説明

国際特許分類[B41J29/38]の内容

国際特許分類[B41J29/38]の下位に属する分類

自動停止装置
機械全体を制御または解析する装置

国際特許分類[B41J29/38]に分類される特許

2,031 - 2,040 / 20,272


【課題】連続的かつ直感的な操作でデータ転送を行なうことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】MFPでメール送信実行中に操作パネル上のアドレス入力欄でのつまむ操作が検出されると(S43)、そのときの実行状態を保存すると共に、携帯端末に対してアドレス帳アプリケーションを起動させるコマンドを生成して記憶する(S44)。その後、携帯端末で離す操作が検出されると(S52)、その通知を受けたMFPはコマンドを携帯端末に送信する(S45)。携帯端末ではアドレス帳が起動し、アドレス情報の上でつまみ操作が検出されると(S55)、そのアドレスが送信対象として保存される(S56)。MFPでの離す操作が検出されると(S46)、携帯端末からアドレスを取得してそれが入力された状態で記憶された状態からメール送信が再開される(S48)。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の使用量をより削減する。
【解決手段】プリンターシステム10は、基材ロール50から引き出された基材Sに印刷を行うプリンター20と、プリンター20に印刷ジョブを出力するプリンター用パソコン60とを備えている。このプリンターシステムでは、印刷ジョブを実行して印刷ジョブの画像を基材Sに形成する本印刷のほか、画像形成結果をユーザーが確認する印刷ジョブのプルーフ画像を基材Sに形成するプルーフ印刷を行う。HDD65には、プルーフ印刷や本印刷を行う際に、プリンター20に装填されている基材Sの種別やサイズに応じた印刷ジョブの管理を可能とするジョブ管理プログラム70が記憶されている。CPU62は、ジョブ管理プログラム70を実行して、プリンター20に装填されている基材Sに画像を形成可能なジョブの優先順位を高めてプリンター20へ出力する。 (もっと読む)


【課題】プリンタドライバ内部の処理で通常よりも時間がかかることを検出した場合、その旨をステータス情報表示部に表示する印刷システムを提供し、ユーザの不安感を取り除くことを目的とする。
【解決手段】 プリンタと通信を行う情報処理装置であって、印刷データを前記プリンタが解釈可能な印刷コマンドに変換する印刷コマンド生成手段と、前記印刷コマンド生成手段による前記印刷コマンドの生成状態を示す状態コマンドを生成する状態コマンド生成手段と、前記状態コマンドから前記印刷コマンドの生成状態を判定する状態コマンド判定手段と、前記状態コマンド判定手段が判定した前記印刷コマンドの生成状態を表示するステータス表示手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 印刷仕様を授受する通信装置で、印刷仕様を送信する側も受信する側も印刷を実行する印刷装置の能力に適した印刷設定を行うことが可能な通信装置を提案すること。
【解決手段】 外部装置と通信をする通信手段と、印刷に関わる設定項目の情報を含む印刷仕様を生成する印刷仕様生成手段と、前記印刷仕様生成手段が印刷仕様を生成する際に、参照する情報である印刷能力を取得するための印刷能力取得手段と、前記印刷能力取得手段により取得した印刷能力を記憶する記憶手段とを備え、前記記憶手段に印刷能力を記憶した第1の通信装置が、前記通信手段を用いて第2の通信装置に印刷仕様を送信する際に、前記印刷能力も送信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ゲスト利用者が機能利用時の操作を簡便に行え、かつ、利用履歴が記録できる画像処理装置、機能利用制御方法、機能利用制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、表示装置を備える装置であって、操作イベントに基づき、要求操作がゲスト利用者からの機能利用要求か否かを判断する手段111と、ゲスト利用者からの機能利用要求と判断された場合に、ゲスト利用者識別設定及び利用権限設定を含むゲストログイン情報を生成し、該ゲストログイン情報に基づき、ゲスト利用者のログインを要求する手段114と、ログイン要求に応じて、ゲストログイン情報の利用権限設定に従い、画像処理機能の利用制限を解除する手段122と、を有し、利用制限が解除された画像処理機能の利用履歴を、ゲストログイン情報の利用者識別設定に基づき、ゲスト利用者に紐づけて記録する。 (もっと読む)


【課題】省電力モードから通常電力モードに復帰する際、ネットワーク接続を断とすることなく、受信パケットの整合性を保つ。
【解決手段】コントローラ3はメモリを有しており、メモリには受信パケットを格納する第1および第2のバッファが存在する。コントローラは通常電力モードの際、受信パケットに応じた応答処理を行う。通常電力モードよりも電力供給を低減する省電力モードの際、LAN I/F8は受信パケットに応じた応答処理を行う。省電力モードから通常電力モードに復帰させる復帰要因があると、LAN I/Fは受信パケットを第1のバッファに格納して、復帰処理の際、受信パケットを第2のバッファに格納する切り替え処理を行い、第1のバッファに格納された受信パケットに対する応答処理が完了すると、コントローラは受信パケットを第1のバッファに格納する切り替え処理を行う。 (もっと読む)


【課題】スリープモード下において、電源スイッチがオフされた際、ユーザが選択・設定した状態に遷移させる。
【解決手段】画像形成装置は、スタンバイモードと低電力モードとの間で状態遷移が可能で、スタンバイモードと電源がオフされた際消費電力がゼロの電源オフ状態との間で状態遷移が可能である。CPU101は電源がオフされた際に、画像形成装置が低電力モードであるか否かを判定して、低電力モードであると、電源がオフされた際に、電源がオンされた際の起動に要する時間を短縮するため状態であって低電力モードよりもさらに消費電力の少ない高速起動オフモードが設定されていると、一旦スタンバイモードに復帰させた後、直ちに高速起動オフモードとする。 (もっと読む)


【課題】動作の安定性を確保した上で、起動時間を短縮した電子機器の提供。
【解決手段】電源オフ時のシャットダウン処理でリブートフラグをオンに設定し、再度ブート処理を行う。ブート処理では、リブートフラグがオンの場合(S202)に装置の再起動を行うための予め定められた処理(S205、S207)のみを実行して省電力モードに移行する(S208)。省電力モード移行後、電源スイッチがオンとされた場合に省電力モードを解除し(S209)、以降のブート処理(S210,S211、S212)を実行する。 (もっと読む)


【課題】画像形成出力サービスを従量制で提供する場合において、簡易な構成で信頼性の高い課金額を決定すること。
【解決手段】PDL形式の情報を取得して解析し、単位ページが複数に分割されたバンド毎に画像形成出力を実行するためのディスプレイリストを出力し、ディスプレイリストに基づいてビットマップデータを生成し、バンド夫々においてオブジェクトが含まれるか否かを判断し、その判断結果に基づいてバンド毎に課金額を決定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】有効期限付きの主コードの初期化、変更用の副コードを生成し、主暗証コードの初期化、変更に時期的な制限を加え、情報セキュリティの安全性向上を図る。
【解決手段】画像形成システムは、画像形成装置と情報処理装置を含み、画像形成装置は、入力された副コードから、シリアル番号と、副コードの有効期間を求め、求められたシリアル番号と画像形成装置のシリアル番号とが一致し、有効期間内であれば、主コードの変更を許可する認証処理部を含み、情報処理装置は、画像形成装置で復号できるように、シリアル番号に対応する画像形成装置専用であり、シリアル番号に対応する有効期間設定用データに基づき求めた有効期間を示すデータを埋め込んだ副コードを生成する処理部を含む。 (もっと読む)


2,031 - 2,040 / 20,272