説明

Fターム[5J024DA27]の内容

フィルタ、等化器 (7,537) | 構造 (2,588) | コイルを有するもの (852) | ボビンを有するもの (7)

Fターム[5J024DA27]に分類される特許

1 - 7 / 7


【課題】低周波帯域において低インピーダンスを保ちつつ、高周波帯域において高インピーダンスとすることができる実装構造などに適した積層型電子部品を提供する。
【解決手段】フェライトビーズインダクタ12,13は、磁性体層24と内部電極25a〜25hとが実装基板に対して略垂直になるように主面18aの長辺方向に積層されているフェライトビーズ素体18と、フェライトビーズ素体18の主面18bに互いに離間して配置される第1及び第2の外部電極19b,20bとを備えている。内部電極25a〜25hは、主面18aの短辺方向に伸びる主電極部31と、主電極部31を第1及び第2の外部電極19b,20bそれぞれに接続する引き出し電極部33,35とを有し、主面18a,18bの対向方向において主電極部31の幅t1がフェライトビーズ素体18の厚みTの50%以上の長さとなっている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で絶縁耐圧を高めることができるラインフィルタを提供する。
【解決手段】巻軸方向に貫通孔11を有し複数の鍔部を有するボビン10と、ボビン10の鍔部間に巻回する第一および第二の巻線と、ボビン10の貫通孔11に中央磁脚21を挿入する閉磁路磁芯20と、ボビン10と閉磁路磁芯20を設けるともに巻線の端末が接続される端子を有する端子台40と、を備えるラインフィルタ1であって、端子台40は、ボビン10の外周と閉磁路磁芯20の外部磁脚22との間に突出する絶縁壁44を有し、絶縁壁44は、ボビン10の鍔部間に突出する突条部47を有する。 (もっと読む)


【課題】ボビンの回り止めができるとともにラインフィルタの高さを低くしてコスト低減ができるラインフィルタを提供する。
【解決手段】 巻軸方向に貫通孔12を有し複数の鍔を有するボビン13と、前記ボビン13に巻回する第一巻線10および第二の巻線11と、前記ボビン13の貫通孔12に一磁脚14Aを挿入する閉磁路磁芯14と、前記ボビン13と前記閉磁路磁芯14を載置するとともに前記巻線の端末が接続される端子16を設けた端子台15と、を備え、前記端子台15は、前記閉磁路磁芯14の他磁脚14Bと前記ボビン13の外周の隙間部17に挿入される板状部21を設け、前記板状部21は、前記ボビン13の鍔間に形成された溝部24と係合して前記ボビン13の回転を防止する係合部25と、前記ボビン13の位置を固定する位置決め部23を設けた。 (もっと読む)


【課題】複同調回路を有するFMチューナにおいて、同調コイルをスプリングコイルで構成するとFMチューナの小型化が難しい。
【解決手段】複同調回路の2つのLC回路に用いられるコイルL1,L2を、単体のボビンコイル108で構成する。当該ボビンコイル108のボビン120には、間隔Gで隔てられた巻溝124,126が設けられる。これら巻溝124,126それぞれに導線を巻き付けてコイルL1,L2を形成する。間隔Gは、L1とL2とが互いに疎結合となるように設定される。 (もっと読む)


【課題】 ESD対策として容量性素子を用いた場合でも、特性インピーダンスの低下を抑制することが可能な信号伝送回路を提供する。
【解決手段】 第1及び第2のインダクタ11,12は、互いに磁気結合している。第3及び第4のインダクタ13,14も互いに磁気結合している。第1のバリスタ31は、第1のインダクタ11の後段に位置し、当該第1のインダクタ11,21に電気的に並列接続される。第3のインダクタ21は、第1のインダクタ11と第1のバリスタ31との間に位置し、第1のインダクタ11に電気的に直列接続される。第2のバリスタ32は、第2のインダクタ12の後段に位置し、当該第2のインダクタ12に電気的に並列接続される。第4のインダクタ22は、第2のインダクタ12と第2のバリスタ32との間に位置し、第2のインダクタ12に電気的に直列接続される。 (もっと読む)


【課題】イメージ周波数を抑制する回路を有する高周波同調回路を簡素化し、セットの無調整化を図ると共に小型化、低価格化した複合コイルとその製造方法を提供する。
【解決手段】金属ケース、螺子コア、複数の外部接続端子を植設し、複数の巻線溝を有するボビンと、回路部を形成する回路基板と、を一体構造にした高周波同調回路を形成する複合コイルにおいて、入力コイル、同調コイル、出力コイルの巻線を該ボビンの所定の巻線溝に巻回し、各々の巻線端末を所定の該接続端子に接続し、高周波同調回路を構成する電子部品を搭載した回路基板をボビンの外部接続端子に取り付け、入力コイル、出力コイル、同調コイルが次の式からなる関係になるように磁気的に結合されたことを特徴とする。 K1・K2/K3<1 但し、K1は同調コイルと入力コイルの結合係数、K2は同調コイルと出力コイルの結合係数、K3は入力コイルと出力コイルの結合係数。 (もっと読む)


【課題】チョークコイルの実装スペースを節約し、外来ノイズの影響を受けないフィルタ回路を提供する。
【解決手段】入力側電解コンデンサ12と、入力側電解コンデンサ12に巻かれた第1巻線16と、出力側電解コンデンサ14と、出力側電解コンデンサ14に巻かれた第2巻線18と、基板上で分離形成された入力側プラスパターン20と出力側プラスパターン22からなるプラスパターンと、基板10上に形成され、入力側電解コンデンサ12のプラス端子及び第1巻線16の一端を入力側プラスパターンに接続し、出力側電解コンデンサ14のプラス端子及び第2巻線18の一端を出力側プラスパターン22に接続し、第1巻線16及び第2巻線18の他端のそれぞれをランドパターン28に接続し、入力側電解コンデンサ12及び出力側電解コンデンサ14のマイナス端子をマイナスパターンに接続する。 (もっと読む)


1 - 7 / 7