説明

国際特許分類[B66B9/16]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 巻上装置;揚重装置;牽引装置 (23,365) | エレベータ;エスカレータまたは移動歩道 (15,418) | 建物または他の構造物の中に設けられたまたはそれらの建物や構造物に付設されたリフトの種類または型式 (387) | 建物または他の構造物の一つの部所からもう一つの部所へ,または別の建物や構造物へ移動するのに特に適用される可動または移送可能なリフト (59)

国際特許分類[B66B9/16]の下位に属する分類

国際特許分類[B66B9/16]に分類される特許

1 - 10 / 10


【課題】 大深度の立坑1から効率的に土砂を搬出可能とする。
【解決手段】 立坑1の地上部Aと地下坑底部Bとの荷役運搬のため、立坑1内に、ワンシャフトマルチカーエレベータ2を設ける。これは、立坑1内に上下に配置されて独立に昇降可能な2つのかご3a、3bを有する。地上部Aには、かご3a、3bへの積卸しを行う地上側積卸し階層A1の上方に、下かご3bへの積卸し中に上かご3aを退避させる地上側退避部A2を設ける。地下坑底部Bには、かご3a、3bへの積卸しを行う地下側積卸し階層B1の下方に、上かご3aへの積卸し中に、下かご3bを退避させる地下側退避部B2を設ける。 (もっと読む)


【課題】垂直以外の方向へも移動させる形式のエレベータ装置において、二次元的空間においてもガイドウェイが交差や輻輳したり相互に干渉したりすることなく自由にかごの移動経路が採れると共に、かごが垂直以外の方向に移動する際に、搭乗する人や搭載する荷物の安定を損うことなく高速で移動できるエレベータ装置を提供すること。
【解決手段】ガイドウェイに沿って移動自在な走行台車を設け、該走行台車に走行台車を案内するガイドローラ軸に平行に回動自在な支持部を設けてかごを支持すると共に、支持されたかごの回動を制御する手段を備えたことを特徴とするエレベータ装置とする。 また、前記かごの回動を制御する手段を電気的手段や油圧装置、あるいは電気的手段と油圧装置を組み合わせたものとしたエレベータ装置とする。 (もっと読む)


エレベータのエレベータ乗りかご(1c)を再配置するための搬送装置(1b)であって、そのエレベータ乗りかごが動作時に移動されるエレベータ昇降路の長手方向(B)に対応しない少なくとも1つの方向(V)に移動可能であり、エレベータ乗りかご(1c)は、動作位置から搬送装置(1b)内の受け位置へとエレベータ昇降路の長手方向(B)に移動可能であり、かつ、受け位置で、搬送装置(1b)へと接続され、搬送装置(1b)と共通して少なくとも1つの方向(V)に移動可能である。 (もっと読む)


【課題】2つの乗場間を跨いで移動できるかごを備え、構造が簡単で設置も保守管理も容易であって、途中の乗り換えの必要のないエレベータ装置の提供。
【解決手段】かご12が移動される移動通路は、第1及び第2乗場から上方にそれぞれ延びた第1及び第2昇降路と、各昇降路の上端部を連通する連絡部とを有する。かご案内レールは、第1及び第2昇降路内から連絡部内にそれぞれ延びた第1及び第2レール22を有する。かごに設けられた案内装置24,25は、回動支持体28,32と、回動支持体に設けられ、かご案内レール上を移動される案内移動部29,33とを有する。回動支持体は、第1レールから第2レールへの案内移動部の移動により正方向へ、第2レールから第1レールへの案内移動部の移動により逆方向へ回動される。案内装置には、正方向及び逆方向へ回動支持体をそれぞれ付勢する第1及び第2付勢位置間で変位可能な付勢おもりを有する。 (もっと読む)


【課題】簡単な運転操作で垂直方向を含め垂直以外の方向へも乗り換えることなく移動でき、安全迅速に目的の地点に到達できるエレベータ装置の提供。
【解決手段】移動路室内に1個のかご2を置き、該かごの対向する外側面のそれぞれにガイドローラ6を各軸がかごの外側面に直交となるように取り付け、該ガイドローラを導くガイドウェイ7を移動路室内のかごが垂直移動する部分においては垂直方向に、移動路室内のかごが垂直以外の方向に移動する部分においてはかごの移動方向に平行に備えるとともに、上記かごの対向する外側に動力伝達点を設け、該動力伝達点を移動路室内に設ける動力伝達索10上に置く。 (もっと読む)


【課題】作業部分に容易に設置、離脱することができるとともに、高所位置を含む広範囲を移動しながら効率良く作業することができる作業用リフト装置を提供する。
【解決手段】所要の高さで横長に設けられた受段(104)を介して全体が支持される作業用リフト装置であって、受段側(104)に凭せ掛けるように配置させて該受段(104)に懸架支持される縦長状の基枠12と、基枠12に対して上下移動自在に設けられたリフト台14と、リフト台14を上下移動させる上下移動手段16と、受段(104)への懸架支持状態で基枠14を左右方向に移動させる左右移動手段18と、を備えたことを特徴とする作業用リフト装置10から構成される。これにより、リフト台14上の作業者は、上下、左右に簡便に移動しながら作業を行うことができ、作業効率を向上させて、工期短縮、コスト低減を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】二つの乗り場間を跨いで移動できるかごを備え、構造が簡単で設置も保守管理も容易であって、途中の乗り換えの必要のないエレベータ装置を提供。
【解決手段】第1乗り場1から上方の連絡路13を経由して第2乗り場2に至るほぼ逆U字型の移動経路10内に設けられたエレベータ装置。主索24は、連絡路内で両昇降路の上方に位置する2つの主索支点31,33で支持され、主索支点間でかごをつるべ式に吊り下げ支持するつるべ装置41を備えている。2つの主索支点は作動装置42によって垂直方向に相対的に移動されて主索支点間に高低差を与え、つるべ装置が、主索が巻き掛けられて主索支点を構成する第1および第2の押し下げ車32,34を持っている。 (もっと読む)


【課題】二つの乗り場間を跨いで移動できるかごを備え、構造が簡単で設置も保守管理も容易であって、途中の乗り換えの必要のないエレベータ装置を提供する。
【解決手段】第1乗り場1から上方の連絡路13を経由して第2乗り場2に至るほぼ逆U字型の移動経路10内に設けられ、かご案内レール装置14に案内されて2つの乗り場間を移動するかご4と、かごを移動させる駆動装置19と、駆動装置の運転を制御する制御装置20とを備えたエレベータ装置。駆動装置は、2つの乗り場の間の上方でかごを吊り下げ支持する移動吊り車18を持ち、移動吊り車は移動経路の連絡路内で、2つの昇降路の各上端部間で移動して、かごを連絡路内で水平方向に移動させて2つの昇降路間で移動させる。 (もっと読む)


【課題】二つの乗り場間を跨いで移動できるかごを備え、構造が簡単で設置も保守管理も容易であって、途中の乗り換えの必要のないエレベータ装置を提供する。
【解決手段】第1乗り場1から上方の連絡部13を経由して第2乗り場2に至るほぼ逆U字型の移動経路10内に設けられ、かご案内レール装置14に案内されて2つの乗り場間を移動するかご4と、かごを移動させる駆動装置と、駆動装置の運転を制御する制御装置20とを備えたエレベータ装置。かご案内レール装置は、2つの昇降レール15,16の間で上方に設けられて、かご位置に応じて移動する切換レール17あるいは可動レールを持っている。
【効果】乗客の乗り換え無しでかごを第1の乗り場から一旦上昇した後に降下して第2の乗り場に移動させることができ、しかも構造が簡単で設置も保守管理も容易である。 (もっと読む)


【課題】 固定した吹き抜けボックス内で,テーブルを昇降させるもので,その出入口は,各階の3方向に任意に設置し易く,シャッタを取り付けて,各階の間取りの配置が容易になるようにする。
【解決手段】 バランスウエートは,テーブルの自重+最大荷重の1/2とし,動力の算定は,最大荷重の,残り1/2で行って省エネを計り,一般市販品と,簡単に加工出来る範囲の部品を,組み合わせたものとする。ブレーキ付ギヤードモータは,正転停止の繰り返しで,エンドレスローラーチエンを介して,テーブルの吊り上げ引きおろしを行えるものとする。 (もっと読む)


1 - 10 / 10