説明

国際特許分類[B44C3/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 装飾技術 (2,434) | 装飾効果の創作;紙張り (1,871) | 特に他のどこにも属しない装飾構造物の製造法 (293)

国際特許分類[B44C3/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B44C3/00]に分類される特許

21 - 30 / 73


【課題】金属部材に漆を塗装して金属製品を製造する工程において、容易に作業を行うことができる金属製品の製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】金属部材1を加熱しながら衝打具で衝打する鍛造工程と、鍛造工程で鍛造された金属部材1を研磨具で研磨する研磨工程と、研磨工程で研磨された金属部材1を所定の温度で焼成する焼成工程と、焼成工程で焼成された金属部材1に、漆が変成しない温度で漆を塗装する塗装工程と、金属部材1を自然乾燥させる乾燥工程と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、嵌め込み片を簡単かつ確実に嵌め込むことができる装飾パネルの提供を課題とする。
【解決手段】発泡合成樹脂材料からなる基本シート材21と、基本シート材21の表面に展着される薄肉板状の合成樹脂材料からなる表面シート材22と、基本シート材21の裏面に展着される薄肉板状の合成樹脂材料からなる裏面シート23とから構成されるパネル本体2を有する。パネル本体2において所定形状の嵌め込み片4が一ないし複数に打ち抜かれ、嵌め込み片4がパネル本体2の打ち抜かれた部分24に嵌脱自在に嵌め込まれる (もっと読む)


【課題】 高級感のある落ち着いた感じの外装部材を製造することができる製造方法を提供すること。
【解決手段】 合成樹脂製の部材本体の表面に装飾模様を施して外装部材を製造する外装部材の製造方法。この製造方法は、部材本体の表面に付着した不純物を除去するための下地処理工程S2と、下地処理工程S2の後に部材本体の表面に装飾模様を施す模様付加工程(図柄貼付け工程S3)と、模様付加工程の後に部材本体の表面に下地塗装を行う下地塗装工程S5と、下地塗装工程S5の後にうるしを塗布するうるし塗布工程S8,S11と、を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】光沢微細片の本来の反射光を失うことなく光沢微細片にできるだけ透明着色塗料が付着しないようにして、光沢微細片を少なくして鮮明な反射光を得る。
【解決手段】基板は一面が透明合成樹脂の透明層を、他面が合成樹脂の不透明層からなり、該基板の不透明層側に溝状輪郭を形成して図形、模様、記号、文字などを表現して、該溝状輪郭内にニスで光沢微細片の光沢が失われないように光沢微細片の一部を固定するように溝状輪郭内に複数の光沢微細片を挿入して該光沢微細片に透明着色樹脂塗料が付着、浸透しないように硬めの透明着色樹脂塗料で蓋をするように被せて積層塗布して、該基板の不透明層側に、反射部材と遮蔽部材を重合接着して、透明層側に反射面を有する表示部を形成し、暗所において前記基板の表示部に電灯の光線を照射することにより、該表示部が乱反射して浮き出るように反射させることを特徴とする装飾表示板。 (もっと読む)


【課題】生花による祭壇に劣らない豪華・荘厳な印象を生み出すことができ、かつ、多数回利用することができると共に、祭壇作製時の花飾り作業を容易にすることができる葬儀用祭壇を提供すること。
【解決手段】ベース台10上に載置される花飾り装飾部2を有し、花飾り装飾部2は、樹脂発泡成形体よりなる土台部3とプリザーブドフラワー4とを有し、プリザーブドフラワー4を土台部3に立設して構成してなる。土台部3は、プリザーブドフラワー4の配置高さに起伏を設けるための起伏形状を予め有している。土台部3は、複数に分割されており、左右方向において互いの間隔を変更可能であることが好ましい。分割されて隣り合う土台部51〜54は、互いの間隔を所定量の範囲で変更した場合に正面から隙間が見えないよう、正面方向から見て互いに重なり合う重なり部を有していることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】表面が湾曲状の装飾体を、簡易な方法で手間を掛けずに作製することができ装飾体、および、表面が湾曲状の装飾体の作製方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る装飾体は、絵、地模様、写真などの絵柄を表示すると共に、変形自在な部材で形成された略矩形シート状の表示体2と、本体1に設けられ、表示体2の互いに対向する一対の端辺部にそれぞれ係合してスライド可能に受け入れる一対の案内溝21a、22aとを備え、この一対の案内溝21a、22aは、表示体2のスライド方向に沿って湾曲するように形成され、各案内溝21a、22aには、一対の案内溝21a、22aのスライド方向の少なくともいずれか一方の側に、表示体2を該案内溝21a、22aに導入する導入部t1、t1’および/またはt2、t2’が設けられ、この導入部を介して導入された表示体2は、一対の案内溝21a、22aを介して本体1に着脱自在に支持されているものである。 (もっと読む)


【課題】 建材や、公園、建物内等でのモニュメントなどとして使用可能な異形の部材や、安定してこのような部材が得られる手段を提供すること。
【解決手段】 同一のねじり度でひねられた金属板が、長手方向で溶接され、多角柱側面を形成してなることを特徴とするねじり多角柱様部材および多角柱または多角錐を形成するために必要な枚数の金属板を用意し、これを同じ形状にひねった後、各片を溶接することを特徴とするねじり多角柱様部材の製造方法。 (もっと読む)


【課題】金属基材に漆加工を施した装飾品において、金属基材に対する漆膜の剥離を防止しながら、堅牢さや外観の美しさなどの漆の特性を長年にわたって保持できるようにする。
【解決手段】金属材料からなる金属基材41の表面41aに、生漆からなる第1漆膜51、生漆にベンガラを混合した第2漆膜52、及び、生漆からなる第3漆膜53が順次積層されると共に、黒漆にカオリン及び酸化鉄を混合して粒子状に形成された多数の乾漆粒子56が、これら3つの漆膜51,52,53に接触するように配されていることを特徴とする装飾品37を提供する。 (もっと読む)


【課題】意匠的表現や装飾性の豊かな表現をすることのできる立体構造物を提供すること。
【解決手段】立体構造物1は、外観形状部材を構成するベース板3、蓋部材7とベース板3と蓋部材7との間に重合する被写部材5とで構成する。ベース板3は光透過性樹脂材からなり矩形板状に形成している。蓋部材7は光透過性樹脂材からなり上方に球状を成す湾曲部7aを備えている。被写部材5は木目を有する木製からなり薄板円板状に形成している。ベース板3と被写部材5、被写部材5と蓋部材7は可視光重合型一液性接着剤8で接着して重合する。被写部材5は光の屈折により湾曲部7aで広がり、全体的に膨潤した状態を表現する。 (もっと読む)


【課題】 蛍光物質を利用した新規な形状、構成の発光性構造物を提供する。
【解決手段】 発光性構造物(パネル組立)1は、対向して配置された、透明な表板2及び裏板3と、透明な内周側板4と、外周側板5とから構成される。表板2及び裏板3と、内周側板4の間に形成された空間Sには蛍光物質を含有した液状、ゾル状、ゲル状又は固体状の内容物6が収容されている。外周側板5の内側には、内容物6を照射するLEDランプ7が配設されている。LEDランプ7から内容物6に光を照射して発生する蛍光は表板2及び裏板3から発せられる。 (もっと読む)


21 - 30 / 73