説明

国際特許分類[B04B1/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 物理的または化学的工程を行なうための遠心装置または機械 (2,277) | 遠心分離機 (1,384) | 主として固体粒子を含むまたは含まない液体混合物を分離する無孔のジャケットを備えた回転容器を有する遠心分離機 (203)

国際特許分類[B04B1/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B04B1/00]に分類される特許

1 - 4 / 4


【課題】スクレーパに付着し残った粘性ケーキを掻き落とすことができる遠心分離機の掻取装置を提供すること。
【解決手段】回転体であるボウル1の内部にスクレーパ2を配設し、スクレーパ2でボウル1の内側に付着したケーキCを掻き取るようにした遠心分離機の掻取装置において、スクレーパ2に接離可能に摺接し、スクレーパ2に付着したケーキCを掻き取る第2スクレーパ3を設ける。 (もっと読む)


【課題】ロータ内での気泡の滞留を無くすことで、多様な原液をさらに高い精度で気泡と液とに分離できる遠心脱泡機を提供する。
【解決手段】回転軸を中心として回転可能に構成されたロータ2を有し、ロータ内の脱泡処理室2bの原液に遠心力を与えることにより、脱泡液と泡液とに分離する遠心脱泡機であって、ロータの回転軸A近傍に、脱泡処理室2b内から外部へ延在して配置され、脱泡処理室2b内に位置する部分に下泡液取込口3aが形成され、内側に泡液が通過する泡液通路11が形成された上中空シャフト3と、脱泡処理室内2bにおいて、下泡液取込口3aを挟んでロータ2の第1の端部壁5と対向するように設けられ、水平方向に放射状に延在する面により気泡の移動を規制する規制板7とを有し、ロータ2の規制板7に対向する第2の端部壁2dの回転軸A近傍に脱泡液をロータ2外へ排出する脱泡液排出口4aが形成される。 (もっと読む)


【課題】電動機によらずにも遠心力を発生させ、容易に携帯できる携帯用遠心分離機を提供する。
【解決手段】ひもの一端が結束された回転軸、及び回転軸に設置される一対の慣性回転体輪を有する慣性回転体と、慣性回転体に設けられ、遠心分離される物質が収容される少なくとも一つの密閉容器と、を備えることを特徴とする携帯用遠心分離機である。 (もっと読む)


【課題】長期に渡る使用によっても故障が少なく、かつ簡便に被脱水物を脱水装置に挿脱できる遠心脱水方法およびその装置を提供する。
【解決手段】被脱水物を回転台上に、その重心位置が回転軸から離隔した位置となるように載置し、前記回転軸の軸芯に対して前記被脱水物の重心側に衝止部材を設けて支承して遠心脱水を行う遠心脱水方法とし、当該遠心脱水方法を実現可能とする回転台、衝止部材、ガイド手段を備えた構成の遠心脱水装置とする。 (もっと読む)


1 - 4 / 4