説明

国際特許分類[E02B13/00]の内容

固定構造物 (153,614) | 水工;基礎;土砂の移送 (25,595) | 水工 (4,054) | かんがい溝,すなわち,流下水,開こう式導水系 (71)

国際特許分類[E02B13/00]の下位に属する分類

国際特許分類[E02B13/00]に分類される特許

21 - 30 / 39


【課題】 下流管路内への空気の混入を効率的に排除することができ、しかも槽全体の規模をコンパクトにすることが可能な水槽を提供する。
【解決手段】 本発明の水槽1は、槽本体2と、槽本体2に設けられた流入管3及び流出管4と、槽本体2の内部に配置された螺旋案内路付き縦管5とを備えている。螺旋案内路付き縦管5は、下端部に流出口511が設けられた管本体51と、この管本体51の中心軸に沿って上下方向に延びる中心筒52と、中心筒52の外周面に螺旋状に形成された螺旋案内板53を有し、管本体51の流出口511に流出管4の一端が接続される。また管本体51の上端部に対して上下方向に変位自在となる伸縮管部7が設けられ、槽本体2内の水位変動に伴って伸縮管部7を上下方向に変位させることにより、管本体51内に流入する水量が調整されるように構成されている。 (もっと読む)


外側配管と、外側配管壁面に設けられている複数の外壁排水灌漑口とを備えた新型排水灌漑配管装置であって、外側配管の管路内には更に主送水路が設けられ、主送水路の壁面における外壁排水灌漑口よりも高い位置には複数の内壁排水灌漑口が設けられている。従来技術に比べると、使用過程において、大量の土砂粒子が排水灌漑口の管路内に流入することがなく、詰る不具合が発生することを防止する。 (もっと読む)


【課題】作業性を低下させることなく水路の更生を行うことができる更生水路の構造を提供する。
【解決手段】本発明の更生水路1は、既設水路90の内面を覆うように板状部材10が配置され、既設水路90と板状部材10との間には固定部材11が設けられている。そして、固定部材11は板状部材10の固定位置に応じた厚みのものを用いており、板状部材10の位置決めを行うことができる。また、板状部材10は、固定部材11を介して既設水路90に固定されている。 (もっと読む)


【課題】曲部のある水路の更生を、作業性を低下させることなく行うことができるようにする。
【解決手段】本発明の更生水路1は、板部材59が用いられた複数のユニット60を既設水路90に設置するものである。板部材59には、互いに向かい合うように配置される短側板62、長側板63及び底面板65とを有している。ユニット60には上方及び流れ方向の両側である2ヵ所の側方が開放された空間66が内側に形成されるものである。
複数のユニット60は側方の開放部分同士を合わせるように連結するものであり、上方が開放して短側板62側が内側となるように曲がる空間66が形成されるものとなるように既設水路90に配置する。さらに、ユニット60を既設水路90に配置する際に、複数のユニット60をあらかじめ連結した連結ユニット部材61を用いて行われる。 (もっと読む)


【課題】所定形態の畦ブロックであっても、再生ポリオレフィン樹脂およびフライアッシュを主成分とし、所定の射出成形方法を採用することにより、低コスト、かつ安定的製造が可能な畦ブロックの製造方法を提供する。
【解決手段】主板と、長さが異なるまたは同一の二つの側板とが、略コの字状または略ヘの字状の断面形状をなし、かつ、水平方向に長尺の畦ブロックの製造方法であって、下記工程(a)〜(c)を含む畦ブロックの製造方法である。(a)主成分としての再生ポリオレフィン樹脂100重量部に対して、1〜120重量部のフライアッシュを含む樹脂組成物を、150〜250℃の範囲で、加熱混合して、可塑化した樹脂組成物とする可塑化工程、(b)可塑化した樹脂組成物を金型内に、プランジャーを用い、多段階に分けて射出する射出工程、(c)金型を冷却し、可塑化した樹脂組成物を固化させることにより、畦ブロックの成形品とする成形工程 (もっと読む)


【課題】ウレタン重防食塗料等のポリウレタン樹脂を現場で塗装する場合、或いはコンクリート製農水路等を部分的に塗装するような場合に適用されるポリウレタン樹脂の塗装方法に関し、型枠等を利用しなくとも塗膜の表面に凹凸やダレ等を発生させることがなく、また離型剤を塗布する必要がなく、従ってトップコートやペイントの接着不良を招くという問題も生じることがなく、さらにウレタン樹脂塗膜を所定の厚さに短時間に仕上げることができ、且つその塗膜の表面を均一に仕上げることができるポリウレタン樹脂の塗装方法を提供することを課題とする。
【解決手段】ポリウレタン樹脂を被塗装物2に塗布した後、ポリオレフィン樹脂からなるフイルム3を前記ポリウレタン樹脂からなる塗布膜1の表面に貼着し、ポリウレタン樹脂が硬化した後、前記フイルム3を剥離することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ビヨトープ形態の,環境を重視して造られた植栽用穴明きU字溝を提供する。
【解決手段】 U字溝に水の抵抗が少ない角度で,内側から外側に広がるよう貫通した穴1を造るための中枠ゴム型枠3を用いて工作する事を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡単な工法で既設水路の耐久性、耐震強度などを大幅に向上し得る新規な水路補強構造を提供する。
【解決手段】コンクリート製水路100の内底部における左右両側の隅部103に合致する断面L字形状の、圧縮強度1000kg/cmのコンクリート二次製品としての補強構造体aを、水路100の左右隅部103,103に、アンカーボルト、若しくは、接合強度70kg/cmのエポキシ系接着剤等を用いて、流水方向に沿って連続して複数接合した。このようにして補強されたコンクリート製水路100は、耐久性、耐震性が30%アップした。 (もっと読む)


【課題】小動物が水路に落ちた場合、流水によって流下してしまうか、溺死することとなる。本発明は水路から地面に脱出できるよう、小動物の脱出経路を確保するための技術である。
【解決手段】水路の側壁21の一部に開口部22を設け、その外部に斜面又は階段状の脱出部3を設けた小動物のための脱出用の水路1であって、前記開口部22付近に水路内の水流を変化させるための水流変化手段4を設けたことを特徴としている。流下水が開口部22から脱出部3に流入した後、再び開口部22から水路2へと戻る水流を生じるように、水路内に水流変化手段4を設けている。さらに、上流側又は下流側の前記開口部22と非開口部との境界付近に流下水を堰き止め流速を低下させるための堰5を備え、その堰5が水路の幅方向に連続して又は断続的に設けられていることを特徴とする小動物のための脱出用の水路によって前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 古タイヤを用いて、スリップ防止路面等に用いるのに適した古タイヤ製再生ゴム体を提供すること。
【解決手段】 本発明に係る古タイヤ製再生ゴム板は、タイヤのトレッド部及びショルダー部を残して両側のサイドウォール部を円周状に切り離してゴム円筒体を形成し、前記ゴム円筒体の一箇所を円周方向に対して垂直に切断して平板状に押し広げることによりゴム板を形成し、
前記ゴム板の内部に埋め込まれたワイヤの一部をカーカス層から押出すようにプレス加工することにより、カーカス層から部分的にワイヤが突出させて成ることを特徴とする。 (もっと読む)


21 - 30 / 39