説明

Fターム[5L096KA09]の内容

イメージ分析 (61,341) | 辞書 (1,334) | 検索 (113)

Fターム[5L096KA09]に分類される特許

81 - 100 / 113


【課題】 部分画像同士の類似性・重要度による検索照合を簡易な構成で行い、利用者の検索意図を反映した類似画像検索が高速に行える部分画像検索方法を提供する。
【解決手段】 本発明の類似画像検索方は、目的画像に類似する部分画像を含む蓄積画像の検索方法であり、蓄積画像から蓄積特徴を抽出する蓄積特徴抽出過程と、蓄積特徴から所定の位置における蓄積重要度を算出する蓄積重要度計算過程と、蓄積重要度に基づいた索引を蓄積特徴に付与する索引付与過程と、目的画像から目的特徴を抽出する目的特徴抽出過程と、索引を用いて、目的特徴の集合に類似する蓄積特徴である検索候補特徴を重要度に基づき抽出する索引検索過程と、目的特徴と検索候補特徴との部分類似値を蓄積重要度から求める一次照合と、目的画像と蓄積画像上の部分領域との全体類似値を部分類似度と蓄積重要度に基づき求める二次照合とからなる特徴照合過程とを有する。 (もっと読む)


【課題】加工処理が施された画像と元画像間の画像類似度を高い値として算出する画像類似度算出システムを提供する。
【解決手段】局所領域重み値算出手段14は、画像の局所領域ごとに加工処理が施される確率にもとづいて画像の局所領域ごとの重み値を局所領域重み値として算出し、算出された局所領域重み値を画像類似度算出手段122に出力する。小領域類似度算出手段121は、問合せ画像の分割された小領域ごとの特徴量と、参照画像の分割された小領域ごとの特徴量を比較して、各小領域ごとの特徴量の類似度を算出する。画像類似度算出手段122は、算出された各小領域ごとの特徴量の類似度に局所領域重み値算出手段14から入力される局所領域重み値から求められる小領域ごとの重み値を作用させて問合せ画像と参照画像の画像類似度を算出する。 (もっと読む)


【課題】 印刷物に何ら情報を付加することなく、当該印刷物の所有者を判断することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 入力された画像に基づいてシート上に画像形成を行う画像形成部8と、画像形成部8により処理される画像を第1画像として記憶するとともに、当該第1画像に関連付けられた関連情報とを記憶する画像記憶装置13と、シートに記録された画像を読取る画像読取部7と、上記画像読取部7によって読取られた画像を第2画像として取得する比較画像取得部22と、上記画像記憶装置13から、第1画像と当該第1画像に関連付けられた関連情報とを取得する特定画像取得部20と、上記第2画像と上記第1画像とを比較し、当該比較結果に基づいて、上記第2画像と上記第1画像との類似度を判定する決定部21と、上記類似度が所定値以上の場合に、報知装置に上記関連情報を報知させる報知制御部23とを備えている。 (もっと読む)


【課題】誤検出/検索漏れが少なからず発生する人物特徴空間上において、複数のカメラで撮影した映像群から、検索条件に該当する人物を全て洗出せるようにする。
【解決手段】カメラで撮像した映像から人物の特徴ベクトルを抽出し蓄積媒体に保存する人物特徴保存手段101と、時間・場所及び複数の人物特徴ベクトルを検索条件として指定する条件指定手段102と、指定された検索条件を用いて、類似と判定する探索範囲及び不一致と判定する探索範囲を算出し、所望の人物を抽出する人物検索手段103と、検索結果を出力する結果表示手段104と、検索結果から正解となる所望の人物を新たに複数選択する人物選択手段105とを備えることで、ユーザが検索結果から正解を選択する操作を繰り返すだけで、誤検出を抑制した特定人物の全洗出しを効率的に実施することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 原文書に含まれる情報に関連した情報をユーザの要求に応じて提供する。
【解決手段】 アノテーションが付加された翻訳対象文書をスキャナ装置にセットし、その文書を取り込んで画像データを取得する。当該画像データ対し文書構造解析を行い、アノテーションと原稿部分(文字情報)とを分離抽出する。続いて、文字情報に対して翻訳処理を行う。次に、該分離抽出されたアノテーションの内容を特定する。次に、特定されたアノテーション内容からユーザが指定する情報を特定し、関連情報DBを検索してユーザにより指定された情報を抽出する。次に、翻訳処理後の文章と抽出された情報とを合成する。最後に、この文章を所定の方法で出力する。 (もっと読む)


【課題】従来、野外等で撮像する場合、草花・昆虫・魚・鳥等を撮影してもこの種別が何か識別できないことがあり、家にもって帰って記録ビデオを再生して、辞書で確認することが必要であり、野外で直ぐに確認することができなかった。
【解決手段】撮像部と記録部と表示部を備えた撮像装置において、撮像された被写体像を画像認識部でその被写体の種類を識別するとともに、表示部へ識別された被写体の説明データを表示することによって持ち歩きができ、かつ瞬時に被写体の種別が特定できるとともにその説明を見ることができる。 (もっと読む)


【課題】 特定のテクスチャ画像に近似する画像を画像データベースから容易に検索することができる検索装置、方法、プログラム及びそれを記録した記録媒体を提供すること。
【解決手段】 テクスチャ画像の検索方法は、テクスチャ画像のプロフィールを生成する第1ステップと、前記プロフィールから、前記テクスチャ画像の色濃度変化に対応するサイン波形の振幅、周期及びオフセットに対応する3つのテクスチャ特徴量を計算する第2ステップと、予めデータベースに格納された画像毎に、格納された前記画像の前記テクスチャ特徴量及び前記テクスチャ画像の前記テクスチャ特徴量の間のテクスチャ距離を計算する第3ステップと、前記データベースに格納された前記画像を、前記テクスチャ距離に応じて順序付けする第4ステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】複数の異なる主観・嗜好に基づいた画像を検索して同時に表示すること。
【解決手段】任意の基準に従って表示され画像指定部12によって指定された各々の画像の特徴量に基づいて、主観・嗜好推定部13は嗜好統合検索条件を設定する。また、画像検索部14は、上記指定の各画像に対して、当該画像から得られる1種類以上の特徴量に基づいて当該画像に関連する画像を検索し、上記指定の各々の画像に対して、上記特徴量に基づいて類似度に関する順序付けに従って検索画像中から1枚以上の画像を抽出し、その画像の特徴量から上記指定の各画像に対して各々部分統合検索条件を設定する。そして、上記嗜好統合検索条件と上記指定された各々の画像に対する部分統合検索条件とから再設定された統合検索条件に基づいて画像を各々再検索し、その再検索画像を各々設定された枚数、表示画像設定部15により表示装置20に表示する。 (もっと読む)


【課題】 すべての検索キー画像と類似度が高い検索対象画像を検索することができる画像検索装置を得ることを目的とする。
【解決手段】 特徴量抽出処理部4により抽出された特徴量と画像特徴DB5に登録されている特徴量間の多次元判別を実施して、検索画像DB2に登録されている検索対象画像の中から検索キー画像と同一又は類似の検索対象画像を検索する多次元特徴判別部6を設けるように構成する。これにより、すべての検索キー画像と類似度が高い検索対象画像を検索することができる。 (もっと読む)


【課題】比較的大きな情報量の比較を迅速に行う。
【解決手段】イメージの対称的計測を行う方法は、照会イメージを選択するステップと、照会イメージを使用するイメージ・データベースを検索するステップと、照会イメージを使用する前記イメージ・データベースにおける第1のイメージを識別するステップと、各前記照会イメージおよび前記第1のイメージを複数の領域へ分割するステップと、前記照会イメージの全領域を前記第1のイメージの全領域へマッチングするステップと、前記照会イメージと前記第1のイメージ間の一致のスコアに対応する第1の総スコアを計算するステップと、前記第1のイメージの全領域を前記照会イメージの全領域と一致させるステップと、前記第1のイメージと前記照会イメージ間の一致のスコアに対応する第2の総スコアを計算するステップと、複合スコアを与えるために前記第1の総スコアと前記第1の総スコアを組み合わせるステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】 元の画像に復号することなく、符号化コードストリームから特定のフレームと略々一致するフレームを検索する。
【解決手段】 エントロピー復号部10は、特定フレームの符号化コードストリームD100をエントロピー復号し、特定フレームの量子化係数D101を生成する。一方、エントロピー復号部11は、検索対象となるフレームの符号化コードストリームD102をエントロピー復号し、検索対象フレームの量子化係数D103を生成する。マッチング部12は、特定フレームの量子化係数101と検索対象フレームの量子化係数D103とのうち、同一サンプル位置の量子化係数同士で正負のマッチングを行い、判定部13は、マッチング結果D104に基づき、検索対象フレームが特定フレームと略々一致するか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】 侵入者などの移動物体として検出される変化領域が複数に分割されても、変化領域の全体の特徴を表す特徴量を記録して、侵入者などの移動物体が現れている映像を精度よく検索することができるようにする。
【解決手段】 イベント検出部4が侵入者である可能性が高い変化領域を複数特定すると、個々の変化領域を特徴量の抽出候補領域に設定するとともに、各変化領域を相互に組み合わせて、その組み合わせ領域を特徴量の抽出候補領域に設定する抽出候補領域設定部5を設け、その抽出候補領域設定部5により設定された抽出候補領域の特徴量を抽出し、その特徴量を映像と関連付けて記録する。 (もっと読む)


【課題】固体を読み取ることで得られる情報以外の情報を利用することなく固体を短時間で識別する。
【解決手段】登録対象の紙上の所定領域内における繊維質材料の絡み具合に起因する紙表面の凹凸のランダムな変化パターンを読み取り、複数の小領域に分割し、各小領域を単位とする平均明度を一定の順序で並べた登録画像分類データを生成する。照合対象の紙上の所定領域内を読み取り、登録画像分類データと同様の照合画像分類データを生成し、記憶・登録されている登録画像データのうち、対応する登録画像分類データが照合画像分類データと一致しているデータについてのみ照合画像データとの照合を行う。 (もっと読む)


【課題】 画像の検索効率を向上させることができる画像管理装置を提供する。
【解決手段】 初期学習の結果、デフォルトの認識辞書では、あるキーワード(Oldキーワード)に、対応する画像特徴量を有する画像が結び付けられている。この画像の特徴量fとキーワードkとの関係が、初期の事後確率の分布関数P(k|f)によって示される。ユーザが撮影した写真などの画像に、初期学習で使われた画像と共に、他の画像が映っていた場合、当該他の画像と初期学習で使われた画像のキーワードとを対応付ける。 (もっと読む)


【課題】画像から特徴量を抽出する際の作業の自動化を図り、人手を要することなく人間の類似感覚に即した画像の特徴量を抽出できるようにする。
【解決手段】画像を構成する画素毎の色に基づいて、各画素が予め複数の領域に分割された色空間中のいずれの領域に属するかを特定し、各領域に属する画素の数に基づいて、前記画像の色のヒストグラムを生成し、生成した色のヒストグラムを前記画像の特徴を表す特徴量として抽出する画像特徴抽出方法において、前記各領域に属する画素の数に対して、他の領域に属する画素の数を領域間の色の類似度に応じてそれぞれ累積し、累積後の前記各領域に属する画素の数に基づいて、前記色のヒストグラムを生成する。 (もっと読む)


【課題】 複数個のカメラを用いて一人の人物の顔画像を撮影し、登録情報として、カメラ撮像画像毎に顔特徴量を抽出するので、顔画像登録時には人物一人当たりカメラの個数分だけ顔特徴量を保存しておく必要があり、登録人数が増大するにつれてシステム規模が大きくなるという問題点があった。
【解決手段】 撮像系を備えた複数の画像入力部と、画像入力部の撮像画像から顔検出を行う顔検出部と、顔検出部の出力から所定の方向に最も近い顔画像を選択する顔方向推定部と、画像データベースに保存されている登録画像および選択された顔画像の認証を行う顔認証部とを備えたので、登録顔を正面顔に限定せず、フリーフロー的な条件下で通行人の顔認証が可能になる。 (もっと読む)


【課題】多数のデータ画像、特に圧縮画像に対して高速検索を行える画像検索装置および方法を提供する。
【解決手段】 基準画像を記憶する基準画像記憶装置2と、データ画像を記憶するデータ画像記憶装置5と、基準画像記憶装置2に記憶された基準画像に含まれるすべての画素の輝度値の最大値Cmax及び最小値Cminの間の区間(基準レンジ)を決定する基準レンジ決定手段3と、データ画像記憶装置5に記憶されたデータ画像について、当該データ画像に含まれる画素集合の一部(標本データ画素集合)を抽出する標本データ画素集合抽出手段7と、前記標本データ画素集合と前記基準レンジの関係が所定の要件を満足する場合に、当該データ画像を候補画像とする候補画像決定手段4と、前記候補画像と前記基準画像との詳細比較を行って、前記基準画像と同一又は類似の画像を選出する画像選出手段8を備える。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、処理効率を向上し得る画像処理装置を提案するものである。
【解決手段】
認証対象を撮像することにより得られる画像データを処理する画像処理装置において、画像データを、非ゼロ要素となる画素の輝度及び位置を表すデータに変換する変換手段と、データを一時的に保持するワークメモリと、ワークメモリに保持されたデータに対して、当該データに対応する演算処理を実行する演算手段とを設けるようにしたことにより、画像データにおける非ゼロ要素以外のデータを削減すると共に、当該削減後に得られるデータに対応する演算処理を施していることから、当該演算処理を高速化することができることに加え、ワークメモリでの使用領域を飛躍的に低減することができ、かくして処理効率を向上し得る画像処理装置を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】 煩雑な操作が不要であって検索に要する時間を短縮することができる類似画像検索装置、方法およびプログラムを提供すること。
【解決手段】 被検索対象画像を取り込む画像入力部110と、画像入力部110によって取り込まれた被検索対象画像に含まれる一あるいは複数の輪郭線を抽出する輪郭追跡処理部132と、輪郭追跡処理部132によって抽出された輪郭線の形状を一あるいは複数の関数で近似する接合点抽出処理部134、関数近似処理部136と、関数近似処理に関連する特徴情報に基づいて複数の比較対象画像の中から類似した画像を検索する類似度判定処理部140とが備わっている。 (もっと読む)


【課題】画像検索の際に、画像特徴毎の類似度のそれぞれに対する重みを適切に設定し、精度の高い画像検索を行うための技術を提供すること。
【解決手段】 クエリ画像と登録画像とで特徴量毎の差分値を求め、求めた差分値のそれぞれに対する重み値を、クエリ画像の各特徴量の統計量に基づいて求め(S507)、求めた特徴量毎の差分値を求めた重み値でもって重み付けした結果に基づいて、登録画像とクエリ画像との類似度を求め(S508)、求めた類似度に基づいて、クエリ画像と類似している画像を一覧表示する(S510)。 (もっと読む)


81 - 100 / 113