説明

国際特許分類[C07C49/784]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 有機化学 (230,229) | 非環式化合物または炭素環式化合物 (64,036) | ケトン;ケテン;二量化ケテン;ケトン性キレート (1,748) | 6員芳香環に結合しているケト基を含有するケトン (443) | 多環式のもの (79) | すべてのケト基が非縮合環に結合しているもの (54)

国際特許分類[C07C49/784]の下位に属する分類

国際特許分類[C07C49/784]に分類される特許

41 - 43 / 43


本発明は、式(I)の電子輸送材料を用いる有機電子デバイス、とりわけ、蛍光エレクトロルミネセンスデバイスの改善に関する。 (もっと読む)


本発明は、一般式(I)で表されるホスホニウムボレート化合物(以下、化合物(I))に関し、A)工業的規模で安全に高い収率で、簡便な反応操作による新しい製造方法、B)取り扱いの容易な新規化合物及び、C)新規な触媒用途を提供することを目的とする。
一般式(I):(R)(R)(R)PH・BAr (I)
[式中、R、R及びR、Arは明細書中の記載と同一である。]
A)ホスフィンと、a)HCl又はb)HSOとを反応させてa)塩酸塩又はb)硫酸塩を生成させ、次いでこの塩とテトラアリールボレート化合物とを反応させることを特徴とする。
B)Rとして第2,3級アルキル基等を有し、空気中でも特段の注意を要することなく容易に取り扱いができることを特徴とする。
C)C−C、C−N及びC−O結合形成反応に用いる遷移金属錯体触媒において、不安定なホスフィン化合物の代わりに化合物(I)を使用し、同等の効果を発揮することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】硬化性に優れ、樹脂との相溶性のよい、さらには臭気の小さい硬化物を与え、硬化塗膜からブリードアウトする事の無い、光重合開始剤として使用し得る化合物の開発。
【解決手段】下記の一般式(1)
【化1】{R−(A)p −(B)q −ph−CO−}2(ここで、RはC1−C9のアルキル基を表し、A、Bはそれぞれトランスシクロヘキサン環又はフッ素原子或いはメチル基を持っていてもよいベンゼン環を表し、phは置換基としてフッ素原子或いはメチル基を持っていてもよいベンゼン環を表す。p、qは0または1を表し共に0を除く。)で示される新規ベンジル誘導体。 (もっと読む)


41 - 43 / 43