説明

国際特許分類[B61L27/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 鉄道 (8,211) | 鉄道交通の案内;鉄道交通の保安 (2,073) | 集中制御方式 (386)

国際特許分類[B61L27/00]の下位に属する分類

手動装置 (1)
自動装置,例.列車によって制御されるもの;手動式への変換

国際特許分類[B61L27/00]に分類される特許

381 - 385 / 385


【課題】 シミュレート作業の体系化が可能であると共に、移動体の運行関連要素を総合的に評価したシミュレートが可能な移動体運行シミュレート装置及びこの移動体運行シミュレート装置を利用した移動体運行予測システムを提供する。
【解決手段】 列車の走行路を複数の区間に分割し、各区間の走行路形態に応じて予め用意した直線用、分岐用及び踏切用の各モジュールA,B,Cを各区間に対してそれぞれ割当て、各モジュールA,B,C間の通信経路を走行路の区間連結状態と同一に設定し、列車の走行条件を設定し、列車の模擬的な走行に伴って各モジュールA,B,C間で列車の制御情報を送受信して列車の走行状況をシミュレートする構成の移動体運行シミュレート装置及びこの移動体運行シミュレート装置を用いた移動体運行予測システム。 (もっと読む)


【課題】電子相互ロックシステムのための自動検査装置および方法を提供する。
【解決手段】この装置では、検査治具13に検査ターゲットカードをインストールすることで、検査ターゲットカードが電子相互ロックシステムにインストールされた場合と同様に動作することができる。電源14は、スイッチマトリックス12を介してカードの各ポートに供給電力を提供し、関連する電圧値と電流値を表示する。制御コンピュータ11は、各ポートを電源14と負荷装置15の両方に接続し、供給電力を変更し、さらに、供給電力が変化すると各ポートから応答電圧と応答電流を読み出して記憶し、負荷装置15に供給する電力を変更し、自動カットオフ電圧を測定して記憶するようにスイッチマトリックス12を制御する。これにより、相互ロックシステムの入力または出力カードの検査に要する時間と労力が削減される。 (もっと読む)


【課題】 信号機を手動で制御し到着ホーム番線の変更操作を行った時に、列車ダイヤにおける列車の運行が不整合を起こさず、自動運行制御をそのまま継続できるようにする。【解決手段】 操作端末3から信号機1等の状態を手動で変更する手動信号制御情報を入力して所定列車の到着ホーム番線を変更する際に、列車ダイヤのデータを変更する列車ダイヤデータ変更手段6は、操作端末3から入力された手動信号制御情報と進路テーブル8の線路配線データとを対比し、列車ダイヤデータ格納手段5の所定列車の列車ダイアを参照して、変更された到着ホーム番線から所定列車の次運行の列車ダイヤでの進路への出発が可能か否かを判断し、不可能な時には操作端末3に再度入力を促して出発可能な到着ホーム番線を選択し、その手動信号制御情報を連動装置2へ出力し、列車ダイヤの出発するホーム番線を選択された到着ホーム番線に変更する。 (もっと読む)


建設中の鉄道線路に係るシステムは、PCチーフにより中央ブロックPC90から管理される、2つの隣接する双方向軌道を備え、各軌道は、列車が区間内あるいは作業モードへ入ることができる2つの終点ブロックPi(i及びi+2)の間に延びるセクターSiに分割されている。システムは以下を含む。管理手段及びデータ処理手段95、96、97と、操作ブロックダイアグラムパネル70とを備えるコンピュータ94。列車の同行係員からPCチーフへ、所与のセクターSi上の一方向101への区間を走行する認可を要求する、PCチーフと作業列車の同行係員との間の通信手段81、91。コンピュータに接続された、列車を配置する手段121、122、82。コンピュータに接続された、列車の進行方向の検出手段123。コンピュータに接続された、セクターの作業状態への進入手段98。検出手段および配置手段からのデータの処理手段96。
(もっと読む)



381 - 385 / 385