説明

着呼通知システム及びその方法

【課題】 携帯電話機に新しい機能を付加する必要なく、既存のインフラを利用して緊急事態を通知しようとする携帯電話機を特定し、種々の形態の通知先に、当該携帯電話機の位置情報を含む緊急事態の旨を送信する、極めて有用かつ安価に実施可能である着呼通知システムを提供する。
【解決手段】 電話を発呼してきた携帯電話機の電話番号をナンバーディスプレイ情報を使用して特定し、又はWebサイトにアクセスしてきた携帯電話機を特定する特定情報を取得することによって携帯電話機を特定し、当該携帯電話機の位置情報を携帯電話事業者の位置情報提供設備から取得し、そしてあらかじめ登録されたファクス番号、電話番号、メールアドレス等に、取得した当該携帯電話機の位置情報を含む画像、音声、メッセージ等を構成して送信する。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通知システムに関し、より詳しくは、携帯電話機からの電話回線又はインターネットを通じたアクセスに応答して、当該携帯電話機の位置情報を含む情報を生成して、あらかじめ登録したファクス、電話、ポケットベル、メールアドレス等の通知先にその情報を送信する着呼通知システムに関する。
【0002】
【従来の技術】携帯電話機のユーザが緊急事態に遭遇した場合に、その携帯電話機の簡単な操作によって、緊急事態が生じたことを関係者に通知できると非常に有用である。そのような目的に向けられた従来技術として、以下のようなものがある。
【0003】特許公報第2929989号(公開番号 特開平08-200380号)は、「PHSを用いた患者の救急処理のためのPHSシステム及び該PHSシステムによる患者の救急処理方法」という名称の発明を開示する。当該発明においては、移動局は、患者の異常検出時に緊急用の識別コードを送信する。それに基いて、どの移動局に設定された識別コードであるかがチェックされ、また、移動局の位置が解析される。あらかじめ登録された医療機関から、患者の移動局から一番近い医療機関等が選択され、そこに発呼して患者の位置を伝え、救急車の要請を行う。
【0004】公開特許公報特開平10-294807号は、「移動通信システム」という名称の発明を開示する。当該発明においては、緊急用ボタンを有するPHS端末は、当該緊急用ボタンが押されたときに緊急メッセージコードを電波で送信する。そのPHS端末から緊急メッセージコードを受信した無線基地局は、その無線基地局の位置を表わす基地局ID及び上記緊急メッセージコードを緊急信号として送信する。上記緊急信号に基づいて、無線基地局の設置場所及び緊急事態が発生している旨をサービスコンソールに表示させる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来技術では、緊急事態を発信しようとする携帯電話機側に、識別コードの発信手段、緊急メッセージコードの発信手段のような当該携帯電話機を特定するための特別の要素や、緊急用ボタン等の緊急時の操作のための特別の要素を付加する必要がある。また、緊急事態である旨を受信したシステムは、電話をかけてきた携帯電話機を特定するための特別の要素を備える必要がある。更に、WWWブラウジング機能を有する携帯電話機によるシステムのWebサイトへのアクセスによって、アクセスしてきた携帯電話機を特定し、緊急事態と判断してその旨を通知先に通知するシステムは存在していない。また更に、システムが緊急事態を通知する通知先は、一番近い医療機関、サービスコンソールなどの内のいずれか1箇所に限られており、また通知する形式も、音声、メッセージコードなどの内のいずれか1種類に限られている。また更に、緊急事態の旨及び当該携帯電話機の位置情報のみならず、地図上に当該携帯電話機の位置を示した情報を生成して通知先に送信するシステムは存在していない。
【0006】本発明は、従来技術の上述のような諸問題を解決するためになされたものであり、緊急事態等を通知するために電話を発呼してきた携帯電話機の電話番号をナンバーディスプレイ情報を使用して特定し、又は緊急事態等を通知するためにWebサイトにアクセスしてきた携帯電話機を特定する特定情報を取得することによって携帯電話機を特定し、当該携帯電話機の位置情報を携帯電話事業者の位置情報提供設備から取得し、そしてあらかじめ登録されたファクス番号、電話番号、メールアドレス、ポケットベル呼出番号等に、取得した当該携帯電話機の位置情報を含む画像、音声、メッセージ等を構成して送信する着呼通知システムによって、携帯電話機に新しい機能を付加する必要なく、既存のインフラストラクチャーを利用して緊急事態を通知しようとする携帯電話機を特定し、1箇所以上の種々の形態の通知先に、緊急事態の旨及び当該携帯電話機の位置情報と、好適には携帯電話機の地図上の位置を表わす画像も送信する、極めて有用かつ安価に実施可能である着呼通知システムを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明は、携帯電話機からの着呼を通知する通知先の通知先アドレス及び通知する通知形式を当該携帯電話機の電話番号に関連づけて記憶する通知先記憶手段と、携帯電話機からの一般公衆回線を通じた着呼時に当該携帯電話機の電話番号を表わすナンバーディスプレイ情報を受信するナンバーディスプレイ情報受信手段と、受信した前記ナンバーディスプレイ情報から電話番号を特定する電話番号特定手段と、特定された前記電話番号に基づいて、当該電話番号に対応する通知先アドレス及び通知形式を前記通知先記憶手段から検索する通知先検索手段と、検索された前記通知形式に基づいて、前記携帯電話機からの着呼を通知するための着呼通知情報を構成する着呼通知情報構成手段と、構成された前記着呼通知情報を検索された前記通知先アドレスに送信する着呼通知情報送信手段と、を有することを特徴とする。
【0008】請求項2に記載の発明は、携帯電話機からのインターネットを通じたアクセスを当該携帯電話機からの着呼として通知する通知先の通知先アドレス及び通知する通知形式を当該携帯電話機を特定する特定情報に関連づけて記憶する通知先記憶手段と、携帯電話機からのインターネットを通じたアクセス時に当該携帯電話機を特定する特定情報を受信する特定情報受信手段と、受信した前記特定情報に基づいて、当該特定情報に対応する通知先アドレス及び通知形式を前記通知先記憶手段から検索する通知先検索手段と、検索された前記通知形式に基づいて、前記携帯電話機からの着呼を通知するための着呼通知情報を構成する着呼通知情報構成手段と、構成された前記着呼通知情報を検索された前記通知先アドレスに送信する着呼通知情報送信手段と、を有することを特徴とする。
【0009】請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の着呼通知システムにおいて、前記通知先記憶手段が記憶する前記通知先アドレスは、ファクスのファクス番号、電話の電話番号、メール受信サーバ内のメールアドレス、及びポケットベルの呼出番号の内の少なくともいずれかを含み、前記通知先記憶手段が記憶する前記通知形式は、着呼を通知するファクスの形式を表わすファクス通知形式、着呼を通知する電話の音声の形式を表わす電話音声通知形式、着呼を通知するメールの形式を表わすメール通知形式、及び着呼を通知するポケットベルメッセージの形式を表わすポケットベル通知形式の内の少なくともいずれかを含み、前記着呼通知情報構成手段は、前記ファクス通知形式に基づいてファクス通知情報を構成するファクス通知情報構成手段、前記電話音声通知形式に基づいて音声を構成する電話音声情報構成手段、前記メール通知形式に基づいてメール通知情報を構成するメール通知情報構成手段、及び前記ポケットベル通知形式に基づいてポケットベルメッセージを構成するポケットベルメッセージ構成手段の内の少なくともいずれかを含み、前記着呼通知情報送信手段は、構成された前記ファクス通知情報を前記ファクス番号のファクスに送信するファクス送信手段、構成された前記音声を前記電話番号の電話に送信する電話送信手段、構成された前記メール通知情報を前記メールアドレスのメール受信サーバに送信するメール送信手段、及び構成された前記ポケットベルメッセージを前記呼出番号のポケットベルに送信するポケットベル送信手段の内の少なくともいずれかを含むことを特徴とする。
【0010】請求項4に記載の発明は、請求項1ないし3のいずれかに記載の着呼通知システムにおいて、位置に対応する住所を表わす住所情報を記憶する住所情報記憶手段と、地図を表わす地図情報を前記位置に関連づけて記憶する地図情報記憶手段と、着呼した携帯電話機の位置を表わす携帯電話機位置情報を取得する携帯電話機位置情報取得手段と、取得した前記携帯電話機位置情報に基づいて、当該携帯電話機の住所情報を前記住所情報記憶手段から検索する住所情報検索手段と、取得した前記携帯電話機位置情報に基づいて、当該携帯電話機位置情報に関連する地図情報を前記地図情報記憶手段から検索する地図情報検索手段と、を更に有し、前記着呼通知情報構成手段は、検索された前記住所情報及び検索された前記地図情報に基づいて、前記着呼通知情報を構成することを特徴とする。
【0011】請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の着呼通知システムにおいて、位置に対応する住所を表わす住所情報を記憶する住所情報記憶手段と、地図を表わす地図情報を前記位置に関連づけて記憶する地図情報記憶手段と、着呼した携帯電話機の位置を表わす携帯電話機位置情報を取得する携帯電話機位置情報取得手段と、取得した前記携帯電話機位置情報に基づいて、当該携帯電話機の住所情報を前記住所情報記憶手段から検索する住所情報検索手段と、取得した前記携帯電話機位置情報に基づいて、当該携帯電話機位置情報に関連する地図情報を前記地図情報記憶手段から検索する地図情報検索手段と、を更に有し、前記ファクス通知情報構成手段は、前記ファクス通知形式に基づいて、検索した前記地図情報が表わす地図上における取得した前記携帯電話機位置情報が表わす位置を表示するファクス通知情報を構成し、前記電話音声情報構成手段は、前記電話音声通知形式に基づいて、検索した前記住所情報が表わす住所を表わす音声を構成し、前記メール通知情報構成手段は、前記メール通知形式に基づいて、検索した前記地図情報が表わす地図上における取得した前記携帯電話機位置情報が表わす位置を表示し、又は検索した前記住所情報が表わす住所を表示するメール通知情報を構成し、前記ポケットベルメッセージ構成手段は、前記ポケットベル通知形式に基づいて、検索した前記住所情報が表わす住所を表示するポケットベルメッセージを構成することを特徴とする。
【0012】請求項6に記載の発明は、携帯電話機からの着呼を通知する通知先の通知先アドレス及び通知する通知形式を当該携帯電話機の電話番号に関連づけて記憶するステップと、携帯電話機からの一般公衆回線を通じた着呼時に当該携帯電話機の電話番号を表わすナンバーディスプレイ情報を受信するステップと、受信した前記ナンバーディスプレイ情報から電話番号を特定するステップと、特定された前記電話番号に基づいて、当該電話番号に対応する通知先アドレス及び通知形式を記憶された前記通知先アドレス及び前記通知形式から検索するステップと、検索された前記通知形式に基づいて、前記携帯電話機からの着呼を通知するための着呼通知情報を構成するステップと、構成された前記着呼通知情報を検索された前記通知先アドレスに送信するステップと、を有することを特徴とする。
【0013】請求項7に記載の発明は、携帯電話機からのインターネットを通じたアクセスを当該携帯電話機からの着呼として通知する通知先の通知先アドレス及び通知する通知形式を当該携帯電話機を特定する特定情報に関連づけて記憶するステップと、携帯電話機からのインターネットを通じたアクセス時に当該携帯電話機を特定する特定情報を受信するステップと、受信した前記特定情報に基づいて、当該特定情報に対応する通知先アドレス及び通知形式を記憶された前記通知アドレス及び前記通知形式から検索するステップと、検索された前記通知形式に基づいて、前記携帯電話機からの着呼を通知するための着呼通知情報を構成するステップと、構成された前記着呼通知情報を検索された前記通知先アドレスに送信するステップと、を有することを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面に基いて本発明の実施形態を説明する。図1は、本発明の一実施形態を表わすシステム構成図である。着呼通知システム1として全体が表わされた本発明によるシステムは、CTI(computer telephony integration)サーバ2、データ管理手段3、通知先アドレスデータ3a、通知形式データ3b、住所データ3c、地図データ3d、及びWWWサーバ4から構成される。着呼通知システム1は、局交換機5、一般公衆回線6、携帯電話網7、基地局8、インターネット9、携帯電話機10、ファクス11、電話12、ポケットベル13、メールサーバ14、及びアクセス端末15と、図1に示すように接続されている。本発明の1つの態様では、携帯電話機10からCTIサーバ2に電話をかけることによって、CTIサーバ2はそれに応答してあらかじめ登録した通知先に、携帯電話機10からCTIサーバ2への着呼があった旨を表わす着呼通知を送信する。本発明の他の態様では、WWWアクセス機能を有する携帯電話機10からインターネット9を通じてWWWサーバ4にアクセスすることによって、CTIサーバ2はそれに応答してあらかじめ登録した通知先に、携帯電話機からCTIサーバ2への着呼(WWWサーバ4へのアクセス)があった旨を表わす着呼通知を送信する。着呼通知の通知先の形態には、ファクス11、電話12、ポケットベル13、及びメールサーバ14が含まれる。それぞれの形態の通知先アドレスは、ファクスのファクス番号、電話の電話番号、ポケットベルの呼出番号、及びメール受信サーバ内のメールアドレスによって表わされる。また、それぞれの形態の通知先への着呼通知のフォーマットは、着呼を通知するファクスの形式を表わすファクス通知形式、着呼を通知する電話の音声の形式を表わす電話音声通知形式、着呼を通知するポケットベルメッセージの形式を表わすポケットベル通知形式、及び着呼を通知するメールの形式を表わすメール通知形式によってそれぞれ表わされる。
【0015】着呼通知は、一般には、携帯電話機10を携帯しているユーザの緊急事態を通知するためのものである。すなわち携帯電話機10を携帯しているユーザは、緊急事態の発生時に、電話又はインターネット9を通じてCTIサーバ2にアクセスすることのみによって、着呼通知システム1にあらかじめ登録された通知先にそれを通知することができる。緊急事態としては、事故(交通事故等)、事件(強盗、脅迫等)、怪我(不慮の事故等)、病気(発作等)、迷子などが考えられる。着呼通知には、携帯電話機10の位置情報を含むことができるため、その通知は、単に緊急事態の発生を伝えるだけでなく、緊急事態の発生した場所も伝えることができる。
【0016】CTIサーバ2は、着呼通知に関する各種の機能を実行するサーバである。CTIサーバ2は、個別には図示していないが、記憶手段(HDD、ROMなど)、プログラム実行手段(CPU、RAM、OSなど)、及びCTI装置を有している。本発明の各種の手段又はステップによる機能を実行するためのアプリケーションが、それを記憶しているHDDからRAMにロードされ、CPUによってOSを媒介として実行される(又はROMに記憶されたアプリケーションがCPUによって実行される)。CTIサーバ2は、データ管理手段3及びWWWサーバ4にネットワークを通じて接続され、局交換機5に電話回線を通じて特定の電話番号(以下、「緊急電話番号」と称する)が割り当てられた上で接続される。CTI装置は、CTI(コンピュータによる電話サービス)のための機能を有する装置であって、音声合成、音声認識、プッシュボタンによる操作(DTMF信号)の認識、音声の録音及び再生、ナンバーディスプレイによる認証、ファクスの自動送信などの機能を提供する。CTI装置としては、株式会社NTTデータが提供するVOISTAGE(商標)が代表的である。
【0017】CTIサーバ2は、電話回線の接続時に、局交換機5から送信される相手方の電話番号を表わすナンバーディスプレイ情報を受信する。CTIサーバ2は、後で詳述するように、現在通信している携帯電話機10の位置情報を取得する。CTIサーバ2は、取得した位置情報に基づいて、データ管理手段3に指令を出し、当該位置情報に対応する住所データ(請求項に記載の住所情報に対応する)及び地図データ(請求項に記載の地図情報に対応する)を検索する。CTIサーバ2は、それぞれの形態の通知先への着呼通知情報の構成手段として、請求項に記載の、ファクス通知形式に基づいてファクス通知情報を構成するファクス通知情報構成手段、電話音声通知形式に基づいて音声を構成する電話音声情報構成手段、メール通知形式に基づいてメール通知情報を構成するメール通知情報構成手段、及び前記ポケットベル通知形式に基づいてポケットベルメッセージを構成するポケットベルメッセージ構成手段を有している。その着呼通知には、検索された住所データ及び地図データの内容が適宜反映される。CTIサーバ2は、それぞれの形態の通知先へ着呼通知情報を送信する着呼通知情報送信手段として、請求項に記載の、構成された前記ファクス通知情報を前記ファクス番号のファクスに送信するファクス送信手段、構成された前記音声を前記電話番号の電話に送信する電話送信手段、構成された前記メール通知情報を前記メールアドレスのメール受信サーバに送信するメール送信手段(メール送信手段については、後述のWWWサーバ4が機能の大部分を分担している)、及び構成された前記ポケットベルメッセージを前記呼出番号のポケットベルに送信するポケットベル送信手段を有している。
【0018】データ管理手段3は、データ管理を実行する要素であり、例えばデータベースサーバの形態をとることができる。データ管理手段3は、図示していないが、記憶手段(HDDなど)、及びプログラム実行手段(CPU、RAM、OSなど)を有している。データ管理手段3は、主としてCTIサーバ2からの要求に基づき、各種データ(ファイル)の記憶・読み出し・操作等のデータ管理を実行する。データ管理を実行するデータベース管理のソフトウェアが、それを記憶しているHDDからRAMにロードされ、CPUによってOSを媒介として実行される。管理される各種データには、通知先アドレスデータ3a、通知形式データ3b、住所データ3c、及び地図データ3dが含まれる。
【0019】通知先アドレスデータ3aは、本発明による着呼通知のサービスを受けるユーザを識別するためユーザ識別情報を有している。ユーザ識別情報は、ユーザの携帯電話機10からCTIサーバ2へのアクセスが電話で行われる態様の場合には当該ユーザの携帯電話機10の電話番号(ナンバーディスプレイ機能によってナンバーディスプレイ情報として取得される携帯電話機10の電話番号)であり、ユーザの携帯電話機10からCTIサーバ2へのアクセスがWWWサーバ4が提供するWebサイトへのアクセスで行われる他の態様の場合には当該ユーザの携帯電話機10を特定する特定情報(例えば、ユーザを認証する番号等の情報であってWebサイトへのアクセス時にアドレス(URL)に付加されて携帯電話機10からWWWサーバ4に送信されるもの、又はPHSの場合にはWWWサーバ4に送信・通知される携帯電話機10のユーザのメールアドレスなど)である。通知先アドレスデータ3aは、ファクス11のファクス番号、電話12の電話番号、ポケットベル13の呼出番号、及びメールサーバ14のメールアドレスの内で着呼通知の通知先としてユーザが選択したものを、当該ユーザのユーザ識別情報(携帯電話機10の電話番号又は特定情報)に関連づけて格納している。
【0020】通知形式データ3bは、着呼を通知するファクスの形式を表わすファクス通知形式、着呼を通知する電話の音声の形式を表わす電話音声通知形式、着呼を通知するメールの形式を表わすメール通知形式、及び着呼を通知するポケットベルメッセージの形式を表わすポケットベル通知形式の内で着呼通知の通知先としてユーザが選択したものに関するものを、当該ユーザのユーザ識別情報(携帯電話機10の電話番号又は特定情報)に関連づけて格納している。ファクス通知形式は、ファクスで送信する画面(ファクス通知情報)上の文面及び地図の配置等の構成を表わす。電話音声通知形式は、音声の文言等の構成を表わす。メール通知形式は、電子メール(メール通知情報)上の文面及び地図の配置等の構成を表わす。ポケットベル通知形式は、ポケットベルメッセージの文言等の構成を表わす。
【0021】住所データ3cは、携帯電話事業者から提供される携帯電話機10の位置情報(緯度、経度情報など)に対応する住所(〜市〜町〜丁目〜番地等)の情報を格納している。
【0022】地図データ3dは、地図をBMP(ビットマップ)、GIF、及びJPEG等の形式のラスターデータ、又はベクトルデータなどで表わしたデータを、地図で表現された場所の位置を表わす位置情報(緯度、経度情報など)に対応づけて格納している。
【0023】WWWサーバ4は、携帯電話機10からのインターネット9を介したアクセスを受け付けるWebサイトをインターネットのWWW上に提供する。当該Webサイトのアドレスを、「緊急Webアドレス」と呼ぶことにする。また、WWWサーバ4は、インターネット9を通じてメールサーバ14にメールを送信するメール送信手段を有している。
【0024】局交換機5は、電話事業者によって提供される回線交換機であって、CTIサーバ2と電話回線を通じて接続されている。局交換機5は、一般公衆回線6から受信している相手方の電話の電話番号の情報を取得し、その電話番号を表わすナンバーディスプレイ情報をCTIサーバ2に電話回線の接続時に提供する機能を有している。
【0025】一般公衆回線6は、電話事業者によって提供される有線式電話のための通信網である。PHSにおいては、携帯電話網7をほぼ含むような構成となっている。
【0026】携帯電話網7は、携帯電話事業者によって提供される携帯電話のための通信網である。一般的に、携帯電話網7には、PHSを除く狭義の携帯電話においては、有線式電話の電話網と異なる専用の通信網が設置されているが、PHSにおいては、有線式電話の一般公衆回線を可能な限り利用した通信網が設置されているため、携帯電話網7は一般公衆回線6にほぼ取り込まれている。携帯電話網7は、図示していないが、携帯電話事業者が提供するゲートウェイを介してインターネット9に接続されている。
【0027】基地局8は、携帯電話機10と無線で接続するための、携帯電話事業者によって提供される設備であり、それがカバーするセル(PHSの場合はマイクロセル)内の携帯電話機10と、無線通信により情報を相互に伝達する働きをする。また、基地局8は、通信している携帯電話機10の位置を特定する機能を有する。この位置特定機能は、例えば通常の携帯電話のシステムでは、複数の基地局8が特定の携帯電話機10からの発信電波の強さをモニタすることによって、それぞれの基地局にカバーされる当該特定の携帯電話機10の位置を、電波の減衰は距離の二乗に反比例することを利用して特定するものである。また、PHSシステムでは、その位置特定機能は、特定の携帯電話機10と通信している基地局8のマイクロセル内に当該特定の携帯電話機10が存在するものとしてその位置を特定するものである。携帯電話機10の位置を表わす位置情報は、図示していないが、携帯電話事業者の位置情報提供設備からインターネット9又は専用線ネットワークを介して取得することができる。位置情報提供システムとしては、DDIポケット株式会社が提供するLI(Location Information)、NTT−DoCoMoが提供するDLP(DoCoMo Location Platform)システムなどが利用できる。
【0028】インターネット9は、その上に構築されたWWWを通じて情報を広範に伝達するネットワークシステムである。アクセス端末15等を実際にインターネットに接続するためには、インターネットとの間を媒介するルータを提供するプロバイダの設備にダイヤルアップ等で接続する必要があるが、ここでのインターネット9は、そのようなプロバイダの設備等も含むものとして表わしている。
【0029】携帯電話機10は、音声による携帯電話の送受信機能を有し、更に、あらかじめ登録した電話番号にワンタッチで電話をかけることができる短縮ダイヤルの機能を有している。その短縮ダイヤルには、緊急電話番号が登録されている。本発明の他の態様によると、携帯電話機10は、通常の音声による携帯電話の送受信機能に加えて、インターネット上のWebサイトにアクセスするためのWWWブラウザ機能を有している。当該WWWブラウザのブックマーク(お気に入り)には、緊急Webアドレスが登録されている。
【0030】ファクス11は、一般公衆回線6に接続されており、CTIサーバ2からの画像情報の形態の着呼通知(ファクス通知情報)を受信する。
【0031】電話12は、CTIサーバからの音声の形態の着呼通知を受信する。電話12には、固定電話機のみならず携帯電話機も含まれる。固定電話機の場合は、図1のように一般公衆回線6に接続されている。なお、携帯電話機の場合は、図1では便宜的に一般公衆回線6に接続されているように記載しているが、実際には携帯電話網及び基地局を経由して接続されている。
【0032】ポケットベル13は、一般公衆回線6及び図示していないが無線呼出局を経由して、CTIサーバ2からのポケットベルメッセージの形態の着呼通知を受信する。
【0033】メールサーバ14は、インターネット9に接続されており、CTIサーバ2からWWWサーバ4を通じてインターネット9に発信された電子メールの形態の着呼通知(メール通知情報)を受信し、蓄積する。なお、メールサーバ14は、必ずしもインターネット9に接続されている必要はなく、例えば、携帯電話事業者が提供するインターネット9を介しないメール(メッセージ)サービスを行うメールサーバであってもよい。
【0034】アクセス端末15は、メールサーバ14にアクセスして、そこに蓄積された電子メールの形態の着呼通知(メール通知情報)を受信するための端末であり、パーソナルコンピュータ、PDA、携帯電話機、Lモード固定電話機、インターネット家電などの形態をとることができる。図1では、アクセス端末15は、インターネット9を介してメールサーバ14に接続されるように記載されているが、直接メールサーバ14に接続されてもよい。なお、アクセス端末15は、前述のメールサーバ14がインターネット9を介しないメールサービスのためのものである場合は、インターネット9を介しないでメールサーバ14に接続されていてもよい。
【0035】これから、図2〜5の動作フロー図に基いて、着呼通知システム1の動作について説明する。最初に、図2の動作フロー図に基づいて、携帯電話機10からの電話によるアクセスを着呼とする態様について、着呼通知システム1への発呼から携帯電話機10の特定までの着呼通知システム1の動作について説明する。まず、緊急事態に遭遇したような着呼通知を行おうとする携帯電話機10のユーザは、携帯電話機10の短縮ダイヤルに登録された緊急電話番号(CTIサーバ2)に電話をかける。この操作は、短縮ダイヤルを利用しているため、通常ワンタッチで行うことができる。局交換機5は、携帯電話機10からCTIサーバ2への発呼を一般公衆回線6を通じて受信する(ステップS101)。局交換機5は、携帯電話機10の電話番号を特定し、それを表わすナンバーディスプレイ情報をCTIサーバ2に電話回線を通じて送信する(ステップS102)。CTIサーバ2は、局交換機5から、ナンバーディスプレイ情報を受信する(ステップS103)。局交換機5は、CTIサーバ2との回線を接続すべく、呼出信号をCTIサーバ2に送信する(ステップS104)。CTIサーバ2は、その呼出信号を受信し、それに応答して応答信号を局交換機5に送信する(ステップS105)。局交換機5は、その応答信号を受信し、CTIサーバ2との回線を接続し、これによって携帯電話機10とCTIサーバ2との通信回線が確立する(ステップS106)。CTIサーバ2は、受信したナンバーディスプレイ情報、すなわち携帯電話機10の電話番号をキーとして、データ管理手段3を通じて、当該電話番号に対応する通知先アドレスデータ3a及び通知形式データ3bを検索する(ステップS107)。携帯電話機10の位置は、それが通信している基地局8等によって特定され、携帯電話事業者の位置情報提供設備によって位置情報として確定される。CTIサーバ2は、携帯電話機10の位置情報を、位置情報提供設備からインターネット9又は専用線ネットワークを介して取得する(ステップS108)。CTIサーバ2は、あらかじめ登録された携帯電話機10への応答メッセージを局交換機5に送信する(ステップS109)。応答メッセージは、例えば「エマージェンシー・コール(着呼通知)を承りました」といった内容であるが、ユーザが緊急事態にあることを考慮して、無音であってもよい。局交換機5は、受信した応答メッセージを携帯電話機10の送信する(ステップS110)。応答メッセージの送信後、CTIサーバ2は、携帯電話機10との電話通信を終了するため、局交換機5との回線を切断する(ステップS111)。局交換機5は、CTIサーバ2の回線の切断を検知し、CTIサーバ2との回線を切断する(ステップS112)。これで、1つの態様についての、発呼から携帯電話機10の特定までの着呼通知システム1の動作フローは終了する。この後、システムの動作は、ステップS301(図4)に進行する。
【0036】次に、図3の動作フロー図に基づいて、携帯電話機10からのWWWサーバ4へのインターネット9を通じたアクセスを着呼とする他の態様について、着呼通知システム1へのアクセスから携帯電話機10の特定までの着呼通知システム1の動作について説明する。まず、緊急事態に遭遇したような着呼通知を行おうとする携帯電話機10のユーザは、携帯電話機10のWWWブラウザのブックマークに登録された緊急WebアドレスのWebサイト(WWWサーバ4)にインターネット9を通じてアクセスする。この操作は、ブックマークを利用しているため、通常ワンタッチで行うことができる。WWWサーバ4は、携帯電話機10からのアクセスをインターネット9を通じて受信する(ステップS201)。WWWサーバ4は、携帯電話機10を特定する特定情報(指定されたURLに付加されたユーザ認証情報、又はPHSの場合にはユーザのメールアドレスなど)を確立されたアクセスのセッションから取得する(ステップS202)。WWWサーバ4は、その特定情報をCTIサーバ2にLANを通じて送信する(ステップS203)。CTIサーバ2は、受信した特定情報をキーとして、データ管理手段3を通じて、当該特定情報に対応する通知先アドレスデータ3a及び通知形式データ3bを検索する(ステップS204)。WWWサーバ4は、あらかじめ登録された形式に従って応答画面を構成する(ステップS205)。応答画面は、例えば「エマージェンシー・コール(着呼通知)を承りました」といった内容であるが、ユーザが緊急事態にあることを考慮して、何も表示しない画面であってもよい。WWWサーバ4は、構成した応答画面をインターネット9を通じて携帯電話機10に送信する(ステップS206)。携帯電話機10の位置は、それが通信している基地局8等によって特定され、携帯電話事業者の位置情報提供設備によって位置情報として確定される。WWWサーバ4は、携帯電話機10の位置情報を、位置情報提供設備からインターネット9又は専用線ネットワークを介して取得する(ステップS207)。WWWサーバ4は、取得した携帯電話機10の位置情報をCTIサーバ2に送信する(ステップS208)。CTIサーバ2は、WWWサーバ4から、携帯電話機10の位置情報を受信する(ステップS209)。これで、他の態様についての、着呼通知システム1へのアクセスから携帯電話機10の特定までの着呼通知システム1の動作フローは終了する。この後、システムの動作は、ステップS301(図4R>4)に進行する。
【0037】次に、図4及び5の動作フロー図に基づいて、登録先への着呼通知における着呼通知システム1の動作について説明する。CTIサーバ2は、取得した携帯電話機10の位置情報(緯度、経度等)をキーとして、データ管理手段3を通じて、当該位置情報に対応する住所データ3cを検索する(ステップS301)。CTIサーバ2は、取得した携帯電話機10の位置情報(緯度、経度等)をキーとして、データ管理手段3を通じて、当該位置情報に対応する地図データ3dを検索する。CTIサーバ2は、検索された地図データ3dが表わす地図上に携帯電話機10の位置を示すような地図画面を生成する(ステップS302)。
【0038】ユーザが着呼通知の通知先としてファクスを登録している場合(当該ユーザに対応する通知先アドレスデータ3aにファクス番号が含まれている場合)には、着呼通知システム1は、以下のステップS303〜306の手順を実行して、通知先に着呼通知のファクスを送信する。まず、CTIサーバ2は、当該ユーザに対応する通知形式データ3bに含まれるファクス通知形式に従って、ファクス11に送信する画面を表わすファクス通知情報を生成する(ステップS303)。ファクス通知情報が表わす画面は、例えば図6に示すように、「**(ユーザの氏名)です。緊急事態です。」という文面、検索された住所データ3cが表わす住所(〜市〜町〜丁目〜番地等)、及びステップS302で生成された地図画面から構成される。あらかじめ登録されたイラスト等の画像をそれに含めることもできる。CTIサーバ2は、当該ユーザに対応する通知先アドレスデータ3aに含まれるファクス11のファクス番号をダイヤルアップして局交換機5を通じて回線を接続し、生成したファクス通知情報を送信する(ステップS304)。局交換機5は、CTIサーバ2からファクス通知情報を受信し、それを一般公衆回線6を経由して通知先のファクス11に送信する(ステップS305)。通知先のファクス11は、送信されたファクス画面を受信して出力する。ファクス11の使用者は、携帯電話機10のユーザが緊急事態にあること、当該ユーザの位置(住所)、当該ユーザの位置が示された地図画面を出力されたそのファクス画面から知得することができる。CTIサーバ2は、ファクス通知情報の送信完了後、ファクスの回線を切断する(ステップS306)。
【0039】ユーザが着呼通知の通知先として電話を登録している場合(当該ユーザに対応する通知先アドレスデータ3aに電話番号が含まれている場合)には、着呼通知システム1は、以下のステップS307〜310の手順を実行して、通知先に着呼通知の電話を送信する。まず、CTIサーバ2は、当該ユーザに対応する通知形式データ3bに含まれる電話音声通知形式に従って、電話12に送信する音声を表わす電話音声情報を生成する(ステップS307)。電話音声情報が表わす音声は、例えば「**(ユーザの氏名)です。緊急事態です。」という音声、及びそれに続く「場所は〜市〜町〜丁目〜番地(検索された住所データ3cが表わす住所)です。」という音声から構成される。なお、音声は、あらかじめ登録されたユーザ本人の音声、既成の音声、合成音声(文章の読み上げなど)などとすることができる。CTIサーバ2は、当該ユーザに対応する通知先アドレスデータ3aに含まれる電話12の電話番号をダイヤルアップして局交換機5を通じて回線を接続し、生成した電話音声情報を送信する(ステップS308)。局交換機5は、CTIサーバ2から電話音声情報を受信し、それを一般公衆回線6を経由して通知先の電話12に送信する(ステップS309)。通知先の電話12の使用者は、携帯電話機10のユーザが緊急事態にあること、当該ユーザの位置(住所)をその電話音声から知得することができる。CTIサーバ2は、電話音声情報の送信完了後、電話の回線を切断する(ステップS310)。
【0040】ユーザが着呼通知の通知先としてポケットベルを登録している場合(当該ユーザに対応する通知先アドレスデータ3aにポケットベルの呼出番号が含まれている場合)には、着呼通知システム1は、以下のステップS311〜314の手順を実行して、通知先に着呼通知のポケットベルメッセージを送信する。まず、CTIサーバ2は、当該ユーザに対応する通知形式データ3bに含まれるポケットベル通知形式に従って、ポケットベル13に送信するポケットベルメッセージを生成する(ステップS311)。ポケットベルメッセージは、例えば「**(ユーザの氏名)です。緊急事態です。」という文面、及びそれに続く「場所は〜市〜町〜丁目〜番地(検索された住所データ3cが表わす住所)です。」という文面から構成される。CTIサーバ2は、当該ユーザに対応する通知先アドレスデータ3aに含まれるポケットベル13の呼出番号をダイヤルアップして局交換機5を通じて回線を接続し、生成したポケットベルメッセージを送信する(ステップS312)。局交換機5は、CTIサーバ2からポケットベルメッセージを受信し、それを一般公衆回線6を経由して通知先のポケットベル13に送信する(ステップS313)。通知先のポケットベル13は、送信されたポケットベルメッセージを受信して表示する。ポケットベル13の使用者は、携帯電話機10のユーザが緊急事態にあること、当該ユーザの位置(住所)を表示されたそのポケットベルメッセージから知得することができる。CTIサーバ2は、ポケットベルメッセージの送信完了後、ポケットベルの回線を切断する(ステップS314)。
【0041】ユーザが着呼通知の通知先としてメールアドレスを登録している場合(当該ユーザに対応する通知先アドレスデータ3aにメールアドレスが含まれている場合)には、着呼通知システム1は、以下のステップS315〜318の手順を実行して、通知先に着呼通知の電子メールを送信する。まず、CTIサーバ2は、当該ユーザに対応する通知形式データ3bに含まれるメール通知形式に従って、メールサーバ14に送信するメールを生成する(ステップS303)。そのメールは、例えば図6に示すように、「**(ユーザの氏名)です。緊急事態です。」という文面、検索された住所データ3cが表わす住所(〜市〜町〜丁目〜番地等)、及びステップS302で生成された地図画面から構成される。あらかじめ登録されたイラスト等の画像をそれに含めることもできる。CTIサーバ2は、当該ユーザに対応する通知先アドレスデータ3aに含まれるメールアドレスを指定して、そのメールをWWWサーバ4にLANを通じて送信する(ステップS316)。WWWサーバ4は、CTIサーバ2からメールサーバ14内のメールアドレスに宛てたメールを受信し、それをインターネット9を通じて相手先のメールサーバ14に送信する(ステップS317)。メールサーバ14は、WWWサーバ4からメールを受信して蓄積する。なお、携帯電話事業者が提供するインターネット9を介しないメール(メッセージ)サービスを利用してメールを送信する場合は、WWWサーバ4を経由する必要がないため、前述のステップS316では、CTIサーバ2は、一般公衆回線及び当該携帯電話事業者の携帯電話網7を通じて、そのメールサービスを提供するメールサーバにメールを送信する。メールサーバ14内のメールアドレスを有する者は、アクセス端末15によってメールサーバ14にアクセスし、そのメールを受信する。アクセス端末15の使用者は、携帯電話機10のユーザが緊急事態にあること、当該ユーザの位置(住所)、当該ユーザの位置が示された地図画面を受信したそのメールから知得することができる。CTIサーバ2は、メールの送信完了を確認後、動作を終了する(ステップS318)。
【0042】
【発明の効果】請求項1及び6に記載の発明によると、携帯電話機からの着呼を通知する通知先の通知先アドレス及び通知する通知形式を当該携帯電話機の電話番号に関連づけて記憶し、携帯電話機からの一般公衆回線を通じた着呼時に当該携帯電話機の電話番号を表わすナンバーディスプレイ情報を受信して電話番号を特定し、その電話番号に基づいて、当該電話番号に対応する通知先アドレス及び通知形式を検索し、検索された通知形式に基づいて携帯電話機からの着呼を通知するための着呼通知情報を構成し、その着呼通知情報をその通知先アドレスに送信するため、専用の発信者特定手段を備えない通常の携帯電話機で着呼通知システム1にアクセスしても、既存のナンバーディスプレイシステムを利用して当該携帯電話機を簡単に特定でき、あらかじめ登録された種々の通知先に種々の通知形式で、着呼があった旨を通知することができるという効果が得られる。
【0043】請求項2及び7に記載の発明によると、携帯電話機からのインターネットを通じたアクセスを当該携帯電話機からの着呼として通知する通知先の通知先アドレス及び通知する通知形式を当該携帯電話機を特定する特定情報に関連づけて記憶し、携帯電話機からのインターネットを通じたアクセス時に当該携帯電話機を特定する特定情報を受信し、受信した特定情報に基づいて、当該特定情報に対応する通知先アドレス及び通知形式を検索し、検索された通知形式に基づいて携帯電話機からの着呼を通知するための着呼通知情報を構成し、その着呼通知情報をその通知先アドレスに送信するため、専用の発信者特定手段を備えない通常の携帯電話機で着呼通知システム1にインターネットを通じてアクセスしても、既存のインターネット通信セッション時の通信機能を利用して当該携帯電話機を簡単に特定でき、あらかじめ登録された種々の通知先に種々の通知形式で、着呼があった旨を通知することができるという効果が得られる。
【0044】請求項3に記載の発明によると、通知先アドレスは、ファクスのファクス番号、電話の電話番号、メール受信サーバ内のメールアドレス、及びポケットベルの呼出番号の内の少なくともいずれかを含み、通知形式は、着呼を通知するファクスの形式を表わすファクス通知形式、着呼を通知する電話の音声の形式を表わす電話音声通知形式、着呼を通知するメールの形式を表わすメール通知形式、及び着呼を通知するポケットベルメッセージの形式を表わすポケットベル通知形式の内の少なくともいずれかを含むため、ファクス、電話、電子メール、又はポケットベルのような一般的かつ広く普及した機器・システムを通知先とすることができるという効果が得られる。
【0045】請求項4に記載の発明によると、位置に対応する住所を表わす住所情報を記憶し、地図を表わす地図情報をその位置に関連づけて記憶し、着呼した携帯電話機の位置を表わす携帯電話機位置情報を取得し、取得した携帯電話機位置情報に基づいて、携帯電話機の住所情報及びそれに関連する地図情報を検索し、その住所情報及び地図情報に基づいて、着呼通知情報を構成するため、携帯電話機の位置の情報及びその携帯電話機の地図上の位置を表わす情報を通知先に送信することができ、通知を受けたものは、着呼があった旨(緊急の旨)のみならず携帯電話機の位置も迅速に知得することができるという効果が得られる。
【0046】請求項5に記載の発明によると、位置に対応する住所を表わす住所情報を記憶し、地図を表わす地図情報をその位置に関連づけて記憶し、着呼した携帯電話機の位置を表わす携帯電話機位置情報を取得し、取得した携帯電話機位置情報に基づいて、携帯電話機の住所情報及びそれに関連する地図情報を検索し、地図情報が表わす地図上における携帯電話機の位置を表示するファクス通知情報を構成し、住所情報が表わす住所を表わす音声を構成し、地図情報が表わす地図上における携帯電話機の位置を表示し又は住所情報が表わす住所を表示するメール通知情報を構成し、住所情報が表わす住所を表示するポケットベルメッセージを構成するため、ファクス、電話、電子メール、又はポケットベルのような一般的かつ広く普及した機器・システムに、携帯電話機の位置情報、及び通知先によっては地図上における携帯電話機の位置を表わす情報を通知先に送信することができ、通知を受けたものは、着呼があった旨(緊急の旨)のみならず携帯電話機の位置も、文字、画像等により迅速に知得することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を表わすシステム構成図である。
【図2】本発明の一実施形態における、着呼を電話で受ける態様についての、着呼から携帯電話機10の特定までの動作を表わす動作フロー図である。
【図3】本発明の一実施形態における、着呼をWebサイトで受ける他の態様についての、着呼から携帯電話機10の特定までの動作を表わす動作フロー図である。
【図4】本発明の一実施形態における、登録先への着呼通知(ファクス、電話、ポケットベル)における動作を表わす動作フロー図である。
【図5】本発明の一実施形態における、登録先への着呼通知(電子メール)における動作を表わす動作フロー図である。
【図6】本発明の一実施形態における、ファクス通知情報が表わすファクス画面、又はメールの画面のイメージ図である。
【符号の説明】
1 着呼通知システム
2 CTIサーバ
3 データ管理手段
3a 通知先アドレスデータ
3b 通知形式データ
3c 住所データ
3d 地図データ
4 WWWサーバ
5 局交換機
6 一般公衆回線
7 携帯電話網
8 基地局
9 インターネット
10 携帯電話機
11 ファクス
12 電話
13 ポケットベル
14 メールサーバ
15 アクセス端末

【特許請求の範囲】
【請求項1】 携帯電話機からの着呼を通知する通知先の通知先アドレス及び通知する通知形式を当該携帯電話機の電話番号に関連づけて記憶する通知先記憶手段と、携帯電話機からの一般公衆回線を通じた着呼時に当該携帯電話機の電話番号を表わすナンバーディスプレイ情報を受信するナンバーディスプレイ情報受信手段と、受信した前記ナンバーディスプレイ情報から電話番号を特定する電話番号特定手段と、特定された前記電話番号に基づいて、当該電話番号に対応する通知先アドレス及び通知形式を前記通知先記憶手段から検索する通知先検索手段と、検索された前記通知形式に基づいて、前記携帯電話機からの着呼を通知するための着呼通知情報を構成する着呼通知情報構成手段と、構成された前記着呼通知情報を検索された前記通知先アドレスに送信する着呼通知情報送信手段と、を有することを特徴とする着呼通知システム。
【請求項2】 携帯電話機からのインターネットを通じたアクセスを当該携帯電話機からの着呼として通知する通知先の通知先アドレス及び通知する通知形式を当該携帯電話機を特定する特定情報に関連づけて記憶する通知先記憶手段と、携帯電話機からのインターネットを通じたアクセス時に当該携帯電話機を特定する特定情報を受信する特定情報受信手段と、受信した前記特定情報に基づいて、当該特定情報に対応する通知先アドレス及び通知形式を前記通知先記憶手段から検索する通知先検索手段と、検索された前記通知形式に基づいて、前記携帯電話機からの着呼を通知するための着呼通知情報を構成する着呼通知情報構成手段と、構成された前記着呼通知情報を検索された前記通知先アドレスに送信する着呼通知情報送信手段と、を有することを特徴とする着呼通知システム。
【請求項3】 前記通知先記憶手段が記憶する前記通知先アドレスは、ファクスのファクス番号、電話の電話番号、メール受信サーバ内のメールアドレス、及びポケットベル(登録商標)の呼出番号の内の少なくともいずれかを含み、前記通知先記憶手段が記憶する前記通知形式は、着呼を通知するファクスの形式を表わすファクス通知形式、着呼を通知する電話の音声の形式を表わす電話音声通知形式、着呼を通知するメールの形式を表わすメール通知形式、及び着呼を通知するポケットベルメッセージの形式を表わすポケットベル通知形式の内の少なくともいずれかを含み、前記着呼通知情報構成手段は、前記ファクス通知形式に基づいてファクス通知情報を構成するファクス通知情報構成手段、前記電話音声通知形式に基づいて音声を構成する電話音声情報構成手段、前記メール通知形式に基づいてメール通知情報を構成するメール通知情報構成手段、及び前記ポケットベル通知形式に基づいてポケットベルメッセージを構成するポケットベルメッセージ構成手段の内の少なくともいずれかを含み、前記着呼通知情報送信手段は、構成された前記ファクス通知情報を前記ファクス番号のファクスに送信するファクス送信手段、構成された前記音声を前記電話番号の電話に送信する電話送信手段、構成された前記メール通知情報を前記メールアドレスのメール受信サーバに送信するメール送信手段、及び構成された前記ポケットベルメッセージを前記呼出番号のポケットベルに送信するポケットベル送信手段の内の少なくともいずれかを含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の着呼通知システム。
【請求項4】 位置に対応する住所を表わす住所情報を記憶する住所情報記憶手段と、地図を表わす地図情報を前記位置に関連づけて記憶する地図情報記憶手段と、着呼した携帯電話機の位置を表わす携帯電話機位置情報を取得する携帯電話機位置情報取得手段と、取得した前記携帯電話機位置情報に基づいて、当該携帯電話機の住所情報を前記住所情報記憶手段から検索する住所情報検索手段と、取得した前記携帯電話機位置情報に基づいて、当該携帯電話機位置情報に関連する地図情報を前記地図情報記憶手段から検索する地図情報検索手段と、を更に有し、前記着呼通知情報構成手段は、検索された前記住所情報及び検索された前記地図情報に基づいて、前記着呼通知情報を構成することを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の着呼通知システム。
【請求項5】 位置に対応する住所を表わす住所情報を記憶する住所情報記憶手段と、地図を表わす地図情報を前記位置に関連づけて記憶する地図情報記憶手段と、着呼した携帯電話機の位置を表わす携帯電話機位置情報を取得する携帯電話機位置情報取得手段と、取得した前記携帯電話機位置情報に基づいて、当該携帯電話機の住所情報を前記住所情報記憶手段から検索する住所情報検索手段と、取得した前記携帯電話機位置情報に基づいて、当該携帯電話機位置情報に関連する地図情報を前記地図情報記憶手段から検索する地図情報検索手段と、を更に有し、前記ファクス通知情報構成手段は、前記ファクス通知形式に基づいて、検索した前記地図情報が表わす地図上における取得した前記携帯電話機位置情報が表わす位置を表示するファクス通知情報を構成し、前記電話音声情報構成手段は、前記電話音声通知形式に基づいて、検索した前記住所情報が表わす住所を表わす音声を構成し、前記メール通知情報構成手段は、前記メール通知形式に基づいて、検索した前記地図情報が表わす地図上における取得した前記携帯電話機位置情報が表わす位置を表示し、又は検索した前記住所情報が表わす住所を表示するメール通知情報を構成し、前記ポケットベルメッセージ構成手段は、前記ポケットベル通知形式に基づいて、検索した前記住所情報が表わす住所を表示するポケットベルメッセージを構成することを特徴とする請求項4に記載の着呼通知システム。
【請求項6】 携帯電話機からの着呼を通知する通知先の通知先アドレス及び通知する通知形式を当該携帯電話機の電話番号に関連づけて記憶するステップと、携帯電話機からの一般公衆回線を通じた着呼時に当該携帯電話機の電話番号を表わすナンバーディスプレイ情報を受信するステップと、受信した前記ナンバーディスプレイ情報から電話番号を特定するステップと、特定された前記電話番号に基づいて、当該電話番号に対応する通知先アドレス及び通知形式を記憶された前記通知先アドレス及び前記通知形式から検索するステップと、検索された前記通知形式に基づいて、前記携帯電話機からの着呼を通知するための着呼通知情報を構成するステップと、構成された前記着呼通知情報を検索された前記通知先アドレスに送信するステップと、を有することを特徴とする着呼通知方法。
【請求項7】 携帯電話機からのインターネットを通じたアクセスを当該携帯電話機からの着呼として通知する通知先の通知先アドレス及び通知する通知形式を当該携帯電話機を特定する特定情報に関連づけて記憶するステップと、携帯電話機からのインターネットを通じたアクセス時に当該携帯電話機を特定する特定情報を受信するステップと、受信した前記特定情報に基づいて、当該特定情報に対応する通知先アドレス及び通知形式を記憶された前記通知アドレス及び前記通知形式から検索するステップと、検索された前記通知形式に基づいて、前記携帯電話機からの着呼を通知するための着呼通知情報を構成するステップと、構成された前記着呼通知情報を検索された前記通知先アドレスに送信するステップと、を有することを特徴とする着呼通知方法。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【図5】
image rotate


【図3】
image rotate


【図6】
image rotate


【図4】
image rotate


【公開番号】特開2003−18634(P2003−18634A)
【公開日】平成15年1月17日(2003.1.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2001−198893(P2001−198893)
【出願日】平成13年6月29日(2001.6.29)
【出願人】(501262042)株式会社 ワイツー (1)
【Fターム(参考)】