説明

国際特許分類[C22C38/06]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 冶金;鉄または非鉄合金;合金の処理または非鉄金属の処理 (53,456) | 合金 (38,126) | 鉄合金,例.合金鋼 (19,815) | アルミニウムを含有するもの (1,150)

国際特許分類[C22C38/06]に分類される特許

1,001 - 1,010 / 1,150


【課題】 塗膜密着性、加工性及び耐水素脆化特性に優れた張強度が780MPa以上の高強度冷延鋼板を提供する。
【解決手段】 規定する成分組成を満たし、規定量のベイニティックフェライト、ポリゴナルフェライトおよび残留オーステナイトを含む鋼板であって、 (I)鋼板表面において、MnとSiの原子比(Mn/Si)が0.5以上である長径0.01μm以上5μm以下のMn−Si複合酸化物が10個/100μm2以上存在すると共に、Siを主体とする酸化物の鋼板表面被覆率が10%以下であること、および/または (II)SEMを用いて2000倍で鋼板表面近傍の断面を観察したときに、任意の10視野において幅3μm以下で深さ5μm以上のクラックが存在しないこと、を満足する冷延鋼板である。 (もっと読む)


【課題】アルミニウム系材料とのロウ付け接合により、剪断引張強度のみならず引き剥がし強度にも優れた接合継手が得られるような鋼板を提供する。
【解決手段】本発明に係る鋼板は、溶融亜鉛めっき鋼板および電気亜鉛めっき鋼板よりなる群から選ばれたいずれか1種の鋼板であって、質量%で(以下、同じ。)、C:0.05〜0.25%、Si:1.5%以下、Mn:0.1〜3.5%、P:0.05%以下、S:0.03%以下、Al:0.1%以下を含有し、残部Feおよび不可避的不純物よりなり、かつ、C+Mn/40≧0.12を満たすことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 DP鋼の冷延鋼板を原板としてNiプレメッキ法による合金化溶融亜鉛メッキ鋼板を製造するに当たり、原板の加工性をあまり損なわずに製造する方法を提供すること。
【解決手段】 質量%で、C:0.05〜0.20%、Mn:1.0〜3.0%、Si:0.3〜1.8%、P:0.05%以下、S:0.03%以下、sol.Al:0.005〜1.0%、N:0.01%以下を含み、残部はFeおよび不可避的不純物から成る鋼片を熱延、酸洗、冷延後、750〜900℃にて焼鈍し、350℃以下まで50℃/秒以上で冷却し、酸洗後、途中の調質圧延をかけることなく、NiまたはNi−Feをプレメッキし、5℃/秒以上で430〜500℃まで加熱後亜鉛メッキ浴中で亜鉛メッキし、460〜550℃で5〜40秒の合金化加熱処理を行い、最終の調質圧延を0.2〜1%の伸び率でかけることにより加工性の良好な合金化溶融亜鉛メッキ高強度鋼板を製造する。 (もっと読む)


【課題】内部硬度が高く、さらに、鋼板表面の窒化処理性に優れた冷延鋼板を安価に、且つ、安定的に提供する。
【解決手段】
冷間圧延後の鋼板を、300℃以上で、且つ、前記鋼板の再結晶温度未満の温度で加熱し、前記鋼板表面に付着しているC量を50at%以下、Si量を40at%以下とする。 (もっと読む)


【課題】鋼板の降伏点をオンラインで精度良く測定し、焼鈍条件にフィードバックすることで、コイル内での鋼板の降伏点のばらつきを低く抑えることが可能な冷延鋼板の焼鈍方法を提供する。
【解決手段】
鋼板の連続焼鈍プロセスにおける冷延鋼板の焼鈍方法であって、鉄損計により鋼板長手方向の鉄損値を計測する鉄損値計測ステップと、予め鋼種及び板厚毎に求めておいた鉄損値と降伏点との相関関係に基づいて、前記鉄損値計測ステップにより計測された鉄損値と鋼板の鋼種及び板厚の情報とから降伏点を推定する降伏点推定ステップと、該降伏点推定ステップにより推定された降伏点が所定の範囲内となるように焼鈍温度の調整を行う焼鈍温度調整ステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】普通鋼を素材として、めっき性、フレア加工時の耐めっき剥離性、加工性、腐食性湿潤環境下の耐溝食性、電縫溶接時の電縫溶接性に優れたフレア加工用電縫鋼管の提供。
【解決手段】質量%、C:0.005〜0.04%、Si:0.15〜0.25%、Mn:0.40〜0.70%、P:0.030%以下、S:0.010%以下、Al:0.010〜0.080%、N:0.0080%以下、更にCu:0.30%以下、Ni:0.30%、Cr:0.15%以下、Mo:0.15%以下、Ti:0.015%以下、Nb:0.015%以下、V:0.03%以下、Ca:0.0050%以下の1種又は2種以上含み、Ceq.=C+Mn/6+(Cr+Mo+V)/5+(Cu+Ni)/15が0.11〜0.15%の範囲内の鋼組成を有し、母材組織が非調質で、TS≦450MPa、伸び≧30%で、管周方向のビッカース硬度分布の最大・最小値の差≦25である。 (もっと読む)


【課題】 高周波焼き入れ性と加工性に優れたリングギア用の素材を、従来に比べて格段に低コストで提供する。
【解決手段】 本発明の素材はC:0.4〜0.6%、Si:0.1〜0.4%、Mn:0.5〜0.8%、P:0.03%以下、S:0.005〜0.03%、Al:0.01〜0.08%、Cr:0.05〜0.2%、残部はFeの肉厚5〜22mmの鋼管であり、金属組織をフェライト+パーライトとし、内表面および外表面からそれぞれ1mm内側までを除いた部分の硬さをビッカース硬さで210〜260とする。 (もっと読む)


【課題】 引張強度と加工性のバランスに優れた高強度冷延鋼板を提供する。
【解決手段】 質量%で、C:0.10〜0.25%、Si:1.0〜2.0%、Mn:1.5〜3.0%、P:0.01%以下(0%を含まない)、S:0.005%以下(0%を含まない)、Al:0.01〜3.0%を満たし、残部が鉄及び不可避不純物からなるものであって、
全組織に対する占積率で、ベイニティックフェライトが70%以上、残留オーステナイトが5〜20%であり、且つ
硬度(HV)が270以上であると共に、
α鉄の(200)面におけるX線回折ピークの半価幅が0.220°以下
であることを特徴とする強度と加工性のバランスに優れた高強度冷延鋼板。 (もっと読む)


【課題】 耐延性き裂発生特性に優れた高強度高変形能鋼板を提供すると共に、その有利な製造方法を提案する。
【解決手段】 C:0.03〜0.1mass%、Si:0.01〜1mass%、Mn:0.5〜2mass%、S:0.002mass%以下、Al:0.01〜0.07mass%を含有する鋼スラブを1000〜1200℃に加熱し、圧延終了温度をAr3変態点以上とする熱間圧延を施し、その後、(Ar3−30℃)未満の温度から400℃以下の温度までを平均冷却速度30℃/秒以上で冷却することにより、金属組織がフェライト相とベイナイト相の2相組織からなり、前記ベイナイト相の相分率が10〜50%、前記ベイナイト相のビッカース硬さとフェライト相のビッカース硬さの比(HvB/HvF)が1.6以上、降伏比が0.8以下である高強度高変形能鋼板を得る。 (もっと読む)


【課題】表面性状および板平坦度に優れ、さらに優れた溶接性を具備した、TS1180MPa級以上の超高強度熱延鋼板の製造方法を提供する。
【解決手段】 本発明の超高強度熱延鋼板は、mass%で、C:0.10〜0.17%、Si:0.30%以下、Mn:1.00〜2.00%未満、P:0.020%以下、S:0.01%以下、N:0.005%以下、SolAl:0.01〜0.1%を含有し、残部はFe及び不可避的不純物からなるスラブを、直接または加熱後、Ar3点温度以上の仕上温度で熱間圧延を行い、該熱間圧延終了後2秒以内に、150℃/秒以上の冷却速度で450〜650℃まで一次冷却し、次いで、20℃/秒以上100℃/sec以下の冷却速度で300℃以下まで二次冷却し、次いで、300℃以下の巻取り温度で巻取ることにより製造される。 (もっと読む)


1,001 - 1,010 / 1,150