説明

国際特許分類[D03D15/04]の内容

繊維;紙 (81,477) | 織成 (5,920) | 織物;織成方法;織機 (5,587) | 糸または他のたて糸あるいはよこ糸要素の材料または構造に特徴のある織物 (3,042) | 収縮率の差によって形状または外見を出すために織られたもの (144)

国際特許分類[D03D15/04]に分類される特許

41 - 50 / 144


【課題】ストレッチ性を有すると共に品位にも優れた、従来にない薄地織物を得るのに好適なモノフィラメント糸を提供する。
【解決手段】単糸繊度が3〜30dtex、伸長率が30%以上、かつ熱水収縮率が15%以下である潜在捲縮性モノフィラメント糸、及びこの潜在捲縮性モノフィラメント糸を経緯糸に用いてなり、カバーファクター(CF)が600〜1200である織物。モノフィラメント糸が持つ潜在捲縮を顕在化させることにより、薄地織物においてこれまで表現できなかったストレッチ性を具現でき、しかも織物に入射する光の屈折率を変化させることができるから、ストレート分繊糸にありがちなパーンビケによる織物欠点を大幅に抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】低頻度で上品な斑感と適度な膨らみ感及び適度なハリ感とシャリ感とを有し、かつ糸形態安定性に優れた、上品な意匠性を有する織編物を提供することができる仮撚加工糸及びその製造方法、並びに同仮撚加工糸を使ったその織編物を提供する。
【解決手段】走行中のマルチフィラメント糸(12)に、液体ディスペンサー(14)を用いて、水又は水性液体を間欠的に塗布し、引き続き仮撚加工を施すことにより仮撚加工糸(11)を得る。この仮撚加工糸(11)は、水又は水性液体が付着した部分が仮撚加撚と逆方向の撚りを有する過解撚部からなる集束部となり、水又は水性液体が付着していない部分が仮撚加撚と同方向の仮撚トルクを有する仮撚捲縮部となる。
(もっと読む)


【課題】一般衣料、ワイピング、研磨、ラビングなど幅広い用途に適用され、“ふくらみ”があり、風合いがソフトで表面が滑らかな衣料用編織物であり、かつ、拭き取り性、研磨性、ラビング性などに優れたポリアミド系繊維とポリエステル系繊維からなる編織物およびその製造方法を提供する。
【解決手段】少なくとも剥離分割型複合繊維の生糸および/または加工糸を割繊させて形成された、単繊維繊度が0.1〜3デシテクッスの多葉形断面のポリアミド系繊維と、単繊維繊度が0.1〜1.0デシテックスの三角または扇形断面のポリエステル系繊維と、さらに単繊維繊度が0.1〜5デシテックスのポリエステル系高収縮繊維糸から構成された、9.807N/35cm2荷重下での摩擦抵抗が10〜500cNの範囲にあることを特徴とする編織物。 (もっと読む)


【課題】水切れや水はけに優れ、適度な厚みとクッション性があり、歪み難く耐久性に優れたクリーナーを提供する。
【解決手段】多数の織目によって3.5mm四方以下の多数の開口部分が形成された1又は複数の織地Aと、多数の織目を有する1又は複数の織地Bと、織地A及び織地Bの少なくとも一方に連結されて、織地Aと織地Bとの間に空間部Fを形成する空間形成糸Eとを有し、織地Aと織地Bとの間に、中間空隙層部を有する1又は複数の立体多重織地Dを備え、1又は複数の立体多重織地Dは、織地Aの端部と織地Bの端部とが固着一体化されているクリーナー1とした。このクリーナー1によれば、水切れや水はけに優れ、適度な厚みとクッション性があり、歪み難く耐久性を高くすることができる。 (もっと読む)


【課題】吸湿時に捲縮率が向上する捲縮繊維と、非捲縮、または吸湿時に捲縮率が変化しない捲縮を有する繊維を含む織編物であり、吸湿時に厚さが減少する結果、布帛の保温性が低下するため、発汗時の暑熱感を低減させることが可能な織編物および該織編物を用いてなる繊維製品を提供する。
【解決手段】吸湿時に捲縮率が向上する捲縮繊維Aと、非捲縮、または吸湿時に捲縮率が変化しない捲縮を有する繊維Bとを含む織編物であって、該織編物の乾燥時における厚さ(TD)および吸湿時における厚さ(TW)から下記式により算出した厚さ変化率が5%以上であることを特徴とする吸湿により厚さが減少する織編物。
厚さ変化率(%)=((TD−TW)/TD)×100 (もっと読む)


【課題】吸湿により寸法が小さくなることにより発汗時にフィット性が向上する織編物、および該織編物を用いてなる繊維製品を提供する。
【解決手段】吸湿時に捲縮率が向上する捲縮繊維Aと、非捲縮、または吸湿時に捲縮率が変化しない捲縮を有する弾性繊維Bとを含む織編物であって、該織編物の乾燥時における面積(SD)および吸湿時における面積(SW)から下記式により算出した面積変化率が1%以上であることを特徴とする吸湿により寸法が小さくなる織編物。
面積変化率(%)=((SD−SW)/SD)×100 (もっと読む)


【課題】耐熱性、難燃性に優れた伸縮性芯鞘型複合糸及びそれからなる布帛を提供する。
【解決手段】鞘糸が難燃耐熱性繊維糸、芯糸がポリエステルフィラメント糸からなる芯鞘型複合糸であって、芯糸がオルソクロロフェノール溶媒中、30℃で測定される固有粘度の差が0.1〜0.4dL/gの範囲にある2種のポリエステルがサイドバイサイド型に張合わされたコンジュゲート糸の延伸糸からなる伸縮性芯鞘型複合糸。難燃性耐熱繊維糸が鞘糸として芯糸と部分的に混繊交絡しながら交互反転状に巻き付いてなることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】従来不可能であった高発色性、ふくらみ感、ソフト感などの審美性と耐摩擦特性、耐アイロンアタリ特性などの品質を両立させた織編物用の混繊糸を提供する。
【解決手段】少なくとも2種類のポリエステルマルチフィラメントAおよびBが混繊された強度2cN/dtex以下を満たす混繊糸9であり、また芯部を構成する該マルチフィラメントAの単糸繊度1dtex以下かつ沸騰水収縮率15%以上であり、鞘部を構成する該マルチフィラメントBは沸騰水収縮率3%以下かつ平均一次粒子径0.02〜0.1μmである微粒子を糸表面付近に含有する混繊糸。 (もっと読む)


【課題】セルロース系ステープル糸の優れた点を生かし、さらに清涼感のある爽やかな風合いと快適な着用感、高級感のある光沢、伸縮性を付与した織編物を提供する。
【解決手段】綿糸等のセルロース系ステープル糸とセルロースアセテートフィラメント糸等の公定水分率が8%以下であるセルロース系フィラメント糸、さらに弾性糸とをそれぞれ複合糸もしく単独糸とが組み合わされて配された織編物。更に、その複合糸はそれぞれの精紡交撚糸或いは合撚糸を配した織編物。 (もっと読む)


少なくとも1つの撚糸を含むステープル繊維が提供される。この撚糸は第1ステープル繊維および第2ステープル繊維の混合物を含み、第1ステープル繊維は少なくとも80cN/texの破断強度を有する高強度フィラメントから製造され、第2ステープル繊維は5%〜50%の範囲の収縮率を有する。第1ステープル繊維対第2ステープル繊維の重量比はA:BであってかつA:Bは5:95〜45:55の範囲にある。本発明のステープル繊維ヤーンを用いて織物品を製造する方法も提供される。この方法は収縮することを含み、収縮はステープル繊維ヤーンに施され、その後収縮されたステープル繊維ヤーンから物品を製造するか、または未収縮ステープル繊維ヤーンを含む物品に施される。この織物品は同様に製造された織物品と同等に高いかまたはそれより大いに高い着用抵抗を有しており、その織物品に用いられたステープル繊維ヤーンはもっぱら高強度フィラメントから製造された第1ステープル繊維からなる。 (もっと読む)


41 - 50 / 144