説明

Fターム[5J104KA02]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | エンティティ認証 (11,484) | 端末認証 (2,502)

Fターム[5J104KA02]に分類される特許

1,801 - 1,820 / 2,502


【課題】自動預払機を利用した、正当利用者の口座への不正な金融取引に対するセキュリティを向上させる。
【解決手段】本発明の金融サービス提供システムは、自動預払機を用いて金融機関の所定の金融サービスを提供する金融サービス提供手段と、利用者の意思による設定を受けて、利用者の口座に関する自動預払機を利用した金融取引を制限する利用制限手段と、利用者が所持する移動通信端末を証明するために、電子証明書を発行し、その電子証明書を取寄せるための取寄せ情報を移動通信端末に与える証明書認証手段と、利用者の移動通信端末から受け取った取寄せ情報を証明書認証手段に与えて、移動通信端末の電子証明書を取寄せ、電子証明書の正当性を認証する認証手段とを備え、認証手段による認証結果が正当である場合に、金融サービス提供手段及び又は利用制限手段による処理を許可することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】MOVE(移動)中の認証鍵交換処理エラーの発生を未然に防止することを実現した通信装置を提供する。
【解決手段】HDDレコーダ1は、著作権保護されたコンテンツ(保護コンテンツ)を含むコンテンツリストをPC3aおよびデジタルTV装置3b向けに公開しており、例えばPC3aとの間で保護コンテンツのMOVE(移動)を開始すると、その一覧から保護コンテンツを削除するためのコンテンツリストの更新を実行する。また、HDDレコーダ1は、この保護コンテンツのMOVE(移動)が終了すると、削除した保護コンテンツを一覧に復帰させるためのコンテンツリストの更新を再実行する。 (もっと読む)


【課題】パスワード発生装置の時刻修正を不要とすることであり、また、計時時刻の精度に応じて、パスワード発生に関する制御を適切に行うこと。
【解決手段】電波時計4は、時刻修正を行う時刻となった場合(ステップA1;Yes)、又は時刻修正指示を検知した場合に(ステップA5;Yes)、標準電波に含まれる時刻コードに基づいた時刻の修正を行う(ステップA3)。また、電波時計4は、パスワード発生指示を検知した場合に(ステップA7;Yes)、ワンタイムパスワードを発生させるが(ステップA9)、修正経過時間が所定時間以上経過していない場合は、現在時刻に基づいてパスワードを発生させ、所定時間以上経過した場合は、外部入力されたチャレンジコードに基づいてパスワードを発生させる。 (もっと読む)


【課題】通信機能を備えた撮像装置の認証を容易に行なうことができる認証システムを提供する。
【解決手段】撮像装置と、その撮像装置と通信して認証する認証装置とを備えた認証システムであって、前記撮像装置は、撮像装置に備えら得た固体撮像素子の受光面上にある欠陥画素の位置を示す欠陥画素データを認証装置に送信する。認証装置は、撮像装置と該撮像装置の欠陥画素データとを対応付けて格納する格納手段109と、前記撮像装置からその撮像装置の欠陥画素データを受信する手段107aと、受信した欠陥画素データと前記格納手段に格納された欠陥画素データとの比較結果を出力する比較手段107bと、比較結果に基づいて前記欠陥画素データを受信した前記撮像装置を認証する認証手段107cと、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、動的にアクセス権を変更し得るアクセス制御システム及びアクセス制御方法を提供する。
【解決手段】コンピュータ16からファイルサーバ13のネットワーク資源へのアクセスを制御するアクセス制御子機12と、アクセスの許否をアクセス制御子機12に与えるアクセス制御親機11とを備えるアクセス制御システムにおいて、アクセス制御子機12は、所定のコンピュータ16から予め設定された所定のネットワーク資源へのアクセスがあった場合にこれをアクセス制御親機11に通知して、その承認がアクセス制御親機11から通知された場合にこのアクセスを認め、アクセス制御親機11は、アクセス制御子機12から上記通知があった場合にアクセスの許否を調べる許否処理を実行し、許否処理の結果がアクセスの承認である場合にその承認をアクセス制御子機12に通知する。 (もっと読む)


【課題】録画中再生のような態様においても処理負荷を軽減できる磁気ディスク装置を提供する。
【解決手段】当該磁気ディスク装置について認証機関のルートキーに対応する証明書情報を記憶する記憶部を備え、当該証明書情報がホスト側における当該磁気ディスク装置の認証処理に供される磁気ディスク装置である。 (もっと読む)


【課題】 簡易的に他人の不正な利用を防止し,無線通信が想定されていない電子機器間で手軽に無線通信することができる。
【解決手段】 電子機器100の外部端子に有線で接続され,受信端末130と無線で接続される送信端末110であって,受信端末と無線通信を行う送信通信部202と,受信端末が正規の受信端末であることを証明する認証IDの取得を,受信端末に要求するID取得要求部204と,受信端末から受信した認証IDが正規な認証IDであるかどうか判断するID判断部206と,電子機器の外部端子から入力されるアナログ信号をデジタル信号に変換するA/D変換部214と,認証IDが正規な認証IDであれば,デジタル信号を受信端末に送信する信号送信部216とを備えることを特徴とする,送信端末が提供される。 (もっと読む)


【課題】
低コストでセキュアなPtoP通信を可能とする。
【解決手段】
本ノード間通信方法は、第1ノードとHome Agentとの間にMobileIPのプロトコルに従って第1のISAKMP SAと第1及び第2のIPsec SAとを確立し、第2ノードとHAとの間にMobileIPのプロトコルに従って第2のISAKMP SAと第3及び第4のIPsec SAとを確立する工程と、第1ノードとHAとの間の第2のIPsec SAと第2ノードとHAとの間の第4のIPsec SAとを用いて、HAを介して第1ノードと第2ノードとの間で第3のISAKMP SAを確立する確立工程と、確立工程後に、HAを介して第1ノードと第2ノードとの間における、第1及び第2ノードの通信の経路最適化処理を行う工程と、第3のISAKMP SAを用いて第1ノードと第2ノードとの間の第5のIPsec SAを確立する工程と、第5のIPsec SAを用いて、第1ノードと第2ノードとの間において、第1及び第2ノードの気付アドレスを用いたセキュアな通信を行う工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】 商品処理装置と管理サーバとの間の情報通信におけるセキュリティを中継装置により確保する。
【解決手段】 中継装置40は、商品処理装置41と、それらの管理を行う管理サーバ20との間に配設され、情報の送受信を中継する。メモリに中継装置側証明書66が記憶される。同様に、商品処理装置41は処理装置側証明書61を有し、管理サーバ20はサーバ側証明書68を有する。中継装置40のCPUは、商品処理装置41から処理装置側証明書61とともに管理サーバ20宛ての情報を受信したときに、処理装置側証明書61が適切なものか否かを判断するとともに、商品処理装置41との接続を許可するかどうかを判断する。接続を許可した場合は、管理サーバ20宛ての情報を受信し、さらに情報を管理サーバ20に中継するため、管理サーバ20との接続を開始する。 (もっと読む)


【課題】 コンピュータの紛失・盗難時に第三者によって当該コンピュータが使用されることを確実に防止する。
【解決手段】 まずデータ通信カードの電話番号がコンピュータに登録されたものであることの認証が行われ、認証が得られた場合はさらに認証サーバにアクセスして回線が接続可能であれば当該データ通信カードが最終的に認証されて、コンピュータは通常操作が可能な状態に移行する。すなわち、正しいデータ通信カードが挿入されており、且つ認証サーバにおいて当該回線が接続可能に設定されていることが確認された場合にのみ、コンピュータの使用が許可される。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク、好ましくは無線センサネットワーク内の少なくとも2個のノード間での認証方法を提供する。
【解決手段】送信ノードがハッシュ関数hを用いて長さtビットのハッシュ値を計算する。送信ノードから受信ノードへハッシュ値のt−kビットのみを打ち切りハッシュ値として転送する。ここでkは1とt−1の間の任意の自然数定数である。送信されたハッシュ値は受信ノードで計算されたハッシュ値と比較される。これにより、ネットワークを通じて追加的に送信するデータは最小限となる。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークレイヤ以下のヘッダ情報で、ユーザグループを特定しているので、アクセス方式の異なるネットワークには適用できないという課題がある。また、中継途中に、インタネットのようなオープンなネットワークがあった場合、セキュリティが保証されないという課題がある。
【解決手段】 認証サーバ1は、サービスあるいはグループに対するアクセス認証を受けたユーザに対し、CUG(閉域ユーザグループ)データベース2内のCUGに対応付けられた暗号鍵あるいは暗号鍵対を割り当てる。 (もっと読む)


【課題】デバイスにおける無線LAN設定を容易に行うことが可能なデバイス、無線LAN設定システムおよび無線LAN設定方法を提供する。
【解決手段】PCの無線LANをインフラストラクチャモードからアドホックモードに切り替え、デバイスが無線LAN環境での接続先の検索を開始し、該当するPCからのBeaconを受信した場合、デバイスはPCとアドホックモードでの無線LANのリンクを確立し、無線LAN暗号鍵の生成を行い、無線LAN暗号鍵を公開鍵にて暗号化し、無線LAN暗号鍵をPCに送出し、PCは無線LAN暗号鍵を秘密鍵によって復号化し、デバイスはPCと暗号化された無線LANのリンクを確立し、PCはデバイスに無線LAN設定のパラメータを通知し、デバイスは無線LAN設定のパラメータの保存を行い、デバイスはインフラストラクチャモードでの無線LANに切り替える。 (もっと読む)


【課題】 簡便かつ強固なセキュリティを有する無線通信システムにおける認証方法を提供すること。
【解決手段】 無線の種類に依存しない複数のアクセスポイント間を移動する移動端末と、各アクセスポイントとの間で相互に認証可能な無線通信システムにおいて、移動端末位置取得手段、移動端末の位置情報に係るデータの履歴を1個格納できる記憶領域が所定の個数集合した位置履歴記憶媒体を移動端末及びアクセスポイントに備え、移動端末の位置履歴を用いて共通鍵を生成し、認証処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 ユーザは、鍵管理サーバのIPアドレス、パスワードを管理する必要がある上に、手動によりログインするのでアクセスが可能となるまでの時間が長くなる。
【解決手段】 鍵ファイル制御モジュール2が、自動的に鍵ファイル3内の鍵管理サーバネームを読み出し、DNSプロトコル処理モジュール6を起動させ、アドレスの解決を行なう。また、鍵ファウル3内の認証コードを用いて、パスワードを使用することなく認証を受ける。 (もっと読む)


【課題】認証情報を持たない通信端末とオンラインサービスを提供するサーバとを接続する際、安全な認証を伴って接続できる接続装置および認証システムを提供すること。
【解決手段】サービスをサービス提供サーバ30から受けることができる通信端末10と、サービスを通信端末10に代わりに受ける通信端末20と、サービス提供サーバ30と通信端末20とを接続させる接続装置100とを備え、接続装置100は、通信端末10とのセッションを確立させるときセッションに関わるセッション情報を生成して通信端末10に送信した後、通信端末10を介して通信端末20から送信されたセッション情報に基づいて通信端末20の認証を行い、この認証が成功し、通信端末10とのセッションが確立中の場合、サービス提供サーバ30と通信端末20とを接続させるように構成する。 (もっと読む)


【課題】簡単に通信相手を特定できるようにする。
【解決手段】 制御部16は、乱数発生器13により発生される乱数に基づいて、イニシエータの表現方法、および、それに対応するターゲットの表現方法を設定する。イニシエータの近接通信部12は、ターゲットの表現方法を示すデータをターゲットに送信する。イニシエータとターゲットの表現部15は、イニシエータとターゲットの間で安全な通信路が確立されたことを、イニシエータの制御部16により設定された表現方法で表す。本発明は近接通信を行う通信装置に適用することができる。 (もっと読む)


通信システム内でキーをリフレッシュするためのアプローチが提供されている。安全なサービスを提供するように構成されたネットワークエレメントに対して、アプリケーション要求が伝送される。アプリケーション要求に応えて、ネットワークエレメントとの安全な通信を提供するのに用いられるキーのリフレッシュを標示するメッセージが受信される。受信したメッセージに基づいてリフレッシュ済みキーが導出される。
(もっと読む)


【課題】この発明は、複数のネットワークからそれぞれ得られる不正機器リストに対して、誤った更新が行なわれることを防止し、信頼性の高いコピープロテクションを実現し得るようにしたAV機器及びその制御方法を提供することを目的としている。
【解決手段】認証鍵交換処理手段75が、認証鍵交換処理を行なった機器の所持する不正機器リストのバージョン情報と自己の取得している不正機器リストのバージョン情報とを比較して、記憶手段66に格納されている不正機器リストの更新を行なうか否かを判別する。不正機器リストの更新を行なうと判断された場合、認証鍵交換処理を行なった機器の所持する不正機器リストのバージョン情報を、他の認証鍵交換処理手段77に通知する。 (もっと読む)


【課題】認証サーバを介した暗号鍵配信によるマルチキャストストリームの認証システムを提供する。
【解決手段】暗号鍵配信によるマルチキャストストリームの認証システムであって,マルチキャスト方式を用いて,配信データを暗号化して配信する配信装置100と,配信装置100から配信された配信データを受信および復号して,配信データを再生する再生端末と120と,配信装置100と独立して設けられ,再生端末120が配信データの閲覧権限を有するかどうかを認証する認証装置110と,から構成される,マルチキャストストリームの認証システムが提供される。 (もっと読む)


1,801 - 1,820 / 2,502