説明

Fターム[5K101PP10]の内容

他装置と結合した電話通信 (8,054) | 通信状態表示、確認 (597) | 被呼側利用者への発着信の通知、取次 (17)

Fターム[5K101PP10]に分類される特許

1 - 17 / 17


【課題】 携帯通信端末を使用して遊びや協働作業を行なっている最中に、携帯通信端末の通信機能を使用して割り込みが入った場合、行っている遊びや協働作業に不都合を及ぼさないような携帯通信システムを構築できる携帯通信端末を提供する。
【解決手段】 携帯端末は、サーバ装置と前記サーバ装置と通信する複数の携帯端末からなるシステムにおいて、多人数参加型アプリケーションを実行中に、自システム外の機器から所定の通信を受けた場合に、他の携帯端末に前記所定の通信を受けたことを示す情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】 複数人が共用する電話において、受発信の際に、発信者及び受信者の個人認証を行うことにより、発信者及び受信者を識別するとともに、通話セキュリティを確保することができる電話システムを提供する。
【解決手段】 発信側電話機においてパスワードによる個人認証を行うとともに、個人識別情報を受信側電話機に送信し、受信側電話機において発信者の個人識別情報を表示等しながら着信する電話システム。 (もっと読む)


【課題】 利便性を高めるとともに、資源の実質的な利用効率や信頼性を高める。
【解決手段】 呼制御システムにおいて、宅内装置と呼制御信号中継部のあいだに介在し、中継処理のため呼制御信号中継部に渡すまえに、プロトコルデータ単位を受信する呼制御前置部と、呼制御前置部が受信したプロトコルデータ単位に収容された呼制御信号を中継すべきか否か判定する中継可否判定部と、中継可否判定部が中継すべきでないと判定した呼制御信号を収容したプロトコルデータ単位の送信元である宅内装置から到来した呼制御信号に基づいて、現時点で、進行中の呼処理がある場合には、その呼処理を終了して呼のために利用されている資源を解放する呼処理制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 煩雑な手続を行うことなく、無線通信手段に送信された送信信号を無線通信禁止領域において受信可能とすることにより、無線通信手段の利便性が低下してしまうことを防止する。
【解決手段】 第1無線通信部4および第2無線通信部5を有する携帯電話2と、無線通信禁止領域外に設けられ、第2無線通信部5と無線通信を行う無線通信転送手段11と、無線通信転送手段11に有線通信回線13を介して接続されたPBX14と、通信禁止領域7において、PBX14に有線通信回線13を介して接続された有線電話15とを有し、無線通信転送手段11は、PBX14を介して、第2無線通信部5および有線電話15の間の通信を転送する。 (もっと読む)


【課題】 メール配信通知の送信から送信先携帯端末に対する蓄積メールの送信までの時間を短縮させたメール通信システム及び携帯通信端末を提供する。
【解決手段】 電子メールを送信する送信元端末2と、送信メールを蓄積し、メール配信通知を送信するメールサーバー5と、無線通信回線を介してメール配信通知を受信し、メールサーバー5に対して配信応答を送信する送信先端末7とからなり、メールサーバー5が、メール配信通知の送信時からの経過時間を計測する経過時間計測部23と、配信応答を受信する入出力インターフェース21と、所定の上記経過時間内における配信応答の受信結果に基づいてメール配信通知の配信が成功したか否かを判別する配信状況監視部24と、メール配信通知の配信が成功するまではメール配信通知を繰り返して送信し、メール配信通知の配信に成功した送信先端末7に対して蓄積メールを送信するメール配信制御部25により構成される。 (もっと読む)


【課題】 メッセージの着信通知を受信した後のメッセージの続き受信を、利用者が希望するメッセージについてのみ自動実行することができる移動体通信端末を提供する。
【解決手段】 本移動体通信端末(携帯電話機)10は記憶部111と通信部110と制御部113とを備える。記憶部111は、予め設定された自動続き受信条件を記憶している。通信部110は、メッセージ及びその着信通知を携帯電話通信網20を介して受信する。制御部113は、着信通知に含まれる情報が記憶部111に記憶されている自動続き受信条件に合致しているか否かに応じて、上記着信通知に対応するメッセージの続き受信を選択的に自動実行するように、通信部110を制御する。 (もっと読む)


【課題】 通話中文字メッセージの認識方法と文字メッセージの受信方法を提供することにある。
【解決手段】 PHS2を収容するPBX4と、このPBXと接続し、PHSに文字メッセージを配信するMSG−SV5とを有する文字メッセージ配信システム1であって、PBXは、MSG−SVからPHSへの文字メッセージ配信要求が発生すると、同PHSが文字メッセージ受信可能な状態であるか否かを判定し、同PHSが文字メッセージ受信できない状態であると判定されると、MSG−SVからPHSへの文字メッセージ配信を中止し、同PHSが文字メッセージ受信可能な状態に復帰すると、MSG−SVからPHSへの文字メッセージ配信動作を開始するものである。 (もっと読む)


【課題】 被要求者の作業の中断や周囲への迷惑を回避しつつ、情報取得の機会損失を減少させるように、被要求者への作業の割り込みを調整する。
【解決手段】 サービスを利用した割り込みを調整する条件の初期値を、過去の履歴に基づいて設定する。場所によっては慣例的に割り込み調整方法が決まっているような場所や、メンバによっては割り込みを常に禁止したいメンバなど、割り込みを調整するための妥当性の高い条件を適応的に設定するので、装置が提供するデフォルトの初期値を使用し続ける必要はなく、ユーザの入力(修正)の手間が少なくなるように条件を設定することができる。 (もっと読む)


【課題】 従来よりもFAX文書の送受信の手間が省ける通信システムを提供する。
【解決手段】 ネットワークに接続されたIP電話機に対応して通話用電話番号および文書通信用電話番号が記述されたテーブルが格納され、ネットワークを介して接続されるファクシミリから送信先の電話番号の情報を含む文書を受信すると、その文書を自装置に格納し、受信した電話番号が該文書通信用電話番号に一致するIP電話機を特定し、特定したIP電話機に対して前記文書が格納されている旨を通知するための受信通知信号をネットワークを介して外部に送信するサーバ装置と、サーバ装置とネットワークを介して接続され、サーバ装置から受信通知信号を受信すると、文書を受信した旨をユーザに通知するIP電話機とを有する。 (もっと読む)


【課題】 同一の着信端末が複数の代表に属することができるとともに、電話以外のコミュニケーションツールへの代表着信を提供する。
【解決手段】 代表着信システムに、代表群に属するユーザの識別情報と、ユーザの識別情報に対応するアドレス情報とを記憶する記憶手段と、発ユーザの端末装置から代表群の識別情報を受信し、着信要求を受け付ける着信要求受付手段と、受信した代表群の識別情報に属するユーザの識別情報を取得するユーザ選択手段と、取得したユーザの識別情報で示される着ユーザの端末装置へ着信要求を通知する通知手段と、着ユーザの端末装置から応答または拒否を示す意思表示情報を受信する意思表示受信手段と、発ユーザのアドレス情報と、応答の意思表示情報を受信した着ユーザのアドレス情報とをコミュニケーションツール提供装置へ通知し、コミュニケーションツールの起動を要求する起動手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 通信端末の使用者宛に電子メールが送信された時、通信端末が通話に使用されている場合、通信端末の使用者に対して電子メールが送信された旨を報知するのを制限する。
【解決手段】 携帯電話機500は、電話番号、電子メールアドレスに対応付けて重要度を記憶している。携帯電話機500が通話に使用されている最中に、メール着信通知を受信すると、通話相手の重要度と電子メールの送信者の重要度とを不揮発性メモリから読み出す。携帯電話機は読み出した重要度を比較し、電子メールの送信者の重要度が高い場合は、携帯電話機500の使用者に、メール着信通知を受信したことを報知する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話を手元に置かなくても当該携帯電話で受信されるデータを別の表示装置に表示でき、且つ、高速で安価にネットワークに接続できるようにする。
【解決手段】 携帯電話2と情報処理装置1と表示装置6とを含むシステムにおいて、携帯電話2にURL情報付きのメールデータが受信された場合にそのメールデータを無線通信により情報処理装置1へ転送し、携帯電話2から無線通信により転送されてくる前記メールデータを情報処理装置1において受信して当該メールデータを表示装置6に表示させ、表示装置6に表示されたメールデータの中のURL情報に対する操作が行われた場合、そのURL情報に基づき上記無線通信とは異なる無線通信ネットワーク8に接続されるサーバ装置12へアクセスして取得される情報を表示装置6に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話機を用いてメールを送信する場合、該メールの内容が他人に見られないようにし、又送信するメール情報が多くても送信可能な携帯電話機の通信システムの提供。
【解決手段】 両携帯電話機1,2の間にサーバ3を設けると共に登録した所定のボックスを定め、一方の携帯電話機1から送信したメール情報はボックスに保存されて相手方にはお知らせメールを送り、そして相手方は自分の携帯電話機2から登録した暗唱番号を入力して該ボックスを開いてメール情報を見ることが出来る。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話機に新しい機能を付加する必要なく、既存のインフラを利用して緊急事態を通知しようとする携帯電話機を特定し、種々の形態の通知先に、当該携帯電話機の位置情報を含む緊急事態の旨を送信する、極めて有用かつ安価に実施可能である着呼通知システムを提供する。
【解決手段】 電話を発呼してきた携帯電話機の電話番号をナンバーディスプレイ情報を使用して特定し、又はWebサイトにアクセスしてきた携帯電話機を特定する特定情報を取得することによって携帯電話機を特定し、当該携帯電話機の位置情報を携帯電話事業者の位置情報提供設備から取得し、そしてあらかじめ登録されたファクス番号、電話番号、メールアドレス等に、取得した当該携帯電話機の位置情報を含む画像、音声、メッセージ等を構成して送信する。 (もっと読む)


【課題】 接続相手のIPアドレスが不明な場合でも、インターネットテレビ電話の接続が行える通信システムを提供する。
【解決手段】 接続要求時に自分のPCのIPアドレスを記載した電子メールを接続相手の携帯電話に送信し、電子メールを受けた側がインターネットテレビ電話の接続を行うことにより、接続相手のIPアドレスが不明な場合でもインターネットテレビ電話の接続が行える。 (もっと読む)


【課題】 文字表示機能を備えた通信端末宛てに電話機から送信されるテキストメッセージの作成を容易にする。
【解決手段】 電話機から発信者が音声入力した入力モード切替用制御ワードを音声認識し、上記制御ワードに続いて音声入力される送信メッセージ内容を入力モードと対応した特定の音声認識辞書データまたは定型伝言辞書データに基づいて音声認識することによって、メッセージ文字列の入力音声のうち、フリーワード部分は文字単位、定型伝言部分は連続する複数文字列単位で認識して、送信テキストメッセージに変換する。 (もっと読む)


【課題】 配信された電子メール情報に対して受信側の希望に合致した適切な着信通知を配信可能とし、かつ情報通信端末の操作性を向上させる。
【解決手段】 携帯通信端末1は、メールサーバ17からの電子メール情報やアラートサーバ15からのアラートを受信すると、受け取った電子メールに含まれる情報内容を解析して、アラート条件の変更要求を生成し、電子メールの情報内容とこの変更要求内容に基づいてアラート条件を判定する。そして、判定結果によってアラート条件の変更設定を行い、センターサーバ16に対して変更したアラート条件を送出する。センターサーバ16では、この変更設定されたアラート条件によって、携帯通信端末1のメールクライアント毎に設定されたアラート条件個人プロファイルを更新し格納する。これ以後は、更新したアラート条件に応じてアラートを携帯通信端末1に対して配信する。 (もっと読む)


1 - 17 / 17