説明

国際特許分類[D03D15/04]の内容

繊維;紙 (81,477) | 織成 (5,920) | 織物;織成方法;織機 (5,587) | 糸または他のたて糸あるいはよこ糸要素の材料または構造に特徴のある織物 (3,042) | 収縮率の差によって形状または外見を出すために織られたもの (144)

国際特許分類[D03D15/04]に分類される特許

141 - 144 / 144


【目的】収縮率が45〜50%の共重合ポリエチレンテレフタレート製の高収縮糸を用い、かつ乾熱制限収縮処理により所定形状に構成することで、整形された良好な所定形状を形成することができて、高い反発弾性力を確保することができるうえ、抗張力の大幅な向上を図ることができ、かつ熱処理時間の大幅な短縮を図ることができて、充分な通気性および水捌け性を確保することができる栽培用床ネットの提供を目的とする。
【構成】タテ糸1およびヨコ糸2が搦み織されて構成された地組織3を設け、上記地組織3対して該地組織3に部分的に結合された交織部4a,5aと非結合の浮織部4b,5bとを有する収縮率45〜50%の共重合ポリエチレンテレフタレート製の高収縮糸4,5が所定間隔で配列された織物を乾熱制限収縮処理して所定形状に構成されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【目的】 優れた伸縮性,ふくらみ感及び絹様風合等を有する伸縮性織物の製造方法を提供する。
【構成】 潜在捲縮性複合型異型ポリエステル系繊維Aと、この繊維Aよりも沸水収縮率が5%高い潜在捲縮性複合型異型ポリエステル系繊維Bとを混繊した異収縮混繊糸条を、経糸として準備する。繊維A及びBの断面形状は、異型度Pが1.5〜3.0である。繊維Aは沸水30分処理後の捲縮率が15%以上であり、繊維Bはこの捲縮率が20%以上である。異収縮混繊糸条は、撚係数Kが10000未満のものである。一方、撚係数Kが10000〜25000のポリエステル系強撚糸条を、緯糸として準備する。この両糸条で製織された織物に、アルカリ減量処理を施し、5〜40%減量する。減量後の織物に染色仕上加工を施す。染色仕上加工の条件は、湿熱100℃以上の温度が与えられる条件とする。この染色仕上加工によって、目的とする特性を有する伸縮性織物が得られるのである。 (もっと読む)


【目的】 卓越した凸凹感を有する織物を容易かつ安価に形成し得る方法を提供する。
【構成】 膨潤剤により収縮する収縮性糸状と膨潤剤により収縮しない非収縮性糸状とを表裏の経糸、緯糸又は経緯糸に使い分けて二重織物を織成した後、膨潤剤で処理することを特徴とする。 (もっと読む)



141 - 144 / 144