説明

Fターム[5K034AA19]の内容

通信制御 (28,107) | 目的、効果 (4,564) | 利用者へのサービスの向上 (357) | マン・マシンインタフェースの向上 (61) | 操作性の向上 (28)

Fターム[5K034AA19]に分類される特許

1 - 20 / 28


【課題】近接無線通信を用いたデータ通信を容易に行うことを可能とする。
【解決手段】送信側機器と受信側機器との間で近接無線通信による接続が確立されると、機器IDおよび送受信モードを含む機器情報が機器間で交換される。受信側機器は、処理可能なフォーマットおよび受信可能なデータサイズを示す情報を含む受信データ情報を送信側機器に送信する。近接無線通信が切断されると、送信側機器は、受信した受信データ情報のフォーマット情報に基づき、記憶媒体に格納されたデータのうち受信側機器が処理可能なデータを選択画面に表示させる。選択画面で選択された送信データの合計サイズが受信可能データサイズを超えたら、警告メッセージを表示させる。送信データの指定が終了した後に近接無線通信による接続が再び確立されたら、選択画面で選択されたデータが送信側機器から受信側機器に対して送信される。 (もっと読む)


【課題】ユーザが、画像処理を実行させるための設定項目を、携帯端末を用いて容易に指定し得る技術を提供する。
【解決手段】 携帯端末10と多機能装置50との間の距離が小さくなると、NFC通信セッションS1が確立される。多機能装置50は、NFC通信セッションS1を用いて、機能選択情報を携帯端末10に送信する。ユーザは、携帯端末10を多機能装置50から遠ざけた状態で、携帯端末10を用いて機能「Copy」を指定することができる。携帯端末10と多機能装置50との間の距離が再び小さくなると、NFC通信セッションS2が確立される。多機能装置50は、NFC通信セッションS2を用いて、携帯端末10から選択済みの機能「Copy」を示す項目データを受信する。これにより、多機能装置50は、コピー機能を実行する。 (もっと読む)


【課題】
デイジーチェーン接続方式の表示システムにおける各通信速度設定値を同じ値に決定するための労力を少なくすることができる通信速度設定値決定方法を提供する。
【解決手段】
画像表示装置100bが、画像表示装置100aへ速度確認用データを送信し、画像表示装置100bからデータが送信されると、画像表示装置100aが画像表示装置100bへ返答データを送信し、返答データを画像表示装置100bが認識すると、画像表示装置100bが、認識時の通信速度設定値を、画像表示装置100aと同じ値に決定し、画像表示装置100bが速度確認用データを送信した時点から所定時間内に画像表示装置100bが返答データを認識しなかった場合、画像表示装置100bが、通信速度設定値を変更し、画像表示装置100aへ速度確認用データを送信する。 (もっと読む)


【課題】 入力と出力とを兼用する接続手段を介して外部装置と通信を行う電子機器において、コマンドを用いることによって、電子機器の状態を選択することを目的とする。
【解決手段】 外部装置と接続手段を介して通信を行う通信手段と、前記外部装置に対応する論理アドレスを確認するためのコマンドを前記外部装置に送信するように前記通信手段を制御する制御手段と、前記制御手段は、前記外部装置に対応する論理アドレスに応じて、前記外部装置に前記接続手段を介して映像データを送信するための第1のモード及び前記外部装置から前記接続手段を介して映像データを受信するための第2のモードのいずれか一つのモードで前記外部装置と通信を行うように前記通信手段を制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】PDU自体の制御が不要で、サーバのシステム停止時における待機電力を不要にすることが可能なサーバシステム及びその電源制御方法を提供する。
【解決手段】PDU内10に管理サーバ50を接続するLANポート、サーバを接続するLANポート、サーバの電源を接続する電源ポート、LANを制御するLAN制御部20、電源ポート毎に電源供給を制御する電源制御部30、サーバのMACアドレスを記録する記録手段40を具備する。PDU10はサーバからシステム停止通知を受信した場合には当該サーバが接続された電源ポートの電源をオフし、リモート制御によりサーバの起動命令を受信した場合には記録手段のMACアドレスを参照し、該当するサーバが接続された電源ポートの電源をオンする。 (もっと読む)


【課題】クライアントアプリケーションとネットワークサービスとの間におけるコンテントネゴシエーションにおいて、データ構造に係る連携機能を備えることによって、操作性に優れたネットワーク環境を提供する。
【解決手段】クライアントアプリケーション1が指定した複数のスキーマとネットワークサービス2が使用するスキーマとを取得し、内容を解析して、クライアントアプリケーション1が指定した複数のスキーマの中からネットワークサービス2が使用するスキーマとの親和性が高い1つのスキーマを選択するスキーマネゴシエーション機能部14と、サービス呼び出しによりネットワークサービス2から受信したレスポンスについてスキーマネゴシエーション機能部14が選択したスキーマをもとにサービス変換を行うサービス変換機能部12とを具備する。 (もっと読む)


【課題】マスタ通信装置に1つ以上のスレーブ通信装置が接続される通信システムにおいて、あるスレーブ通信装置が異常な状態となった場合に、正常に動作している他のスレーブ通信装置とも通信ができなくなり、最悪の場合に、接続されているすべてのスレーブ通信装置の電源をOFF/ONするなどして、再起動をしなければならず、異常発生から復帰させるまでに時間がかかるという問題があった。
【解決手段】マスタ通信装置は、ある特定のスレーブ通信装置に対して異常な状態から正常な状態に強制的に状態を遷移させる信号を繰り返し出力する特殊パターン出力制御部を備え、スレーブ通信装置は、マスタ通信装置から送られる信号を判定し、自分宛の特殊パターン信号を所定の回数以上、受信した場合、強制的に内部の状態を遷移させる特殊パターン検知部を備えていることを特徴とする通信システム。 (もっと読む)


本発明は、NFCシステムを含む移動通信装置内の安全なまたは埋め込まれていない要素内にホスティングされる少なくとも1つのアプリケーションの事前選択の方法に関し、前記装置は非接触タグまたはカードのタイプのターゲットNFCシステム内に記憶されるデータにアクセスしそれを読み出すことができ、前記NFCシステムはリーダモードおよびカードエミュレーションモード、またはピアツーピアモードを含む少なくとも2つの通信モードで動作することができる。NFCシステムがリーダモードであるとき、前記NFCシステム内に記憶されるデータが読み出される段階の間に、アプリケーションが事前に選択される。 (もっと読む)


【課題】3層クライアント・サーバシステムにおいて、サーバ処理ロジック内部の如何なる箇所からでもユーザとの対話を実現する。
【解決手段】クライアント1のクライアントプロセス4はネットワーク3を介して、処理要求をサーバ2のメッセージキュー6に格納する。サーバプロセス5はメッセージキュー6に格納された処理要求を取得し処理を開始する。処理実行中にクライアント1との対話が必要となると、サーバプロセス5は返答要求をメッセージキュー6に格納し、クライアントプロセス4は返答要求を取得する。クライアントプロセス4はユーザが入力した返答要求結果をメッセージキュー6に格納する。サーバプロセス5は返答要求結果を元に処理を再開し処理が完了したら処理要求結果をメッセージキュー6に格納する。クライアントプロセス4は処理要求結果を取得し自端末に反映する。 (もっと読む)


【課題】IPv4端末とIPv6端末の間のIPマルチキャスト通信を行う。
【解決手段】 変換装置1は、例えば、IPパケットの送受信を行うIP送受信手段2と、IPヘッダ変換に使うIPアドレスを保持する変換用IPアドレス保持手段3と、IPv4とIPv6のアドレスを対応付けて保持するIPアドレス変換情報保持手段4と、IPv4とIPv6のIPヘッダ変換を行うIPヘッダ変換手段5と、IPv4とIPv6のIPマルチキャスト経路制御情報を相互に変換して経路制御を行うIPマルチキャスト経路制御情報管理手段6、IPマルチキャストメンバを管理するIPマルチキャストメンバシップ情報管理手段7とを備える。 (もっと読む)


【課題】他の機器と接続する信号線のトラフィックに依らず、他の機器からの制御信号をもとに一定の動作をする。
【解決手段】カムコーダ22は、コマンド待受期間CtをCECラインCLのトラフィックに基づいて調整するようにしたことにより、CECラインCLのトラフィックが増加することによりUser Control Pressedの送信に遅延が生じるような場合には、その分延長したコマンド待受期間Ct内でUser Control Pressed及びUser Control Releasedを待ち受け、この延長したコマンド待受期間Ct内にこれらを受信したか否かでReleased処理を実行するかどうか判断することができ、かくして、CECラインCLのトラフィックに依らず、他の機器からのCECコマンドをもとに一定の動作をすることができる。 (もっと読む)


【課題】フレームの遅延発生機能を停止せずに遅延時間を変更することができ、試験の効率を高めることができるフレーム遅延発生装置を提供すること。
【解決手段】入力されたフレームのうち特定のフレームを抽出するフレーム抽出部11と、データを蓄積するメモリ14と、抽出されたフレームを構成するデータが書込まれるライトバッファ13と、ライトバッファ13に書込まれたデータを蓄積するメモリ14のデータを蓄積するリードバッファ15と、ライトバッファ13からメモリ14に対するデータの書込みおよびメモリ14からリードバッファ15に対するデータの転送を制御するメモリ制御部17と、現在遅延時間が設定遅延時間と同じになるように、メモリ制御部17に対してライトバッファ13からメモリ14に対するデータの書込みを優先させるか、メモリ14からリードバッファ15に対するデータの転送を優先させる遅延時間制御部20とを備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】電子機器において、外部機器との通信時におけるホストコントローラの処理負荷を軽減するとともに、通信機能の追加にも柔軟に対応可能にする。
【解決手段】電子機器の通信制御装置は、ホストマイコンと通信し(ST11)、発行されたコマンドを受信すると、先頭バイトの識別情報を判別する(ST12)。先頭バイトの値が「07h」以外であれば、通信制御装置であらかじめ処理のシーケンスが決められているので、先頭バイトの値に応じた通信シーケンスが通信制御装置内で生成され(ST13)、その通信シーケンスにしたがってバッテリパックとの通信処理が実行される(ST14)。一方、先頭バイトの値が「07h」であれば、通信制御装置ではあらかじめ処理のシーケンスが決められていないので、コマンドのデータ領域のデータがバッテリパックに対してそのまま送信される(ST14)。 (もっと読む)


【課題】接続を直接確認する手段がなくても第1の機器が第2の機器の接続を検出することができる接続検出方法を提供する。
【解決手段】第2の機器に情報を読み出す要求信号を送信する要求信号送信ステップと、前記要求に対する承認信号を受信したかどうかを決定する承認信号受信ステップと、前記承認信号受信ステップで承認信号の受信を決定した場合、前記第2の機器が接続されていることを決定する接続検出ステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】様々なパターンを作成してプロトコル試験を実行する。
【解決手段】制御手段1aは、正常動作モードを設定し、計時手段1bに切替え時間を設定してプロトコル試験を開始する。プロトコル試験の開始から計時手段1bが切替え時間の経過を検出するまでは正常動作モードであり、擬似マスタ2の選択部2dは、正常動作パターン記憶部2aを選択する。トランザクション生成部2eは、正常動作パターン記憶部2aから正常動作パターンを読み出し、トランザクションを発生させる。計時手段1bが切替え時間の経過を検出し、正常動作モードを異常動作モードに切替える。擬似マスタ2では、選択部2dは、異常動作パターン記憶部2bを選択し、トランザクション生成部2eは異常動作パターン記憶部2bから読み出した異常動作パターンでトランザクションを発生させる。擬似スレーブ3の場合も同様の処理を行う。 (もっと読む)


【課題】移動ユーザの端末のセキュリティ設定を自動的に選択する方法を提供すること。
【解決手段】いくつかのネットワークインターフェースによって少なくとも1つのネットワーク(1、2)に接続されることができるユーザの端末(10)のセキュリティ設定を選択する方法は、前記端末(10)が、ネットワークとの端末の物理接続の変化を検出し、端末が一意の物理リンクによってネットワークに接続されることを確認し、ネットワークとのすべての物理リンクを切断して1つのみの物理リンクを維持し、前記維持される物理リンクの特性を判定し、前記維持される物理リンクの特性との関連で前記端末を設定する、ステップを備える。 (もっと読む)


【課題】 簡単かつ確実に通信の設定をすることができるようにする。
【解決手段】 ユーザにより、登録する機器を選択する操作がされた場合、LED制御部161は、パーソナルコンピュータから送信されてくる点滅コマンドを基にLED91を点滅させる。ユーザにより選択された機器を登録する操作がされ、パーソナルコンピュータから登録コマンドが送信されてきた場合、機器登録部162は、ユーザにより、エントリボタン92が押下操作されたとき、パーソナルコンピュータを登録することで、簡単かつ確実に通信の設定をすることができるようになる。本発明は、通信システムに適用できる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの利便性を損なわずに、デジタルカメラを無線接続して外部装置から利用可能とすること。
【解決手段】 PC等の外部装置に接続して用いる無線通信装置であって、デジタルカメラが無線接続されていない状態では、外部装置に対してデジタルカメラとして振る舞う。そして、デジタルカメラが無線接続されている場合には、有線通信と無線通信とのプロトコル変換を行う。 (もっと読む)


【課題】 商品としての価値を低下させることなく、使い勝手を向上させる通信システム及び通信端末を提供する。
【解決手段】 通信システム10は、無線の第1の伝送路300を介して情報を送信する第1の通信端末100と、第1の伝送路300を介して情報を受信すると共に、第1の伝送路300より通信容量が大きい有線又は無線の第2の伝送路400を介して情報を送信する第2の通信端末200とを含む。第1の通信端末100が、送信すべき情報の情報量を圧縮して圧縮後の情報を第2の通信端末200に送信する手段を有する。第2の通信端末200が、第1の通信端末100からの情報を伸張して伸張後の情報を第2の伝送路300を介して送信する手段を有する。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置が外部装置との通信を行う際に必要な情報を自装置内で補うための技術を提供すること。
【解決手段】 無線接続の前段で、コンピュータ101との無線通信のための設定情報を取得し、取得した設定情報中に含まれる各項目の種別に応じて、欠損している項目の情報を作成する。そして作成した情報を欠損している項目の情報として設定情報に含めることで設定情報を更新し、更新後の設定情報をデジタルカメラ100に設定する。 (もっと読む)


1 - 20 / 28