説明

国際特許分類[A63H7/02]の内容

国際特許分類[A63H7/02]の下位に属する分類

乗物玩具と一緒に動くもの
回転部材で形成された足を有するもの

国際特許分類[A63H7/02]に分類される特許

1 - 4 / 4


【課題】使用勝手を向上させることができる走行玩具を提供する。
【解決手段】走行玩具Rは、本体1と、この本体1に取り付けられたファスナー2とを備え、ファスナー2は、ファスナーチェーンの務歯列を噛合・離脱させるスライダー胴体23を有し、このスライダー胴体23又は、スライダー胴体23の引き手に操作者が指で掴む大きさを有する玩具3が取り付けられているものである。 (もっと読む)


【課題】 光触媒として機能する多機能材を備え、耐久性に優れ、軽量の遊興具を提供する。
【解決手段】 幼児用玩具1は、構成部材の少なくとも一部に基体を備え、基体の表面層の少なくとも一部が酸化チタン又はチタン合金酸化物からなり、該表面層の少なくとも一部に、炭素がTi−C結合の状態でドープされた炭素ドープ酸化チタン表層が形成されている多機能材を使用している。あるいは、基体の表面層の少なくとも一部が酸化チタン又はチタン合金酸化物からなり、該表面層の少なくとも一部に酸化チタン又はチタン合金酸化物からなる微細柱が林立している層が露出しており、該微細柱が炭素ドープされていることを特徴とする多機能材を使用している。 (もっと読む)


【課題】電気的なエネルギーを一切必要とせず、いつでも自力走行モードと手押し走行モードとの2種類の走行モードを自由に選択して走行玩具遊びを楽しむことができる走行玩具を提供すること。
【解決手段】上記走行玩具Aは、駆動輪4を駆動するプルバック式のゼンマイユニット5を備え、上記駆動輪4と上記ゼンマイユニット5とは中継歯車16で連係し、該中継歯車16は軸方向にスライド可能に配置され、上記中継歯車16を一方にスライド移動させた時には上記駆動輪4は上記ゼンマイユニット5に連係し、他方にスライド移動させた時には上記駆動輪4と上記ゼンマイユニット5との連係が解除されるようにし、切替え装置20の切換操作により上記中継歯車16をスライド移動させ上記駆動輪4とゼンマイユニット5との係脱を行なうようにした。 (もっと読む)


【課題】現在市販されている押し車は、手前に重心があり、前が浮いたり等、不安定で幼児が転んだりまた、同じ物が動くだけなので、飽きやすく、さらに幼児が成長すれば、すぐ使わなくなり、他の用途もないので、不用品となる等の問題があった。
【解決手段】前輪にカムを取り付けて、重心を中央付近に置き、いないいないバアーを取り付ける事により表情が豊かになり、またネジにより他の物と簡単に交換できたり、付属の部品を使えば、紙芝居や、操り人形劇が出来る押し車。 (もっと読む)


1 - 4 / 4