説明

Fターム[5K060NN03]の内容

送信機 (23,391) | 表示回路、操作回路 (77) | 可視表示、ランプ (23)

Fターム[5K060NN03]の下位に属するFターム

文字、記号、セグメント、画像
アナログ、指針
プリンタ

Fターム[5K060NN03]に分類される特許

1 - 20 / 23


【課題】送信周波数の変更にともなうノイズの出力を抑制することによってユーザの不快感を軽減することができる「車載用テレビ放送送信装置」を提供すること。
【解決手段】所定のイベントの発生を契機として、車載用地上アナログ放送受信装置10の受信周波数を新たな送信周波数と同一周波数に変更すべきことを促す受信周波数変更案内画像を生成し、生成された前記受信周波数変更案内画像を現在の送信周波数によって車載用地上アナログ放送受信装置10に送信する処理を、送信周波数の変更処理に対して所定時間割り込ませる画像割り込み処理を行う画像割り込み手段7,11,12を備えたこと。 (もっと読む)


【課題】電子キーからの信号送信を、より確実にユーザの意図に基づくものとすることができる電子キーを提供する。
【解決手段】電子キー2に、電子キー2に加わる外力(例えば傾き等)を検出するモーションセンサ20を設ける。また、電子キー2に、重要度の高い車載機器を取り扱うワイヤレス通信用のボタンとして第2操作ボタン19を設ける。第2操作ボタン19の操作をトリガとするワイヤレス通信は、電子キー2を特定方向に傾けることと、第2操作ボタン19を長押しすることとを条件とする。 (もっと読む)


【課題】作業員による送信盤の電磁波の送信状態の確認不足を減らし、電磁波を送信している運用中の送信盤と給電線との接続が解除される可能性を低減する。
【解決手段】送信盤と、送信空中線に接続された同軸ケーブルとが、互いに着脱可能なコネクタにより接続されている無線装置用のアダプタ10であって、送信盤のコネクタに接続されるオス側コネクタ22、及び、同軸ケーブルのコネクタに接続されるメス側コネクタ24が設けられたアダプタ本体20と、アダプタ本体20に、外部から視認可能に設けられた発光ダイオード30と、アダプタ本体20に内蔵され、送信盤から送信される電磁波を検出するコイルを有し、該コイルにより電磁波が検出された場合に発光ダイオード30を発光させる発光回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】機器本体に装着される電池からの電力により無線通信を行った場合においても、ユーザの所望する利用方法に応じた通信制御を行うことができる無線通信装置を提供する。
【解決手段】無線通信装置は、被写体の光学像を取り込み画像信号を生成する撮像手段と、該画像信号を画像データとして格納するメモリ手段と、前記画像データを外部機器に無線通信により送信するデータ送信動作を実行する通信手段と、前記撮像手段及び前記通信手段に電力供給を行う電池と、該電池の残量を検出し、該残量が所定量を下回るか否かを判定する判定手段と、該残量が前記所定量を下回る場合に前記通信手段によるデータ送信動作を停止する制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】従来の放送機器は電波の受信状態や放送機器の状態を監視することが必要ない場合であっても、運用状態によっては24時間連続通電となっており、上記放送機器の表示パネルのLEDやLCDが点灯したままとなっていた。装置の省電力化は昨今の重要課題であり、電波の受信状態や放送機器の状態の監視が不要のときは、FPUなどの表示パネル上のLEDやLCDを消灯させ、放送機器の省電力を図ることが望まれていた。
【解決手段】放送設備に使用され、表示パネルに電波の送/受信状態、あるいは放送機器の動作状態を表示する表示器(LED4、11〜13、15、17、LCD10)を備えた放送機器1であって、放送機器1の近傍に存在する人を検知する人感センサ23と、人感センサ23が人の存在を検知したとき、表示パネル基板20に備わる上記表示器の点灯状態を制御する表示器点灯状態制御手段を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】デジタル無線伝送の遠隔制御監視システムにおける回線復旧を支援する。
【解決手段】基地局から無線伝送路を介して本局へ信号をデジタル無線伝送するシステムにおける遠隔制御システムにおいて、監視回線異常が発生した時の回線復帰支援方法であって、基地局からの監視情報が、無線伝送手段、即ち、無線伝送路を介して本局へ伝達されるシステムにおいて、基地局内の設備機器と本局内の設備機器への自動制御による回線復帰処理を行う。その回線復帰処理では、当該遠隔制御監視システムの制御回線を利用して本局から基地局へ回線復帰処理要求を送信し、回線異常の原因推定を行うにあたり、前記本局設備機器の監視情報を利用する。 (もっと読む)


【課題】操作対象とする機器を表示することができるとともに、非操作時の消費電力を低減することのできるリモコン装置を提供する。
【解決手段】複数の電気機器を操作可能なリモコン装置1において、複数の電気機器の中から操作対象とする電気機器を選択する複数の選択キー12と、操作対象とする電気機器を表示する表示部11と、所定の処理を非同期に実行するように構成され、選択キー12に対する操作に基づいて表示部11を制御する非同期プロセッサ15とを備える。 (もっと読む)


【課題】送話していないときでの電力消費が抑えられ、更に省エネ化が得られるようにしたデジタル無線通信装置を提供すること。
【解決手段】変調処理に関する設定項目の変更に用いる入力部100を通信装置本体に備えたデジタル無線通信装置において、入力部100や変調部108を含む送信部など通信装置本体を構成する複数の部分に対する動作電力の供給を個々に制御する電力管理部111を有し、省電力モードのとき入力部100にだけ電力が供給されるようにした。 (もっと読む)


【課題】送信装置および受信装置の小型化、軽量化および低コスト化を図る。
【解決手段】無線通信システム1は、無線送信装置10と無線受信装置50を備え、無線送信装置10は、情報を含む信号を生成して、前記信号を電磁波と超音波による同一の周波数で並行に送信し、無線受信装置50は、無線送信装置10から送信される前記電磁波と前記超音波の少なくとも1つから前記信号を抽出し、前記抽出した信号に含まれる前記情報を取得して出力する。 (もっと読む)


【課題】簡単に、しかも、確実に他の周波数チャンネルに変更することができる送受信機間のチャンネル設定方法及び装置を提供すること。
【解決手段】ワイヤレスリモコン送信機に記憶されている複数のチャンネルの搬送波用周波数の中から任意のチャンネルを選択してワイヤレス受信機に向けてテスト信号を一定時間送信する工程と、ワイヤレスリモコン送信機の送信中にワイヤレス受信機のチャンネルデータをリセットする工程と、ワイヤレス受信機が特定のチャンネルで受信を試みる工程と、ワイヤレス受信機が特定のチャンネルで受信できたとき、ワイヤレス受信機のメモリに受信したチャンネルを記憶し、受信できなかったとき、チャンネルを順次変更して受信できるまで試みる工程とからなる。 (もっと読む)


【課題】現在時刻のバックアップ可能時間を延長する。
【解決手段】ワイヤレス送信器3は、電池DCが接続される1対の接続端子31,32と、1対の接続端子31,32間に接続されるバックアップコンデンサ33と、アノードが接続端子31と接続しカソードがバックアップコンデンサ33の一端と接続するダイオード34と、電池DC又はバックアップコンデンサ33によって駆動し現在時刻を計時する時計機能を有するマイクロコンピュータ35とを備える。マイクロコンピュータ35は、接続端子31の電位と予め設定された閾値とを比較する。このとき、接続端子31の電位が閾値以上の場合、マイクロコンピュータ35は通常モードで動作する。これに対して、接続端子31の電位が閾値より低くなると、マイクロコンピュータ35は、1対の接続端子31,32間に電池DCが装着されていないと判断し、低消費電力モードになる。 (もっと読む)


【課題】特に大きなコストをかけることなく、出力する電波が電波法により定められた免許を必要としない電界強度の範囲を超えないように迅速に制御できる送信装置を提供する。
【解決手段】通信端末1は、電波法により定められた微弱な電波を出力するFMトランスミッタ4と、このFMトランスミッタ4により出力された電波の強さを測定する測定部6と、測定部6の測定結果に応じて、FMトランスミッタ4から出力する電波の強さを制御するトランスミッタ制御指示部34とを備える。 (もっと読む)


【課題】無線式センサ装置での通信確認作業が簡単にできるようにする。
【解決手段】無線式センサ装置10は、温度センサ11と、発光ダイオード16と、プロセッサ12と、通信回路13とを備えている。無線式センサ装置10からのセンサデータを受けるサーバ30は、無線式センサ装置10に対して定期的にセンサデータを要求し、この要求に対してセンサデータを所定時間内に所定回数受信すると、無線式センサ装置10に発光ダイオード16の点灯を指示する。無線式センサ装置10のプロセッサ12は、この指示を受信すると、発光ダイオード16を点灯させる。 (もっと読む)


【課題】観光案内無線機において、スイッチを切り忘れても電池が消耗しないようにする。
【解決手段】無線送信機は、電源スイッチONで停止状態から待機状態になる。待機状態において音声入力を検知すると動作状態になり送信する。動作状態において一定時間無音状態であると待機状態になる。待機状態において長時間無音状態であると停止状態になる。無線受信機は、電源スイッチONで停止状態から待機状態になる。待機状態において一定時間ごとに所定のチャンネルのキャリアを調べる。キャリアを受信すると動作状態になり、受信した音声を出力する。動作状態において一定時間キャリアを受信しないと待機状態になる。待機状態において長時間キャリアを受信しないと停止状態になる。強制的に停止状態にすることもできる。 (もっと読む)


【課題】 無線通信機の使用者に温度上昇が判り、出力低下処理がなされたことが判るようにした無線通信機を提供するものである。
【解決手段】 無線通信機の送信部における終段増幅器近傍の温度を温度IC1によって検出し、温度IC1による検出温度を無線通信機表面に設けたLCD表記器9にて表示すると共に、送信中に検出温度が予め定めた温度を超えたとき増幅器出力制御手段10によって終段増幅器の出力低下制御を行わせるようにした。 (もっと読む)


【課題】バッテリー切れのおそれのないバッテリー残量表示を行うことである。
【解決手段】無線送信機能を備えたレストラン等における携帯型無線通信端末1において、内蔵するバッテリー15の残量を無線送信可能な回数に置換して数字による表示で通知するようにしたレストラン等における携帯型無線通信端末のバッテリー残量表示方法。 (もっと読む)


【課題】使用者が常時無線機の表示を注視しなくても、出力回路の保護が適切に行われる無線機を提供する。
【解決手段】出力回路4と接続されるアンテナ7のSWR検出回路5を備え、前記SWR検出回路5のSWR測定値に対する複数の閾値を設定し、前記各閾値に対応する各設定時間を越えてSWR測定値が高い場合に警告表示するよう構成した。 (もっと読む)


【課題】 情報送信装置の消費電力を抑えつつ、情報送信装置が送信した信号と他の信号との混信を防止することが可能な情報送信装置および受信機を提供する。
【解決手段】 記憶部109は、地域と、その地域にてFM放送受信機200が受信可能な放送信号の周波数を示すFM放送周波数と、その地域に隣接する隣接地域と、を地域ごとに関連づけて格納する。FMトランスミッタ制御部112は、位置情報が示す現在位置を含む地域を記憶部109から選択し、その地域と関連づけられたFM放送周波数と隣接地域を記憶部109から読み出し、その隣接地域を示す地域を記憶部109から選択し、その選択された地域と関連づけられたFM放送周波数109bを記憶部109から読み出す。FMトランスミッタ制御部112は、それら読み出された周波数と異なる送信周波数を、FM放送受信機200が受信可能なFM放送周波数帯から特定する。 (もっと読む)


【課題】 携帯情報端末により緊急連絡を発信した旨を現場の暴漢等に気付かれた場合、通報を阻止されるおそれがある。
【解決手段】 携帯電話のような携帯情報端末の記憶機構に、緊急連絡のためのメッセージおよび該緊急連絡の宛先を示す緊急連絡情報を予め格納しておく。携帯情報端末は、緊急事態を示すトリガー信号の入力を検知したことを契機に、ディスプレイを含む表示機構を非通信時の状態に維持すると共に、予め記憶した緊急連絡情報に基づき当該宛先へメッセージを送信する。これにより、携帯情報端末に非通信時の状態を装わせつつ緊急連絡を速やかに行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 小形化及び軽量化を実現し、外部電源の利用及び旅行ツアーガイド、視察、案内・商品説明、同時通訳など多様な用途に好適させる。
【解決手段】
箱形本体1の第1区画16内には、2階建て構成の小型回路基板15aを表面の一部に備えた回路基板15が配置される。第2区画17内には、箱形本体1の一方の最大面から凹むように構成される電池ボックス10が配置され、電池蓋9によって開閉する。電源オン/オフ回路24は、逆流防止機能を有するトランジスタ回路24aが付加されている。送信機側には、マイクロホン30に対応する第1入力ジャック3及び、外部入力電源31に対応する第2入力ジャック8、受信機側には、イヤホン63に対応する第1出力ジャック47及び、外部出力電源64に対応する第2出力ジャック47がそれぞれ設けられ、チャンネルスイッチ7は、CS回路36によって多数切換えが可能になっている。 (もっと読む)


1 - 20 / 23