説明

Fターム[5K033DB18]の内容

小規模ネットワーク−ループ、バス以外 (65,490) | 構成要素 (15,009) | 中継装置 (3,794)

Fターム[5K033DB18]の下位に属するFターム

LAN間 (624)

Fターム[5K033DB18]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 3,170


【課題】多地点のATM装置をEthernet網に接続し、広帯域で安価な通信が可能な、ATMインタフェース、Ethernetインタフェースおよびメディア変換手段を備えたATMコンバータを提供する。
【解決手段】多地点にATM装置を広域イーサネット網を介して接続し、ATM装置間で通信を行うため、ATMセルとEthernetフレームのメディア変換を実行するATMコンバータ4であって、ATM装置とATMセルのインタフェースを実行するATMインタフェース11と、広域イーサネット網とEthernetフレームのインタフェースを実行するEthernetインタフェース12と、ATMセルとEthernetフレームのメディア変換を実効制御するメディア変換手段13を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は空間の独立性によってもたらされ得るリソース割当ゲインを有効に利用し、これにより、システムのスループット及びチャネル利用率を増大させる。
【解決手段】本発明に係るリレーベースのセルラ構成におけるリソース割当方法は、ネットワークにアクセスしている移動端末が、基地局及びネットワーク内リレー局からの報知情報をモニターして自分が一ホップユーザであるかそれとも二ホップユーザであるかを判断して、二ホップユーザであれば自分がどのリレー局のカバレッジに属するかを更に判断し、且つ自分の所属するリレー局情報を当該リレー局経由で基地局にフィードバックすることと、前記基地局が、現在の移動端末にチャネルを割当てることと、その後、前記基地局及び前記移動端末が、割当てられたチャネルを用いて当該移動端末の所属するリレー局を経由してデータ伝送を行うこととを含む。 (もっと読む)


【課題】マルチホップリレイ方式のセルラーネットワークで信号を透過的に中継するための装置及び方法を提供する。
【解決手段】本発明は、マルチホップリレイ(Multi-hop Relay)方式のセルラーネットワーク(Cellular Network)における中継サービスを支援するための中継局の動作方法であって、第1の周波数帯域を用いて上位ノードと通信を遂行する段階と、第2の周波数帯域を用いて下位ノードと通信を遂行する段階とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】移動端末の位置を意識せずに宅内機器と移動端末とのシームレスな接続を実現すること。
【解決手段】家電機器117からプレゼンスが登録され、プレゼンスの通知を依頼した移動端末115にプレゼンスを通知するプレゼンスサーバ機能部210と、ネットワーク情報としてIPアドレス及びポート番号を家電機器117に割り当てるアドレス割当部207と、プレゼンスで得た家電機器117のネットワーク情報、及びアドレス割当部207で割り当てた家電機器117のネットワーク情報を管理するネットワーク情報管理部208と、を備え、家電機器117のネットワーク情報が変更された場合に、プレゼンスの登録としてネットワーク情報が登録され、ネットワーク情報管理部208にてネットワーク情報を管理し、ネットワーク情報に対する通知を依頼した移動端末115にプレゼンスとしてネットワーク情報を通知する。 (もっと読む)


【課題】マルチホップ中継方式を使用する広帯域無線接続通信システムにおけるアップストリーム帯域幅要請及び割り当て方法を提供する。
【解決手段】所定時間の間、1つ以上の端末から要請帯域幅の量情報を含む帯域幅割り当て要請メッセージを受信する過程と、前記帯域幅割り当て要請メッセージが受信される際、前記メッセージを介して端末が要請した帯域幅の量を検出する過程と、前記検出した各端末別要請帯域幅の量を合せて、総要請帯域幅の量を計算し、前記計算した総要請帯域幅の量情報を含む新しい帯域幅割り当て要請メッセージを生成して基地局に伝送する過程と、を含んで、中継局と基地局との間の無線資源を低減し、かつ效率的に管理できるという利点がある。 (もっと読む)


【課題】
アクセス管理サーバ装置にて機器の正当性を証明して機器間通信を行う通信システムにおいて、アクセス管理サーバの負荷をかけずに安全性の高い機器間通信を実現する。
【解決手段】
ネットワークに接続される暗号化通信を行うアダプタ装置であって、前記アクセス管理サーバを介して前記ネットワークもしくは前記ネットワーク外部のネットワーク上に接続される第一の通信装置との接続制御を行う接続管理手段と、前記第一の通信装置と該アダプタ装置に直接接続される第二の通信装置との通信方法を判定する接続ポリシー情報を格納する記憶手段と、前記第一の通信装置と前記第二の通信装置との通信方法を、前記接続ポリシー情報を用いて判定する通信制御手段と、前記通信制御手段が暗号化通信と判定した場合、前記第一の通信装置と前記第二の通信装置との通信データを暗号復号化する暗号通信手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】無線リソースの確実な有効利用を図った通信中継装置、通信装置、通信中継方法及び通信方法を提供する。
【解決手段】基地局20内の無線制御部22は、端末10からのリンク確認要求の制御信号をサーバ40へ中継した後、内蔵するタイマ23を起動し、サーバ40からのリンク確認応答の制御信号を端末10へ中継するまではストリームを維持する。そして、無線制御部22は、当該リンク確認応答の制御信号の中継後にタイマ23に設定された時間が満了すると、ストリームをシャットダウンする。 (もっと読む)


【課題】安定性の高い通信経路を維持すること。
【解決手段】制御部60は、無線回線を通じて、端末装置との間で無線通信を実行し、他の基地局装置からの無線信号を中継させる。受付部70は、無線通信部を介して、所定の周期で他の基地局装置から報知された制御情報を受け付ける。カウンタ部72は、受付部70において他の基地局装置からの制御情報が受け付けられた場合、他の基地局装置に関する受信回数を増加する。また、受付部70において他の基地局装置からの制御情報が受け付けられなかった場合、受信回数を減少させることによって、他の基地局装置からの制御信号の受信回数を計測する。中継許可部74は、カウンタ部72において計測された受信回数がしきい値より大きい場合、他の基地局装置との間における中継を許可する。 (もっと読む)


【課題】中継局を経由したP-MP方式の無線データ通信において、無線基地局が無線基地局/中継局間の通信スケジュールのみならず、中継局/中継局間の通信スケジュールや中継局/無線端末間の通信スケジュールもスケジューリングする。
【解決手段】BSで生成・管理されるSS管理テーブルには、通信端末(SS)ごとに直接接続先、ダウンロード時(SS受信時)干渉源、アップロード時(SS送信時)干渉源、BS−SS間のバーストプロファイルおよびRS−SS間のバーストプロファイルが登録されている。ダウンロード時干渉源は、各SSが干渉源となるBSもしくはRSの識別子を接続先のBSへ通知することで生成される。アップロード時干渉源は、BSがRS配下のSSから起動時のレンジング等をキャプチャしたり、RSが配下以外のSSからレンジング等をキャプチャし、そのリストをBSへ通知したりすることで生成される。 (もっと読む)


【課題】 無線ネットワークごとに定められた端末情報を無線ネットワーク間で共有し、さらに無線ネットワークをまたがる無線端末間の通信を効率よく行う。
【解決手段】 複数の無線ネットワークの各無線端末のアドレスを含むネットワーク情報を基幹ネットワークの管理装置に登録し、その情報を各無線ネットワークの接続無線局に通知し、さらに接続無線局から非接続無線局にブロードキャストし、管理テーブルで管理することにより、無線ネットワーク全体で管理装置の情報を共有する。 (もっと読む)


【課題】現在行われている無線LAN端末20の通信における通信品質を保ちつつ、無線LAN端末20の通信を継続させることができる無線LANシステム10を提供する。
【解決手段】本発明の無線LAN端末20は、帰属中のアクセスポイント30を介して、当該アクセスポイント30の周辺のアクセスポイント30へ、通信負荷が予め定められた値未満か否かを示す負荷状況を要求し、通信負荷が予め定められた値以上である旨を含む負荷状況を、帰属中のアクセスポイント30を介して受信した場合に、その旨をユーザに通知する。 (もっと読む)


【課題】障害発生時のフレームロスとフラッディングを防止する機能を有するスイッチングハブを提供する。
【解決手段】フィルタリング機能が求めた転送先のポートを冗長化プロトコルで有効又は無効とされたポートに振り替えるための転送先振り替えテーブル2を有し、有効ポートに障害がないときは、フィルタリング機能が求めた転送先のポートを転送先振り替えテーブル2によって有効ポートに振り替え、有効ポートに障害があることが検知されたとき以降は、フィルタリング機能が求めた転送先のポートを転送先振り替えテーブル2によって無効ポートに振り替えるようにした。 (もっと読む)


【課題】制御局の機能を具備するTVチューナと表示装置とが分離可能に構成され、操作負荷を軽減しつつ伝送効率の向上を図ることのできる電子機器を提供する。
【解決手段】本発明に係る電子機器は、ネットワークに接続されアクセスポイントとして機能するベース装置と、ベース装置に着脱自在に有線接続されると共にベース装置と無線通信可能な本体装置とを具備し、ベース装置は、本体装置に有線接続されていないときにアクセスポイントとして本体装置及び無線端末と無線通信を行う第1の無線通信手段を備え、本体装置は、ベース装置に接続されていないときに、クライアントとしてベース装置と無線通信する第2の無線通信手段を備え、第2の無線通信手段は、有線接続が解除されると、ベース装置を介さずに無線端末と直接行う無線通信の接続要求を第1の無線通信手段に送信し、その後無線端末と直接無線通信を行う、ことを特徴とする。 (もっと読む)


異なるエンドユーザ、サービスの種類、又はパケットに対して異なる仮想ルータを提示する方法を提供する。VLANフィールド及び少なくとも1つの付加的なフィールドを有する入力パケットが受信される。キーは、VLANフィールド及び少なくとも一つの他のパケットフィールドから形成され、間接マッピングプロセスを用いて、仮想ルータ識別子(VRID)にマッピングされる。VRIDは、特定の仮想ルータ設定を複数の可能な仮想ルータ設定から識別するものである。ネットワーク装置が、VRIDにより識別される特定の仮想ルータ設定を有するように構成され、それからパケットがその構成された装置により転送される。
(もっと読む)


【課題】 無線基地局の通信処理性能を低減させることなく、各無線基地局の周辺エリアの無線LANトラフィック状況に応じた動的なQoS制御を実現可能な無線LANシステムを提供する。
【解決手段】 制御装置Sは各無線基地局A1〜A3が無線端末局ST1〜ST7との通信においてQoS制御を実施する際のQoSポリシーを管理するQoSポリシー管理テーブルを備え、QoSポリシー管理テーブル上のQoSポリシーを各無線基地局A1〜A3から通知されるトラフィック情報に基づいて変更し、これを無線基地局A1〜A3に通知する。各無線基地局A1〜A3は、制御装置Sから通知される最新のQoSポリシーにしたがって、無線端末局ST1〜ST7との通信に対するQoS制御を変更する。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションとGMPLSのWANとを低コストでマッピングし、GMPLSのWANの品質をアプリケーションに対応付けることを目的とする。
【解決手段】VLAN2からのイーサネットフレームを受信すると、ネットワーク接続装置30は、ネットワーク接続テーブルに従ってGMPLSセッションIDが「G2」のGMPLSセッション2を選択し、選択したGMPLSセッション2をVLAN2に接続する。一方、GMPLSセッションIDが「G1」のGMPLSセッション1からの接続要求を受けると、ネットワーク接続装置30は、ネットワーク接続テーブルに従って、対応するVLANとして、VLAN20のうちVLAN−IDが「V3」のVLAN3を選択し、選択したVLAN3をGMPLSセッション1に接続する。 (もっと読む)


【課題】
PPP,L2TPの処理を行う装置上に接続中ユーザの情報テーブルを作成し、接続要求を行っているユーザが同一IDにて重複接続を行おうとしていないかを常時監視する。既に情報テーブルにあるユーザが同一IDで接続要求を行っている場合には接続処理を終了させ、そうでない場合は接続処理を続行する。接続中ユーザの情報テーブルユーザの接続/切断時に更新される。
【解決手段】
ユーザーIDとパスワードにて認証を行う認証サーバーと連携し、ユーザーにインターネット接続環境を提供するサービスを可能とする装置において、接続中ユーザーのユーザーID情報テーブルを装置内に作成し、新規に接続要求を行ってくるユーザーのIDとそのテーブルの情報とを照らし合わせ、同一のIDにて重複した接続が行われないよう装置側にて抑止を行う。 (もっと読む)


【課題】フィルタ処理を周辺装置に依頼して、パケット中継品質の向上を図る。
【解決手段】パス構築部11は、フィルタ処理を代行させるパケットを送信するための依頼パスP1を構築し、かつフィルタ処理が代行された後のパケットを受信するための返信パスQ1を構築する。フィルタ状態依頼元判別部14aは、フィルタ処理代行の依頼要、不要、または代行済を判別する。フィルタ処理依頼部16aは、パケットに依頼パス識別子p1を挿入してフィルタ処理依頼パケットを生成する。フィルタ状態代行側判別部14bは、フィルタ処理依頼パケットを受信した場合に、フィルタ処理の代行要、不要を判別する。フィルタ代行処理部17bは、フィルタ処理の代行時、依頼パス識別子p1をキーにして、代行側フィルタテーブルT7−2を検索する。フィルタ返信部18bは、中継許可の場合、返信パス識別子q1を挿入したフィルタ処理代行パケットを生成する。 (もっと読む)


【課題】信号線の施工作業が簡素化できるとともに通話品質を確保しつつ音声の多チャンネル化が可能な音声伝送システムを提供する。
【解決手段】音声伝送システムは、信号線Lsを介して音声信号を送信する複数台の端末装置2と、端末装置2と信号線Lsで接続され、各端末装置2間の呼制御を行うとともに後述するタイムスロットTSi(i=1,2,…,n)を規定するための同期信号SYを送信する主装置1とを備えている。音声信号と制御信号を周波数分割多重化して共通の信号線Lsで伝送するため、信号線Lsの施工作業が簡素化できる。また、音声信号を時分割多重化して伝送することによって通話品質を確保しつつ音声の多チャンネル化が可能となる。 (もっと読む)


【課題】セキュアな通信を行う機器同士を確実に識別してデータリンク層におけるセキュリティ設定を行うセキュリティ通信システムを提供する。
【解決手段】セキュリティ通信システムは、通信を行う機器D1,機器D2間においてデータリンク層のセキュリティ設定を行うRADIUSサーバ3と、通信を行う機器D1,機器D2間においてデータリンク層よりも上位のネットワーク層のセキュリティ設定を行うVPNサーバ2とを有し、RADIUSサーバ3は、VPNサーバ2でセキュリティ設定が行われた複数の機器D1,機器D2を識別した場合に、当該機器D1,機器D2間でデータリンク層のセキュリティ設定を行うために、集線装置1のアドレステーブル1aを書き換える。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 3,170