説明

Fターム[5K067FF20]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 機能 (40,918) | 情報の記憶、報知、表示 (37,280) | 情報内容 (29,295) | 他局からの警報 (344)

Fターム[5K067FF20]に分類される特許

341 - 344 / 344


この通信装置は、特に差し迫った危険をユーザに警告するために、重要メッセージを送信する可能性の高い送信側からのショート・メッセージのための受信機を含む。この構成は、ショート・メッセージ・タイプの接続を確立する手段(M1、M2)、そのような重要メッセージを知覚可能にする手段(12、13)、それらのメッセージの受信をユーザに示す手段、および端末がメッセージの緊急性を処理できるときは前記重要メッセージの受信の送達確認(M4)を送信側に提供する手段を含む。また、端末がメッセージの緊急性を処理できないとき、他のアクションも提案される。差し迫った危険の場合における警告メッセージの送出に適用可能。
(もっと読む)


【課題】 緊急時の状況をより明確に把握する。
【解決手段】 携帯電話1は、ヘルプキー141が操作されると、緊急事態が発生したと判断し、GPS計測部27により取得した現在位置を示す位置情報、撮影モジュール181、DSP182により撮影した、周囲風景などの画像ファイル、およびマイク15によって集音した音声ファイルを、無線基地局3、中継基地局4を介して、通信サービス業者サーバ5に送信する。通信サービス業者サーバ5は、加入者情報データベース6を検索し、該当する加入者情報を抽出し、加入者情報に従って位置情報を記し、画像ファイルおよび音声ファイルが添付された緊急連絡用メールを作成し、セキュリティサーバ9や他の連絡先にインターネット7を介して送信する。 (もっと読む)


本発明は、ユーザ装置(32)を持っているユーザに緊急事態対応を供給する方法を供給する。当該方法は、複数のユーザ装置(32)のひとつひとつを識別する機能と、ユーザ装置毎に関連づけられたユーザ情報とを含む、監視データベース(32)を構築する。監視データベース(34)は、ひとつひとつのユーザ装置(32)それぞれのユーザ毎に、緊急事態に際し連絡をとるべき連絡員のリストを含んでいる。インターネットプロトコル(IP)アドレスが、監視データベース(34)と個々のユーザ装置(32)に割り当てられる。当該データベースにおいてはユーザ装置(32)のうちひとつが選択され、選択されたユーザ装置(32)の少なくともひとつ、又は、選択されたユーザ装置(32)に関連づけられた連絡員のリストに載っている少なくとも一人の連絡員が、非常事態を通知される。監視データベース(34)と選択されたユーザ装置(32)の間の通信は、インターネットプロトコルを用いてインターネット(36)上で確立され、選択されたユーザ装置(32)と連絡員の両方又は一方に通知が行われる。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話機に新しい機能を付加する必要なく、既存のインフラを利用して緊急事態を通知しようとする携帯電話機を特定し、種々の形態の通知先に、当該携帯電話機の位置情報を含む緊急事態の旨を送信する、極めて有用かつ安価に実施可能である着呼通知システムを提供する。
【解決手段】 電話を発呼してきた携帯電話機の電話番号をナンバーディスプレイ情報を使用して特定し、又はWebサイトにアクセスしてきた携帯電話機を特定する特定情報を取得することによって携帯電話機を特定し、当該携帯電話機の位置情報を携帯電話事業者の位置情報提供設備から取得し、そしてあらかじめ登録されたファクス番号、電話番号、メールアドレス等に、取得した当該携帯電話機の位置情報を含む画像、音声、メッセージ等を構成して送信する。 (もっと読む)


341 - 344 / 344