説明

国際特許分類[B41J29/38]の内容

国際特許分類[B41J29/38]の下位に属する分類

自動停止装置
機械全体を制御または解析する装置

国際特許分類[B41J29/38]に分類される特許

2,051 - 2,060 / 20,272


【課題】プログラムの管理負担を軽減させること。
【解決手段】プログラムをインストール可能な画像形成装置であって、前記プログラムより当該画像形成装置の設定項目に対する期待値を取得する第一の取得手段と、前記設定項目に対する設定値を当該画像形成装置より取得する第二の取得手段と、前記設定項目ごとに前記期待値と前記設定値とを関連付けて出力する出力手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】外部機器からのジョブ要求に応じて省電力状態から復帰する際に、外部機器の誤作動が発生しないように応答することが可能な通信装置を提供する。
【解決手段】MFPは、ジョブ要求を受信するNIC16と、ジョブを処理するプリンタと、省電力状態へ自機を移行させる電力制御部とを備える。NIC16は、省電力状態においてジョブ要求を受信する待機応答部40と、省電力状態において通電が停止され、待機応答部40によって受信されたジョブ要求に対する応答を通常状態において実行する通常応答部30とを有すると共に、重複したジョブ要求を特定する。電力制御部は、省電力状態においてジョブ要求が受信された場合、プリンタ及び通常応答部30を起動させる。起動した通常応答部30は、重複したジョブ要求が特定された場合、重複したジョブ要求に対して1回の応答を行う。 (もっと読む)


【課題】省電力モードから復帰して行われる処理を複数実行可能であり、これらの処理を行うタイミングを揃えるための情報をユーザに知らせることが可能な通信端末装置を提供する。
【解決手段】複合機(通信端末装置)は、フラッシュメモリと、制御部と、表示部と、を備える。フラッシュメモリは、設定された時間毎に行われる処理であって省電力モード中においては当該省電力モードから即座に復帰して行われる処理について、設定された時間を動作間隔として記憶する。制御部は、フラッシュメモリが記憶する複数の動作間隔から、所定時間以上の動作間隔を除いた上で最も長い動作間隔を選択し、選択した動作間隔を、処理が行われるタイミングを揃えるために一部又は全部の処理に設定する動作間隔の推奨値である推奨動作間隔として決定する。表示部は、制御部が決定した推奨動作間隔を表示する。 (もっと読む)


【課題】デバイス上の操作で、文書管理サーバに登録済の文書の退避作業と、原稿を読み取って生成する文書の登録作業までを適切に完結させること。
【解決手段】デバイス104からユーザに関する情報を文書管理サーバ103に送信して認証処理し、デバイス104から紙文書502をスキャンして生成したスキャン文書503を文書管理サーバ103に送信して登録要求する。文書管理サーバ103は、デバイス104から登録要求されたスキャン文書503のサイズが契約領域504の空き容量を超える場合、契約領域504に記憶すべき文書506の中から退避条件に合致するものを抽出し、抽出した文書506を契約領域504から一時領域507に移動させ、デバイス104から登録要求されたスキャン文書503を契約領域504に登録し、一時領域507に移動させた文書の情報を所定の通知先に通知する。 (もっと読む)


【課題】低消費電力化、操作性向上が図られた表示部を備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、画面上に入力キーや情報等を表示する表示部37と、表示部37に向かって光を照射するLED38bを有して複数段階の発光レベルでの点灯及び消灯が可能な光源部38と、計時部23と、LED38bの発光レベルを一定時間ごとに段階的に低下させるための時間情報と発光レベル情報とが対応付けて設定された発光レベル調整データを記憶する記憶部41と、利用者が入力する画像形成ジョブを貯留しておくためのジョブ貯留部24と、ジョブ貯留部24に画像形成ジョブが存在するときLED38bを所定発光レベルのまま点灯させ、ジョブ貯留部24に画像形成ジョブが存在しないとき発光レベル調整データに基づいてLED38bの発光レベルを一定時間ごとに段階的に低下させる操作制御部40と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に関する情報を可般型端末装置に送信して表示させる場合に、可般型端末装置の位置に応じた情報の表示を簡素な構成で実現する。
【解決手段】複合機10は、撮影機能と表示機能と通信機能とを備えた携帯端末30と通信する通信部と、携帯端末30が複合機10を撮影した撮影画像を携帯端末30から受信し、その撮影画像に基づいて複合機10の撮影箇所を判断し、その撮影箇所に応じた表示情報を携帯端末30に送信する制御部とを備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】設定時刻に自装置を省電力モードに移行させる機能を備えた画像形成装置のより省電力化を図る。
【解決手段】省電力モード移行リトライ回路50は、ウイークリタイマ12からの1次的な省電力移行トリガ信号(パルス)が供給されるNショットマルチバイブレータ51と、バイブレータ51の出力が一方の入力端子に供給されるアンドゲート52と、アンドゲート52の他方の入力端子に接続されジョブ実行中信号JobOnが供給されるインバータ53とを備え、アンドゲート52の出力がNショットマルチバイブレータ51のリセット入力端子Rに供給され、アンドゲート52から2次的な省電力移行トリガ信号が出力される。回路50の機能をソフトウェアで構成してもよい。 (もっと読む)


【課題】機器のトラブル解決を容易に行う共同作業の通信システムおよび方法を提供する。
【解決手段】着脱可能なディスプレイユニットを含む機器であって、該ディスプレイユニットは、前記機器ユーザの視点からの該機器の動的仮想表現を発生させるように構成される、機器と、前記機器ユーザの視点からの前記機器の前記動的仮想表現を表示するように構成される、遠隔のトラブル解決インターフェースと、前記着脱可能なディスプレイユニットと前記遠隔のトラブル解決インターフェースとの間の双方向のデータ通信を提供するように構成される、通信リンクとを含む。 (もっと読む)


【課題】印刷ジョブデータに含まれる印刷設定によって特定される種類のメディアが印刷対象のメディアを給紙する給紙部に設定されていない場合に生じる不具合を防止可能な仕組みを提供する。
【解決手段】前記解析手段によって特定された種類の印刷対象のメディアが格納された給紙部が前記検索手段により検索されない場合に、前記印刷ジョブデータに従った印刷処理に関する回避処理を実行するように制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、用紙切れ等で印刷が中断した場合に消耗品の消費を抑制しつつ利用性が良好な状態で効率的に印刷を再開する。
【解決手段】デジタル複写装置1は、印刷対象の印刷データをデータ蓄積部に保存して、該印刷データに基づいてロール紙R1〜R3に印刷している途中に、該印刷が異常中断すると、該印刷データにおける中断位置を取得し、操作表示部9での操作によって、該中断位置から印刷済み印刷データ方向の任意の位置が印刷再開位置として設定されると、指定された該印刷再開位置から以降の印刷データをデータ蓄積部から読み出して、画像形成部4によるロール紙R1〜R3への印刷を再開する。 (もっと読む)


2,051 - 2,060 / 20,272