説明

Fターム[5K035EE03]の内容

デジタル伝送の保守管理 (4,980) | 監視、試験項目 (485) | プロトコルの状態 (382) | データフォーマツト (168) | プロトコル制御情報 (53)

Fターム[5K035EE03]に分類される特許

1 - 20 / 53


【課題】異種ネットワークにおけるネットワークオブジェクトを管理するための装置、ネットワーク管理システム、およびネットワーク管理装置を提供すること。
【解決手段】この装置は、通信プロトコルを使用して通信される第1のプロトコルを使用して、異種ネットワークにおけるネットワークオブジェクトを管理するネットワーク管理要求を受信し、第1のプロトコルとは異なる第2のプロトコルに従って、ネットワーク管理要求をネットワークオブジェクトに送信するプロセッサを含み、ネットワーク管理インターフェースが設けられる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを検査するための方法および検査システムを提供する。
【解決手段】検査システムは複数のユーザをエミュレートし、各エミュレートされたユーザはユーザのアクティビティを実行してよい。各エミュレートされたユーザのアクティビティは1つ以上のコマンドを含んでよい。少なくとも一部のエミュレートされたユーザのアクティビティは、第1のプロトコルに関連付けられた第1のコマンドを含んでよく、第1のプロトコルは、第1のプロトコルとは異なる第2のプロトコルに関連付けられた第2のコマンドと同期されていてよい。検査システムは複数のユーザをエミュレートすることの結果をレポートしてよい。 (もっと読む)


【課題】故障箇所を素早く特定できる冗長データバスシステムを提供する。
【解決手段】第1ドライバーを介して、コントローラーと第1マイクロコンピューターとの間でデータの送受信が行われる第1伝送路と、第2ドライバーを介して、コントローラーと第1マイクロコンピューターとの間でデータの送受信が行われる第2伝送路とが構成され、コントローラーでは、第1、第2伝送路を介して第1マイクロコンピューターに対して動作確認信号を送信し、第1マイクロコンピューターから第1、第2伝送路を介して返信信号を受信する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク性能データを収集し解析する技法を提供する。
【解決手段】サーバは、再送データを含む接続データが、データをクライアントに供給するデータセンタの各サーバに記憶されるように変更される。各サーバは、記憶された接続データを収集サーバに送信し、収集サーバはデータを集計する。収集サーバは、サーバが配置されているデータセンタおよびクライアントの位置またはルーティングのクラスタに基づいて、サーバからの接続データをソートする。クライアントの位置は、クライアントの地理的対応付け、自律システム番号によるルーティング、またはIPアドレスプリフィックスに基づく。特定のデータセンタから特定のクライアント位置への再送率が高いことは、ネットワークの特定のエリアでの問題を示す。データ送信のルーティングを異なるデータセンタに変更でき、または異なるルーティングを割り当てることにより変更できる。 (もっと読む)


【課題】リンク断転送機能により生じるネットワーク擾乱を防止する。
【解決手段】通信インタフェース装置10は、クライアント装置2との間でクライアント信号を送受信する送受信部50と、クライアント信号の受信停止を検出する検出部51と、伝送路網3上においてクライアント信号を伝送するためのパスの出口の伝送装置4bへ、クライアント装置2bとの間でクライアント信号を送受信するための接続を切断させる指示信号を送信する指示信号送信部61と、第1待機時間に亘ってクライアント信号の受信停止が継続するまで指示信号の送信を停止する指示信号制御部71を備える。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体の必要容量を低減し、かつ、設置容易性を高めることができる空調通信情報収集装置等を提供する。
【解決手段】制御部10は、プロトコル解析部13の解析結果に基づいて通信パケットの異常を検出し、その検出信号を、通信線を伝送される通信パケットに対応する信号波形データをサンプリング取得する信号処理部14に出力する(ステップS11)。制御部10は、通信パケットの異常が検出された時点の前後における信号波形データを信号処理部14から読み込む(ステップS12)。制御部10は、読み込まれた信号波形データを解析することにより、信号波形データの異常を検出する(ステップS14)。制御部10は、解析結果に基づいて信号波形データを加工することにより、解析用データを生成し(ステップS15)。解析用データを通信情報記憶部15に書き込む(ステップS16)。 (もっと読む)


【課題】パケットの遅延原因が単純に遅延したものかロスによる再送を行ったため遅延したものかの識別を行うこと。
【解決手段】現パケットが持つべきシーケンス番号である次回シーケンス番号と現パケットのシーケンス番号とを比較し、前パケットの識別子と現パケットの識別子とを比較し、次回シーケンス番号と現パケットのシーケンス番号が一致し、且つ前パケットの識別子と現パケットの識別子が連続しているときに単なる遅延であると判定し、前パケットの識別子と現パケットの識別子が連続していないときに再送による遅延であると判定する。 (もっと読む)


【課題】データの送受信を伴う試験対象装置への試験において、通信データ間の順序やタイミングが仕様の範囲内で変化した場合でも、仕様への適合性と試験の合否結果を一致させる。
【解決手段】通信装置200が送受信したメッセージをキャプチャしてモニタ情報格納領域104に格納し、試験対象装置が用いる通信プロトコルにおいて発生し得る状態遷移の順序が示される通信順序ルール600とモニタ情報格納領域104に格納されているメッセージを用いて、同じ通信仕様の範囲内でメッセージの送受信順序やタイミングが違う複数のメッセージ送受信パターンが含まれる試験シナリオを生成し、試験シナリオに従って試験対象装置に対する試験を行い、同じ通信仕様の範囲内でメッセージの送受信順序やタイミングが変化した場合でも、試験結果の合否を誤って出力することがなくなり、試験作業を効率化することができる。 (もっと読む)


【課題】信頼性を向上すると共に、伝送時間を短縮することができるようにした列車無線システムの車上局装置を提供する。
【解決手段】車両の前後に設けた対向局I/F1,2間を接続して制御データの授受を行う伝送路を光ファイバ3A,3Bの二重系とし、両対向局I/F1,2に、二重系化した光ファイバ3A,3Bの両側にそれぞれSERDES5A,5Bを設けてその受信側では制御データからエラー情報を取得可能とし、このエラー情報を取得したとき、接続状態検出部6の送受信フレーマ12A,12Bでエラーのない方の光ファイバ3A,3Bからの制御データを取得するよう切り替え制御を行うシリアル伝送路二重化制御部13を設けた。 (もっと読む)


【課題】大規模ネットワークにおいて品質劣化箇所の高速推定を可能にする品質劣化箇所推定方法、装置およびシステムを提供する。
【解決手段】通信ネットワーク(100)における品質劣化箇所を推定する装置であって、複数の通信フローの通信品質情報と前記通信ネットワークにおける各通信フローが経由する個別フローリンクを示す情報とを含むフローリンクテーブル(303)を生成するフローリンクテーブル生成部(202)と、フローリンクテーブルに基づいて複数の通信フローを複数の通信フロー集合に分類するフロー分類部(204)と、複数の通信フロー集合のうち通信品質の劣化を示す通信フローを含む通信フロー集合の個別フローリンクを示す情報に基づいて品質劣化箇所を推定する品質劣化箇所推定部(205)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】被試験装置との間で試験には直接関与しない信号が送受信されても、試験の中断や遅延、試験結果の異常判定が発生しないようにして、試験の効率と精度の向上を図る。
【解決手段】被試験装置2へ試験信号を送信する試験信号送信処理部32及び被試験装置2から送られた試験信号を受信処理する試験信号受信処理部43と、被試験装置2へ付加信号を送信する付加信号送信処理部33及び被試験装置2から送られた付加信号を受信処理する付加信号受信処理部44とを、互いに独立して動作可能なように設けている。そして、被試験装置2から送られた信号が試験に直接関連する信号であるか、或いは直接関連しない信号であるかを、受信信号前処理部42により判定し、その判定結果に応じて上記試験信号受信処理部43と付加信号受信処理部44とを選択的に動作させるようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】本発明は、シグナリングに起因するトラブルが発生した時点で、トラブルの発生を通知することを目的とする。
【解決手段】本発明に係るプロトコルシミュレータは、プロトコル試験におけるイベントをシンボルで記述したSDL(Specification and Description Language)形式のテストシナリオを作成するシナリオ作成部90と、シナリオ作成部90で作成されたテストシナリオを、コンピュータ上に構築された擬似LAN41や擬似WAN42などの通信ネットワーク、に実行させる実行制御部92と、を備え、実行制御部92は、シナリオ作成部90で作成されたテストシナリオにおける任意のシンボルで記述されたイベントの後に、トリガーを発生させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】障害や故障が発生した時の原因解析を容易にすることができる伝送装置等を提供する。
【解決手段】機能ごとにパッケージ化されたユニットを複数個組み合わせて実装された伝送装置において、ロギングによりユニットの状態情報を入手したログを、伝送装置に障害が生じた場合に障害の原因解析に利用できるように、順次記録する不揮発性記録部を備える伝送装置とする。但し、状態情報は、ユニットの実装状態、伝送装置に接続された通信回線の状態、ユニットまたは伝送装置の警報発生状態、ユニットまたは伝送装置の設定状態の少なくともいずれか一つの情報を含むものとする。 (もっと読む)


【課題】OAMフレームにカウンタ値を格納して送信するまでの間に、次のデータフレームが送信されてしまい、OAMフレーム内のカウンタ値と実際に送信されたデータフレームのカウント数が異なってしまう。
【解決手段】一態様による通信装置は、送信データフレーム数を示すカウンタ値を含む監視制御フレームを生成する生成部と、データフレームと生成部が生成した監視制御フレームとを送信する送信部とを有する。送信部は、送信したデータフレーム数をカウントするカウンタと、送信するフレームの送信順序を決定するスケジューラとを有する。生成部は前記カウンタのカウント値を、前記スケジューラが決定した送信順序に応じて修正して前記監視制御フレームを生成する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに影響を及ぼす電磁ノイズの特徴量を簡易に特定する。
【解決手段】送信フレーム制御部10により、所定のフレーム条件に沿った試験フレーム列を被試験対象ネットワーク100に送信し、フレームロス検出部20により、被試験対象ネットワーク100を経由して帰還する試験フレーム列を検出してフレームロス率を算出し、電磁ノイズ解析部30により、そのフレーム条件におけるフレームロス率と特性データとを比較する。これにより、電磁ノイズの特徴量を簡単で短時間に特定することができる。 (もっと読む)


【課題】受信側から送信側へパケットの受信状況を通知する通信プロトコルを用いて送受信装置間で通信を行う通信システムにおいて、通信品質の変化を見越した通信品質制御を送信装置で行うことができるようにする。
【解決手段】中継装置104は、送信装置102と受信装置103との間で交換されるパケットを中継する。中継装置104の品質推移傾向判定部405は、送信装置102と受信装置103との間の通信品質の推移傾向を判定する。受信状況レポート変更部404は、受信装置103から受信状況レポートを受信した時、受信状況レポートに記述された受信状況データを品質推移傾向判定部405で判定された推移傾向に応じて変更して送信装置102へ転送する。 (もっと読む)


【課題】プロトコルスタックのテストにおいて、各種の動作シーケンスを発生させてプロトコルの動作の正常性を検証することを可能とする技術を提供する。
【解決手段】テスト対象の通信プロトコルスタックを搭載したテスト対象装置とネットワークを介して接続されたエミュレータ3において、テストすべきシーケンスにおいてエミュレータ3で実行する一連の動作を記述したシナリオSが入力されると、シナリオステップ管理部32は、シナリオSを参照して、実行すべき動作を判断して起動通知を行う。ステップ実行処理部33は、シナリオステップ管理部32から起動通知を受けた動作について、シナリオSから読み出して実行し、テスト対象装置に送信するパケットを生成する。 (もっと読む)


【課題】プロトコル終端アドレス単位でのヘルスチェックの要否情報等の選択等を図る。
【解決手段】対向するGTP終端装置毎にヘルスチェックの要否情報をGTP終端IPアドレス単位で登録する。その要否情報をGTPの確立シーケンスの中のプロトコルメッセージに対向元のGTP終端装置で設定して対向先のGTP終端装置に通知する。そのプロトコルメッセージを受信した対向先のGTP終端装置で対向元のGTP終端装置のGTP終端アドレスに対するGTP echoによるヘルスチェックの起動要否を判定してその判定結果に基づいてヘルスチェックを行う。 (もっと読む)


【課題】 ONU−OLT間の光ファイバ中の通信状態を確認する。
【解決手段】 光ファイバ伝送路を介してポイント・ツー・マルチポイントで接続される光加入者線終端装置(OLT)と複数の光ネットワーク終端装置(ONU)との間の通信状態を確認する通信監視装置において、複数のONUからOLTへ伝送される光信号を受信し、ONUを特定するONU固有情報およびONUの優先度対応キューに格納されているデータの有無を示すキュー情報が書き込まれた制御フレームを検出する制御フレーム検出手段と、制御フレームからONU固有情報およびキュー情報を読み出し、ONU固有情報ごとに高優先度のキューにデータがある場合に通信中と判定し、高優先度のキューにデータがない場合に待機中と判定する信号処理手段と、ONU固有情報ごとに通信中または待機中を示す通信状態を表示部に表示させる表示制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】第3層の通信機能の確立に失敗した場合に被監視装置の情報を収集可能とする構成を提供することを目的とする。
【解決手段】監視装置が第2層の通信機能の確立後第3層の通信機能の確立の失敗を検出すると、第2層の通信機能上使用される第1の信号の所定領域に情報収集を要求する制御情報を設定して送出し、これを受けた被監視装置が自己の状態に係る情報を収集し、第2層の通信機能上使用される第2の信号の所定領域に前記情報収集段階で収集された情報を設定して応答し、監視装置はその第2の信号の前記所定領域に設定されている情報を読み出して前記被監視装置の状態に係る情報を取得する構成を設けた。 (もっと読む)


1 - 20 / 53