説明

Fターム[5K101PP03]の内容

他装置と結合した電話通信 (8,054) | 通信状態表示、確認 (597) | 相手方の識別、相手通知、ID (474)

Fターム[5K101PP03]の下位に属するFターム

Fターム[5K101PP03]に分類される特許

1 - 20 / 414


【課題】 移動体通信端末特有のアクセス環境にターゲットを絞った分析を可能にする。
【解決手段】 経路情報を含む記録体4を非接触状態で読込んだ移動体通信端末3が、経路情報に基づいて、ログ管理アドレスを経由して所定の目的アドレスにアクセスする際に、所定のログ管理サーバ6が、移動体通信端末3を識別する端末識別情報と、移動体通信端末3が有する経路情報を蓄積するようにした。このようにすることで、移動体通信端末にターゲットを絞った各種分析が可能になる。 (もっと読む)


【課題】機器の設置工事だけでマンション内の配線工事が必要なく、集合玄関の電気錠を遠隔解錠制御するマンションシステムを提供する。
【解決手段】マンションシステムは、玄関用電話器を具備し、該玄関用電話器によりあらかじめ登録されている個人用電話器からの電話を受信したとき、集合玄関のドアの電気錠に解錠するように指令する玄関コントローラが備えられている。また、上記玄関用電話器は、携帯電話器である。 (もっと読む)


【課題】通信装置の所有者の意思通りに安心に通信資源、付属装置を効率的な活用する。迷惑通信を排除し、無駄な通信量を削減し、監護、匿名通信、通信装置の付属装置を活用し効率的な経路誘導サービスシステムを実現する。
【解決手段】通信装置の支配者が予め通信装置とネットワークの間に介在する電子秘書に指示を出し、前記電子秘書が前記支配者の指示内容に従って、発信者または通信内容を識別した上で、個々の発信者の通信要求に対して、拒否から制御許可まで複数の処置する方法を備え、内外から到着する通信要求を処理する。 (もっと読む)


【課題】 無線LAN端末からIP電話網を介して警察・消防などの緊急通報を行う場合において、無線LAN端末の発信位置を特定する。
【解決手段】 本発明の緊急通報システムは、端末の第1の端末情報と端末の第1の位置情報を管理する第1の管理部(213)と、位置情報通知サーバから送信された第1の端末情報を受信して、位置情報通知サーバに第1の位置情報を送信する第1の処理部(214)とを備えた位置情報管理装置(211)と、第1の端末情報と位置情報管理装置の第1のアドレス情報を管理する第2の管理部(225)と、第1の装置から第1の端末情報を受信して、第1のアドレス情報に基づいて位置情報管理装置に第1の端末情報を送信し、位置情報管理装置から第1の位置情報を受信し、第1の装置に第1の位置情報を送信する第2の処理部(226)とを備える位置情報通知サーバ(222)とを備える。 (もっと読む)


【課題】 被災地域にいる人からのみ情報収集を行ってエリア毎に自動で分類し、情報提供者の情報提供を容易にし、エリア毎に分類された情報を簡単な操作で閲覧可能にする。
【解決手段】 災害時に被災地域の住民やボランティアが持っている災害情報等を被災地にいる人から収集し、この情報を共有して公開する被災地情報共有システムであり、基地局(A〜Z)毎に携帯電話端末(A1,A2等)のインターネット接続による情報通信を制御(情報共有サーバ1)し、情報収集が許された基地局を介して、携帯電話端末から情報を収集(情報共有サーバ1)し、収集された情報を蓄積(情報共有サーバ1)し、情報提供が許された基地局を介して、蓄積されている情報を情報提供が許された携帯電話端末に提供(情報共有サーバ1)する。 (もっと読む)


【課題】 同時の複数人と音声対話している最中に、現在誰の声が出力されているかをユーザが認識しやすい音声対話装置を提供すること。
【解決手段】 音声対話装置1は、予め定められた1つのグループに属する各対話相手又は予め定められた複数のグループのそれぞれに互いに異なる空間的な情報を割り当てる割り当て部15と、割り当て部15により割り当てられた空間的な情報に従って、外部から送られてくる音声データを定位する定位部16とを備え、定位部16により定位された音声データに従って、音声対話装置に接続された再生部又は音声対話装置に備わる再生部17は音声を出力する。 (もっと読む)


【課題】 テレビ電話装置において通話保留を行う際に、相手先に応じた適切な保留データを送出でき、かつ、記憶容量を削減可能なテレビ電話装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 テレビ電話装置において、相手先の端末番号と保留映像データ及び保留音データとの対応を予め設定すると共に、通話開始時の呼接続において相手先の端末番号を取得しておき、オペレータにより通話保留が行われると、相手先の端末番号に対応した保留映像データと保留音データを自動的に送出する。また、保留映像データを留守番電話機能で使用する応答メッセージの映像データと共用する。 (もっと読む)


【課題】 複数拠点間で会議を効率的且つ効果的に行う。
【解決手段】 各拠点に設置される会議制御システムは、会議用端末装置100を備えている。会議用端末装置100は、会議制御プログラムに従って会議の進行を制御している。会議制御プログラムには、第1及び第2選択アルゴリズムが含まれており、CPU111は、選択部130を制御し、いずれかの選択アルゴリズムに従って複数のマイクロフォンの中から一つのマイクロフォンを選択する。選択されたマイクロフォンに対応する音声信号のみがCODEC140に入力され、音声データとして通信部150から他の拠点に送信される。 (もっと読む)


【課題】 ビデオによる宣伝広告が行えると共に、広告主側の要求により宣伝場所に集まる人々の情報を直接的に得ることができるようにする。
【解決手段】 広告放送中継センター3は、宣伝用テレビ電話端末11a、11b、11cに広告番組を一斉送信する。宣伝用テレビ電話端末11a、11b、11cは、送られてきた広告番組を再生すると共に、モニター信号を広告放送中継センター3に送る。広告主は、各宣伝場所の様子をモニターする場合には、モニター用テレビ電話端末21a、21b、21cで、モニターしたい宣伝場所を指定して広告放送中継センター3との接続処理を行う。広告放送中継センター3は、要求に応じて、各宣伝場所の宣伝用テレビ電話端末11a、11b、11cからのモニター信号を中継し、要求のあった広告主側のモニター用テレビ電話端末21a、21b、21cに向けて送信する。 (もっと読む)


【課題】 無線通信システムを利用した位置情報サービスにおいて、逐次操作することなく、必要な場合にのみ位置情報の検索及び通知を行う。
【解決手段】 集中管理装置104は、各無線端末101の位置情報を定期的に基地局102から受取り、時刻毎の位置履歴を蓄積する。無線端末101は他の無線端末101の位置情報を検索する要求を集中管理装置104へ送り、位置情報を取得する。また、無線端末101は自己の位置情報を、他の無線端末101へ通知する要求を集中管理装置104へ送り、位置情報を知らせる。検索や通知の要求は、指示することで実行できる。これ以外に、指定した位置に無線端末101が入った場合や、指定した時刻になった場合などの条件をあらかじめ設定し、条件を満たした場合、指示することなく要求を実行することが可能である。よって、逐次操作することなく必要な場合にのみ位置情報の検索及び通知を行うことが可能である。 (もっと読む)


【課題】高い精度で予め定められた送信タイミングに従って、自発的にデータを送信する無線通信子機20を有するデータ収集システム10を提供する。
【解決手段】データ収集システム10内の無線通信子機20は、内部時計204に基づいて、自装置に予め割り当てられた送信タイミングを検出する送信タイミング検出部208と、送信タイミング検出部208が検出した送信タイミングに従って、対応する外部装置12が生成したデータを、無線通信を用いて無線通信親機30へ送信するデータ送信部210と、時刻情報を含むGPS信号を受信するGPS信号受信部200と、GPS信号受信部200が受信したGPS信号に含まれている時刻情報に基づいて、内部時計204を校正する時計校正部202とを有する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザに経済的負担を強いることなく、且つ、場所の拘束及び作業負担も軽減させる。
【解決手段】 携帯端末データ預かりシステムに、識別情報を有した複数の携帯端末と、複数の携帯端末の各々とネットワークを介して接続され、それらに記憶された携帯端末データの各々を、バックアップする為に、複数の携帯端末の各々からのアップロードによって取得し、それぞれの該識別情報に関連付けて蓄積した携帯端末データベースを有したサーバとを備える。 (もっと読む)


【課題】遠隔の被監視者を監視するとともに、被監視者のプライバシーを尊重しつつ、且つ漏れ及びノイズのない警告を行う安否遠隔監視方法を提供すること。
【解決手段】被監視者の自宅の監視端末2にはセンサ30が設けられ、被監視者の通過を常時検出する。その検出結果は安否遠隔監視サーバ4に検出履歴として蓄積される。監視者端末6は、安否遠隔監視サーバ4に記憶された所定の時間帯の検出履歴を読み出して監視データを生成する。一方、予め作成された時間帯毎に設定された比較データと比較して較差を求め、予め設定された設定較差に基づいて異常であるか否かを判定する。異常と判定された場合には、監視者に所定の警告手段で警告する。 (もっと読む)


【課題】 通信費の増大および管理者等の作業負担の増大を防ぐとともに、監視対象の状態を適切に通知することが可能な通知装置および通知プログラムを提供する。
【解決手段】 通知装置は、少なくとも測定対象を含む監視対象の状態を1または複数のユーザへ通知する通知装置であって、測定対象を測定した測定値を取得する測定値取得部50と、測定値に基づいて監視対象の状態を解析する解析部3と、解析結果およびユーザの監視状況の少なくともいずれか一方に基づいてメッセージを生成するメッセージ生成部5と、解析結果およびユーザの監視状況の少なくともいずれか一方に基づいてメッセージの送信先のユーザを決定する制御を行なう送信制御部6と、決定した送信先のユーザへメッセージを送信する送信部7とを備える。 (もっと読む)


【課題】 画像情報の情報量を極端に変えることなく、画像情報の情報量を適切に制御することにより、円滑なコミュニケーションを可能にすること。
【解決手段】 カメラ113は、第1端末110のカメラであり、画像を撮影する。画像処理部114は、画像劣化度設定部116に設定された画像劣化の度合いを示す画像劣化度にしたがって、カメラ113で撮影されたカメラ画像を劣化させる処理を行う。画像劣化度設定部116は、アドレステーブル117とキーボード118とから画像劣化度設定データが入力されるように構成され、画像処理部114での画像劣化の度合いを制御する。アドレステーブル117は、複数の通信相手の電話番号と各電話番号に対応した画像劣化度から構成される画像劣化度選択用情報を格納している。
(もっと読む)


【課題】 本発明は、3台以上の車両の乗員間であっても会話を効果的に成立させることができる車載チャットシステムの提供を目的とする。
【解決手段】 本発明は、センタ施設40を介した音声信号の送受によって3台以上の車両の乗員間で会話を成立させる車載チャットシステムであって、センタ施設は、音声認識装置を備え、一の車両からの音声信号の各車両への配信後一定時間内に他の2台以上の車両から発生した競合する各音声信号については、それぞれに対する音声識別結果に基づく所定の選別基準に従って、何れか1つのみを選別して各車両に配信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 リアルタイム性の高い情報を有する放送番組を視聴中に通話が入ったときでも、番組を中断せずに通話を可能とするようにする。
【解決手段】 通信送受信部12が他の端末から送信されてきた通話を検出すると、画像・音声出力部17は、テレビジョン放送を放映中に通話検出部により通話が検出されると、テレビジョン放送音声と通話音声とを重畳した音声、該通話音声を消音して残ったテレビジョン放送音声、及び該テレビジョン放送音声を消音して残った該通話音声のうちのいずれかの音声を、スピーカ14またはヘッドホン15に出力する。また、画像・音声出力部17は、放送受信部11が受信したテレビジョン放送画像をディスプレイ13に出力する。 (もっと読む)


【課題】 自動的に自己のプレゼンス情報を登録して他のユーザが当該プレゼンス情報を得ることができる手段を提供する。
【解決手段】 プレゼンス情報管理システム10は、このフロアの各部屋にそれぞれアクセスポイント22等が配置されている。アクセスポイント22等は、プレゼンスサーバ32に接続されている。各部屋にはそれぞれ移動機34等を所持したユーザが入室した状態にある。アクセスポイント22等は、各部屋内の移動機34等をそれぞれ自己に帰属している移動機とし、自己のBSSIDを保持させる。プレゼンスサーバ32は、移動機34等から受信したBSSIDに関連付けられたプレゼンス情報を抽出して、所定の移動機36等に送信するようになっている。 (もっと読む)


【課題】家人の在不在にかかわらず不審人物を検知したら報知することができる。
【解決手段】カメラ15が不審人物を検知すると(S31)、その人体を検知した時の異常情報と人体検知画像情報を情報端末装置1に送信する(S32)。次に、その人体検知された時の画像情報を情報処理サーバ装置10に送信する(S33)。情報処理サーバ装置10ではこの送信された画像情報を保存し(S34)、その異常情報を電子メールとして携帯電話11に送信する(S35)。携帯電話11では人体を検知したという異常状態の電子メールが受信される。これを見た家人は、携帯電話の画面上で、インターネットを介して情報処理サーバ装置10にアクセスすることによって、保存された画像情報を要求することができる(S36)。これによって携帯電話上で画像情報を表示させることができる(S37)。 (もっと読む)


【課題】遠隔から宅内ネットワークの所望とする宅内端末を簡易な操作で選択し、簡易且つ正確に操作可能とすることである。
【解決手段】本発明の通信制御システム1は、宅内ネットワーク内の宅内端末2の状況を監視するDHCP監視サーバ6と、アクセス端末10からのアクセスを受けるとユーザがアクセス可能な端末を表示させ、この表示されている端末からユーザにアクセスを希望する端末を選択するよう促すポータルサーバ8と、このアクセス端末10を上記選択された端末に接続するように制御するSSLプロキシサーバ9と、を有する。 (もっと読む)


1 - 20 / 414