説明

Fターム[5K101RR04]の内容

他装置と結合した電話通信 (8,054) | 呼設定、呼復旧 (474) | 異種網の択一的選択 (28)

Fターム[5K101RR04]に分類される特許

1 - 20 / 28


【課題】 携帯通信端末を使用して遊びや協働作業を行なっている最中に、携帯通信端末の通信機能を使用して割り込みが入った場合、行っている遊びや協働作業に不都合を及ぼさないような携帯通信システムを構築できる携帯通信端末を提供する。
【解決手段】 携帯端末は、サーバ装置と前記サーバ装置と通信する複数の携帯端末からなるシステムにおいて、多人数参加型アプリケーションを実行中に、自システム外の機器から所定の通信を受けた場合に、他の携帯端末に前記所定の通信を受けたことを示す情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】 コストを抑制して品質のよい多者通話ができる端末機および連絡システムを提供する。
【解決手段】 複数の送信元のうち、所定の送信元以外から送信される通信データを多重して所定の送信元に返信する情報処理装置30に、IP網21または公衆電話網22を介して接続することにより、他の端末機10との間で通信データを送受信する端末機10であって、通信データの伝送路として、IP網21と公衆電話網22とを切り替える入出力切替部13と、IP網21を介して受信したパケットの喪失率と、IP網21に接続されたアクセスポイント23から受信した電波強度との少なくとも1つに基づいて、通信データの伝送路をIP網21から公衆電話網22に切り替えるように入出力切替部13を制御する切替制御部15とを備える。 (もっと読む)


【課題】インターネット網を用いて接続時間に空白を作らずに安全に警報情報を送信することができる監視システムを提供する。
【解決手段】監視システムの警備装置において、VPN通信制御手段116は第1の送信手段の通信経路または第2の送信手段の通信経路が確立されているか否かを判断し、通信経路選択手段113はVPN通信制御手段116によって通信経路が確立されていると判断された第1の送信手段または第2の送信手段のうちいずれか一方を選択し、VPN通信制御手段116は、さらに通信経路選択手段113によって選択された第1の送信手段または第2の送信手段によって警報情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】通信規制の発生時に適切な代替の通信手段を容易に確認することができる携帯端末を提供する。
【解決手段】Eメール処理部7において通信を準備しているとき若しくは開始するときに、Eメール通信が規制されていると通信規制判定部5において判定された場合、通信が規制されていない別の通信経路を用いる代替の通信手段の情報がユーザインターフェース部1に表示される。これにより、通信規制が発生した際にどの通信手段が有効であるかを容易に確認することができるため、代替の通信手段を使用する、あるいは通信を取りやめる等の判断をユーザが容易に行えるようになる。 (もっと読む)


【課題】利用者の了解できる範囲内でバックアップ用の回線との間での切り替えが可能なデータ通信切替システムを得る。
【解決手段】端末204は、ADSL装置202を用いることで電話回線201をADSL回線として使用したり、そのバックアップのためのアナログ回線として用いる。記憶部212の回線切替条件記憶領域212Aには、アナログ回線に切り替えた後にADSL回線側に切り替える条件が記憶されており、ADSL回線が復旧した以外の経済的等の理由でアナログ回線の使用を停止させることができる。 (もっと読む)


【課題】 ショートメッセージゲートウェイを設置することなく、SMやIMの送受信を可能とするメッセージ配信システム、サーバ装置、及びメッセージ配信方法を提供する。
【解決手段】 PDCネットワーク及びIMT−2000ネットワークのような非互換性のネットワーク間でSMSの送受信を行う場合に、SMの文字コード変換し、IPネットワークに対してSMを配信することにより、一般的に用いられているプロトコルを利用してSMを配信可能とする配信サーバをSMSCの後段に設置する。 (もっと読む)


【課題】 音声通話やデータ通信を安価に実現すると共に、バッテリの消費電力を抑え、携帯電話機としての使い勝手を高める。
【解決手段】 着信側の携帯電話機31は、発信側の携帯電話機11から無線LAN起動要求信号が受信されると、無線LAN通信部を起動させ、無線LAN通信部が通信可能であると、その旨を表す無線LAN起動応答信号を発信側の携帯電話機11へ送信する。発信側の携帯電話機11は、着信側の携帯電話機31から無線LAN起動応答信号が受信されると、無線LAN通信部により着信側の携帯電話機31を発信先とする発信動作を行って自機11と着信側の携帯電話機31との音声通話をIP網61を通じて行う。 (もっと読む)


【課題】端末装置がネットワーク接続機能を有さない場合であっても、端末装置から要求される緊急呼を適切に接続することができる中継装置を提供する。
【解決手段】中継装置20は、配下に複数の端末装置10a、10bを配置する。中継装置20は、端末装置10a、10bからの発呼を移動通信網30へ接続する移動通信網接続手段25と、端末装置10a、10bからの発呼をパケット交換網50へ接続するパケット交換網接続手段26と、端末装置10a、10bからの発呼が緊急呼であるか否かを判断し、緊急呼である場合、移動通信網接続手段25へ接続する緊急呼判断手段24とを備える。 (もっと読む)


【課題】 通信事業者のシステム仕様に合わせた顧客情報データベース、IP呼制御装置等を用意することなく、独自通信網内の端末をキャリア通信網に接続可能なシステムを実現し、システム構成の簡略化及びコストダウンすること。
【解決手段】 インターネット網上に構築したSIP内線網10でSIP端末間の接続を制御する内線網SIPサーバ30を備える。内線網SIPサーバ30に、各キャリアから取得した1つ又は複数のキャリア用特定番号又は代表番号を収容するSIP相互接続部33を設ける。SIP内線網10の外となるキャリアVoIP網41からの着信し又はSIP内線網10内からキャリアVoIP網41への発信にはSIP相互接続部33に収容したキャリア用特定番号又は代表番号を使用し、SIP相互接続部33において外線発信及び外線着信する。SIP内線網10内では内線番号を使用して接続制御する。
(もっと読む)


【課題】
【解決手段】第1の通信システム(120)から、第2の、別の携帯システム(116)における対応するメッセージに、ショートメッセージサービス(SMS)情報をマップする装置及び方法がクレイムされる。前記第1の通信システム(120)によって必要とされるフォーマットを有するSMS情報が受信される。このSMS情報は、前記第2の通信システム(106)によって必要とされるフォーマットにマップされる。前記第2の通信システムによる要求として、必要であれば追加情報が追加されるか、または、必要であれば余分な情報として情報は除去される。
(もっと読む)


【課題】PSTNに比べ安価なIP網を利用するにあたり、ゲートウェイの能力に依存せず、相手先に応じたFAXプロトコルでファクシミリ通信が可能なファクシミリ装置およびファクシミリ通信方法を提供する。
【解決手段】マルチファンクション装置は、IP網経由のファクシミリ通信を行う際に、ファクシミリモジュール部のCPUが機能として有する相手先通信能力判断手段により相手先の通信能力を判断し、相手先通信能力判断手段の判断に基づいてファクシミリモジュール部のCPUが機能として有するファクシミリ通信選択手段によりファクシミリ通信を自動的に選択する。 (もっと読む)


【課題】PSTNに比べ安価なIP網を利用するにあたり、PSTN経由かIP網経由かユーザが容易に判断させることが可能なファクシミリ装置およびファクシミリ通信方法を提供する。
【解決手段】マルチファンクション装置は、ファクシミリ通信を行う際に、ファクシミリモジュール部のCPUが機能として有する使用回線判断手段によりPSTN経由のファクシミリ通信かIP網経由のファクシミリ通信かを判断し、マルチファンクションコントロール部のCPUが機能として有する使用回線報知手段により使用回線判断手段が判断したファクシミリ通信の使用回線をユーザに対して報知する。 (もっと読む)


【課題】 遠隔地にいる人同士の円滑なコミュニケーションを促すことができ、人間関係の維持・構築と利用者のQoL向上に貢献することができる固定型通信端末等を提供することを目的とするものである。

【解決手段】 インターネット網接続制御手段と、固定型通信端末の周囲の環境と上記固定型通信端末の近辺の人間の活動状況とバイタル情報とをセンシングするセンサ情報入力取得手段と、合図取得手段と、緊急合図取得手段と、入出力制御手段と、インターネット網または電話網で接続される相手側の状態を表示する表示手段と、音声通話のための音声入力手段と、音声出力手段と、音声入出力制御手段と、映像通信のための映像入力手段と、映像出力手段と、映像入出力制御手段と、センサ情報通信と音声通話と映像通信とを切り替える入出力切り替え手段と、入出力切り替え制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】端末装置が回線種別を意識せずにサービスを享受することができるサービス提供システムを提供する。
【解決手段】サービス提供システム10は、PSドメイン21とCSドメイン22とを有する通信ネットワーク20を介して、端末装置30にサービスを提供する。サービス提供システム10は、提供するサービス毎に、パケット接続と回線接続のどちらを使用して端末装置30と通信するか判別する使用回線判別部11と、使用回線判別部11の判別に応じて、PSドメイン21あるいはCSドメイン22のどちらかに接続要求を送信するセッション管理サーバ14とを備える。 (もっと読む)


【課題】 IPネットワークと通信するための複数のインターフェイスを有する通信端末装置であって、IPネットワーク上の特定のサーバにアクセスするときには、前記複数のインターフェイスのうちの特定の1つのインターフェイスがIPネットワークとの通信に用いられるようにすることができる通信端末装置を提供する。
【解決手段】無線LAN送受信部15と無線公衆送受信部16の2つのインターフェイスを有し、ゲームサーバ2にアクセスして動作するゲームAを実行可能な無線LAN電話装置1において、IPネットワークにアクセスする際の通信経路を示すルーティングテーブルを記憶するメモリ14と、ゲームAを実行するための制御を行うとともに、ゲームAの実行にともなうゲームサーバ2へのアクセスを行うときには無線公衆送受信部16が前記IPネットワークとの通信に用いられるように前記ルーティングテーブルを編集する制御回路11とを備える。 (もっと読む)


【課題】 送信側と受信側との間で、送信される画像データの線密度が十分管理された状態を確保する。
【解決手段】 ROM13に記憶されたファームウエア・プログラムにより各ブロックが制御され、原稿送信時には、通信制御部10がモデム19と網制御装置20を制御して、スキャナ4から読み取ったイメージ情報を公衆回線網に送出する。また、NIC16を介して各種情報をネットワーク上で送受信する。操作表示部6では、ボタンからの入力情報を取り込み、これによる動作状態等を操作表示部7の表示器にて表示する。本構成において、単一の画像データについて、公衆回線を使用した「FAX送信」と、ネットワークを介した一括送信を可能とし、該一括送信の際に送信手段に応じた線密度の自動変更を可能とする。このような自動変更処理が発生した場合、送信者にその事実を通知する。これにより、通信インフラの状況において、送信側と受信側との間で、送信される画像データの線密度の管理を確保する。 (もっと読む)


【課題】 最適なネットワークを自動選択して当該ネットワークに接続/切断することが可能な通信端末装置を提供する。
【解決手段】 通信端末装置1はアプリケーション11を任意の個数持ち、複数のアプリケーション11を同時に動作させることができる。アプリケーション11はネットワークの選択基準を記述した接続プロファイル12を任意の個数持つことができる。ネットワークエージェント13は複数のアプリケーション11から接続プロファイル12を受け取り、これを総合的に判断してネットワークのいすれかを選択し、接続マネージャ14に接続指示を行う。接続マネージャ14はネットワークエージェント13からのネットワーク接続指示を受け付け、その指示に応答して適切なネットワークに接続する。 (もっと読む)


【課題】端末同士がIP網を介して直接データ通信を行う場合でも、確実にデータ伝送を行うことができるインターネットファクシミリ装置を提供する。
【解決手段】インターネットファクシミリ送信が、メールサーバを経由した電子メール送信かIP網を介した直接データ通信かを判定し(ステップ101)、電子メール送信であった場合には、通常の電子メール送信を行う(ステップ102)。一方、IP網を介した直接データ通信の場合には、IP網でデータ送信を行い(ステップ103)、通信エラーが発生した場合には、設定されている再送信条件に応じて所定回数のIP網での再送信を行い(ステップ105〜108)、それでも送信できない場合には、通常のファクシミリ手順による再送信を行う(ステップ109)。
(もっと読む)


【課題】携帯電話端末は放射電力が大きいため、病院内など他の電子機器へ障害の恐れがある場合、あるいは、その場所に集う他人への配慮から使用を差し控えなければならない場合がある。
【解決手段】携帯電話端末の使用により他の電子機器への障害が心配される主原因は放射電力であるため、携帯電話端末自体は他の電子機器へ障害の恐れのない環境に置き、携帯電話端末による通話及び通信信号のみをイーサネット(登録商標)網で伝送し、イーサネット(登録商標)網に接続され、かつ、放射電力が相対的に小さく電子機器への障害の恐れ等がないとされる無線LAN方式を用いる無線LANアクセスポイントと無線で通信することにより、携帯電話端末を経由していても大きな放射電力による障害を避け、かつ携帯電話端末使用時とほとんど遜色のない通信が可能となる。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、通常の入力画面を有する情報通信装置において、既存の電話番号入力方式と内線、外線通信の形態を大きく変更することなくENUM(=tElephone NUmber Mapping)と連動して通信相手のアドレスを入手して通信することを可能とする情報通信装置およびその制御方法を提供する。
【解決手段】
通信相手の電話番号が入力可能な電話番号画面を備えた情報通信装置において、複数のトップレベルドメイン(TLD)のうちの何れのTLDを使用するかをTLD選択手段で選択し、通信相手の電話番号を電話番号入力手段で入力し、該入力された通信相手の電話番号にTLD選択手段で選択されたTLDを付加して変換したENUM形式のアドレス情報を用いてDNSサーバに問い合わせることにより通信相手の電話番号に対応した少なくとも1つのインターネット資源のアドレスを取得する。 (もっと読む)


1 - 20 / 28