説明

Fターム[5J064BD00]の内容

圧縮、伸長、符号変換及びデコーダ (21,671) | データの処理分野 (4,077)

Fターム[5J064BD00]の下位に属するFターム

Fターム[5J064BD00]に分類される特許

1 - 11 / 11


【課題】簡単で且つ効率的な、信号の表現を決定するための方法、装置、コンピュータ・プログラム及びコンピュータ・プログラム製品を提供する。
【解決手段】
信号sの表現yを決定するための方法は、所定の測定行列Mから所定数mの行ベクトルv1, ... ,vmを選択するステップを有する。所定の測定行列Mは、所定のアダマール行列又は一般化アダマール行列H及び所定の表現行列Bの積に依存して予め定められる。所定の表現行列Bは、信号s用の所定の基準を表す。さらに、この方法は、信号s及び選択された所定数mの行ベクトルv1, ... ,vmの各々の内積を決定することにより、信号sの表現yを形成する所定数mの測定結果y1, ... ,ymを獲得するステップを有する。 (もっと読む)


モバイルデバイスへの配信のためのビデオデータを提供して処理するシステム、方法、及び装置。 (もっと読む)


【課題】 呼吸事象又は心臓事象のような生理的事象を確実に検出する検出器及び方法を提供する。
【解決手段】 生理的事象検出器は、アナログ生理的信号を、該アナログ生理的信号の傾斜を表すデジタルデルタ値に変換する変換器と、該デジタルデルタ値を相関テンプレートと相関させる相関器と、該相関器の出力に基づいて生理的事象を検出する事象検出器と、を備える。デジタル相関ベースの技法は、特に、かなりの背景ノイズの存在下で取り込まれた非常に小さな信号について、生理的事象を確実に検出するために実施される。
(もっと読む)


【課題】 符号データを復号することなく、特定の周波数成分の符号データ位置を知ることができる符号化装置等を提供する。
【解決手段】 原信号をDCT変換器200で周波数成分に変換し、この変換した結果の係数を可変長符号化し、この符号化したデータをメモリへ出力するJPEGエンコーダ102であって、前記周波数成分のうち特定の周波数成分を指定するための設定を行う設定手段と、指定された周波数成分の前記係数を符号化した結果を出力するハフマン符号化器202と、このハフマン符号化器202が出力する結果のアドレスとビット位置を出力する出力位置判定器203とを備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、符号化方法、符号化装置、符号化処理のプログラム及び符号化処理のプログラムを記録した記録媒体に関し、例えばビデオカメラに適用して、1パス方式により記録時間を保証する場合でも、多くの予測モードが存在する場合でも、各ピクチャーに適切に符号量を割り当てることができるようにする。
【解決手段】 本発明は、入力画像データD1から予測される概算の発生符号量ROUGH PRED(n) を補正係数ADJUST(n) により補正して真の予測符号量TRUE PRED(n)を計算し、この真の予測符号量TRUE PRED(n)に基づいて、入力画像データD1を符号化処理するようにして、実際の発生符号量BIT(n)により対応するピクチャータイプの補正係数ADJUST(n) を生成する。 (もっと読む)


【課題】 補正されたスケールファクターに基づくスケーリング処理を簡易な処理により実現する。
【解決手段】 周波数帯域における予め定められた区間毎に、量子化における量子化ステップサイズを、量子化誤差が許容量子化誤差を越えないように決定するためのスケールファクターscale_factor[b]を算出する(ステップSa2)。区間毎に算出されたスケールファクターscale_factor[b]のそれぞれを、1フレームで利用可能なビット数が少なくなるほど区間毎の量子化ステップサイズの差分を小さくするように補正する(ステップSa3)。量子化に先立ち、区間毎にその区間内のスペクトルを、その区間について算出され、補正されたスケールファクターnew_scale_factor[b]に基づいてスケーリングする(ステップSa4)。 (もっと読む)


【課題】 データの情報量削減によるメモリ領域の効率化と、情報量削減に伴う精度低下を、最小限に抑えることを目的とする。
【解決手段】 第1の演算部17、第2の演算部18、第3の演算部19、データメモリ16を備え、さらに第2の演算部18の中に圧縮部12を有し、第1の演算部17においてBビットで表現されるN個の信号を出力し、データメモリ16に格納した後、その信号を圧縮部12において正規化し、B/2ビットで表現されるN個の信号に圧縮して、データメモリの使用領域を半分にする。第2の演算手段18で新たに生成された、B/2ビットで表現されるN個の信号をデータメモリの空き領域に格納し、合計としてB/2ビットで表現される2×N個以内の信号とすることで、データメモリを過不足なく使用する。また、N個の信号に対して正規化を行うことで情報量削減に伴う精度劣化を最小限に抑える。 (もっと読む)


【課題】 演算処理に優れ、かつ歪みの小さなソフトクリップを実現可能な「ディジタル信号処理方式」を提供する。
【解決手段】 本発明に係るディジタル信号処理方式は、入力ディジタル信号をx、ゲイン係数をg、出力ディジタル信号をXとするとき、予め設定されたしきい値Pまでは、入力ディジタル信号xにゲイン係数gを乗算する線形処理を行い、しきい値Pを超える領域では、ゲイン係数gに応じた次数による非線形処理を行う。これにより歪みの小さなソフトクリップされた出力ディジタル信号Xを得る。 (もっと読む)


【課題】 可変利得増幅器の設定レベルに依存してダイナミックレンジが変動することなく、可変利得増幅器の設定レベルに最適なダイナミックレンジを得る。
【解決手段】 可変利得増幅器1と、可変利得増幅器1の利得を制御する制御手段と、可変利得増幅器1の出力を入力とするデルタシグマ変調器3と、デルタシグマ変調器3の出力を入力とするフィルタ回路4とを設け、可変利得増幅器1の制御手段により、デルタシグマ変調器3の利得制御を行う。 (もっと読む)


【課題】ディジタル増幅回路は電源電圧等の変動で歪が発生する。
【解決手段】PWM変調器と電力スイッチからなるディジタル増幅回路に、PWM出力を積分する第1の積分回路と、電力スイッチの出力を積分する第2の積分回路を持ち、2つの積分回路の誤差を検出する手段を持ち、この誤差信号をPWM入力へ帰還する補正信号とする。これにより電源電圧変動や電力スイッチの非理想動作による歪を減少させることが出来る。積分で誤差を増幅して、差分を検出することでA/Dのダイナミックレンジを圧縮し、高速高精度のA/D変換器を不要としたディジタル音声増幅装置。 (もっと読む)


【課題】 処理サイクルが短く、かつ回路規模増加を抑えた可変長符号化装置を提供することを目的とする。
【解決手段】(Last,Run,Level)に対応するLMAX、RMAXを用いて、VLCテーブル上に(Last,Run,Level)に対応するVLC(Variable Length Code)が定義されているか否かを判定し、判定結果に基づいて、(Last,Run,Level)に割り当てるコードを生成し、出力する。 (もっと読む)


1 - 11 / 11