説明

国際特許分類[B41J29/38]の内容

国際特許分類[B41J29/38]の下位に属する分類

自動停止装置
機械全体を制御または解析する装置

国際特許分類[B41J29/38]に分類される特許

19,121 - 19,130 / 20,272


【課題】 ダイレクトプリントにおけるコンフリクト等の印刷処理不可能な設定に対し、適切な対応処理やユーザに親切な対応処理ができる画像形成装置、画像形成方法及びそのプログラムを提供する。
【解決手段】 印刷装置6は、機能の設定に関する情報である設定データ及び描画データを含む印刷データを受信する。設定データ検索処理部16は、受信した印刷データに含まれる設定データを基に、無効となる機能の有無を判断する。設定データ検索処理部16が無効となる機能が有ると判断した場合に、無効機能処理部18は、無効となる機能を無効機能データに登録する。有効機能処理部17は、無効となる機能に応じて所定の機能を再設定することで新たな設定データ(有効機能データ)を生成し、その有効機能データと、描画データとを基に印刷処理部21が印刷処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 ユーザ認証による有用性を維持しつつユーザの手間をできるだけ少なくして操作性を向上できる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 正規のユーザIDとパスワードが入力されると、装置使用を許可する許可状態(期間51)に移行し、その許可状態において、複写が実行され、複写動作が終了すると(時点52)、装置使用を禁止する禁止状態に移行させる。禁止状態への移行から、所定時間、例えば60秒が経過するまでの間(時間53)に、前回の許可状態への移行のために入力されたパスワードと同じコードが入力されると(時点54)、前回のパスワードを入力したユーザと今回のパスワードを入力したユーザが同一人であると判断して、ユーザIDが未入力であっても、装置を再度許可状態に戻す処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 在処理中のジョブ処理を最も早く終えたデバイスにジョブ出力を行うことにより、効率的な印刷出力を可能にすること。
【解決手段】 画像形成装置A、B、Cは、それぞれ他のジョブを出力処理中であるものとする。まず、画像形成装置Aから「最も早く空いた装置にコピーする」が指定されると、この要求が各画像形成装置に送信され、予約コピーの予約が行われる。すなわち、この画像形成の要求を受信すると画像形成装置A(ローカル)、画像形成装置B(リモート)、画像形成装置C(リモート)において、現在の処理終了後にジョブ出力するための予約が行われる。画像形成装置Aが最初に空いた場合、最も予約が早かった画像形成装置Aからの予約ジョブが画像形成装置Aにおいて出力される。同様に画像形成装置B、Cが最初に空いた場合、最も予約が早かった画像形成装置Aからの予約ジョブが画像形成装置B、Cにおいて出力される。 (もっと読む)


【目的】 文書データとユーザ情報とを関連付けてその文書データへの不正アクセスを阻止し、上記ユーザ情報を抹消しても、これに関連付けられている文書データの削除を防止する。
【構成】 メイン制御部20が、操作部30上のキー操作によりユーザの登録が抹消された場合(ユーザ情報が削除された場合)に、画像記憶部23により、装置の使用が許可された後、管理者情報の設定(記憶)がなされていない場合(管理者情報が記憶されていない場合)、もしくは入力された情報(ユーザ名,パスワード)と設定された管理者情報とが一致しない場合には、上記入力された情報と一致するユーザ情報に対応付けられている蓄積文書データに対するアクセスのみを許可し、上記入力された情報と上記管理者情報とが一致する場合には、全ての蓄積文書データに対するアクセスを許可する。 (もっと読む)


【課題】 ファイル共有の利便性を維持しつつ無許可のユーザに無断で印刷されるといったことを防止できる印刷システムおよび印刷装置を提供すること。
【解決手段】 画像形成装置30において、(i)端末装置20からの印刷の実行指示
が受付けられると、印刷されようとしているファイルの作成者と、印刷を指示した指示者とが同一か否かが判断される。同一と判断されると、画像形成装置30において印刷が実行される。同一でないと判断されると、(ii)画像形成装置30から、作成者に供される
端末装置10に印刷の許可を求める印刷許可要求メールが送られる。作成者は、(iii)端末装置10において印刷の許否を返答メールで画像形成装置30に伝えることができる。返答メールが送られると、画像形成装置30では、返答メールに印刷許可が示される場合に印刷を実行し、不許可が示される場合には印刷を実行しない。 (もっと読む)


【課題】 修正テーブルの作成に関するトナー消費および待機時間を低減できる印刷装置を提供する。
【解決手段】 本印刷装置では、制御部が、16種類のテスト入力階調に応じたテストパッチを用いてあるコピーモード(第1モード)の修正テーブルを作成した後、16種類よりも少ない3種類のテストパッチ(出力階調Pout)を用いて、プリンターモード(第2モード)の修正テーブルを作成するようになっている。すなわち、プリンターモードの修正テーブルを作成する際、コピーモードで得られた出力階調の測定値Coutを利用している。従って、実際に印刷するテストパッチの数を少なくすることが可能となっている。これにより、修正テーブルの作成に関するトナー消費および待機時間を低減することが可能となっている。 (もっと読む)


【課題】 印刷装置側にカラー/モノクロ印刷切り替え機能などを持つことにより、カラー/モノクロ印刷切り替え機能を持つ印刷装置を容易に用いることができる印刷技術を提供する。
【解決手段】 ページ単位でカラー印刷とモノクロ印刷とを切り替えることができる印刷装置において、印刷装置2で印刷データを受け取ったとき、データ処理部23が、当該ページの印刷データにカラーデータが含まれるか否かを示す色情報を抽出し、その色情報に従って当該ページをカラー印刷にするか否かを判断する構成にした。また、情報処理装置がカラーで印刷する描画オブジェクトの種類を指定した印刷要求を送ってきたとき、印刷装置2では、データ処理部23が指定されたオブジェクト種を認識し、システム制御部21はそのオブジェクト種が含まれるページのみカラー印刷させる構成にした。 (もっと読む)


【課題】機能拡張に要する手間を削減可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、機能を拡張するオプションボード40が装着されるオプションスロット30と、オプションボード40の駆動に用いられるオプション駆動用本体プログラムP2を格納する書き換え可能なROM21と、ROM21に格納されたオプション駆動用本体プログラムP2に基づいて、オプションスロット30に装着されているオプションボード40を駆動するMPU20とを備え、オプションスロット30への新規オプションボード40bの装着を検出すると、新規オプションボード40bの駆動に用いられる新規オプション駆動用本体プログラムP2’を新規オプションボード40bから読みこんでROM21へ格納する。 (もっと読む)


【課題】 1つの完成した印刷物を複数のアプリケーションから作成したデータとして別のジョブとして複数に分けて出力する際(表紙や挿絵を別のアプリケーションで作成した場合など)に、ジョブ間に他の人の印刷物が混在してしまうのを防止する。
【解決手段】 プリントジョブと合わせてジョブ識別情報を受信した際に、受信したジョブ識別情報とトレイに設定されているジョブ識別情報とが一致しない場合は別のジョブ識別情報が設定されていないトレイへ排出する。 (もっと読む)


【課題】 外部メモリのデータをプリント可能な画像形成装置にて外部メモリの取り忘れを防止する。
【解決手段】 セットされた外部メモリのデータを取り込み、外部メモリが抜かれたことを検知した上で、該外部メモリのデータのプリントを許可するよう構成する。 (もっと読む)


19,121 - 19,130 / 20,272