説明

国際特許分類[B61F9/00]の内容

国際特許分類[B61F9/00]に分類される特許

1 - 10 / 75


【課題】軽量化された台車や高速車両の曲線追随性を向上させた柔らかい台車においても、ストッパがレールから外れて台車ガイド機能を喪失することを防止する軸箱姿勢保持手段を備えた台車を提供する
【解決手段】台車の軸箱3の外面下部には、車両の脱線時にレールの外側面に接する台車ガイド用ストッパ20が突設されている。また、軸箱3の前面にはステー40が固定されており、側梁7の前面にはステー40の先端に挿入される突起45(係合部)が設けられている。車輪脱線時にストッパ20に前方向から衝撃が加わって、軸箱3とともにステー40が前方向に傾斜しようとすると、ステー40の長孔41の上縁が側梁7の突起45に係止されて、ステー40の傾斜、すなわち、軸箱3の傾斜を防止できる。 (もっと読む)


【課題】軌道走行時の脱線を防止した軌陸車を提供する。
【解決手段】車体前後に設けられて道路上を走行可能な道路走行用車輪と、車体前後に設けられて軌道用のレールR上を走行可能な軌道走行用車輪26とを備え、揺動シリンダ27により鉄輪保持ブラケット24を上方に揺動させて軌道走行用車輪26をレールR上から離反させて車体2に格納させる格納位置に位置させると道路走行用車輪により道路上を走行可能となり、揺動シリンダ27により鉄輪保持ブラケット24を下方に揺動させて軌道走行車輪26をレールR上に張り出させる張出位置に位置させると軌道走行用車輪26によりレールR上を走行可能となるように構成された軌陸車において、張出位置に位置してレールR上に載置された状態で軌道走行車輪26がレールRから外れるのを防止する脱線防止具30が鉄輪保持ブラケット24に設けられる。 (もっと読む)


【課題】レール等の設備を損傷することなく、強風時であっても安全に転覆・脱線を防止する、鉄道車両の転覆防止装置を提供する。
【解決手段】左右のレールにそれぞれ対応し、通常走行時には車両限界内に保持されている複数の電磁石と、前記電磁石を移動させる操縦手段と、前記操縦手段の動作を制御する制御手段と、を備え、前記制御手段からの指令によって前記操縦手段が左右のレールへそれぞれ対応する前記電磁石を移動させることで前記電磁石とレールとの間に吸引力を生じさせることを特徴とする鉄道車両の転覆防止装置とする。 (もっと読む)


【課題】緊急時に車両が脱線することをより確実に防止する。
【解決手段】車軸11の両端に一対の車輪13が設けられた輪軸15を複数備え、軌道に敷設された一対の走行レールR1,R2上で一対の車輪13,13を転動させて走行する車両1の脱線防止装置22であって、車両1の下部に設けられ、磁界を形成して一対の走行レールR1,R2に沿って設けられた制動レールR3,R4に対して吸引力を生じさせる電機子33,34と、外部から緊急停止情報が入力されたことを条件として、前記電機子に吸引力を生じさせる制御部と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】レール近傍からの摩耗粉などの舞い上がりおよびレールからの車輪の脱輪を防止できる、焼付乾燥炉用搬送装置を提供する。
【解決手段】搬送装置2は、1対のレール21および台車22を備えている。台車22は、各レール21に2つずつ載せられる車輪27を有している。自動車のボディが台車22に支持された状態で、車輪27がレール21上を転動することにより、そのボディが台車22とともにレール21に沿って搬送される。各レール21に沿って、カバー32が設けられている。このカバー32により、レール21および車輪27の幅方向の外側の側方および上方が覆われている。 (もっと読む)


【課題】燃料取替機のように走行台車と横行台車から構成される台車構造がレール上を走行する際に、既設構造で想定しているよりも大きな地震動によって、台車構造が脱線することを防ぐための構造を、建屋配筋を考慮して容易に既設構造に追加することが課題である。
【解決手段】走行用軌道上を移動する走行台車と、前記走行台車上に取り付けられた横行用軌道上を移動する横行台車と、前記走行台車の脚部に取り付けられ、地震時に前記走行台車が前記走行用軌道から脱線しない爪構造を持つ脱線防止装置と、前記走行台車に設けられた補助脚部とを有し、前記走行用軌道に対して平行に設けられた補助走行用軌道から地震時に前記走行台車が脱線しない爪構造を持つ補助脱線防止装置を前記補助脚部に有する台車。 (もっと読む)


【課題】制動時に脱線を引き起こすことがないと共に、地震や強い横風に対する脱線防止対策となる鉄道車両の制動装置を提供する。
【解決手段】台車4にレール2の頭頂面2aと対向するブレーキシュー7を、この台車4に設けた押付け機構6を介して、下降時にレール2の頭頂面2aに対して摺接するように上下動可能に取り付け、前記台車4に、下部先端の係合腕8bが台車4の浮き上がり時にレール2の頭部下2bに係合可能となる台車浮き上がり防止部材8を設けた。 (もっと読む)


【課題】脱線した車輪がボルト上を通過することがなく、取付部材がその機能を失うおそれがない。レールを走行する列車による衝撃や荷重の車輪抑止材への作用が緩衝され、PCまくらぎが破損することがない。
【解決手段】第1下水平部2aと第1下水平部2aから立ち上がる一対の第1垂直部2b、2bと各第1垂直部2bから外方に向かう水平部2cとにより鋼製の取付部材2を形成する。第1下水平部2aをPCまくらぎ1の底面10に当接するとともに各第1垂直部2bをPCまくらぎ1の長手側面の外方に位置させる。第2下水平部3aと第2下水平部3aの外向端縁から立ち上る第2垂直部3bを有する長尺材3により鋼製の車輪抑止材30を形成する。鋼製の押え板を形成し、第2下水平部3aと押え板との間、また第2下水平部3aと、PCまくらぎ1および水平部2c、2cとの間にそれぞれ第1および第2弾性材を挾む。 (もっと読む)


【課題】鉄道車輌が走行中カーブを曲がる際の遠心力に起因する脱線及び、横転を防止させる装置を提供する。また、特に騒音を出してはいけない場所を通過する際に、車輪騒音が出ない装置を提供する。
【解決手段】走行中に制限速度をオーバーしてカーブを曲がると、遠心力によって車輌は外側に大きく振られ傾きが起きる。その車輌の荷重を受け止める車体フレーム2、車軸3、補助車輪5,5´補助車輪14,14´を装置して、それを受け止め9,9´と補助レール8,8´の装置によって荷重総重量を受け止め脱線、横転防止する。また、地域によって騒音を防止しなくてはならない場所、特に、学校、病院、図書館、美術館、公共施設等。その場所に本装置の車輌を、受け止め部位9,9´と騒音防止合成レールの構成によって、7,7´車輪と線路10,10´より騒音を防止する。 (もっと読む)


【課題】脱線時に台車横移動規制装置が作動しているときにストッパに大きな衝撃が加わることを防止できる台車横移動規制装置を提供する。
【解決手段】レール51の内側に沿って脱線防止ガード52を設けるとともに、台車11の車輪15より内側位置に脱線防止ガードの内側面52aに摺接するストッパ25を設けた台車横移動規制装置において、ストッパに、脱線防止ガードの内側面に摺接する摺接面を有する摺接部28と、摺接部の前部及び後部にそれぞれ突出して先端が脱線防止ガードの内側面から離れる方向に傾斜し、基部が摺接面に連続したガイド斜面31aを有するガイド部31とを設ける。 (もっと読む)


1 - 10 / 75