説明

Fターム[5J030AB03]の内容

音質制御、圧縮伸張、振幅制限 (2,281) | 音質制御 (268) | 特性設定操作の簡略化 (50)

Fターム[5J030AB03]に分類される特許

1 - 20 / 50


【課題】音響用のパラメータの大きさを直感的に変更できるようにする。
【解決手段】音響装置は、音響用のパラメータの大きさを示す図形を表示画面15aに表示するディスプレイを備えており、このディスプレイの表示画面15aにはタッチパネルが設けられている。音響装置のパラメータ変更部は、タッチパネルへのピンチイン及びピンチアウトの操作に応答して、音響用のパラメータの大きさを変更する。そして、表示制御部が、変更後のパラメータの大きさに応じて図形を変更する。音響装置では、タッチパネルへのピンチイン及びピンチアウトの操作によって音響用のパラメータの大きさを変更でき、その変更後の大きさを図形で確認できる。このため、ユーザは、音響用のパラメータの大きさを直感的に変更することができる。 (もっと読む)


【課題】 聴取者の好みや種々の用途等に応じて音質の調整を容易に行うことができる音響調整方法を提供する。
【解決手段】 本発明の音響調整方法は、音声信号に所定の調整を施してから音響出力装置に入力する音響調整方法であって、該調整において、該音声信号の位相周波数特性を振幅周波数特性とは独立して変更させる。 (もっと読む)


【課題】増幅特性をより良く調整する。
【解決手段】音響信号処理装置100は、周囲の騒音レベルを分析する騒音レベル分析部90と、出力する音の音量を可変でき、前記音量の変化量に基づいてユーザの聴力特性を測定する聴力測定部40と、前記騒音レベルと聴力測定部40により測定された聴力特性データとに応じて、入力信号の最小音圧レベルから最大音圧レベルまでの範囲における前記最小音圧レベルから所定の範囲の低音圧レベル領域と前記最大音圧レベルから所定の範囲の高音圧レベル領域とを除く中間音圧レベル領域で、前記低音圧レベル領域側から前記中間音圧レベル領域内の第1の音圧レベルまで順次大きくし、前記第1の音圧レベルから前記高音圧レベル領域側まで順次小さくする出力信号特性を生成し、前記出力信号特性に応じて信号処理を行う信号処理部60aとを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザ操作によって受け付けた音響特性調整の調整結果を考慮しつつ、良好な音響特性の再生音を得ることができる音響特性調整技術を提供する。
【解決手段】複数個に分割された音域毎に、強調/低減の操作調整値を受け付ける調整操作受付部、分割された各音域について、その音域の操作調整値に基づいて算出される操作調整項と、その音域の操作調整値と全音域の操作調整値の平均値との差分に基づいて算出される平均差分項と、その音域の操作調整値と他の音域の操作調整値との差分それぞれに対して所定の基準音響特性から得られる差分係数を乗じた値の和に基づいて算出される基準音響特性項とから調整値を算出する音響特性調整部、を備えた音響特性調整装置。 (もっと読む)


【課題】AVアンプにおいて、ユーザの聴取位置が特定の(理想的な)聴取位置からずれた場合でも、ユーザがスピーカから自然な再生音を聴けるようにする。
【解決手段】オペレータが、複数種類のスピーカのうちの1つの種類のスピーカに対応したナンバーを入力すると(S1でYES)、AVアンプは、上記スピーカから音声を周波数スイープさせながら出力し(S2)、入力ナンバーに対応するスピーカの各周波数帯毎の補正値の組を算出する(S2乃至S6)。そして、全て種類のスピーカについて、上記の処理を繰り返すことにより、入力ナンバーと、入力ナンバーに対応するスピーカの各周波数帯毎の補正値の組とを格納した補正テーブルを得る。このテーブルを有することにより、いずれの種類のスピーカが接続された場合でも、スピーカの前方、かつ近傍の位置における、スピーカからの出力音声の各周波数帯毎のレベルを、フラットに補正することができる。 (もっと読む)


【課題】出力する音声を適正に補正することができ、ユーザにより聞こえやすい音声を出力することができる携帯電子機器を提供することにある。
【解決手段】筐体と、筐体に設けられて、音声信号に基づいて音を発生する音発生部と、筐体に設けられて、入力を受け付ける入力部と、音発生部により音を発生させ、発生させた音に対する応答を入力部により受け付けたら、応答に基づいて、音声周波数毎に音の大きさを調整する補正パラメータを設定する処理部と、補正パラメータに基づいて、音声信号を補正し、補正した音声信号を音発生部に供給する補正部と、を含むことで、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】熟練していないオペレータであっても、簡単な処理により、特定chの音響信号を目立たせることができる周波数特性制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】入力された第1音響信号と第2音響信号とを混合するミキシング装置のための周波数特性制御装置であって、入力された第1音響信号の第1周波数特性と入力された第2音響信号の第2周波数特性とを検出し、その第1周波数特性および第2周波数特性に基づいて第1音響信号のレベルが第2音響信号より大きくなる帯域を除去帯域として検出し、第2音響信号に対して、検出された除去帯域の成分を減衰させる周波数特性のフィルタ処理を施し、入力された第1音響信号と、フィルタ処理が施された第2音響信号とを混合して出力する。 (もっと読む)


【課題】音響に関する専門的知識がなくても、迅速かつ直感的に出力音声の音質調整を行うことが可能な「音質調整装置および音質調整方法」を提供する。
【解決手段】音声の出力中に、音源の種類を表したアイコン540、560、580を再生画面に重畳して表示し、何れかのアイコンの画面上の位置を上下方向に変更する操作を受け付ける。そして、出力中の音声について、操作されたアイコンに対応する音源の周波数帯域のレベルを、変更後の画面上のアイコンの位置に基づいて調整することにより、ユーザが、各音源がどの周波数帯域に対応しているかを全く意識することなく、音源が表示された分かりやすいアイコン540、560、580の操作によって調整対象の音源(周波数帯域)のレベルを直感的に調整できるようにするとともに、アイコンの操作結果に連動して、そのアイコンに対応した音源の周波数帯域のレベルが調整されるようにする。 (もっと読む)


【課題】入力されるコンテンツによらず、出力される平均の音量を一定に保つことのできる音声信号処理装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る音声信号処理装置1は、入力レベルを逐次検出する入力レベル検出部12と、音声信号を増幅又は減衰するゲインコントロールユニット14と、ゲインコントロールユニット14の入出力特性を、入力レベル検出部12によって逐次検出された入力レベルの時系列から算出される平均または分散に応じて設定するマイコン13とを備えている (もっと読む)


【目的】通話先から送られてくる通話音声に混入した騒音を考慮した音声明瞭度改善制御を行なう「音声明瞭度改善システムおよび音声明瞭度改善方法」を提供することである。
【構成】(1) 受話側の騒音と送話側騒音とを合成した合成騒音のパワーと通話音声のパワーとに基づいてラウドネス補償するための第1のゲインG0を決定し、(2) 送話側騒音に所定のゲインをかけた時の騒音増加量と該ゲインによるラウドネス補償量とが釣りあうときの該ゲインを第2のゲインGHとして決定し、(3) 前記通話音声と送話側騒音のそれぞれに所定のゲインGをかけた時の受話側聴取位置における合成騒音、通話音声のそれぞれと、通話音声のみに前記第1のゲインG0をかけた時の前記受話側聴取位置における合成騒音、通話音声のそれぞれとの誤差のパワーの総和が最小となる第3のゲインGLを決定し、通話音声と送話側騒音のパワー比(SN比)に基づいてゲインGH、GLを用いて最適ゲインを算出する。 (もっと読む)


【課題】運転者又は同乗者が音量調節スイッチやミュートスイッチを操作することなく、さらに、大きな声を発することなく通常の状態で円滑な会話を行うこと。
【解決手段】自動音量制御装置1は、マイクM1、M2で集音された音声信号に音声帯域成分の帯域制限処理と適応アルゴリズムとを適用して音響信号を抽出する音声信号抽出手段2、3と、音楽信号における音量の変動感を低減させる音量補正手段4と、音響信号における音声検出部分の重み付けを行った音声分析ゲインを求める音声分析手段6と、音響信号に対して音声分析ゲインを適用させることにより音声検出部分を顕在化させて音声検出信号を求める音声検出手段7と、音声検出信号に基づいて音楽信号の出力レベルを音声信号の検出時に低減させる音量制御手段8とを備える。 (もっと読む)


【課題】聴取者が聴取する環境の影響を直接反映させながら音声の大きさの補正を行うことが可能なオーディオ機能を有する機器を提供する。
【解決手段】このオーディオ装置100(オーディオ機能を有する機器)は、聴力の計測をするための音を出力するスピーカ2と、聴力の計測をするための音が聴取者に認識された際に聴取者に操作されるボタン7と、スピーカ2により出力された聴力の計測をするための音を認識するマイクロホン4と、音声が生成されるコンテンツ再生部16と、聴取者に認識された聴力の計測をするための音の大きさと、マイクロホン4によって認識された聴力の計測をするための音の大きさとに基づいて、コンテンツ再生部16によって生成され、スピーカ2によって出力される音の大きさを変化させる周波数特性補正部17とを備える。 (もっと読む)


【課題】煩雑な作業を行うことなく、最適な音響処理が施された楽曲を再生可能な車載装置を提供する。
【解決手段】楽曲を再生する車載装置1において、楽曲を再生する際、当該楽曲の楽曲情報を取得し、取得した楽曲情報に応じた音響処理を施した上で、当該楽曲を再生するようにした。 (もっと読む)


【課題】ドライバの手間を要することなく、車載されたオーディオ装置から出力される音圧を、ドライバの年齢に応じて適宜最適の条件に補正する音圧補正システムを提供する。
【解決手段】カードキーコンピュータ102は、カードキー101からリクエストを含めた識別番号を受信すると識別番号の認証を行って実行するリクエスト機能に応じて各ECUに作動指令信号を出力すると共に、カードキー101から年齢情報を取得して、オーディオ装置103の音圧補正装置104に送信する。音圧補正装置104は、カードキーコンピュータ102から受信した年齢情報に応じて自動的にオーディオから出力される音楽等の音圧を補正して、補正後の音声信号をスピーカ105に出力する。 (もっと読む)


【課題】 一般的なユーザにとって、扱いやすく、直感的に音声信号の処理特性を設定することができる音声信号処理装置及び音声信号処理方法を提供する。
【解決手段】 可変な周波数特性に基づいて音声信号にフィルタ処理を施す信号処理部と、前記信号処理部の周波数特性を設定するための画面を表示する表示部と、ユーザによる周波数特性の入力を受け付ける操作部と、を備える音声信号処理装置における音声信号処理方法であって、ユーザによる操作部を介した操作により移動可能なポインタと、周波数が割り当てられた点と、を含む画像を生成して表示部に表示させ、ポインタと点との間の距離に応じて、信号処理部の周波数特性を設定する方法。 (もっと読む)


【課題】EQパラメータの調整がより容易に行い得る「オーディオ装置」を提供することである。
【解決手段】調整用楽曲を再生しながら複数の周波数帯域それぞれについて調整操作することによって設定されたEQパラメータに基づいて出力音の音質を制御するイコライザ12を備えたオーディオ装置であって、前記複数の周波数帯域それぞれのEQパラメータに対応させて調整用楽曲を特定する楽曲特定情報を記憶する記憶手段25と、前記各周波数帯域についてのEQパラメータの調整を行う際に、当該周波数帯域のEQパラメータに対応した前記楽曲特定情報を前記記憶手段25から取得し、該楽曲特定情報にて特定される楽曲を再生するための処理を行う調整時処理手段21、22、23とを有する構成となる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの加齢に伴う聴取能力の低下に対応した携帯端末、携帯端末の制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】エンドユーザによる音声出力に対する音量操作に基づいて、特定の音域の音声信号を強調するイコライザの周波数特性を補正する音量調整手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】入力信号に応じて、調整対象となる周波数帯に対する周波数特性を有効に調整する。
【解決手段】オーディオ信号から調整対象となる周波数帯の少なくとも一部の周波数成分を抽出する手段(1L、1R、2、3)と、抽出された周波数成分の周波数変動を検知する手段(4)と、検知された周波数変動に追従して、オーディオ信号に対する周波数特性を調整する手段(5、6L、6R)とを有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの聴覚特性に応じた良好な音質で再生することができる音響装置及び音響調整方法を提案する。
【解決手段】聴覚検出部2bでは、各周波数帯域の検出音毎に徐々に音圧レベルを上昇させてゆき、確認信号入力部10からの確認信号を受け取ったタイミングに基づいてユーザが検出音を聴取し得た音圧レベルを知覚音圧レベルとして各周波数帯域毎に決定する。これにより音響処理部2aでは、知覚音圧レベルと標準音圧レベルとの音圧レベルの相違からユーザにとって聞き取り難い特有の周波数帯域がどこであるのか否かを容易に判別し、各周波数帯域毎に個別に設けた増幅器5a,5b,5c…によって、当該ユーザが聞き取り難い周波数帯域についてだけ音圧レベルを確実に増幅させることで、音楽を全周波数帯域においてユーザが聞き取り易い音圧レベルに調整することができ、かくしてユーザの聴覚特性に応じた良好な音質で再生することができる。 (もっと読む)


【課題】コスト削減を可能とし、かつ、迫力ある音声出力を実現可能とするオーディオ装置を提供する。
【解決手段】入力される音声信号の高音域の振幅を減衰させることで相対的に低音域の振幅を増加させるバスブースト部42と、バスブースト部42による低音域の振幅の増加に連動して、当該低音域の振幅が増加された音声信号に対し、全帯域の振幅を増加させる第一のボリューム部43と、を備えるオーディオ装置100とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 50