説明

Fターム[5J055AX24]の内容

電子的スイッチ (55,123) | 目的、効果 (5,153) | 誤動作防止 (777) | ノイズ対策 (690) | チャタリング対策 (6)

Fターム[5J055AX24]に分類される特許

1 - 6 / 6


【課題】 簡単な構成で製造コストを抑制することができるチャタリング除去装置を提供する。
【解決手段】 テンポラリレジスタR2に記憶している前回のシフトレジスタ値のMSBが1であるか否かを判定する。前回のシフトレジスタ値のMSBが1の場合は(S13;Yes)、カウンタC1を1だけインクリメントする(S14)。カウンタC2を1だけインクリメントし(S16)、テンポラリレジスタR2のシフトレジスタ値を1ビット左シフトする(S17)。カウンタC1のカウント値がチャタリング除去閾値N(例えば4)、つまり、最新のシフトレジスタ値における「1」の連続数が4であるか否かを判定する。カウンタC1のカウント値が4である場合は(S18;Yes)、タッチセンサ75がONしたと判定する。 (もっと読む)


スイッチ非バウンス化デバイスは、スイッチ出力をサンプリングするサンプラによって生成されるサンプルをカウントするマジョリティカウンタを含み、ここで、カウンタ値は、スイッチの第1のスイッチ状態を示す各サンプルに対して増加し、第2のスイッチ状態を示す各サンプルに対して減少する。コントローラは、カウンタ値が第1の状態閾値より上にあるときスイッチが第1のスイッチ状態であることを、そしてカウンタ値が第2の状態閾値より下にあるときスイッチは第2の状態であることを決定する。
(もっと読む)


【課題】集積化が容易であり且つ切替直後のチャタリングを防止可能な小さなヒステリシスを有するコンパレータ回路を提供する。
【解決手段】基準電圧Vref及び比較される電圧Vinを入力される一対の差動入力トランジスタQ12,Q14と、トランジスタQ12,Q14の夫々のコレクタと電源線との間に接続され且つベース同士が接続された一対の負荷トランジスタQ15,Q16と、トランジスタQ15,Q16の夫々のエミッタと電源線との間に接続された第1及び第2の抵抗R13,R14とを有する差動増幅回路52、差動増幅回路52の反転に応答してトランジスタQ15,Q16のエミッタへ供給される第1の電流Iを発生させる第1の電流源回路54、並びに差動増幅回路52の反転に応答して所定時間の間第1の電流Iに重畳される第2の電流Iを発生させる第2の電流源回路54を有する。 (もっと読む)


【課題】入力信号をフィルタ処理すると共に処理された信号の初期及び終期の変化における遅延時間に差が生じないようにする。
【解決手段】電源VBと入力端子I1との間に直列に接続されたコンデンサC1及び抵抗R1からなるローパスフィルタLPFと、そのコンデンサC1と並列に時定数切替回路CTを構成するコンデンサC2及び抵抗R2を設け、コンデンサC2及び抵抗R2の入力端子I1側をダイオードD1を介して抵抗R1及びコンデンサC1のノードに接続し、抵抗R1及びコンデンサC1のノードとトランジスタQ1のベースとをダイオードD2を介して接続する。フィルタ回路による初期変化の応答遅れと略同一の応答遅れとなる入力信号の終期変化とすることができ、入力信号処理回路に対する入力信号と出力信号との信号長さを同じにすることができる。 (もっと読む)


【課題】アナログ入力信号の相対的に高い周波数成分を抑制することによって、スイッチの出力を効果的にデバウンスすることができるスイッチ回路を提供する。
【解決手段】2つの接点要素を有する機械式スイッチ502であって、2つの接点要素を物理的に接触させて、スイッチ502の操作を表すアナログスイッチ信号を出力する機械式スイッチ502と、アナログスイッチ信号を受信し、この信号に基づいてディジタルスイッチ信号を出力するように構成されたシグマデルタ変調器503とを備える。 (もっと読む)


【課題】 チャタリングを抑制しつつ過熱保護が可能な電力供給制御装置を提供する。
【解決手段】 パワーMOSFET15に対して、過熱状態となっても少なくとも10ms間隔でしか強制オンオフ動作はされないため、例えば放熱性の高い周期環境であっても、高周期でのチャタリング現象を防止できる。また、過熱状態が継続して上記10ms周期の強制オンオフ動作が実行された場合、Mbitカウンタ回路71がオーバフローしたときにもパワーMOSFET15等に2次遮断動作をさせる構成であり、過熱状態に基づく外部回路の焼損も防止できる。 (もっと読む)


1 - 6 / 6