスペンション等が新たに加わった車両が開発されている。しかし、このような消費エネルギーの大きな装置が増加すると、バッテリーへの負担が増加し、エネルギー供給に対応するために、バッテリーや発電機の容量を大きくする必要があり、車両の重量やコストが増大するという問題があった。
【解決手段】 車両に設けられた電気駆動される複数の制御対象の消費電力の合計が設定値を超えた場合(S5)、予め決めた優先順位(S7)に従い、優先順位の高い装置へのみ電力供給を行なう(S8)。 (もっと読む)


【課題】 安価な構成でありながら負荷を効率的に駆動することができる電力システム及びこれを備えた電動車両並びに電力制御方法を提供する。
【解決手段】 複数の電力機器21〜24と、複数の電力機器21〜24の電力指令値及び消費電力を演算するとともに、各電力機器の電力余裕値を管理しながら、電力機器21〜24への電力指令値を動的に制御する制御部26とを有する。制御部26は、負荷となる電力機器に係る新たな電力要求を受けると、その時に得られる各電力機器の電力余裕値から得られる電力システム全体の電力余裕値が要求された電力値以上である場合に、前記負荷となる電力機器に対して前記要求された電力の電力指令値を出力する。 (もっと読む)


1 - 18 / 18