説明

国際特許分類[A63H19/20]の内容

国際特許分類[A63H19/20]に分類される特許

1 - 6 / 6


【課題】模型車輌の車体内部における照明の光量を、車体の全域に亘って均等化することの可能な鉄道模型の室内灯セットにおける照明板を提供する。
【解決手段】鉄道模型の室内灯セットにおける照明板10は、上面における長手方向の全長に亘って、内部を伝達する光を乱反射させる反射発光層11を形成するとともに、入光面10iの形成された一方の端部10Aから他方の端部10Bに向けて、反射発光層11によって乱反射する光量を増大させるべく、反射発光層11の面積を漸増させる態様で形成した。 (もっと読む)


【課題】 鉄道模型車輌の駆動用電動モータや該車輌の前照灯、尾灯等の照明の点灯制御を比較的簡単な回路構成により適切かつ確実に行えるようにする。
【解決手段】 鉄道模型車輌の制御装置1において、所定の周波数のパルス信号のデューティ比を調節できる発振回路11を備え、該発振回路によって、車輌の前照灯、その他の照明器具の明るさを調節する。さらに、そのパルス波形を利用することにより、パルスのデューティ比に応じた直流電圧を発生させ、それによって電動モータの出力を調節し、車輌の走行速度をもコントロール制御可能とする。そして、一つのパルス幅調整用のボリュームに操作角度調整可能なストッパを付けることにより、照明は常時点灯していても、車輌は動かないようにすることができる車輌の常時点灯システムを構成する。 (もっと読む)


【課題】 より本物に近い雰囲気を醸し出すことが可能な鉄道模型を提供する。
【解決手段】 室内灯6(LED)、室内灯6の照度を変更するための照度変更ボリューム7、及び照度変更ボリューム7への印加電圧を一定電圧とするための定電圧回路8が表面実装された電気基板5を、天井に相当する部位に配設する。これにより、天井から室内灯6の明かりが客室1A内に拡がり、かつ、その照度を鉄道模型ファンの好みにより変更することができるとともに、照度変更ボリューム7が直接的に目に触れない客室1A内に配設された構成となるので、鉄道模型のリアリティを阻害することなく、車両モデルや風景(ジオラマ)に応じた照度とすることができ、より本物に近い雰囲気を楽しむことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 鉄道模型に求められる再現性とともに、独自の付加価値を付することで、より鉄道模型の商品訴求力を高めることを目的とする。
【解決手段】 冷蔵冷凍用発電装置を具備し、軌道上を走行する台車に搭載される鉄道輸送用コンテナの模型であって、前記冷蔵冷凍用発電装置の搭載位置に相当する両側壁に透光用孔2,2がそれぞれ形成され、かつ内面に遮光性が付与されたプラスチック製のコンテナ主体1と、前記透光用孔2,2に近接して配置可能な一対のLED発光体7,7と、このLED発光体7,7に電流を供給するバッテリ8,8と、このバッテリ8,8を制御するスイッチ9から構成され、前記コンテナ主体内に装着される発光機構5とで鉄道模型用コンテナを構成する。 (もっと読む)


【課題】前照灯付模型における点灯性を維持しつつ、消灯時の色味に実物同様のリアリティを持たせる。
【解決手段】後導光部8cは、自己の近傍に設けられた発光体7bの出射光を自己の形状に応じて導く。前導光部8dは、後導光部8cと対向する対向面と、貫通孔に挿入された際に露出する先端面8aとを有し、これらの面の間は直線状の形状になっている。反射型の金属蒸着膜8bは、前後の導光部8c,8dの間に介在しており、光の一部を透過する半透過性を有する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、だれでも簡単な操作で、デコーダを鉄道模型車両に搭載することの出来る鉄道模型車両のデコーダ取付け装置を提供する。
【解決手段】デコーダ10を板状に形成するとともに、この板状に形成されたデコーダ10の上面と下面とにそれぞれ接続端子を形成し、デコーダの上面と下面とにそれぞれ形成された接続端子を、線路から給電された電力を案内するバネ部材6,7と、このバネ部材6,7により案内された電力により駆動される機器Mの接続端子との間に嵌装させて挟持させ、これによりバネ部材6,7と前記機器Mとの間を前記デコーダ10を介し電気的に導通させるようにした。
(もっと読む)


1 - 6 / 6