説明

国際特許分類[B27K5/02]の内容

国際特許分類[B27K5/02]に分類される特許

21 - 30 / 71


【課題】木材の着色において、自然風合いの木材とは外観的に逆の色目であるといういう印象を与える色目の木材、つまり、冬目すなわち秋材すなわち晩材が淡く、夏目すなわち春材すなわち早材が濃く着色された木材を得る方法を開発する。
【解決手段】木材にあらかじめ大気圧以下の減圧を施し、減圧下にて着色剤を含浸させ、次に、大気圧以上に加圧することにより、木材に着色剤を含浸させて着色した木材おいて、減圧時間を加圧時間より長くすることにより自然風合いの木材とは逆の外観の木目を有する木材、すなわち、冬目が淡く、夏目が濃く着色された木材を得る。 (もっと読む)


【課題】化粧単板の精度の高い色管理をすることができ、さらに材料の割れ不良を防止することができるなど、歩留まりの高い化粧単板の製造方法を提供する。
【解決手段】原材料木材1aを高圧水蒸気処理して着色した後、着色後の原材料を組み合わせて集成接着して集成材を形成し、この集成材を更にスライスして化粧単板1を形成する。 (もっと読む)


【課題】表面濃色化と着色ムラが少なく加熱処理時にも木質表面材に歪みが発生しにくい化粧板の加熱着色方法を提供する。
【解決手段】基材1に木質表面材2を貼着した化粧板3の加熱着色方法であって、基材1に木質表面材2を貼着して貼り上がり材4を形成した後に、該木質表面材2の表面より熱処理を施して発色させる。 (もっと読む)


【課題】木質感を失うことなく、水による溶脱を防ぎ、かつ環境面に配慮した木材着色用のシリコーンエマルジョン組成物、二液性木材処理剤及びこれらを用いた木材処理方法を提供する。
【解決手段】(A)1分子中にケイ素原子に結合するヒドロキシル基を少なくとも2個含有するオルガノポリシロキサン、
(B)アミノ基含有オルガノキシシランと酸無水物との反応生成物、
必要により更に、
(C)エポキシ基含有オルガノキシシラン及び/又はその部分加水分解物、
(D)コロイダルシリカ及び/又はポリシルセスキオキサン、及び
(E)硬化触媒
を水中に乳化分散させたシリコーンエマルジョン(I)に、(F)ホウ素系化合物及び(G)顔料を分散した水溶液(II)を、前記シリコーンエマルジョンの固形分100質量部に対して固形分で0.1〜300質量部の割合で添加混合してなるシリコーンエマルジョン組成物。 (もっと読む)


【課題】木材を高圧蒸気処理して着色する木材の着色方法や着色装置において、降圧処理時における表面乾燥による木材の乾燥割れを防止し、かつ処理時間の短縮化を図る。
【解決手段】木材2を高圧蒸気処理して着色した後、高圧蒸気処理された木材を水没させて降圧処理する。 (もっと読む)


【課題】木質スライス単板を高圧蒸気処理して着色する着色方法や着色装置において、降温降圧における表面乾燥による木質スライス単板の乾燥割れを防止する。
【解決手段】複数の木質スライス単板2を積層状態に堆積し、その最上面と最下面とを通気性透水性のない乾燥防止板2a、2bで挟み、高圧蒸気処理に晒すことで、木質スライス単板2を着色する。 (もっと読む)


【課題】木材を高圧蒸気処理して着色する木材の着色方法や着色装置において、降温降圧における表面乾燥による木材の乾燥割れを防止する。
【解決手段】木材2を高圧蒸気処理して着色した後、木材2の表面に水を接触させながら蒸気を排出して降温降圧処理する。 (もっと読む)


【課題】改良された性質及び性能を有する含浸された木材要素を提供することである。
【解決手段】本発明は少なくとも二つの成分a)及びb)を含む混合物の形態の組成物に関し、成分a)は少なくとも一つの単官能及び/又は多官能チオールを含み、成分b)は少なくとも一つの単官能及び/又は多官能エンを含み、チオール基とエン基との間のモル比は1:0.1から1:100である。さらに本発明は、本発明による混合物の形態の組成物での、又は本発明によるバッチ形態(多成分形態)における組成物成分の混合物での木材要素の含浸、及びその後の組成物又は混合物の硬化によって得られる含浸された木材要素に関する。本発明は、木材要素を含浸する方法にも関する。 (もっと読む)


【課題】人工林にて短周期で循環可能な木材を原材料として、黒檀、紫檀等の天然大径木の希少材の板材とできるだけ良く似た自然風合いの稠密板材を得る。その際、色目、冬目が濃く夏目が淡く着色されている点、年輪幅、気乾比重等においても、上記希少材にできるだけ近づける。
【解決手段】人工林にて循環再生が可能な木材を製材して木材ブロックとし、着色剤と熱硬化性の樹脂を、圧力釜にて樹脂が硬化しない温度で含浸させ、製材あるいはスライサー加工して集成板材とし、圧力10〜150kg/cm、温度100〜150℃で熱密圧し、自然風合いの稠密板材を得る。 (もっと読む)


【課題】機能性木材の性能向上とコスト及び加工時間の短縮を行い、又初期設備費の削減などで木材の利用拡大を図る。
【解決手段】水分の多い木材7を加熱後平面状のキャタビラ類1又はベルト状の圧縮機能の付いた送り装置により木材を除序に圧縮し水分を絞り出した後圧力を解放し木材が元の状態に戻る性質を応用し木材内部に機能性を持った薬液を吸入し乾燥することにより機能性木材及び乾燥が容易に加工出来る。 (もっと読む)


21 - 30 / 71